胸いっぱいサミット!【福山結婚、遙のみ知る吹石(秘)素顔、女医推奨の乳がん検査】 2015.10.03


昼間っから、激論バラエティー、胸いっぱいサミット!
さあ、今週は関西人が選ぶえらいこっちゃニュースですが、きょうは初登場の方がいらっしゃっているんですね。
そうなんです。
元読売テレビアナウンサーの川田裕美さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
すごいですね。
もう、他局の方が2人もおるっていうね。
本当ですね。
初めての関西テレビ?
関西テレビはね、ほかの番組にも呼んでいただいてまして、本当にふところの深い局だなというふうに感じてます。
フリーらしいしゃべり方するようになったね。
どういうことですか、変わらないじゃないですか。
フリーの先輩から。
このあと、北斗晶も発症。
急増する乳がんの危険性に迫る。
女性だったら、誰でもなる可能性がある。
関西人が選ぶえらいこっちゃニュース!第5位。
魔の9月で阪神急失速、和田監督退任。
9月上旬まで首位を走っていた阪神タイガース。
しかし、正念場の12連戦で4勝8敗の大失速。
ことしも魔の9月で粘れなかった。
就任4年目の和田監督は退任が決定。
後任最有力候補として、鉄人、金本名前が浮上。
一部報道では、家族は反対しているが、本人は前向きとのうわさも。
果たして金本氏の決断は?
もう、下向いててもしゃあないんで、クライマックスシリーズ勝って、日本シリーズ勝って、日本一になったらそれでOKって思うけどね。
私、和田さん好きやったけどね、優しすぎるから、ちょっとあかんねんな。
やっぱ掛布かなって、なんやいうて、ごはんにかけふーやで。
和田さん、あんたの監督は下手くそでした。
いっぺん、俺に監督させてほしいな。
いや、和田でも負けるんやったら、俺がやっても負けるやんけ!
一緒やないか。
続いて第4位。
川島なお美さん逝去。
北斗晶さん、乳がん手術。
先月24日、女優、川島なお美さんが胆管がんのため、54歳という若さでこの世を去った。
かたくなに抗がん剤を使わず、舞台復帰を目指していた姿に夫、鎧塚氏は。
最後の最期まで女優として、女房として、人として全力で生を全ういたしました。
息を引き取るまで、川島なお美はやっぱり川島なお美のままでした。
本当に立派でした。
と、女優であり続けた妻、川島なお美の最期を語った。
また乳がんを公表していた北斗晶さんが、右乳房の摘出手術に臨んだ。
転移していたリンパの腫瘍も取り除き、これから闘病生活に入る。
しかし、術後、北斗さんはブログで、胸をなくしても、命はなくさないと、前向きに語り、今後も症状と経過を発信していくことを発表。
夫、佐々木健介さんも。
家族4人で力を合わせて、がんに負けないように頑張っていきます。
と、最愛の妻を家族全員で支える決意を新たにした。
私は女優で終わるっていって、貫いたっていうのは、すごい、すごいかっこいいなって。
私なんかやったら、もう、えーやん、取って命があればって思えるけど、北斗さんの、男っぽいと思ってたのが、女性的なんだなって、逆に思えた。
まだ検診とかも受けてなかったんですけど、このたびこのニュース聞いて、ちゃんと受けなきゃなあみたいな。
早く元気になってね、テレビにまた出てきてくれはるのをお待
このあと、福山雅治、衝撃婚。
遙洋子だけが知るマル秘情報とは。
日本中の中で唯一、吹石さんを語れるタレントやと思います。
そうやな、語ってくれ。
ここで、番外編。
秋の改編でフリー女子アナ戦国時代突入?
毎年のように、各局のエース級女子アナがフリーに転向する中、この秋の番組改編で業界に異変が。
各局、報道の看板番組でフリーアナウンサーの降板が発表され、その後任に、局アナ起用が続出した。
群雄割拠のフリーアナウンサー業界。
新参、川田アナも戦々恐々?
この間、テレビ見たけど、川田アナ、よくなってた!フリーいってからのほうが顔が生き生きしてはる。
みんなフリーに転向していく。
会社におるよりも、もうかるからかな。
女子アナって、でもなんか、女出してるみたいなとこはあるよな。
野球選手、狙ったり、スポーツ選手狙ったりみたいな。
立場をあれやな、利用してる。
えらいこっちゃニュース、前半はこちらの項目がランクイン。
さあいろんなニュースが並んでますが、まずは4位からいきたいと思います。
川島なお美さんが、9月24日、胆管がんで亡くなられました。
そして北斗晶さんは、乳がんを告発されまして、闘病に入られたということですね。
先生に聞きはって。
先生、いらっしゃるんで、やっぱり自分で見ていくのが一番いいんですよね?
そうですね、唯一、甲状腺と乳がんっていうのは、自分で見つけられるがんなので、そこはやっぱり自分でやっていく。
がんって、今、日本人の2人に1人はなる病気なんですね。
なので、誰でもなるっていうふうに思って、何かおかしいと思ったら、すぐ病院に行くっていうこと、最低でも定期検診はする。
それをやっぱり心がけていただきたい。
特に乳がんはちゃんと自分でチェックしますということの手順まで、ちゃんと載っているぐらいですからね。
そのあたりも含めまして、見ていきたいと思います。
こちらです。
北斗晶さんも発症、日本人女性に増加する乳がんということで、近年ね、どんどん増えていまして、発症者数1位が今、乳がんなんですね。
女性の1位が乳がん、2位が大腸がん、3位が肺がんということで、もう今、女性の12人に1人がかかるといわれていまして、特に40代、50の発症者が多いと。
でもこれ、若い女性はならないんですか?
そんなこともないです。
若年性の乳がんということも増えてきているので。
逆に20代でもある?
あります。
さらに若干ではありますが、男性もなる可能性があります。
0.何%あるんですよね。
0.5%ですかね。
あります。
僕なんか行きましたもん、検診に。
乳がん検診ですか?
乳がん検診。
男性で?
マンモグラフィしましたよ。
それはなにかあったんですか?
しこりが出来たんですよ。
中学、高校時代に、成長期に出来るじゃん。
先っぽにですか?
先っぽにしこりが出来た。
乳首の裏ぐらいの辺りに、なんかこりこりしたものが。
あれは成長期ですよね?
成長期のものになります。
7、8年前ですね、50過ぎてからです。
なので、それは。
成長期やった?
でも行かれて正解だったと思います。
男性は逆に、そうやってこれぐらいは大丈夫と思って、ほっとくことが多いんですよ。
女性は乳がんっていうイメージがあるので。
だからすごくいいと思いますね。
いいことだよ。
行かないと。
いやいやいや。
なんでこんなにね、乳がんが増えているのかといいますと、こちら、食生活の欧米化、肥満の増加、そしてこちら、晩婚化、少子化など、生活環境の変化。
基本的に、乳がんというのは、エストロゲンっていう女性ホルモンで大きくなる、先ほど言った、大きくなっていくんですね。
この食の欧米化というのは、それは閉経後、例えば40代、50代の方に多くなって、それよりも前の人は、そんなにあまり、関係ないとはいわれているんですけれども、脂肪分が女性ホルモンに変換されたりするんですね。
なので、太ってたりとか皮下脂肪が、多くなってくると閉経して女性ホルモンが減っているはずなのに、女性ホルモンをいっぱい受けてしまうので、閉経後、太ってしまったりということは、あまりいけないことだというふうにいわれています。
これがところが、先生に、プロの先生に物申すようで恐縮なんですけれども、がりっがりに痩せてる、ペチャパイの子がなることもある。
そうです。
なることもある?
胸の大きさには、まず一つ、関係ありません。
大きい胸の方、小さい胸の方、全く関係ないです。
あとは脂肪が、エストロゲンになるとかいうのも、その人の体質によるんですね。
それですっごく太っていても、それがあまりならない方もいれば、がりがりの方でもなる人がいるので、正直、これはこういう人がなりやすいですよっていう、あくまでも指標だと思ってください。
だから晩婚化っていうのは、子どもを産みづらくなるね。
そうです。
高齢者。
それがなりやすいっていうのはどういうことですか?
子どもを産まないとだめってことですか?
そうです。
妊娠をしている間というのは生理がありません。
そうすると、女性ホルモンっていうのは出ないです。
なので、あと授乳中というのもないです。
そうすると、大体今まで日本人は3人か4人ぐらいお子さんを産んでますよね。
妊娠、出産、授乳を合わせると、大体2、3年は生理がない時期があって、それが3人になると、10年近くはそのエストロゲンの曝露をしない時期があったんです。
でも少子化になってくると、それが少なくなってくるっていうことがいわれているので、晩婚化、少子化というもの生活環境の変化っていうのは大きいといわれています。
ところが、子どもいっぱい産んでる人でもなる人がいるし。
なります、なります。
子どもを産んでない人でもなる。
全部例外だ。
いや、例外いうても、遺伝性もあるんですよね?
そうです、遺伝性もあります。
ただ北斗さんの場合は、遺伝性もない、毎年、検診も受けている。
お子さんもいる。
だから結局、例外ということに当てはまっているわけじゃないですか。
だから、やっぱり、もう女性だったら、だれでもなる可能性がある、特にこういう人は確率が高いけれども、普通に女性だったらなる確率があるということを前提に、やっぱり思っていてほしいんですよね。
ということ、よりどころは検診が一つあるかもしれませんが。
日本人のこれ、検診率がほかの国と比べても極端に低いということで、オランダなんかは82.1%、アメリカでも80%超えていますね。
隣の韓国でも74.1%なんですが、日本ではこうなっております。
なんと。
あっ、低い。
この理由は私、分かります。
36.4%です。
人間ドックに乳がん検診はオプションでないと入らないんですよ。
人間ドックに入れとかなあかんやん。
でも遙さん、40代以降だと、自治体からただで受けてくださいっていうのも来るんですよ。
それでもやっぱりこれしか、高くならない。
やっぱり恥ずかしいって言ってたよ。
なんでこんなに、日本が検診率が低いのか、見ていきますと、主な乳がんの検査が3つあるんですね。
こちらが視触診検査。
こちらがマンモグラフィ検査。
いわゆるレントゲン装置で撮影するんですが、上から、そして横から、結構、ぎゅっと押さえるのが痛いというイメージも先行している。
東さん、されたことあるんですよね?
痛いのよ、これ。
ましてやないから、ないからしこりも痛かったし、ものすごく痛かったから、女性、大変だなと思ったよ。
これが嫌で行かない人もおるんですかね。
基本的にマンモグラフィ、すごく痛いっていうふうにいわれているんですけれども、それで途中で止めてくださいと言った人はいないです。
だから、痛いって思うことよりも、じゃあ、その後にがんになったほうがもっと痛いですから、イメージだけでやっぱり、思うのはよくないのかなとは。
医学は進歩してるんだから、もっと気持ちよく検診できないんですかね。
それで言うたら、これが一番ね、エコー検査いうやつが、超音波を使って、乳房の病変を検査。
痛みがなくて体への負担も少ない。
川田さんは検診、行ってますか?
私も5年くらい前から毎年、行くようにしてるんですけれども、種類が結構やっぱり、自分ではどれを検査を受けたらいいのか分からなくって、マンモグラフィを受けてたんですけど、やっぱり、ちょっと若いと、それだと見えづらいがんがあったりするっていうので、今はエコーと視触診にしてるんですね。
マンモグラフィって、レントゲンで映すと乳腺っていうのは白く映るんですよ。
でも、がんも白く写るんですね。
なので、乳腺の発達が豊富な方っていうのは、どうしても、がんが見つけにくいんですね。
なので、それでじゃあ、欧米ではエコー検査もいっしょにしましょうというのが、だんだん主流になっているんですが。
エコー検査も必要なんやっていうのは、エコーにしか映らないものもあるんですよね。
だからこれ、3つセットですよ。
こういう情報が全然いってない。
遙さんはこの3つとも受けてるんですか?
3つとも受けてます。
これ、年に1回?
年に1回。
毎年のほうがいいのかなと思いますよね。
北斗さんの話を聞いたら、1年に1回でもちょっと危ないんじゃないかと思う人もいると思うんですけど、北斗さんは毎年、乳がん検診を受けてたのに、なんでやとということで、こちら。
先生の解説でございます。
初期の小さながんは、検診で発見されないことがある。
特に北斗さんのように、乳頭の裏のがんは、発見しづらい。
基本的にがんが出来やすいところというのは決まっていて、やっぱり、上の外側っていうのが、大体がんの好発部位なんですね。
乳頭っていうのは、本当、数%なんですよ。
だからそこにできるっていうのが、出来てしまったというのが、やはり、ちょっとご不幸な症例だったとは思うんですね。
ただ、乳腺の専門の友達とかに聞くと、この報道があってから、本当に検診が、今までの5倍ぐらいにもなったそうなんですね。
やっぱり問い合わせが。
それだけでも、北斗さんは、右の乳房、取ったかもしれないですけれども、多くの人の、もしかしたら、乳房を助けてるのかなっていうのはありますし、来年、再来年のこの検診率がぐっと上がる可能性は、すごくあると思うんですよ。
だから北斗さんがこれを発表することによって、日本の検診っていうものの在り方だったりとか、乳がんに対する思いっていう、皆さんが、受け止め方っていうのが大きく変わってくるんじゃないかなと思うので、私たちはそれを受けて、検診に行くことが、北斗さんが発表された意義があるのかなとは思いますね。
これ、逆に検診に行ってる方も、行ったけど大丈夫かなと、逆に不安になってる方も多いでしょうね。
なので、セフルチェックを必ずしてほしいんです。
では、そのへんのセルフチェック、見ていきますか。
具体的に友利先生のお勧めチェックはこちらです。
わざわざ今から病院に行けなくても、今すぐチェックできる方法ですね。
月経が始まって10日後に月1回のチェックをしてくださいと。
これは生理の10日後というのは、終わったあとのほうが、乳腺の張りがないので、分かりやすいんですね。
なのでそこを目安にしていただいたほうがいいと思います。
おっぱいがしぼむ時期ですよね。
だからもう生理のない方々というのはいつ調べてもいいんですよね。
いつ調べても大丈夫。
その1つが、目で見てチェックと。
両手を上げた状態、下げた状態で、乳房にくぼみや引きつれはないか。
乳頭の位置に変化はないかと。
やっぱりしこりが出来てるだけではなくて、やっぱり、えくぼサインといって、手を挙げたときに、引きつれでちょっとへこんでいたりとか、あとは、北斗さんのように乳頭の位置がずれるとか、陥没するとかっていうこともあります。
あとは乳頭から分泌物が出るということもありますので、そういったことをしっかりと目で見て、両手じゃなくても片手をこうやって上げるだけでもいいので、それは必ずしていただきたいなと思います。
2つ目、こちら。
触ってチェック。
その1、わきから乳房上部へ手を滑らせて、しこりの有無をチェック。
その2、円を描くように乳房下部へ。
これ、どういうことですか?
一番外側に出来やすいので、やっぱり、わきから一番発生しやすい場所を触って、内側に行って、今度は下のほうに、こう、行くっていうのがポイントなんですね。
ここが一番やっぱりわきの下ぐらいが、一番出来やすいんですか。
出来やすいです。
リンパに近いですか?
そこに出来やすいので。
ただ、つまんではいけないんですね。
なので滑らせるっていうことが、すごく大事で、大体がんの硬さって、この拳の、この関節ぐらいの硬い感じなんですよ。
そのごりごりした感じ。
硬いです。
石みたいに硬いので、こういう硬さって、乳腺も柔らかくて、こりこりしているものは乳腺の可能性があるんですけれども、硬いものがないかどうかというのは、滑らせて分かるっていうことをやっていただきたい。
押すよりもなで回したほうが違和感が分かりやすいですか?
あと、闇雲にやってしまうと、みおとすばしょっているのがかならずあるので手順を左回りでも右回りでも、どちらでもいいですけれども、自分で手順をして、見落としがないように。
自分で、チェックしましょうねということですね。
そういうことです。
ご自分でチェックしましょう。
さあ、テレビ界、秋の番組改編、ニュース番組、女子アナ人事に異変ということで。
特にニュースの帯番組で、ちょっとした異変が見られているということです。
こちら。
秋のテレビ改編、各局女子アナ人事に異変ということで、ニュース番組でフリーの女子アナの後任に、局アナが起用が続出ということで、日テレのNEWSZEROも局アナに変わりました。
テレ朝の朝のモーニングショーということで、局アナに代わりました。
この局アナ起用の裏には厳しいお金事情があるんじゃないかということで、ギャラが発生するフリーアナを起用すれば、予算がかさむ。
しかし局アナならゼロだと。
お給料で払ってますからねと。
そしてこちら。
それでもフリーになる理由はやっぱりお金ということで、フリーになれば、テレビ、ラジオのギャラに加えてCM、雑誌などの仕事の幅が増えるということで、これ目的で川田さんと八木さんはフリーになったと。
違います、違います。
つながりますね。
いやいや。
全部がそのとおりじゃないですよ。
でもこれも込みでのフリーですよね。
仕事の幅というのは本当に増えました。
ほかに、何が理由があるんですか?分からないんですよ。
こんなでかい会社、一流会社に就職して、もう安泰なわけじゃないですか。
それを蹴って。
自分から辞めんかったら、ずっと仕事できますよね。
ずっと50、60までできて。
ちゃんと定年退職迎えられますよね。
できるよね。
なぜフリーに?
僕もこれ不思議なんですよ。
嫌ーな男性上司のアナウンサーがいるんです。
やっぱりそうなんだ。
やっぱりそうだ。
人間関係だね。
ーやっぱりちからかんけいですから逆らわれへんでしょ。
ちょっと川田さん、フォローして。
本当、遙さん、私、辛坊、森と一緒にずっと朝番組をやっていたので。
呼び捨てにしてるでしょ?
しんぼうさん、森さん。
当時の上司やからね。
まあ、一緒にやってましたから、もうあの2人は、もう本当にやっぱり1つもう突き抜けてるんで、何やっても許してくれるから本当にいいお2人で。
またフォローしながら生きてたら、まだ腹くくるわ。
あのね、フリーになるっていうことは、味方をつけると同時に、敵も腹をくくって、迎え入れなあかんのですよ。
みんなに好かれようと思うんだったら、女子アナでおらなあかんのですよ。
はー、言うてる場合ちゃうわ。
川田さん、次狙うのは八木さんの席ですよ。
守っております。
これ、現状、フリーになって、マイナスなことってなんかある?
現状、本当、今のところほぼなくて。
だって仕事はなくなるリスクって、いっつも付きまとうでしょ。
それですわ、本当に、もう一つ、いうならそれでして、やっぱりそれで、怒ってくれる人がいなくなったというか。
今まではアナウンス部に戻れば、すぐ、きょうのどこどこの発音がおかしかったとかっていうのを、絶対みんながチェックしてくれたんですけど、それがいないので、全部自分でやらないといけないという。
ちょっと守られてない感じがあると。
守られてないけれども、全部入ってくると。
でも考えたら、これ見てたらさ、局アナ、平均年収160万やで。
これで十分。
ちょっと多いと思いますけど、それは。
局って、残業してなんぼなんですよ。
残業すればするほど、給料上がります。
基本給はそんなに高くないです。
そこから、人気フリーアナ。
フリーになったらどんだけ年収が上がってくるのか、こちら。
えー!
これ、誰ですか?
5030万円。
誰の話ですか、こんな。
フリーになるわ、そりゃ。
一部週刊誌の情報をもとにこの番組が、独自で算出したものです。
いやいや、計算合ってますか?これ。
これだいぶCMとかもやって、この値段になるんでしょうね。
周りでこんな値段、聞いたことありますか?
そういう話、まずしなくなりましたし、フリーアナどうしって、絶対しないので。
お金の話というのは。
なるほどね。
いやぁ、でもねえ。
これはね、一時はあっても、将来ない前提のいっときですよ。
そうだね。
でも現状いうたら、フリーになって、川田さんは、現状上がりましたよね。
現状は、私まだなんか月かしかたってないので、あんま変わんないんですよ。
八木さんは?結婚してますので、ゆっくりさせてもうてます。
なるほど。
八木さん、ほんまにゆっくりしてるんですよ、いつ電話しても、私の遊びにつきおうてくれるんですよ。
あれ?いつ仕事してんの?ってぐらい。
自分のペースで仕事ができてるというところも、いいところですよね。
ただいうても、このね、フリーの女子アナっていうのも大変な世界ということで、今回は川田さん、八木さんに黙って、こんな企画、用意しました、こちら。
いや
、知らん!私、リハーサルしたのに。
200人にがちで聞いた、好きなフリー女子アナランキングと。
ちょっと、私。
私、リハーサルしたのにこんなのなかった。
5位ってむっちゃ絞りましたね。
ということで、まず、関西人200人ですからね。
ということで、いきましょう。
ではまず、5位と4位、まとめていきましょう、こちら。
入ってる。
よかった。
5位は八木さん。
ああ、ありがとう。
入ってる、よかった。
全国ネットなんですね。
4位が夏目さんということで。
全国のアナウンサー入れて。
そうです、そうです。
フリーアナウンサーって、全国なんや。
全国です。
全国のテレビに出ているフリーのアナウンサーの中で。
そう考えると、すごいやん、八木ちゃん。
ありがとう。
ありがとうございます。
頑張ります。
理由がね、こちらに来てます。
理由何?
八木さんね、言うたら39票入ってるんですけど、男性が29票、女性が10票です。
おっ、いい感じ。
男性に人気があります。
この番組の影響もあるんですかね。
絶対、男性に人気あるよ。
いいえ。
男性の意見言いますよ、男性の意見。
美人で外国語ぺらぺらで完璧やん。
一緒に海外旅行してみたいわぁ。
任せてください。
そして女性の意見。
計算高そうやわ。
男を喜ばせるつぼをちゃんと押さえてる感じ。
男性だけのランキングでいくと八木さん、3位に入ってるんです。
女性が?
女性だけやと10位です。
10位。
その理由が、計算高そう。
計算高そう。
それで?
男を喜ばせるつぼをちゃんと知っている感じと。
おっしゃるとおり。
違います。
フォローしないんですか。
さあ、いきましょう、続いては3位、2位、1位です。
こちら。
来ました。

えーっ!3位に川田さん、入りました。
すんません、もう。
はい、51票です。
2位が元ABCの赤江ちゃん。
そして1位が、もうこれ、フジテレビの高島さん。
強いです。
結婚されましたが、強いです。
たくさんね、目にする機会も多いってことですが。
川田さんの街の声は?
男性31票、女性20票ということで。
ありがとうございます。
ちなみに男性部門では八木さんは3位でしたが、川田さんは男性部門では2位です。
おー!
ありがとうございます。
分かる。
ちょっと八木さん、なんか怒ってます?
いいえ。
そんなことないです。
まあ、でもここ、年齢のね、差もこれちょっとやっぱあるし。
だって。
高島さん36で、トップじゃん。
ちょっとフォローしてねんから。
40で2位だよ、赤江さんなんて。
フォローしてんねん!川田さんに関しては男性の意見言いましょう。
かわいい顔してるけど、さばさばした関西弁を話すギャップがたまらんと。
関西弁しかしゃべれないですからね。
結構、やっぱり生まれた所が岸和田に近い所なので、泉大津という所なので、まあ、もう、ことばをまず変えるのが大変だったので。
大阪弁から、泉州弁からまず大阪弁にして、そこから標準語をしゃべるっていう。
2段階を。
あの辺は泉州弁やもんね。
泉州弁からなんですよ。
大阪弁でもない。
あの辺な。
泉大津を前面に出して、泉大津っていたら何がありましたっけ?
毛布。
毛布?
関西人が選ぶえらいこっちゃニュース!
めっちゃショックです。
最後の一人やったのに。
あんなにいい男いないのに、ああ、もう、ショック、ショック、ショック。
第3位。
最後の独身大物、福山雅治。
衝撃婚!
9月28日、日本中に女たちの悲鳴がこだました。
独身イケメン最後の砦、福山雅治が女優、吹石一恵との結婚を発表。
2人の出会いは2001年。
女性誌の企画で吹石をモデルに福山がカメラマンを務めたことがきっかけだった。
その後、2010年ごろに再開した2人は、ひそかに愛をはぐくみ、ゴールイン!福山雅治は。
ささやかながらも明るい家庭を築いていきたい。
と、コメント。
うーん、実におめでたい。
もー、びっくり、びっくり!心臓まひ!もう日本の女性、死んでしまった、もう本当に。
渋くて、えろくて。
たまらへーん。
あんなイケメンと結婚できていいなあみたいな。
もう、家族になろうよっていう歌で、ほんまにイチコロですね。
私も家族に入れてください。
続いて第2位。
大阪ダブル選挙目前。
維新VS非維新で揺れる大阪。
11月22日に投開票を控える大阪府知事、市長ダブル選挙。
大阪都構想への再挑戦を目標に掲げる維新は、市長選に吉村氏、府知事選に松井氏を擁立。
一方、自民は市長選に、大阪市24行政区の権限を強化する、総合区導入を掲げる柳本氏を擁立している。
そのほかに、都構想再挑戦阻止を掲げ、平松邦夫前大阪市長が出馬に意欲を示し、脱政党対立を掲げた無所属の元北区長、中川氏が出馬を表明。
維新VS非維新の対立構図が濃厚となったダブル選挙。
大阪の運命やいかに。
都構想は1回ぐらいやってみんといかんやんか。
何もせえへんと、何も変わってへんねん。
これからやろうと思うたら、一つ、新しい波を起こしてやで、トライアルせなあかんちゃう、大阪から。
橋下さん以外やな。
都構想って、もう終わってるのに、あの人、もう政治家から引退するって言うたんちゃうん?
僕は変革は絶対必要だと思うんですよ。
わくわくどきどき感があっての変革やと思うんで、夢を見させてくれる政治家が一番ええです。
このあと、安倍総理が目指す1億総活躍社会ってなんやねん?
出生率なんか、自由になるものですか、なってたまるものですか。
そして第1位はこちら。
安倍総理、1億層活躍社会を目指し、新3本の矢を表明。
野党の激しい反対の中、安保法案を可決させた安倍総理。
無投票での総裁選再選を経て、新たな看板政策、新3本の矢を発表した。
アベノミクスは第2ステージに入る。
1億総活躍社会を目指す。
と、経済を最優先としながら子育て支援や社会保障の充実も図ることを宣言。
しかし、一部では、来年夏の参院選を見据え、支持率上昇のために語った絵空事ではという批判も広がっている。
ちょっとなんか急に、経済に変わったよね。
安保が成立したあとはね。
経済はよくなってほしいんやけど、経済は、ねえ。
そうそうそう。
みんなお給料、上がってほしいやん?
3本の矢かてさ、中途半端やん。
この前の3本はどっか刺さってんか空振りか、結果を言うてからせえよと思うけどな。
俺はね、いつもアベノミクスに貢献してます。
きょうもアベノミクスに貢献。
何したんですか?
飲んじゃいました。
何がアベノミクスだよ。
えらいこっちゃニュース!後半はこちらの項目がランクイン。
さあ、それでは3位からいきたいと思います。
独身大物俳優、最後のとりで、福山雅治さんが女優の吹石一恵さんと電撃結婚いたしました。
もう日本中に福山ショック、通称、ましゃロスが広がっているようです。
ましゃロスがね。
そのあたり見ていきましょう。
こちらです。
福山雅治46歳結婚で日本列島が大パニックということで、ネット上にはファンの悲鳴がどんどん出ております。
仕事が手につきません、帰ります。
お母さんが家事を放棄した。
そして…。
これはお母さんがある日、この結婚が決まった日に、喪に服しますと宣言して、一切の家事を放棄し始めたと。
それ、休みたかっただけちゃうの?みんななんか、ここにのっかてるだけで、ほんまに好きやったかっていうおばちゃんもいますよ。
いやいや、でもね、現代に生きてる王子様やからね。
確かにね。
いうても40いくつで、こんだけかっこよくてやで。
私も、あんまり福山さんのこと、そんな考えたことはなかったですけど、でもやっぱり、こうやって結婚って聞くと、ああ、やっぱり今まで、2じげんの世界に抱くような、そんなイメージをみんな、やっぱ持ってたんだなという。
だからいうたら、王子様ですもんね。
でも言うけど、オールナイトニッポンとか聞いたことある?
あるよ。
むちゃむちゃですよ。
そうや。
めちゃめちゃ下ネタで。
あのね、東さん、言うけどね、俺とか東さんとかつるこうさんがしゃべるね、ゲスト違うねん。
いや、内容は同じよ。
知ってるよ。
でもあの福山さんが言うてることに価値があるんでしょ。
そうや。
政治的に言うと、GDPが下がるらしいからね。
GDPが。
女性が動かない、次の日、会社を辞めるやつがいる。
所属しているアミューズの株、時価総額41億下がったんやで。
8.6%下がったの。
GDPも下げた。
約2年ぶりの大幅下落ということで。
時価総額は453億円となり、前日比で41億円も減少したと。
このとき、全部の株は下がったんだけれども、アミューズはずっと下がらなかったんだよね。
ずっと。
健全だったのよ。
アミューズのほう、所属事務所、アミューズは下がったんですが、一方で、株価、上がったところがあります。
それ、こちらです。
全く無関係な運送会社さんですね。
福島通運の株価が急上昇。
そう、この日ね、全般安やって、日経平均も700円ぐらい下がってて、もう、福山さんのことでわーってなってるのに関連銘柄で、たぶんご祝儀銘柄で、全然関係ないのに、福山通運の株価が急上昇したんですよ。
これ、なんかあった?
福山さんはね、ものすごくチャーミングな男性だと思うんです。
でもなぜこの年になるまで、ご結婚されなかったかっていうところの解答が、今回のカップリングで見えてると思いました。
でも、それこそ、遙ちゃんさあ。
吹石さんと同じ事務所、先輩ちゃうの?
私、日本中の中で唯一、吹石さんを語れるタレントやと思いますよ。
そうや。
語ってくれ。
ほんで彼女の所属している。
あれらみたいな、ちんぴら芸人の小さな…。
吹石一恵さんのほうは昔からおうてるんですか?
子役時代から。
へー。
子どものころからなんとまあ、チャーミングな子、将来が約束されているような、美しい女の子がまいむさんのところに入ってきたなと思って。
まいむさんですよね。
まいむ所属です。
ともに、長ーく、眺めさせてきていただいた関係性なんですが、ひと言で言うと、普通にいい子。
まいむの社長って、タレントを大事にするんですよ。
それは、タレントの家族ごと大事にするって意味で、ものすごい安心した中でタレントは育つんです。
だから吹石さんにはなんの尖ったところもきばをむいたとこもないでしょ?この業界におるのに。
彼女は牙をむいたような野心を剥き出しにするよくある女優のパターンではないんです。
同じ事務所なのになんで遙さんは牙をむいてるんですか?
いやー、伸び伸びさせてもらってるから、牙しか出てこないんです。
でも確かに吹石さんと結婚されたって聞いたら、なんとなく、ああ、なんて言うんだろう、ほっとしたというか。
ありありって。
ありありって思ったんですよ。
ちょっとショックだけど、吹石さんだったら、そうだろうねって、なんとなく思っちゃったんです。
それ、日本で一人しかいないと思いますよ、こんな女優さん。
絶賛ですね。
遙さん。
めでたく結婚されたお2人、結婚生活、これからということで、こんなパネルを作りました。
きました。
旦那として大丈夫?福山雅治のマル秘素顔を吹石一恵の先輩、遙が大きなお世話チェック。
ということで。
これ、ものすごい、人に嫌われる企画やと思うわ。
私に何のメリットもないパネルなんちゃう。
一応言うたら、身内のね、いうたら身内のおばちゃんですやん、親戚のおばちゃんですやんか。
とりあえず、福山さんのエピソードに関して。
福山さん、ラジオでもおっしゃっているように、一風変わった言動がありますということで、順番に見ていきましょう、こちら。
極度のきれい好き。
彼はさ、せっけん、使わないんでしょ。
洗うのにせっけん使わない、シャンプーも使わないんだよ。
らしいです。
それで、お風呂から上がると、裸のまんまT字の水切り…で、ちゃんとカビが生えないように、バスルーム中をきれいにすると。
それよりも、せっけんを使わないで臭くないのかな?
てっちゃんもせっけんを使わないらしいです。
使わない。
せっけん使わないんです。
臭くないよね。
臭くないんですよ。
隣でよく仕事するんですよ。
臭くないですよ。
人間本来、せっけんはいらないらしいという説があります。
だから、彼のこだわりです。
さあ、そしてその2、
こちら。
ライブのときはいつもノーパン?どういうことですか?
これはライブが終わって、ホテルに帰って、パンツを洗ってる自分の姿が嫌になり、それならいっそはかないでおこうと決めたそうです。
大変共感できます。
私も、ホテル暮らしとか長くなったら最後、パンツはかなくなったですもん。
別に福山さんと一緒になりたいわけじゃないんです。
あのね、パンツ洗うというこの行為があすの自分のステージの輝きを消すんですよ。
大変正しい生き方ですよ。
これ、川田さん、友利さん、いかがですか?
私は、全然いいですし、私きれい好きもうちの主人も毎日T字でやってます。
お風呂上りに。
結局、きれい好きな男が、嫁さんに選んでいる人は、きれいにできる人を選んでいると思うんですよね。
なんもしてない言ってますよ。
何もしてないです。
勝手にやってるだけです。
主人が。
次、いきましょう。
さあ、続いては、こちら。
ほら。
ドラマ現場で下ネタ三昧。
実におもしろい。
もませてー。
もませてー。
そんな言うてます?言うてないでしょ。
言うてないやろ、こんなん。
女性自身によると、現場に入るやいなや、女性スタッフにもませろと言って、けらけら笑っていたそうです。
それはジョークでしょ?
もんでるわけじゃないですよね。
言うだけだったらうれしいですよ、言われたほうは。
これは、完全にセクハラだよ、普通だったら。
いえ、違います。
普通だったら、セクハラだよ。
東さん、セクハラは相手が嫌がって初めて、成立しますから。
福山雅治さんに言われて嫌がってませんから。
東さん、今、川田さんにこれ言うてください、お願いします。
もませて。
いやー!もう。
東国原さん、私がもましたる。
いや、セクハラだ。
逆セクハラ。
何がセクハラや。
いきますよ、その4いきますよ。
こちらです。
泥酔した女の子をお持ち帰り?ほんまかいな。
これ、ラジオで言うてた。
言ってた、言ってた。
本人が?
本人が。
デビュー前の話なんですが、アルバイトの途中でごみを捨てに行ったら、泥酔した女の子が倒れていて、福山さんは、なぜかその子をおんぶして、1キロほど離れた家に連れて帰った。
えー、心配になって?
介抱ですよ。
介抱。
なんでそういいように解釈するの?
いや、それは福山さんにとって見捨てられない哀れな子猫に見えたわけですよ。
救急車呼べばいいじゃない、救急車。
そしたら、福山ってばれますやんか。
分かってないな、中途半端に有名な人間って、マグナム級の有名な気持ちが分からないのね。
だって、これ。
でもリスクありますよ、目覚めて、何してるの?私に!って訴えられたらこれちょっと、福山さん、捕まえられてもおかしくない状態ですよ。
デビュー前で。
そこが問題になると、ご自身も察して、何もせずによく朝、ワカメごはんとワカメスープを作って、家に返したそうです。
でも売れる前の福山さんでも、それはかっこええから、目が覚めて福山さんがおったら女の子的には、これ。
しかもなんにもされてないんですよね。
何もしたってええわ。
あの。
この4つのエピソードを聞いて、吹石一恵さんの旦那さんとして、親戚のおばちゃん的な目線でいかがですか?
すべてクリアできます。
OKですね。
彼はもうマグナム級ですやん、となると。
一生食えるもんね。
となると、事務所優しい、家族理解ある、夫、マグナム級。
これを3本の矢いうんです。
出た。
それでは1位にいきたいと思います。
1億総活躍社会にということで、新しい3本の矢。
安倍首相が新方針を表明しました。
さあ、安保法制を悲願としている安倍政権、新たな船出へということで、好きですね、有馬さん。
この1億総なんとかとか、なんか。
この前は、輝く女性の社会をつくるっていう話だったんですけども、女性から批判が出て、つまり女性に働けと言っているけれども、女性は旦那さんが2倍給料をもらってきたら、働かないで子育てを十分にしたいんだと。
それなのに働けって言ってるのかっていう批判があったので、今度はみんな日本国民が働ける場所を作りましょうという。
1億総活躍社会。
この言い方、やめたほうがいいですよ。
1億総なんとかって。
そうそう。
どうしてもね。
せんぜんのね戦前の1億総火の玉とかね。
火の玉とか。
そういうイメージがある。
役所が考えると必ず1億総なんとかね。
標語はね、大きいほうがいいって思いがあるんです。
でも国民から聞くとね、なんかもう、もうこういうのやめたらっていうね。
使い古されたよ。
なんかもうね、嫌なんやね。
古いよね。
あのね、新3本の矢なんですが、希望を生み出す強い経済。
GDP、現在490兆円ですが、600兆円を達成を明確な目標に、雇用をさらに増やし、給料をさらに上げ、消費を拡大する。
あのね600兆円って、ひと言で言いますけどね、バブルの全盛期の名目GDPが最高が521兆円か、そのへんですよ。
1991年だね。
そう。
そんなんね、600兆円にしよう思ったらね、とりあえず、GDPを600兆にしようと思ったらね。
これから名目を3%ずっと7、8年続けなきゃいけない。
それ、上げるための名目、例えば、なんか具体的な例を挙げてるんですか?
ないです。
ないよ。
これも気合いだけなんですけど。
気合いや、気合い。
その達成を、例えば明確な目標にって、目標を明確にしても、具体策がなければ、それで人口が減るわけですよね。
そうするとそれを維持するのが、もうGDP大変なのに、増やすっていうのは。
だから6割が個人消費なので、おっしゃったように、縮小社会なので個人消費をどうやって上げるのかっていうんですよね。
だから、これがね、人口がどんどん増えてて、今1億5000万人ぐらいおってね、個人消費がね6割ぐらいせめてるならまだいけるよ。
個人消費というか、人口減のときに、こんなもんね、こんな目標って、明確って、無理やで、これ、まず絶対に。
だから、どうやって個人消費を上げるかって、具体的な政策が。
設備投資ね。
ほんで、2番目に、夢をつむぐ子育て支援。
50年後も人口1億人を維持するため、待機児童や不妊治療に対する政策を打ち、出生率を1.42から1.8へ。
さあ、遙さん。
出生率なんか自由になるものですか、なってたまるものですか。
国の言うとおり、女が子ども産んだり、やめたりすると思いますか?女性は自分の事情と都合と環境と経済力と状況で決めるんですよ、女性は、産みたくっても埋めない人もおれば、こんなん、国で管理できるものではないんですよ。
だから、産みたいと思う人がより産める環境を作らなきゃいけないんですよ。
産みたくない人はもうしょうがないんですよ。
これ、もういいんですよ。
個人の。
これは個人の自由ですから。
これ、何十年か前っていうのは、年金が充実してなかったんです。
だから子どもをたくさん産んで、子どもに親が仕送りしてもらおうと思って、子どもを産むっていうのが、普通に自分の老後を守る予防策だったんですね。
一つの手段だったんですよ。
それがだんだんだんだん、社会がね、保障が充実してくると、やっぱり、別に子どもに頼る必要がないということで、核家族化したりということで、やっぱりだんだん出生率は下がっていくっていう傾向にあるので。
これが一番、ハードル高いと思いますよ。
1.8なんて、そんな簡単なものじゃない。
3番目が安心につながる社会保障。
年間約10万人いる介護離職者をゼロに。
特別養護老人ホームを増やしその定員を20万人増といいますけれども、これもね、今のところ、まだ予算、なんにもついてないし、これもはっきり言って掛け声ですから。
これってもう、ほんまに新3本の矢って言うてますけど。
これ、介護離職者ゼロはね、今までね、在宅介護にシフトしてきたんです。
お金がかかるので、みんな、在宅しましょうねっていうのを、介護離職者ゼロということは、在宅をまた施設に戻すっていうことなので、これはもう大変なことなんですね。
今、要介護3以上が施設に入れるんですよ。
3より軽い人たちは、みんな自宅で見ましょうねっていう話になってて。
在宅になってるんですよね。
そうそうそう。
それをねぇ。
まあ、この3本の矢を聞きまして、関西人の意見はその一番目は、こちらでございます。
きれい事言うてるだけちゃうの?消費税も10%に上がるのに、希望も夢も安心もないわ。
これ、ごもっともだと思いますよ。
本当に。
消費税はどうなりそうですか?
10%に上げますよ。
上げますか?
約束してるから。
約束だから。
結局。
上げますよ、軽減税率どうするのかっていうことと、経済対策をどうするのかっていうことですよ。
うそ臭い、軽減税率ね。
それでもう一つが、こちらです。
結局、最初の3本の矢は成功やったんかと。
これね。
大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略。
株価は見た目では、はっきり言うと、野田政権から安倍さんに移ってからは、安倍政権に移ってからは、株価は確かにめちゃくちゃ上がりました。
円安したことによって、例えばトヨタは、為替益だけで1兆6000億ぐらいもうかっているわけですね。
単純に。
だからそれ、1番目のは、社会全体とすれば、それなりの効果あったと思うんです。
2番目の財政政策というの例えば公共事業がだんだんだめになったから、そこにお金あげようということで、公共事業をやって、それも民主党政権で4.6兆円ぐらいだった公共事業が今、6兆円ですから、それもどんどん上げていって、それなりなんですが、問題はその最後の成長戦略というのは、つまり、これまで日本になかった産業を何か作らないと、結局、1と2がうまくいってもどうどう巡りで、今までの日本の経済と変わらないと、そういうのがなかなか進んでないっていうことをいうと、3番目がうまくいかないということを国民が知る前に、第2番目のアベノミクスを、第2弾をぼんと発表して、次も頑張るぞって言ってしまえっていうのが、今回の新3本の矢っていうふうに、私はとらえていますけどね。
安保法制のわーわー言ってる騒ぎを、もうとっとと、次に行きたいからじゃないんですか。
もう次、僕は3本の矢の経済のほうに向いてますからねっていうことで、黙らせるためにこれを出したんじゃないですか。
まあ、一つは、次の参院選に向けて、この安保法制でいつまでもずっと騒がれていると、次の参院選はたぶん、そんなに、今みたいに議席を取れると思わないので、やっぱりこのへん出しながら、こっちを中心にやっていきたいっていうのが、安倍総理の考えやと思いますけど。
これ、前のね、3本の矢あって、でもそのあとに安保法制、出てきましたよね。
今回の新しい3本の矢で選挙乗り切ったら、次は何が出てくるんですか、裏から。
憲法改正。
そこはひと言も書いてないですよね。
書いてないね。
憲法改正も、安保法案も。
憲法改正って、公約の中で順位で言うと、もっと下のほうだったね。
300政策の中で下のほうで書いてあるだけ、でも公約は公約。
でも経済をよくすれば、経済もあんほうせいも憲法改正もよくなるっていう戦略なので、とにかく経済をよくしようと。
今回もですね、大きな骨格を維持しながら、バランスの取れた体制にしようっていうことなんですが、まあ、このへんは主要閣僚は変わらないやろと。
新設されるのが。
こちら1億総活躍担当大臣。
何するんですか?これ。
さっきの今回の第2のアベノミクスがそのテーマですから、またその大臣を置くことで。
大臣作っても。
やりますよという標語を掲げないと。
だけれども、石破さんも担当大臣かて何したんやっていう話です。
やりますよ!地方早世やりますよって言ったけれども。
全然表立って出てこないし、何やってるかも分からないし。
もう標語だけなんです。
そうなんです。
さあさらに、東国原さんと、ありまさんがだいたんよそうしましたこちらです。
小泉進次郎の入閣はありえるかもということでございますが。
入閣というか、あるとしたら副官房長官でしょうね。
入閣はもう大臣、副大臣はないんじゃないか。
あるとしたら。
副官房長官。
か、あるいは復興相あたりの副かなんか。
でもただ、小泉進次郎さんが地元の神奈川県の新聞で、安保の法制の通し方はあれは強引すぎるって、はっきり批判してたんですよ。
あれ、はっきり批判したってことは、俺は、この内閣に指名されても入閣しないよっていうことを、言ってるんやと思うんですよ。
あと、原発もなくす方向で考えなきゃいけないっておっしゃったんだよね。
お父さんが、小泉さんのお父さんが。
お父さんと息子さんが一緒に原発ゼロという考えではないんですよ。
ないんだけど、少ないするっていう考え。
安保法制のやり方、原発のやり方、総裁選をやらなかったやり方ということで、安倍さんに、結構批判的なんですが、ただ政治家っていうのは、肩書が来たときに断ると、あいついらないってって、一緒…、一生回ってこないって言われるぐらい、断っちゃいけないっていわれるんですね。
だから、来れば受けるかもしれないと思うところもあるんですが、あとは、安倍さんは、やっぱり来年の参議院選挙、もしくは支持回復のためには、目玉がいないから、なんとかして使いたいという思いはあると思うんですが、そのあたりを最後まで、どこか、妥協点をね。
官房副長官になるかもしれない。
副官房長官、官房副長官ね。
ただね、僕、小泉さんはね、最後ちょっと反発するようだけど、僕は断ると思いますね。
本人も、今は一応、否定をしていまして、自分にはまだまだ雑巾がけの期間があるという言い方をされています。
政治家としてすばらしい答えでしょ。
支持率アップの内閣改造なので、そこに利用されたくないっていう気持ちはあると思うね。
だって、それでもし、これで入ってしもうたら、また来年の参院選、全国飛びまわらなあかん。
それ、なんか自分にとって、いいかいうたら、僕、全然やめてほしいなと思って。
ポイントはね、石破さんが担当大臣を受けるかどうか、これにもかかってる。
石破さんを押してるから、小泉さんは。
だから石破さんが恐らく入閣を断って、3年後に総裁選に出るんだって言うんだったら、僕は小泉さん、もしかしたら石破さんのほうに半分乗るかもしれないですね。
そうですね。
来週はオネエの実態を探るべく、大阪のオネエ300人に大アンケート調査。
(ナレーション)誰もが憧れる…。
2015/10/03(土) 12:00〜13:00
関西テレビ1
胸いっぱいサミット![字]【福山結婚、遙のみ知る吹石(秘)素顔、女医推奨の乳がん検査】

★安倍首相新方針!1億総活躍社会へ“新三本の矢”★W選挙まで1か月!どうなる大阪★阪神失速和田監督退任★女性芸能人に相次ぐがん★女子アナ人事に異変★福山雅治結婚

詳細情報
番組内容
最近起こった世の中のあらゆる出来事をぶった斬る「えらいこっちゃニュース」!

★★★今週のラインナップ★★★
▽安倍首相1億総活躍社会へ“新三本の矢”!内閣改造も!
▽大阪W選挙まで1か月!大阪の未来はどうなる?
▽大混戦セ・リーグで阪神失速…和田監督は4年で退任へ
▽北斗晶も発症!日本人に増加する「乳がん」
▽テレビ界秋の改編!フリー女子アナの後任に“局アナ”続出
▽福山雅治結婚で日本列島大パニック!?
出演者
【進行】
八木早希
【パネラー】
北野誠 
遙洋子 
増田英彦(ますだおかだ) 
有馬晴海 
東国原英夫 
友利新 
川田裕美

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ニュース/報道 – 討論・会談
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32588(0x7F4C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: