FNNみんなのニュース【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】 2015.10.03


こんばんは。
みんなのニュースウィークエンドです。
アメリカのアトランタで開かれている、TPP・環太平洋経済連携協定を巡る閣僚会合は、予定を延長して行われた、3日目の全体協議を終了しました。
現在、事務レベルで、徹夜での交渉が行われていて、妥結できるかどうかの最終局面に入っています。
今回の会合では、これまで難航していた、こちらの3つの分野について、交渉が続けられています。
自動車、乳製品、そして知的財産です。
自動車分野では、TPP参加国で生産された部品を、どのくらいの割合使えば、関税をゼロにするのかを決める原産地規則で、日本とメキシコが対立していました。
日本はTPPの域外からの部品調達が多く、原産地規則の割合を、40%程度にするよう求めていたのに対し、国内に部品メーカーの多いメキシコは、高い割合にするよう主張していましたが、折り合いが見られるようです。
メキシコの経済担当大臣は、次のように述べています。
一方、乳製品では、ニュージーランドが強硬に、日米などに輸入拡大を求めていましたが、甘利TPP担当大臣は、現実的な対応になっていると評価したうえで、あとはニュージーランドとアメリカの関係だとして、着地点が見えているとの認識を示しています。
そして最も難航していたのが知的財産。
中でも医薬品のデータ保護期間です。
国内に世界的な製薬メーカーを抱えるアメリカは、10年を主張して譲らず、ジェネリック医薬品を早く活用したいオーストラリアや新興国が、5年以下を求め、対立していましたが、現在は8年とする案などを含め、調整が行われています。
大詰めの協議の行方について、現地から小川記者のリポートです。
閣僚会合は、日程を延長してからが本番だったようだとの声も出ていて、関係者の間では、大筋合意に向け、あと一歩との機運が高まっています。
最大の難関が、医薬品データの保護期間でしたが、日程を延長してからアメリカに譲る姿勢が見えてきました。
アメリカは、年明けには大統領選が本格的に動きだす政治日程を抱え、今回を逃すと、もはやチャンスはないという状況が、これまで以上にアメリカの背中を押しているようです。
日程の延長は、議長国、アメリカ自身の提案によるものでしたが、延長はもともと決まっていて、閣僚の日程を変更までさせたのだから、こちらも譲る用意があるという、アメリカの方向転換に向けたシナリオだったのではとの見方すら出ています。
個別案件についてですね、4度ぐらい話し合いを持ちましたけれども、全体を確認するということは、最終段階にあると思います。
国内に製薬メーカーを数多く抱えるアメリカが、最終的にどこまで歩み寄れるのか。
徹夜の交渉の後の共同会見に向け、ぎりぎりの調整が続くことになります。
いよいよ最終段階を迎えたTPP交渉。
ここまでが実に長い道のりでした。
TPP交渉が始まったのは5年前。
日本が交渉に参加してからも、2年3か月がたちます。
交渉がまとまると、経済規模で世界の4割を占める巨大経済圏が誕生することになります。
日本にとっては、工業品の輸出拡大など、利点も多い一方で、農家への打撃を最小限にする対策も急務となります。
マンションやホテルのエレベーターを、故意に停止させ、業務妨害行為を繰り返していたと見られる、シンドラーエレベータ社の元社員の男が逮捕されました。
シンドラー社で保守点検を担当していた李雄大容疑者はことし8月、茨城県つくば市のホテルで、エレベーターを1階と2階の間で非常停止させ、客を装って通報して、緊急点検させた疑いが持たれています。
千葉県や都内では、ことし6月から8月にかけて、シンドラー社のエレベーターが停止して、人が閉じ込められるトラブルがおよそ10件あり、李容疑者が関与した疑いがあります。
元社員の男性は、このT字の鍵穴に専用の鍵を差し込み、このドアを手動で開けることで、エレベーターを緊急停止させて、中に人を閉じ込めていたということです。
李容疑者は、自分の担当エリアで、緊急用の鍵を使って、安全装置を作動させるなどして、エレベーターを停止させていたと見られています。
真面目に仕事をしていたので、このような事件を起こしたことに驚いてます。
被害者の方にきちんとした形で謝罪していただきたい。
李容疑者はことし8月に、シンドラー社を解雇され、社内調査に対し、会社に不満があったなどと話していて、警視庁が詳しい動機を調べています。
千葉県内で、体の一部が切断された動物の死骸が相次いで見つかっている中、今度は浦安市の公園で、猫の死骸の一部が見つかりました。
きょう午前、浦安市日の出の公園の植え込みの中で、刃物のようなもので切断された、猫の頭部や足などを、遊んでいた子どもが発見しました。
現場に血痕などはなく、別の場所から運ばれてきた可能性があると見られています。
気持ち悪いですよね。
同じ人だったら怖いですよね。
警察によりますと、浦安市では、先月も切断された猫の死骸が発見されていて、パトロールを強化していたということです。
隣接する船橋市では先月末、両耳や下腹部を切られたウサギや、首を切られた鳥が見つかったほか、今月1日には、市川市でも首をはさみのようなもので切られたコガモの死骸が見つかっています。
警察は同一犯の可能性も含めて、近くの防犯カメラなどを調べ、動物愛護法違反の疑いで捜査しています。
日本歯科医師連盟の政治資金規正法違反事件で、逮捕された会計責任者が、組織内候補の支援者名簿を作成した日歯連の職員に、250万円を支払っていたことが新たに分かりました。
日歯連の当時の会計責任者、村田喜信容疑者ら3人は、おととし、自民党の石井みどり議員の後援会に、う回献金した疑いなどが持たれています。
関係者によりますと、石井議員の選挙の際、村田容疑者が支援者名簿を作成していた日歯連の職員1人に、10か月にわたり、合わせて250万円を特別手当として支払ったということです。
公職選挙法では、選挙運動員への報酬の支払いを原則として禁止していて、東京地検特捜部が、慎重に捜査を進めています。
ご自身に違法性の認識はあったんでしょうか?
う回献金については、全くご存じなかったんでしょうか?
先ほど、外遊先から帰国した石井みどり参議院議員は、記者の質問には一切答えずに、空港を後にしました。
三重県伊勢市で、高校3年の女子生徒を殺害したとして逮捕された男子生徒が、犯行後、友人に自分も死のうとしたと話していたことが分かりました。
先月28日、伊勢市で高校3年の波田泉有さんを殺害したとして逮捕された、同級生の男子生徒は、犯行後、およそ3時間たったあとに、友人に居場所を連絡していたことが分かっています。
その後の三重県警の調べで、男子生徒が犯行後、現場に来た友人に、自分も死のうとしたと話していたことが、新たに分かりました。
調べに対し、男子生徒は、波田さんに頼まれてやったと容疑を認めていますが、男子生徒には目立った傷がないことから、三重県警は心中を図ろうとしていたかについて、慎重に調べています。
北海道各地に暴風被害をもたらした大荒れの天気は峠を越えましたが、被害の爪痕が明らかになってきています。
きょうも北部を中心に、強い風が吹いた北海道ですが、これまでに1人が死亡、19人がけがをしており、建物への被害は440棟に上っているということです。
きのう、最大瞬間風速40.2メートルを観測した、十勝地方の広尾町では、住宅の補修や倒木の撤去作業などに追われました。
農作物の被害も次々と判明していて、果樹園では果物が落下する被害が相次ぎました。
恐らく廃棄処分じゃないかと思うんです。
もったいないけどね。
農業用ハウスの損壊や、農作物への被害は広範囲で発生していて、北海道庁などは、被害の状況を調べています。
青森県十和田市できょうから始まった、ご当地グルメで、地域の魅力を発信する町おこしイベント、Bー1グランプリ。
人口6万人の市に、30万人の来場が見込まれていて、会場は多くの人であふれました。
お目当てのブースに並ぶ、人、人、人ご当地グルメで地域の魅力を発信するBー1グランプリ。
10回目を数えることしも、各地から60を超える団体が出展し、会場は熱気に包まれました。
直径15センチの大きな皮で包んだ巨大ギョーザに、甘辛いタレで仕上げた今治焼豚玉子飯。
工夫を凝らしたご当地グルメとおもてなしに、訪れた人たちも大満足の様子。
おいしいです。
結構、ボリュームがあるんで、びっくりしました。
開催地の青森県十和田市は、人口およそ6万人。
過去の開催地の中では、最も人口が少ない都市です。
2日間で30万人、人口の5倍に当たる来客が見込まれるとあり、交通渋滞緩和のため、臨時に設けられた駐車場から、会場行きのシャトルバスも運行されています。
行田名物、ゼリーフライいかがですか?
また地元の高校生ら、およそ5500人がボランティアとして参加。
各ブースで、客寄せを手伝うほか、会場の設営やごみの収集などに当たりました。
スポーツは永島さんです。
こんばんは。
ラグビーのワールドカップ。
日本はスコットランドに敗れ、もう後がありません。
きょうの第3戦、サモア戦を前に、決戦の地で最終調整を行いました。
日本はここまで1勝1敗。
グループ4位でサモア戦を迎えます。
日本代表の練習が今、始まりました。
絶対に負けられないサモア戦を前に、緊張感の漂う練習となっています。
前の試合からおよそ10日空いていることから、選手たちの疲れはすっかり取れている様子。
およそ1時間の練習のうち、公開されたのは冒頭の15分のみでしたが、ゲーム形式で、攻撃の連係の確認などを行っていました。
新しいファンも、どんどん日本に生まれてきてると思うので、2勝目、3勝目と、しっかり自分たちの目標に近づけるように、一生懸命やっていきたいと思います。
一方、対戦相手、サモアも練習を公開。
これまで対戦成績は、日本が3勝11敗と、大きく負け越しています。
いかにボールを素早く動かすことができるかが、勝負の鍵となってきます。
次です。
プロ野球では、東京ヤクルトスワローズが、14年ぶりのセ・リーグ優勝。
猛打でつかんだ、7度目の栄光の陰には、23歳の若き侍の活躍がありました。
ヤクルトスマイル、エイエイオー!
よかったね、いやー、本当によかったね。
すばらしいですね。
いやー、本当よかった。
最高っす!最高っす!
ビールかけがこんなに楽しいとは思っていなかったです!
きのうの優勝から一夜明け、街では優勝セールも始まり、お祝いムード一色。
14年ぶりのリーグ制覇を、地元、神宮球場の多くのファンの前で手にしたヤクルト。
リーグトップのチーム打率を誇る、打撃のチームにあって、優勝の立て役者となったのは、日本代表候補にも名を連ねる、23歳の若武者、山田哲人でした。
今シーズンは、打って、走って、大活躍。
トリプルスリーと呼ばれる打率3割、ホームラン30本、盗塁30個の大台をクリアしていて、記録達成をほぼ確実にしています。
プロ野球80年の歴史の中でも、8人しか達成したことがない、パワーとスピードを兼ね備えた者にしかできない、すごい記録なんです。
打ってよし、走ってよし、さらにマスクも甘く、ファンの心を捉えて離さない山田が、日本一への鍵となります。
いやー、永島さん、そしてヤクルト、次はクライマックスシリーズが待ってるわけですね。
そうなんです。
次は6度目の日本一を目指す戦いが始まります。
こちらが、そのクライマックスシリーズの日程なんですけれども、セ・リーグ、パ・リーグと同じ日程となっています。
ファーストステージは、セ・リーグ2位の巨人が、3位のチームと対戦して2勝したチームが、ヤクルトとのファイナルステージに進みます。
ヤクルトは、リーグ優勝のアドバンテージとして、1勝を持っているので、3勝すれば日本シリーズに進出するんですね。
このあとの日本シリーズは4勝で、優勝ということで、期待したいですね。
以上、スポーツでした。
豪雨で大規模な土砂崩れが発生しました。
生後1ヵ月余りのホワイトライオンの赤ちゃん。
つぶらな瞳と真っ白な毛が特徴です。
姫路セントラルパークでは、きょうから、ホワイトライオンの赤ちゃんと触れ合える「プレミアムツアー」が始まりました。
参加した人たちはミルクを与えて赤ちゃんとの触れあいを楽しんでいましたが、赤ちゃんは少し落ち着かない様子でした。
このホワイトライオンの赤ちゃんは、今月10日から一般に公開されます。
京都市左京区の住宅で男女の遺体が見つかった事件で、警察は女性の息子で死体遺棄の疑いで逮捕された男を、母親を殺害した疑いできょう再逮捕しました。
殺人の疑いで再逮捕されたのは、住所不定・無職で韓国籍の斉藤こと崔裕容疑者
(30)で、ことし8月京都市左京区の住宅で母親の姜栄子さん
(当時59)の頭を鈍器で殴り殺害した疑いがもたれています崔容疑者は先月、母親の知人の赤羽敬さん
(当時54)の遺体を遺棄した疑いで逮捕されていました。
崔容疑者は警察の調べに対し、「殺したことに間違いありません」と容疑を認めていますが、殺害時の状況や動機については黙秘を続けています。
けさ徳島市で盲導犬を連れて歩いていた目が不自由な男性がトラックにはねられて死亡し、盲導犬も死にました。
午前8時ごろ、徳島市新浜町の路上で盲導犬を連れて歩いていたマッサージ師の山橋衛二さん
(50)が、近くの資材置き場へバックで入ろうとした2トントラックにはねられました。
山橋さんは胸などを強く打ち、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
また、この事故で盲導犬も死にました。
警察によると山橋さんは目が不自由で、事故当時は盲導犬のヴァルデスを連れて勤務先の病院へ向かう途中だったということです。
山橋さんはヴァルデスとおよそ9年間を共に過ごし、盲導犬とのふれあいイベントなどにも協力してきました。
またヴァルデスはきょうが10歳の誕生日で、今月11日に引退する予定でした。
警察はトラックを運転していた男性から話を聞いて事故の原因を調べていますが、事故当時、トラックがバックする時に音を鳴らす機能が作動していなかったということです。
きのう神戸市の須磨海水浴場の沖合およそ100メートルの場所で野生のイルカが泳いでいるのが確認されました。
瀬戸内海沿岸で確認されるのは非常に珍しいということです。
イルカがジャンプして水面から何度も姿を現します。
体長およそ2メートルのミナミハンドウイルカとみられます。
須磨海水浴場の沖合100メートルほどに突如現れたイルカ。
須磨海浜水族園では期間限定で海にイルカを放ち、元気に泳ぎ回る姿を披露することはありますが、きのう現れたのはなんと野生のイルカです。
水族園によると、ミナミハンドウイルカは九州沿岸で目撃されることはあるそうですが、瀬戸内海沿岸で確認されるのは非常に珍しいということです。
きょうはイルカの姿を確認できませんでしたが、水族園は引き続き、イルカの観察を続けることにしています。
和歌山市の淡嶋神社では新米からつくった甘酒を参拝者に振る舞う「甘酒祭り」が行われました。
淡嶋神社では酒造りを日本で伝えたとされる少彦名命を祀っていて、毎年新米でつくった米麹を神殿に奉納しています。
神事の後、米麹からつくった甘酒が参拝者に振る舞われました。
この甘酒を飲むと子宝に恵まれ病気にも効果があると言われていて、たくさんの人が甘酒を持ち帰っていました。
滋賀県日野町の植物園では、色鮮やかなダリアの花が見ごろを迎えています。
この植物園には赤色が鮮やかな「朱雀」など、150種類、1万2000本のダリアの花が咲いています。
ことしは天候の影響で開花の時期が少し遅れたため、これから咲く花もあるということです。
このダリアの花は、来月下旬ごろまで楽しめるということです。
(杏樹)今夜は4組のゲストをお迎えしてお送りいたします。
20周年イヤーアルバムをリリース。
2015/10/03(土) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNみんなのニュース[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】

政治経済からスポーツまで世の中のニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32594(0x7F52)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: