ウクライナ生まれでベラルーシを活動の場とするスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチさんという女性のジャーナリスト・作家が受賞した。女性の文学賞受賞は14人目だそうだ。
私は無学なので、これまで名前も聞いたことがなかった人だが、Twitterでフィードされてくる英語圏の報道記事をざっと見ただけで、「ああ、この人の書いたものは読みたいな」と思った。英訳はもちろん、日本語訳もけっこう出ている。
| チェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫) スベトラーナ・アレクシエービッチ 松本 妙子 岩波書店 2011-06-17 by G-Tools |
| Voices from Chernobyl: The Oral History of a Nuclear Disaster Svetlana Alexievich Keith Gessen Picador 2006-04-18 by G-Tools |
| ボタン穴から見た戦争―白ロシアの子供たちの証言 スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ 三浦 みどり 群像社 2000-11 by G-Tools |
| 戦争は女の顔をしていない スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ 三浦 みどり 群像社 2008-07 by G-Tools |
| 死に魅入られた人びと―ソ連崩壊と自殺者の記録 スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ 松本 妙子 群像社 2005-06 by G-Tools |
| Zinky Boys: Soviet Voices from the Afghanistan War Svetlana Alexievich Larry Heinemann W. W. Norton & Company 1992-09-01 by G-Tools |
以下、報道記事のフィードなどをメモ。
nofrills / nofrills
RT @fulelo: The amazing Svetlana Alexievich wins 2015 Nobel prize in literature! http://t.co/otT6Q2CXeI hurray!!! congratulations! at 10/08 21:01
nofrills / nofrills
RT @parisreview: Read Svetlana Alexievich's “Voices from Chernobyl” from our Winter 2004 issue here. http://t.co/Qatp7lm4dF http://t.co/Qex… at 10/08 21:02
nofrills / nofrills
RT @basharat_peer: I hear the news of Nobel and think of Svetalana Alexievich's essay on the Afghan war in Granta ages back.. http://t.co/… at 10/08 21:03
nofrills / nofrills
RT @Liveuamap: Ukrainian-born Belarusian writer Svetlana Alexievich wins 2015 Nobel Prize in Literature http://t.co/GUZ7nkDW9P http://t.co… at 10/08 21:04
nofrills / nofrills
RT @pen_int: #NobelPrize Svetlana Alexievich interviewed for Swedish PEN’s Dissident Blog #Belarus @PENsweden http://t.co/cpCJ59q7Ks at 10/08 21:05
nofrills / nofrills
RT @nytimesworld: Svetlana Alexievich is best known for giving voice to survivors of the Second World War. http://t.co/n1nqHE61jz http://t.… at 10/08 21:05
nofrills / nofrills
耳を傾け、記録し、語りなおし、紡ぎなおし、声を与えた人か。「文学者」であり同時に「ジャーナリスト」。
https://t.co/hli4wZjJIl at 10/08 21:06
nofrills / nofrills
RT @lukeharding1968: Nobel prize in literature: Svetlana Alexievich wins "for her polyphonic writings" – live http://t.co/RftYR8cIFb #belar… at 10/08 21:07
nofrills / nofrills
RT @FarrukhKPitafi: Svetlana Alexievich's most notable work in English translation is about first-hand accounts from the war in Afghanistan… at 10/08 21:08
nofrills / nofrills
RT @LRB: In any case, here's John Lloyd on Svetlana Alexievich's 'Record of a Lost Soviet Generation' http://t.co/bNGA4LAjQI at 10/08 21:10
nofrills / nofrills
"KGBはただ強きを尊び、弱きを潰す。全ての人々はこのことを知るべきである"。この人がもういない(&ほとんど誰も気にしていない)ということがこの9年で一番重くのしかかっていたときにノーベル文学賞のニュース。 / “ロシアの良心 ア…” http://t.co/YyeP8CyFbO at 10/08 21:24
nofrills / nofrills
ベラルーシのSvetlana Alexievich(ノーベル文学賞受賞)の2011年インタビュー。"It is also terrifying that the Stalinist machinery has been set in… http://t.co/5L2Is1Ox6g at 10/08 21:30
nofrills / nofrills
RT @maurness: I think it is so awesome it went to a journalist! Congrats, Svetlana! http://t.co/5Rzmx0btrN at 10/08 21:31
nofrills / nofrills
http://t.co/5L2Is1Ox6g 今年のノーベル文学賞のスヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチの2011年のインタビュー、内容は「ベラルーシについて語る」。個人的に知らないことばかりで、大変に読み応えがあった。いろいろひどいけど経済がうまく行っているので国民は静かなど at 10/08 21:47
nofrills / nofrills
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチのサイト、英語版。ソ連のアフガニスタン侵攻のソ連軍兵士や家族の聞き取りに基づいた本、Boys in Zincについての言葉が、今のシリアを、どうしたって連想させる。 / “Svetlana Al…” http://t.co/7Z6xDdUSkh at 10/08 21:57
ノーベル文学賞といえば、シェイマス・ヒーニー(2013年没)についてのニュースもある。
Seamus Heaney: Works by late Nobel laureate to go on display in Dublin. http://t.co/NUK7aC6zkH pic.twitter.com/pwx8xtOPOl
— BBC News NI (@BBCNewsNI) October 8, 2015※この記事は
2015年10月08日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
【i dont think im a pacifist/words at warの最新記事】
- パルミラの遺跡がまたもや破壊され、マフマルバフの言葉を思い出すが、私は無力である..
- 過去に作ったシリア関連の「まとめ」から今読んでも有益そうなものを選んでbotで流..
- ソマリア情勢を見ておいたほうがいいかもしれない。
- パレスチナの旗が、国連本部にはためいている。
- ロシアがシリア領内の「ISISの拠点」と主張する地点を空爆(しかしそれ、本当にI..
- エドワード・スノーデンがTwitterを開始し、ものすごい勢いでフォロワーを集め..
- 「シリアの誘拐ビジネス」の実態について、シリア人ジャーナリストがBBCに記事を書..
- 「ネットでは誰もが、なりたい自分になれる」ということ。そう、「イスラム過激派の扇..
- 2012年2月、「調停者」が、シリアでの暴力を止めようと尽力していた。
- ドイツがシェンゲン協定を一時停止し、国境でのチェックを復活させた。ところで「汎ヨ..