Nスタ 2015.10.04


今日から新しいメンバーが加わります。
これからスポーツを担当します上村彩子です。
よろしくお願いします。
日程を再延長してアメリカで開かれているTPP=環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合は5日目の最終日を迎える。
大筋合意に向けて最大の懸念となっている薬の特許の保護期間をめぐって徹夜の協議が続いている。
TPPの閣僚会合は、当初の日程を既に2日間延長しているが、最大の懸案となっている薬の特許の保護期間をめぐって調整が難航し、さらに一日延長して日本時間の5日まで協議を続けることにしている。
4日目の閣僚の全体会合では、アメリカがオーストラリアとの間で協議している薬の特許の保護期間の妥協案について報告があった。
アメリカとオーストラリアとの間では薬の特許の保護期間を実質8年間などとする妥協案の調整が続いている。
各国は日本時間の5日の午前中にすべての閣僚による記者会見をすることで調整していて、大筋合意を目指し、夜通しでギリギリの交渉が続いている。
1961年に女性5人が死亡した名張毒ブドウ酒事件で再審、裁判のやり直しを求めていた奥西勝死刑囚が今日、収容先で死亡した。
89歳だった。
中継。
奥西勝死刑囚が収容されていた八王子医療刑務所前です。
奥西死刑囚は体調を崩し、2012年からこちらに収容されていましたが、今年8月以後容体が悪化し、周囲からの呼びかけにも応じない状態が続いていました。
1961年、三重県名張市の集会でブドウ酒を飲んだ女性5人が死亡した名張毒ブドウ酒事件。
逮捕された奥西勝死刑囚は、ブドウ酒に農薬を入れたといったん犯行を自白するが、その後、自白は強要されたものだとして否認に転じる。
一審は奥西死刑囚の主張を認め無罪判決を言い渡したが、二審の名古屋高裁は、自白は信用できると一転して死刑判決に、最高裁で死刑が確定した。
その後、奥西死刑囚は拘置所から裁判のやり直し、再審を求め続ける名古屋高裁は自白の信用性には重大な疑問があると再審開始を認める決定をした。
ところが、検察側が異議を申し立て別の裁判長で再審を取り消しに。
おととし、最高裁が請求を棄却したそして今年5月の第9次再審請求の結果が出ないまま、奥西死刑囚は今日午後0時19分、息を引き取った。
この後、奥西死刑囚の妹、岡美代子さんがこちらを訪れ、奥西死刑囚と対面します。
今後は妹の岡さんが、再審請求を引き続いて続けていくということです。
バングラデシュで日本人男性が射殺された事件で過激派組織イスラム国の関連組織を名乗る犯行声明が出された。
地元メディアなどによると3日、バングラデシュ北部のランプルで現地の農業開発に携わっていた岩手県出身の星邦男さんが銃撃を受けて死亡した。
リキシャと呼ばれるカートに乗り、農場に向かっていたところを覆面をした2人組の男に銃撃され、病院への搬送中に死亡した。
2人組はバイクで待っていたもう1人とともに、逃走したとのことで、星さんは待ち伏せされていた可能性がある。
親族によると星さんは、JICAの海外支援事業の一環で8月から現地で農業指導などを行っていた。
この事件について、過激派組織イスラム国、バングラデシュ支部を名乗る犯行声明がネット上に出されている。
同様の声明は先月28日、首都ダッカでイタリア人の男性が射殺された際にも出ていたが、いずれも信ぴょう性は不明。
バングラデシュ当局は、イスラム国との関連については確認しておらず、星さんの仕事仲間らから事情を聞くとともに、検問を設置して逃走した3人組の行方を追っている。
続いて、日本、今度は勝ちましたね。
世界を驚かせた桜のジャージー、日本は8強入りへ負けられない大一番の試合で、気迫みなぎるプレーで強豪・サモアに快勝しました。
悲願の決勝トーナメント進出のために、勝ち点で並ぶサモアとの負けられない一戦。
世界を驚かせた日本代表に各地から熱い声援が届けられる。
先制したのは、日本だった。
前半8分、五郎丸がおなじみとなったルーティーンからペナルティーゴールを決める。
積極的に攻める日本に対し、サモアは焦りからペナルティーを連発。
2人が一時的に退場する。
数的有利となった日本は、前半24分、スクラムから認定トライをもぎ取る。
さらに、前半終了間際。
山田がタックルを受けながらも華麗にトライ。
そして、コンバージョンキック。
難しい角度だが…そこは名手・五郎丸、サモアに得点を許さず、大差で前半を折り返す。
後半もゲームを支配した日本。
五郎丸のペナルティーゴールで着々と得点を重ねていく。
そして…格上・サモアを終始圧倒した日本。
史上初のW杯同一大会2勝目を挙げた。
日本×サモアの直後に行われたグループB、注目のもう1つの試合南アフリカがスコットランドに快勝した。
その結果、上位3チームが2勝1敗となったが、勝ち点で劣る日本は3位。
上位2チームが進む決勝トーナメント進出には、まだ望みをつないでいる。
日本がアメリカに勝利することが絶対条件。
サモアがスコットランドに世界記憶遺産の新たな登録を審査するユネスコの委員会がアラブ首長国連邦で行われる。
アブダビであさってまで行われる世界記憶遺産の諮問委員会では、日本から申請された第二次世界大戦後のシベリア抑留に関する資料や、国宝の東寺百合文書の2件を含むおよそ90件が審査される。
今回の審査対象の中には、中国が申請した南京大虐殺の文書と、慰安婦に関する資料が含まれていて、日本政府は取り下げを求めている。
登録対象として選ばれたものは、ユネスコの事務局長に勧告された後、最終的に事務局長が登録するかどうかを決めるとのこと。
世界記憶遺産は歴史的に貴重な文書や絵画、写真などを後世に伝えることを目的としたユネスコの事業で、これまでにアンネの日記など世界で301件が登録されている。
世界一長い、板かまぼこづくりに挑戦。
今年はかまぼこが初めて文献に登場してからちょうど900年で、未病を治すとも言われる栄養豊富なかまぼこをアピールしようと、小田原の企業がイベントを企画した。
およそ400人でつくった長いかまぼこは…記録は87.95m、見事、ギネス世界記録に認定されたアフガニスタンでアメリカ軍に病院を誤爆されスタッフや患者が多数死亡した国境なき医師団は3日、アフガニスタンとアメリカの軍当局に対し、前もって病院の位置を連絡していた上、爆撃を受けたと通報した後も空爆が続行されたと非難した。
安倍総理大臣は京都で開かれている科学技術に関する国際会議で運転手なしでも自動的に走行する自動運転車を2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでに昨日、現役復帰を果たした浅田真央が一夜明けて心境を語った。
553日ぶりに戦いの舞台に戻ってきた浅田真央。
演技の冒頭に見せたのは、やはり代名詞のトリプルアクセルだった。
そう語る彼女の今シーズンのテーマは、自分を極める。
ジャンプだけでなく、技術、表現力ともに作品として高いレベルへ持っていくことを目指している。
情感あふれる滑りでも超満員の観客を魅了。
進化した浅田真央を印象づけた。
続いてはサッカーJ1の得点王争いに注目。
19得点で並んでいる川崎の大久保選手とガンバの宇佐美選手の直接対決。
ゴールこそ、エースの証明。
結果が求められる2人の直接対決は開始2分、いきなり動く。
川崎の大久保が先制のゴールで今シーズン20点目を挙げる。
対するガンバの宇佐美も反撃。
技ありのループシュートを狙うが、こちらは決められない。
すると大久保が後半30分、とどめの一撃。
勝ち越しのPKを落ち着いて決め、史上初3年連続得点王へライバル、宇佐美を直接対決で退けた。
男子ゴルフ、東海クラシック最終日逆転優勝を狙う石川遼は14・15番で連続バーディーを奪い、スコアを伸ばす。
しかし、17番でボギーをたたき迎えた18番のセカンドショット。
グリーンはとらえるものの、距離を残してしまう。
石川はここでもボギーをたたき、通算8アンダー、6位タイに終わった。
優勝は片山晋呉とキム・ヒョンソンのプレーオフに。
2ホール目、キム・ヒョンソンのセカンドショットは、ピンそばにつけバーディーチャンスを迎える。
片山が3打目を外し、キム・ヒョンソンがバーディー。
プレーオフを制し、今シーズン初優勝を飾った。
プロ野球、熾烈なクライマックスシリーズ進出争いもいよいよクライマックス。
残り3戦で1勝すれば進出が決まるロッテは2点を追う3回、チャンスで39歳の福浦。
しぶといタイムリーで1点差に追い上げると、なおもチャンスで、こちらも39歳サブロー。
1塁ランナー、福浦がこの激走で逆転のホームイン。
ロッテは39歳コンビの活躍でCS進出が決定。
日本一になった2010年以来の下克上を狙う。
およそ8000人の大観衆が見守る中初戦を明日に控えた錦織圭が練習を行った。
今年の全仏王者、バブリンカと行った試合形式の練習では鋭いショットを見せるなど、連覇へ向け、調整は順調なよう。
なんといってもプロ野球セ・リーグの3位争い、3位争いですね。
鎖国が続いた江戸時代
長崎は海外に開かれた重要な扉でした
2015/10/04(日) 17:30〜18:00
MBS毎日放送
Nスタ[字]

この日のニュースをまとめてお伝えします。

詳細情報
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8772(0x2244)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: