日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 2時間SP 2015.10.04


その驚きの家賃は?安すぎない?番組初の夫婦移住生活。
果たしてどうなる?あそこかな?
(一同)えー!あんなものを入れるだけで…。
みんなが知らない驚きの事実が続々。
2時間スペシャル。
(拍手)『日本人の3割しか知らないことハナタカ!優越館』。
くりぃむしちゅー上田晋也でございます。
よろしくお願いします。
そして日本人の各世代を代表する老若男女の皆さんでございます。
(峰)俺…?峰さんなんかおっしゃいました?
(峰)いやいや…。
間違いない?そうですそうです。
大体パッと見りゃわかりますよね。
あれ?こっち…ここは?まあ若干のズレはあるかもしれませんけど…。
ああそうなの?そうですね。
じゃあごめんなさい。
えーっと…。
視聴者の方から寄せられた日常よく聞くハナタカ情報。
(サイレン)誰もが聞いたことある消防車のサイレンにこんな事実が。
(2人)へえ!知らない…。
(サイレン)いつも同じ音だと思ってませんか?富永さんだけ?では
(サイレン)
(サイレンと警鐘)そうカンカンカンと鳴ってる時は火災現場へ急行している時で…。
カンカンカンがない時は火事ではない場合。
火事じゃないのに出動するのはどんな時?それは全ての救急車が出動してしまった時。
消防隊員も救急隊員としての資格があるため救急支援が必要な場合消防車で現場へ向かうのです。
なので消防車を見ただけで「火事だ!」と叫ぶのはやめましょう。
日本人の3割しかこのことを知りませんでした。
富永さんこれなんでご存じ…?
(富永)たまたま何年か前にうちの夫が夜中に急になんか「心臓が痛い」って言いだして。
ウーウーって言いながら消防車が来たんです。
はいはいはい…うん。
で音をカンカンって言わずに来たので…。
よくご主人が苦しんでらっしゃる時そんな冷静さがありましたね。
(一同笑い)情報があふれる現代得意げに話しても結構みんなが知っている。
日本の人口から男女比年代比も考慮し統計学をもとにサンプルとして必要な1500人以上に世間に出回っている情報知ってるか知らないかを調査。
その中から3割しか知らなかったことを紹介。
人に堂々と教えられることがこれを見ればわかる。
さあそれでは続いてまいりましょう。
日本人の3割しか知らないこと。
え?そうだったの?視聴者の方からこんな事実が寄せられた。
会社やバイト先休みはどうなってますか?
(スタッフ)4週8休?4週8休。
(スタッフ)週休2日ですか?はい。
(スタッフ)週休2日制ですか?はい。
今や当たり前ともいえる意外にも現にはいこれです。
こちらの方も…。
でもこれは週休2日ではないのです。
さあじゃあ知ってる方ボタンを押してください。
さっぱりわかんない。
(遼河)だけ…?いや…。
よく書いてありますわねアルバイト雑誌とか。
ねえ週休2日制と。
でもまあ一応週休2日制っていうとさっきのVTRみたいに…。
(松本)土曜日曜…。
マルしたくはなりますわね。
でもあれは違うんだと。
私週休1日制だったのにわからないです。
宝塚。
そうです。
ちょうど中高の時もちょうど2日になる前だったんですよ休みが。
土日が休みになる前で日曜日しかなくて宝塚も週休1日制だったので。
なるほど。
えー!っていうことかもしれませんよ。
一応いっとこうかな。
いっちゃおう。
(一同)えー!一応ね。
勘じゃないよね?勘じゃない。
知ってるんですよ。
ただ…ピタッとしたのがね。
いやなんて言うんですか…でも予想じゃないですよ。
ちゃんと僕はこういう風に過去聞いたことがあると…。
(峰)もうほぼ?ほぼ…わかってるんですよ。
わかってるわけ?わかってりゃいい…。
もしなんか適当に押した人は大体もれなく裏拳をかましてますんで僕は。
(一同笑い)さっきVTRで女の方が「だまされた」って言ってたので…。
じゃあ本当はどれぐらい休めると思う?
(松井)「本当は」ですか?4日休み?休みすぎじゃない?1週間という概念皆さん今まで間違ってずっと捉えてる可能性もあります。
教えていただけますか?日曜から土曜だけじゃなくて?そういうことですよ。
だから日曜が週の始め…。
いやこれ週の終わりだという人もいますしいや始めだという人も…。
確かにね。
これ本当ね…。
では知ってるハナタカさんに得意げに説明してもらおう。
よく押したな裏拳覚悟で。
(一同)えー!なるほど!確かに「完全」って付いてる時あるね。
完全週休2日制っていったら週に2日休んでいいんですけどだから週休2日制だから2日休みですねっつったらいや1日ですよってこともあるからだまされたってなると思う。
そのとおり。
週休2日とは2日休める週が1カ月の間に1回あればよく毎週必ず2回休みになるのは完全週休2日制なんです。
週休2日制という言葉にだまされたと思わないように。
やったー!有田さん見事。
完全正解。
完全正解。
いやいや…。
うれしい。
今気持ちよかっただろ?ただもうこっちは…。
最初押さなきゃよかったと…。
これまた勝手に勘違いしているかも。
3割しか知らないこと。
あームカつく。
調子に乗ると落とし穴。
知らないと損をするかもな事実。
(電話)もしもし?そしてサインをしたら…。
布団が来たわよ。
寝心地はどうかしら?またそしてまた
(女性)うーん!いい宝石ね。
おばあちゃんお金持ちでもないのにそんなの着けて変だよ。
いらないものはクーリング・オフ。
そして思わず購入。
もしもし。
えっ?どんな場合でも出来ると思っていませんか?クーリング・オフの意味は商品を買う契約をしたあとに冷静に考える時間を買った人に与え…。
(外国語)
(外国語)電話勧誘販売や訪問販売などで急に契約を結ぶことになった場合クーリング・オフが適用される。
なので…。
ただし例外として返品の可否や条件が表示されていなかった時は商品を受け取ってから8日以内であれば返品出来る場合もあります。
勘違いしている人がいたら教えてあげてください。
全国アンケートでわかった日本人の3割しか知らないこと。
かなりの方が誤解されているんじゃないかと思います。
この袋やヒモを皆さんはなんと呼んでいますか?
(スタッフ)なんて呼んでますか?だけど安く買うから100円で買っちゃうから…。
(遼河)えー?
(峰)ビニール袋…。
なんだっけ?
(峰)ビニールは知らないな。
ビニールと思っているもの。
それはほとんどが…。
ポリエチレンを原料としたもの。
しかし…。
苦情を言うほどのことなの?と思ってしまうが…。
雑誌やテレビなどのアンケートで…。
食品に異物が混入。
許せないものはなんですか?という内容で…。
ビニール袋と明記されていたり…。
現場近くにはビニールヒモが落ちており…。
ビニールじゃないのにビニールと報道。
そう思いますね。
他にも世間の皆さんにこれで少しは理解してもらえたかも。
我々マスコミ関係者は特に注意しましょう。
なるほど。
これも富永さんは完全にご存じだったと?そうですね。
情報番組やってた時にああいういわゆる…。
ああなるほど!
(富永)ビニールと言うなって。
それでなんで?っていうことで。
(富永)聞いたはい。
それではっきりとご存じだったと。
でもやっぱついビニールって言っちゃいますね。
あのでっかいね。
でっかいやつをねポリって言いますよね。
昔ね男性のね一部の人が買ってましたあのやらしい本を上にこうビニール袋をかぶさってるからみんなあれをビニ本って言ったんですけど実際はポリ本なんですね。
いや言わなくていいですよ!そこは厳密にこだわる必要もない。
(峰)あれはビニールだと…。
あれはビニ本ですか?ですかね。
ひょっとしたらビニール業界はそこにも文句言いたいのかもしれない。
いやあれポリ本じゃないかと。
ビニ本って言うんじゃないと。
NJさんから投稿された日本人の3割しか知らないこと。
銀行などの店内に必ずといっていいほどあるのが…。
はたまたえー!これがないといざという時困ってしまうのです。
いざという時…。
いやこれはどうだろうな…。
ここでようやくね国民の皆さんと同じレベル3割になりましたよ。
さあ竹内君これねいざという時になんか困ると。
こんな葉っぱたちが銀行を守れますか?そう。
要はそこよだからポイントは。
じゃあどうします?銀行強盗。
こうやってバーっつって…。
あっ凶器?凶器として扱う?もっと手軽なものあると思いますよ凶器としては。
なんか例えば銀行強盗って今おっしゃいましたけど銀行強盗そもそも起こす気なくすんじゃないですか?こいつらが。
なんで?いや銀行を襲ってるやつは緑とか入ってこないと思うけどな。
ですけどそのテンションで来たやつがなんかギリギリのやつが緑見てなんかあれキレイだな…。
こちらの3人はずばり知っていた。
観葉植物が置いてある目的とは?銀行などに観葉植物がある理由を知ってますか?それは…んなわけねえだろうが!コラ!そう犯人がお金を奪って逃走する際…。
動くんじゃねえぞコラ…!これは防犯対策のためなんですよ。
(須田さん)万が一銀行強盗があった場合にもちろん顔はなんらかの形で隠しています。
そう犯人の身長の目安にするため観葉植物を置くのです。
その他の対策として…。
内部の中にトイレがあるわけですからそこにお客さんが入っていくとなるとこれはお客さんがですねなんらかの形で豹変して銀行強盗に変わってしまうケースもありますし。
あるいはですね
(須田さん)銀行のですねシャッターが下りたあとに出てきて銀行強盗を働くというケースが過去あったんですね。
ですからそういった意味で…。
日本人の3割しかこのことを知りませんでした。
正解でございました。
(拍手)コンビニもなんか自動ドアのラインとかがちょうど170の目安になってるとかなんとかいいますよね。
コンビニ強盗の時に身長を割り出すためにね。
余談ではあるかもしれませんがよく僕らの世界で楽屋にポンと入って急にちょっとこちらでお待ちくださいなんてバッと入った時にあれ?って。
なんとなくこう急に観葉植物が置いてあったらこれ大抵ドッキリのカメラが仕かけられてる…。
ありますあります。
確かにな。
観葉植物とかなんかロッカーとかがあるね。
これはあくまで余談になりますけども。
本当に余談だよ!しかし偶然にも続いての情報がマジックミラーに関する事実だったのです。
特に芸能人は必見かも。
日本人の3割しか知らないこと。
パッと見ただけではわからないマジックミラー。
裏側に回ると…。
このようにこれはガラスに薄いフィルムを貼り光の反射を利用したもので暗い場所から明るい場所を見た時に中が見えるというもの。
警察の取調室のイメージがありますが…。
(スタッフ)これどっちが本物の鏡だと思いますか?ドッキリなどでよく使うマジックミラー。
こんなに怪しいのに本当に気付かないのか検証してみよう。
番組にたびたび登場いろんなドッキリにも引っかかっているのでいくらなんでもバレてしまいそうだが…。
まずはドライヤーが勝手に動くというドッキリ。
うわっ!ビックリした!ドッキリだと気付かずカメラを探さない。
ならばハンガーラックを動かしてみよう。
えっ…!えっ…。
まだマジックミラーに気付かないので音でおびき寄せる。
(電話)どうやって見破る?
(電話)もうこれ気付くでしょう。
ドッキリで気付くのか?あばれる君で検証したが…。
全く見破れないので…。
(ノック)
(あばれる君)うわっ!ネタばらし。
この男どこまで鈍いのか?全くもってドッキリだと気付かなかった。
なんでですか?えっ?鏡に指を付けるだけでわかるのです。
おお!本当だ!
(あばれる君)人さし指と人さし指の間に。
普通の鏡は表面に厚さがあるので指をくっつけても映った指先と接触しない。
一方マジックミラーはガラスに特殊加工したものなので表面が薄く指先がくっつくのです。
怪しいと思ったら指先を付けてみましょう。
すごいすごい。
日本人の3割しかこのことを知りませんでした。
見分けられるんだと。
(遼河)知らなかった。
峰さんとかドッキリとかにかかったことってあります?ありますあります。
どういうドッキリだったんです?あの…おかみさんにうちのかみさんのお母さんに呼び出されて「あなた隠し子が来てるわよ」って言われて。
でもねなんとなく入ってわかるんですよねドッキリって。
もう密室だと。
昔だったから結構ちっちゃいカメラじゃなくて大きなカメラなんですよ。
なるほどなるほど。
太川さんとかあるんですか?ドッキリ。
寝起きがあったか。
(峰)ああ…。
寝起きドッキリね。
でもなんとなく知らされてましたから。
どういう風に知らされてたんですか?だから寝起きをやるよみたいなことを。
でもやっぱアイドルがそんな本当に寝起きされたら大変だよね。
そう私だから…。
(太川)本当にされたんでしょ?
(松本)本当に知らなくて。
それはそれで問題ですけどね。
教えてくれるようになったらもうドッキリじゃないですからね。
続いては…。
職場や学校買い物などとあるシチュエーションに絞ったハナタカ話を一挙ご紹介。
更には知らないと知っているでは大違い。
もしかして損してるかも?キッチン周りのハナタカ!10。
(ため息)あらどうしたの?そんなに?4人家族の場合1カ月の食費は6万から7万円が3割。
あなたのご家庭はどうですか?
(女性)ちょっとあなた。
その包丁切れ味悪くなってるじゃない。
《嫌みなお義母様だこと》もしかしてあなた…。
(女性)これを使うだけじゃない。
(女性)アルミをこうして…。
こうする。
包丁をこうして…。
こうすればいいんですよね。
アルミニウムは包丁で切ると摩擦熱と圧力で少し溶ける。
その溶けたアルミが刃の欠けた部分を補い切れ味を復活させる。
しかしこれは日本人の6割が知ってること。
得意げに話してはいけませんよ。
あなた…。
(女性)これのことですよね。
ゆでる前に…。
刺してちょっとグリグリするだけ。
すると殻と身の間に空気が入り殻がむきやすくなるのです。
これも6割が知っているのであまり自慢しないように。
ところであなた。
あらお義母様。
これは4割ほどが知っていること。
なので浮力のある塩水を作り入れるとより沈む方が新しいといえます。
でもこれを知る日本人は4割。
ハナタカに話せることは?ところでお義母様…。
(女性)こうやって…。
大根おろしの辛みは細胞が破壊される時に成分が混ざり合うことで生まれる。
細胞を壊さないように力を入れずにすり下ろすと辛みが少ないものが出来る。
ちなみにこれは5割以上。
ほとんどの主婦の常識。
ではここから3割しか知らないことを…。
オホホホ…!それは刃から1センチくらいのところに貼る。
大量に切らなければならない場合は便利かもしれません。
お義母様もなかなかですわ。
じゃあ私も行く!お次の3割しか知らないことは困った時に役に立つ。
ちょっとあなたお待ちになって。
(女性)この炭酸を…。
これあげるから飲みなさい。
(女性)あらありがとうございます。
《さすがにこれは知らないだろう》キャー!《…ってなるに決まってるわ》ありがとうございますお義母様。
でもこれじゃ吹きこぼれちゃうので…。
ほれ!えー!?それは…。
ほれ!こうすれば…。
(女性)吹きこぼれない。
炭酸飲料は振るとその泡が外に出ようとする時に一緒に飲み物が噴き出す。
なのでそんな意味だったのか!知らずに使っていたもの。
突然だけどあなた…。
そういう商品名なんじゃないんですか?それは日本では昔それが改良されサラダにかけられるくらい質がよくなったということで名付けられた。
ちなみに酢を大さじ2杯とその他調味料を混ぜ…。
(橋本さん)よく混ぜてください。
これで…。
「フレンチドレッシングの出来上がりです」大さじ大さじ…。
大さじ大さじ。
大さじ大さじ大さじ大さじ…。
お義母様…。
なんでよ!だって大さじ1杯は液体でいうと15シーシー。
キャップ2杯でおよそ大さじ1杯分量れるのです。
ペットボトルのご存じ?ペットボトルの注ぎ口分のパスタは…。
ほぼ1人前の量になるのです。
意外にもじゃあ…。
ペットボトルを私やる!ボトルを潰し口を黄身に密着させ吸えば分けられる。
これも日本人のここで3割しか知らないこと。
いちいちハナタカ感出してきてもう腹立つ!いちいち踏まなくてもアレ入れておくだけで勝手に潰れてくれるの知らない?使うのはお湯。
ではお湯でペットボトルを潰す方法をやってみましょう。
まずボトルに次にお湯を入れて2分後にお湯を出します。
それからまたフタをしてください。
すると…。
お子さんのいる家庭など熱湯に気を付け楽しんでみては?ただいま。
おかえり。
お前知らないのか?朝昼晩の一度でも家族そろって食事する日が週7日っていう家が全体の6割もいるんだぞ。
(女性)へえ知らなかった。
はいお父さん。
今日はお父さんの好きな八宝菜よ。
一家の大黒柱のお父さんには1品多く食べてもらわなきゃね。
お義母様…。
そう?お父さんだけおかずが多い。
なんてこと現代の家庭ではほとんどしていない事実。
お父さん頑張れ!「例えば北海道とかだと雪が積もるでしょ?」「そうすれば重たさで落ちてきたりする場合があるから」「縦だとそんな積もらないから雪が」「だから縦になっております」しかし『ハナタカ!』は面白いな。
食事中にテレビ見ちゃダメって昔はよく言われたし子どもにも言ったものだけどね。
でも今や食事中にテレビを見る家庭は9割。
ここからもっとハナタカ!うんどうもありがとう。
えー!?そんな時には…。
ただ割りばしを入れるだけでいいのです。
泡の少ないビールが…。
かき混ぜるとかではなく入れるだけで…。
割りばしの表面には凹凸が多くそれが空気を含んでいるため炭酸ガスが集まり泡が出るのです。
お義母様…。
何言ってるのあんたは。
割りばしを洗って再利用する人わずか3割。
もっともっとハナタカ感を味わいたい。
もっともっと味わいたい!一度はこんな経験ありませんか?電子レンジで温めた直後熱すぎて持てない。
いろんなまあね料理におけるハナタカご覧いただきましたが最後のこちら。
皆さんに答えていただきたいと思いますがおお…すごいね。
一番若い松井さんはご存じね。
昔この方法を教えてもらったなっていうので…。
なるほど。
そしたらもう全然すぐに取り出せる?
(松井)取り出せます。
ほら若いのにね偉いじゃないですか。
竹内君とかどう?レンジで…。
レンジで温めるぐらいのことはするかでも。
しますね。
やっぱり熱くなるじゃないですか。
もうそういう時は…。
いやいやいや…。
(竹内)気合でいくしかないですよ。
それ手で…手で持つ?手で手で。
それはいわゆる…ねえ松井さん別にああいう鍋つかみみたいなのいらないよね。
はい。
(岡田)手でいってる?
(松井)はい。
やめなさい!いや皮が異常に分厚いみたいのあったのかもわからない…。
だったら竹内君の方がもっとやってるから竹内君の方握りなさい。
(岡田)いやちょっと…。
(秋山)やめろ!えー?伊代さん…まあもちろんねレンジで温めたりもちろんなさると思いますが。
なさいますはい。
(峰)なさいますね。
(松本)まあ…でもなんかやっぱり
(松本)持ったら全然熱くない。
全然熱くないんですよ爪。
とにかくじゃあ爪を伸ばすと。
ごめん。
(一同笑い)
(峰)いやでもそのぐらいしか思い付かないよな。
ええなんでしょう?意外と簡単なことで持てるようになる事実が。
熱っ…!
別の収録でスタジオにいたママさん芸能人に協力してもらおう
私、ここで待ってろと言われたんですけど。
何をしますか?女性:あっ、電子レンジ。
すみませんが、しばらくコントにご協力ください
お安い御用です。
まずは普通にラップしたものを温める
なんとなく結果は想像出来ますが…
菊池さん、取ってくださる?菊池:はい。
なんか、やっちゃいました?えー!はい。
同じものだけどな…。
今度はとある方法で温めてみると…
菊池さん、出してみて。
菊池:はい。
全然違う、熱くないです。
持てる。
なんだろう?お風呂ぐらいな感じです。
菊池:へえ!
そう、両サイドの持つ部分にラップをしないだけ
電子レンジは、食品に含まれる水の分子などを振動させその、まさつ熱で温める仕組み
密封すると空気中の水分も熱くなり水蒸気で、お皿も熱くなる
両サイドに隙間を作るだけで熱気が抜けその部分は持てるように
料理もちゃんと温まります
以上、キッチンのハナタカ!10でした
上田:松井さん、お見事、正解。
峰さん、ご存じのやつございましたか?有田:ビールが…ビールの泡を復活させる方法があるって言った時に横で、俺と太川さんの前で塩入れるんだよ塩入れるんだよとか言って。
割りばしっつった瞬間に、えー!塩も、ちょこっとだけ入れてブワーってなりますよ。
きますよ。
上田:なるほど。
炭酸は驚きでしたね。
よく、新幹線でビール買うと開けると、ピシャーとかなって隣の人にかかったりするんですよ。
だったら、ああいう…こういうやり方でも。
あれ、ビールも缶ビールもいいんだから…。
上田:多分、缶ビールもいけるでしょう。
松井:飲む前にこうやって回すと飲む前にこうやって回すとだからビシュってならなくなります。
岡田:あっ、やる?回して。
炭酸水を普通に立てた状態のままこうやって回すだけでも同じ効果があって噴きこぼれないです。
上田:噴き出さなくなる?詳しいね。
上田:手、関係ねえし!今。
テレビの前の皆さんこれって日本人の3割ぐらいしか知らないのではという情報をお持ちでしたらぜひ教えてください
詳しくは番組ホームページで
続いては映像が見たくなるハナタカです。
知らない人は、もちろん知っている人もきっと見たくなるはずです。
あの食材の汁がかかっただけで風船が…
パスポートにはこんな秘密があった
ノスタル人さんから投稿。
3割しかしらないこと
この風船に…の汁をかけると。
やめろ!
それは、スーパーの食材売り場にあるものなんです
上田:さあ、ご存じの方はボタンを押してください。
有田さんが迷ってるか?あったような気がする…。
予想じゃないんだもんね。
確か、これだったなぐらいの感じはあるんでしょ?じゃあ、全然いいですよ。
いっていいですか?強気で。
遼河さん、なんだとお思いになりますか?2つでそうじゃないかなと思った1つがレモンの汁だったんですけど。
なんか、お酢もそれっぽい感じはね。
お掃除とか…違うのかな?菌というか、菌が…。
秋山:ああいう菌みたいなのがいるじゃないですか?菌が、こう繊維を食い尽くすというか。
かけた瞬間になんだよ、これっつって。
何にしようかな…。
上田:それはそのうち当たりますから。
広すぎるわ、範囲が。
では、知ってるハナタカさんに得意げに説明してもらおう
上田:確か、レモンで溶けたような…。
誰かから聞いたような気がする。
でんじろうが…でんじろう。
上田:あっ、でんじろう先生。
でんじろう先生の実験で不思議な液体をかけたらパンッと割れますよっていうのでえー!なんつってたらそれは、ただのレモンの汁でしたっていう。
上田:レモンはレモンだったと。
有田:…と思うんですけどね。
いわゆるレモン汁だったような。
上田:なるほど。
ただね、今、どういう搾り方しますかって山本アナが聞きましたよね。
僕も意図は全くわからない。
なんで、彼女がそんなカットインをしてきたのか僕も、まるでわからない。
多少、乱暴に扱ってもそう簡単には割れない風船
レモンやミカンなどの皮の汁をかけるだけ
割れるとわかっていてもその理由を知ってますか?
まずは割ってみる
うわー!
簡単に割れてしまう
水が入った風船でも…
やっぱり割れる
では、丈夫そうな巨大風船ではどうなる?
風船芸が得意な風船太郎
さすがに、これは割れそうにないが…
中に入るために強く引っ張っても割れないが果たして…
やはり、普通の風船とは違いちょっと、かけたくらいでは割れそうにない
が、15分後ミカン10個分ほどを使ったところで…
柑橘類の皮に含まれるリモネンという物質が…
天然ゴムと溶け合いゴムが引き離されるので割れる
リモネンは皮に多いため実ではなく、皮の汁で…
簡単に割れる
風船の近くでミカンなどを食べる場合は、注意しましょう
上田:なるほど。
一応、実験の答えとしてはミカンの皮。
有田:レモンもありましたよね。
正解になるの?山本:違う。
ダメです。
なんで?なんで?上田:なんで?山本:皮って言ってないからです。
有田:そんな厳密に…。
上田:要は、実じゃ…ダメなの?山本:ダメです。
上田:だから搾り方を聞いたの?太川:厳しいな!有田:厳しい!だって、そんなの搾ってるうちに皮の液も出るじゃない…あー!太川:そんなあ…。
いや、どの部分ですかとか言われたらね…。
いいじゃないですか!わかっていいじゃないですか…!
指宿の野生人さんから映像が見たくなるハナタカ
平成26年、出国した日本人は延べおよそ1690万人もいるそうで…
海外に行く場合絶対に必要なのがパスポート
この中に、普通では目に見えない事実が隠れていた
これくらい知っていたというハナタカさんもきっと驚きの事実が
日本のパスポートはこの2種類だけと思っている人が多いでしょうが…
国会議員などが公務で海外へ行く場合には緑のパスポートを使ったりするのです
そんなパスポートの顔写真があるページにブラックライトを当てると…
貼られている顔写真と同じものが浮かび上がってくる
理由としては、当然…
偽造防止のため特殊加工をすることで写真を貼り替えたくらいではばれるように
日本の技術を、外国人に自慢しようと見てもらうと…
そこで、カナダのものにブラックライトを当てると…
いろんなページで…
特殊加工がされていた
日本人の3割しかこのことを知りませんでした
上田:これ、富永さん押されてましたけどまさしくでした?富永:そうですね。
日本のパスポートってやっぱ信用が、すごい高い。
いろんな国に行かれるから欲しいんですよ、みんな。
なので、偽造されやすいので。
上田:なるほど。
偽造防止対策として。
ちなみにね、峰さんもいろいろ海外行かれてるかと思いますけどここが一番好きだなっていうのどこですか?やっぱり、私が好きなのはイタリアですね。
岡田:出た。
格好いい。
上田:だって、あれ半年に1回ぐらいでしたっけ?峰さん、ミラノとかに行って大量の服を、こうね。
峰:そんなに大量じゃない。
いや、ものすごい量の。
1週間ぐらいですか?峰:大体、1週間ぐらい。
上田:1週間ぐらい。
とにかく服買いまくって全部、まあテレビの衣装とかのために買って。
わざわざ、僕らにもお土産なんかストールか、なんかを…。
有田さん、どこが好きなの?有田:僕ね…。
上田:教えてやって。
有田:ラスベガスってすごい、カジノも有名ですけどショッピングの店もいっぱいあるんですけどショッピングに行ってまあ、これが欲しい。
上田:お金払わずに?有田:払わずに。
みんな、知ってるわ!全世界共通だわ!
日本の人口から男女比、年代比も考慮し統計学をもとに、サンプルとして必要な1500人以上に世間に出回っている情報知ってるか、知らないかを調査
お次は、2割しか知らなかったことを紹介
ポンさんから投稿
見る人のため、そんな配慮がされていたなんて…
調べたところ、ルールを知らない人が5割もいる囲碁
簡単に言えば、白と黒の碁石を交互に置いていき…
このように相手の石を囲い奪い取りながら最終的に石で囲んだ陣地が広い方が勝ちとなる
そんな囲碁は見る人のため…
上田:えっ?これどなたもご存じないの?
見比べてみてください
どっちが大きいと思いますか?
ほんのちょっとですが黒の方が大きいのです
理由は、膨張色である白の方が大きく見えるから
パッと見た感じ、同じように見えるための工夫なのです
有田:見えるもん。
こっち大きく見える、まだ。
これでも確かに、白の方がね若干見えるかもしれませんけども実際は黒の方が、若干大きいんだと。
だから、一応見た目の大きさをね、遼河さん同じように近付けようと。
でも明らかに、すごい大きく見えるから、本当に。
伊代さん、もうちょっと前に…。
上田:じゃあ、ごめんなさい。
秋山:俺も白…。
上田:お前、結構膨張してるし。
やばいですね。
顔が黒いし、体がパンパン…。
岡田:顔、こんなちっちゃく見える…。
ハナタカさんから投稿された2割しか知らないこと
あなたもこんな時ありませんか?
歩けば、足に…
物を持てば、腰や腕に…
光を見れば、目に…
体へのダメージが蓄積していく
当然、眠ることで脳を休ませることが出来ますが睡眠不足などで、日中ボーっとしてしまうことも
そんな時、短時間で脳を休ませる方法があるという
その方法は…。
目をつむると、脳への情報の大部分を遮断出来るので脳を休めるには、最も効果的な方法といわれているんです。
目を閉じるだけで…。
アルファ波は主にリラックスしている時ベータ波は活動している時に出る脳波のこと
寝ると、体がビクンとすることがありますがこれはアルファ波が出ている証拠なのだとか
しかし、日常生活の中で横になれる場面なんてあまりありませんよね
そんな方に朗報
目を閉じある姿勢を取るだけで熟睡時とほぼ同じリラックス効果を得られるのです
臨床経験上…。
日中、どうしてもリラックスしたい場合は…
目を閉じて、頭と胸の辺りを固定出来る姿勢を取ればオーケー
なので、例えば…
こんな姿勢や…
こんな姿勢
更に…
こんな姿勢や…
こんな姿勢も効果的なのだとか
ただし人に迷惑をかける場所ではやらないようにしましょう
ここまで全部知ってた人もそうでない人も自分の知識は、どれほどなのかぜひ挑戦を
日本人の1割しか知らないこと
もっとハナタカ情報です。
上田:はいはい…。
だって、今まで3割で…。
3割ご存じだったの1問ぐらいしか今日なかったでしょ、確か。
だから、もう1割になるとほとんどの人が押せなくなるんじゃないかと思いますが、まいりましょう。
視聴者の方から寄せられた1割しか知らないこと
携帯電話やスマートフォンでこんな経験ありませんか?
男性:誰だろう?部長からかな?
電話だと思って見てみるが…
ゲストの皆さんはどうせ知らないだろうけど一応、聞いてみよう
上田:失礼な。
ご存じですよね?バカにしやがってね。
僕は知ってると信じてますよ。
あります?いわゆる着信とかなかったのに。
太川:しょっちゅう。
上田:その経験あるっていう人はどれぐらい?太川:携帯、胸ポケットに入れた時にしょっちゅう。
あっ!と思ったら、違う…。
上田:かかってなかったと。
なるほど。
今、これ8割ぐらいはいらしたのかな。
手挙げた方が。
これに、いわゆる…。
上田:着信…?太川:期待症。
上田:着信期待症。
ああ、なるほど、なるほど。
松本:バイブ、バイブ錯覚症。
上田:バイブ錯覚症。
なるほど。
ほらね。
こうやってね老軍団は恥ずかしげもなく積極的にきますよ。
有田:まあ、発言が多いよね。
上田:松井さんこの辺、見習わないと。
老グループの方々積極性だけはあるから。
それで何十年も生き抜いていらっしゃるから。
秋山さん、なんだと思う?結局ハプニング出ちゃうわけなのでハプニングバイブみたいな。
上田:ハプニングバイブ?ごめんね。
なんかエッチなことしか浮かばない。
いいよ。
有田さん言ってやって。
いいですか?あれは…。
太川:早いよ、違いますが。
一度聞いても忘れそうですが格好いい名前があるのです
どうしてこのような現象が起きるのか?
これは携帯依存症の一種で上司から頻繁に連絡がある。
電話であるとかメールであるとかねそうなってくるとすぐに出なければまた怒鳴られるとか怒られると思ってしまったらねやはり敏感になってしまうんですね。
そうするとポケットに入れてても…。
また、友人や恋人からの連絡を待つ、不安や寂しさからこの現象が起きることも多いそうですが…
ファントムというのは幽霊のような形なんですね。
幽霊…もう、ファントムという。
バイブレーションだから揺れているってことですね。
だから、実際は揺れてないのに揺れていると勘違いする症状ということですね。
この現象、日本人全体の6割が体験しているそうです
こんな症状にも正式名称があった事実
まずは、電車などでやったり、見たりする現象
その正式名称は…
由来は、英語の「jerk」
急速に動く、反射運動
疲れている時に座ったまま眠るなど寝心地の悪い状態だとこの現象が起きやすいそうです
時計を見た時に、最初の1秒が長く感じられる現象
由来は、ギリシャ語で時間の「クロノス」と持続という意味の「スタシス」
目を素早く動かした時に目にした最初の映像を長く見えるようにするという脳の働きがありこのような錯覚が生まれるそうです
太陽や光を見るとくしゃみをしてしまう現象
目から入った光の刺激を鼻からの異物と脳が勘違いしてしまいくしゃみをしてしまうと考えられている
上田:ということでねファントムバイブレーションシンドローム。
わかるか、こんなの!みんな一生懸命、予想したけど。
上田:遼河さん、なんとなく聞いたことあるでしょ?遼河:聞いたことありました。
ファントム。
ありました。
上田:他、ジャーキングとか。
ウトウトしてて、ガッと。
あと、クロノスタシス?あと、光くしゃみ…。
山本:反射。
上田:光くしゃみ反射。
峰:それは、わかりやすい。
上田:というね、一応よろしかったら正式名称、覚えておいて使ってみてください。
クロノスタシスが起こりましてとか言ってみてください。
そうだな。
絶対に嫌われるな。
続いては、ご当地ハナタカ
日本人のほとんどが知らないのにある地域では当然で、ハナタカなこと
例えば、私たちが普段食べているシシャモ
しかし、これ本物ではなかった?
そう、いわゆる本物と呼ばれる値段が高いシシャモは日本人の3割しか食べたことがない
しかし、北海道のある地域では…
俗に言うシシャモって言ってますけどカペリンですね。
はい。
これは、本物のシシャモです。
スタッフ:残念?男性:残念ですね、はい。
むしろ本物と呼ばれるものしか食べたことなかった
そんな、ご当地ハナタカ情報がヘコさんから寄せられた
この果物皆さんは、なんと言いますか?
一般的には、マスカット
あなたは、正式名称が言えるハナタカさんですか?
日本人全体では2割しか知らないのにその正式名称をほとんど知ってる県が存在する?
この県の方々は誰もが知っているのか?
スタッフ:すみません。
女性:食べたことないんですか?スタッフ:ないんです。
女性:まあ、可哀想に。
スタッフ:すみませんこんにちは。
テレビ朝日『ハナタカ!優越感』という番組なんですけれども。
それか、俗にアレキ言うけどな。
スタッフ:アレキ。
その県とは、岡山県
古代エジプトの首都アレキサンドリアから広まったそうでそう呼ばれるようになったらしいが…
マスカットの生産量ぶっちぎりで、岡山が日本一
昔から正式名称もたびたび出てくるそうで岡山県民なら自然と記憶されているのだとか
ハナタカ情報、大募集
テレビの前の皆さんも3割ほどだろうその土地ならでは、など知っていることがありましたらぜひ、番組ホームページへ
続いてはチャレンジハナタカ!です。
知ってる、知らないではなくて出来る出来ないのハナタカです。
ぜひ、テレビの前の皆さんもやってみてください。
日本人の2割しか出来ないこと
日本人の2割しか出来ないこと
実際、8割の人がこうなってしまうのです
岡田:マジで?上田:これ、なんか、ほら同じ字書いてると、訳が…訳がわからなくはなりますよね。
漢字だろうが、なんだろうが。
例えば、この「お」とかをずっと書いてると途中で「あ」になったり。
なんか「お」を、ちゃんと書けなくなったりするんだって。
峰:しかも、高速なんでしょ?上田:高速です。
なるべく速く書いてください。
テレビの前の皆さんも紙とペンのご用意を
ただ、ひたすら1分間「お」を書き続けてください
山本:もし「お」以外の文字を書いてしまったらその時点で、やめてください。
やめて待っていてください。
上田:自分でお気付きになったらね。
違うの書いちゃったっていう風に気付いたら。
山本:つまり、自分の脳みそに勝てた人がハナタカです。
上田:早くも3〜4人脱落した。
上田:有田さん遼河さん、頑張ってる。
富永さんも頑張ってる。
とにかく速くして。
ダメだ。
有田さんも終了した。
このままいけば…そうか。
2割しか出来ないことだからね。
山本:そうなんです。
最後まで「お」を書いたらハナタカです。
ストップ!上田:終了。
一般の方と同様にスタジオでも2割の人がハナタカに
上田:一番初めに脱落した伊代さん、何文字目ぐらいで…。
思った以上に早い段階で…。
上田:早いな!もう、ここで?はっきりと「あ」って書いてある。
次が、松井さんだったっけかな。
松井:私も「お」ってずっと書いてたんですけど。
上田:松井さんも早いね。
松本さんが「あ!」って言ったら「あ」って書いちゃって…。
上田:それで釣られて「あ」って書いちゃったんだ?上田:で、有田さんだっけ?有田:僕も、もう…。
結構早めでしたね、僕も。
すぐ、すぐ、もう…。
上田:何を書いてらっしゃるんですか?上田:「お」を書けっつって…。
有田:ずっと言ってたから…。
黙らっしゃい!何が「ずっと言ってたから」だよ。
人間の脳ではどんなことが起きていてこんなことになるのだろうか?
これは書字スリップと呼ばれる現象で文字を書く時、人間の脳が書くための動きを思い出し文字を書いています
なので、高速で書いた場合その文字に似た動きをしてしまうそうなんです
上田:書字スリップね。
これも、よかったら日常生活で使ってみてください。
「この間書字スリップしちゃってさ…」
ちゃんと発音出来ないと通じないかも
英語の似たような言葉に挑戦しよう
男性:ベスト。
女性:ベスト。
女性:ベスト。
男性:グッド。
「b」の発音は9割の人が出来るようだが…
女性:ベスト。
女性:ベスト。
ベスト。
ベスト。
ヴェスト。
あなたは2つの発音使い分けられますか?
上田:これも2割程度しか出来ないということだそうです。
山本:これも実際にやってみましょう。
では、判定員の方お願いします。
アイク:ロックンロール!イエーイ!イエーイ!イエーイ!上田:なんで、太川さんとハイタッチしねえんだ。
「べっぴんさん、べっぴんさん」みたいな。
べっぴんさん、べっぴんさんで峰さん…。
いや、峰さんべっぴんさんじゃないでしょ。
外国人芸人、アイクぬわらです。
よろしくお願いします。
カモーン!みんな、芸能人ですからすごく厳しくやりますよ。
山本:秋山さん「B」のベスト。
ベースト。
上田:「B」の方で失格です。
「B」の方で失格です。
上田:外語大の出身なんだよね。
岡田:いけますから。
山本:「B」のベスト。
岡田:ベスト。
上田:いいね、いいね。
山本:では、「V」のベスト。
ヴェスト。
上田:じゃあ、松井さん頑張れ。
山本:「V」のベスト。
ベスト。
上田:本当に合格なのか?松井さんは。
じゃあ、そう言え!なんで甘めにしたんだ、松井さんだけ。
ベスト。
やはり「V」の発音は難しいようで…
ベスト。
ベスト。
吐き捨てるように「ソーバッド」。
残念、峰さん、失格。
しかし、その後はさすが、芸能人たち
ヴェスト。
山本:ハナタカボタンが上がります。
ヴェスト。
ヴェスト。
上田:じゃあ、有田さん5割に乗せよう。
有田:これ僕結構、得意ですから。
外人になってきましたよ。
上田:そうだね。
「B」のベスト。
アメリカンジョークでハイタッチじゃん、いつも!山本:「V」のベスト。
有田:ヴェスト。
上田:日本人に、なんか言いたいこととかないの?有田:今日怖い、今日怖い…。
秋山:やっぱ、厚切りやばい。
ちょっと、下の唇かむんですよちょっと、こんな感じ。
それをしながら声を出します。
こんな感じですね…。
それで、唇の方はね…。
ヴェスト、ヴェスト。
上田:皆さんも、はい、せーの。
一同:ヴェスト。
リピートアフターミー。
「B」のベストですね。
ベスト。
一同:ベスト。
「V」のヴェストですね。
ヴェスト。
一同:ヴェスト。
アイク:ヴェスト。
一同:ヴェスト。
アイク:ベスト…。
上田:お前テンションだろ!それ!上田:もう1回やってみ?「B」から。
ベスト。
上田:うん、「V」は?アイク:ヴェスト。
秋山:テンションは同じにしてくださいよ。
お次は恒例、有田の調査依頼
でも、食欲は抑えられます食欲は。
約6kg近く落ちてるんですよ。
ダイエットって、もうとにかく毎年毎年、もう何々ダイエットとかってはやりますよね。
リンゴダイエットバナナダイエットとか黒酢ダイエットとか。
で、紹介するだけどんどん、どんどん紹介してこれは痩せますこれは痩せますとか言うけど実際どうなのかっていうのはわかってないんです。
テレビとかは、もうバンバン新しいのだけ、やるだけで。
結局、あれはどうなったのかっていうのが。
結果検証を。
有田:わからないので。
上田:例えば、有田さんとかやったことあるのは…。
炭水化物抜きダイエットとかやりましたね。
キャベツダイエットとか。
一番、効果的とはいえないですよね。
上田:なるほどね。
遼河さんはございますか?ダイエット。
遼河:私、ダイエット今年、はやったクレンズって…。
クレンジングジュースって何倍もの圧力で生の果物を搾って…。
峰:コールドプレス?遼河:コールドプレスジュース。
それを飲むっていうやつを。
毎年、いろんなものが紹介され流行となるダイエット方法
試した人も多いはず
あくまで個人の意見ですが全国調査で聞いてみた
朝昼はちゃんと食べて夜ごはんにおかずだけ食べるっていう。
こんにゃくダイエットしようと思ったんですけどちょっと、ママが面倒くさいから作るの。
こんにゃくで。
炭水化物だけ抜こうかなみたいな。
炭酸水。
女性:ああ…。
なんか、おなかすいた時ひたすら炭酸水飲んで膨らますみたいな。
胃を膨らますみたいな。
女性:結構、周り、やってる…。
女性:やってる、やってる。
スタッフ:結構はやってるんですか?はやってます。
気軽だしね。
スタッフ:効果は?でも、食欲は抑えられます。
食欲は。
きゅうり。
きゅうりが家にたまたま、いっぱいあったんで。
きゅうりを浅漬けにしてずっと食べてました。
夜ですよ。
夜をきゅうりにして。
お昼は、仕事が保育園なので給食で、もりもり食べてるんで。
やっぱ、きゅうりしか食べないんで痩せれましたけど。
トマトとか、アイスとかキャベツとか、ヨーグルトとか全部やって、全部ダメで。
スタッフ:ダメでした?女性:全部。
全部ダメでした。
やっぱり、ナッツですね。
ナッツだけを1日、2握りぐらい食べてあと水。
2カ月ぐらいで10ちょいは…。
ナッツはオススメですね。
肌が荒れるんですよ基本的に、減量すると。
でも、肌荒れが抑えられたりとか髪のツヤが、そのまま落ちたりとかはしないので。
腹は減りますけど腹持ちもいいし。
ホットヨーグルト。
女性:ああ…。
最近。
朝、ホットヨーグルトを食べたらなんか、腸の動きがよくなるからそのあとは好きに食べていいみたいなをちょっと、やったけど全く効果なくて…。
その分、食べちゃう。
あと、ベーグルダイエット。
女性:何それ?ベーグルをちょこちょこ食べる。
ちょこちょこ食べることによって常に満腹感がある。
ちょこちょこっていうか普通に食べちゃって。
スタッフ:痩せました?女性:痩せなかったです。
アイスなら太らないっていう…。
アイスなら太らないっていう意識があって。
おなかすいた。
でも、どうしよう今、食べれない…。
そうだ、アイス食べようって言って、アイス食べてました。
スタッフ:痩せました?女性:痩せなかったです。
食事の中の野菜を先に、たくさん食べてそのあとに炭水化物を食べるようにしました。
すると、炭水化物が自然と摂取量が減ってくるので。
野菜で、おなかいっぱいにするようなダイエットしました。
今、50kg台ぐらい体重があるんですけど3年前は86kgぐらいありました。
炭水化物抜き、リンゴダイエットあんぱんダイエット。
スタッフ:あんぱんダイエットは効きましたか?多分、トータルのカロリー的に少ないからただ痩せただけだと思うんですよね。
スタッフ:結果は出たんですか?女性:結果は普通に痩せました。
健康診断で引っかかってちょっと数値もやばかったんで。
どうにかしようかなと思って。
鍋ダイエット。
要は、一年間ずっと鍋を食べ続けるっていう。
日によってメニューを変えて15kgぐらいは痩せた…。
スタッフ:15kg痩せました?男性:はい。
スタッフ:どういったものをやられたんですか?果物だったらリンゴダイエットとか。
スタッフ:リンゴダイエット?女性:リンゴしか食べないとか。
あんまり成果はなかったですけど。
断食ダイエットやってて。
これいいよっていうことになって。
じゃあ、ちょっとやってみるかっつって。
あとは2リットルの水を飲みながら肉と卵とアルコールカフェイン、油抜きの生活を15日間しました。
今、実際79kgぐらいなんですね。
約6kg近く落ちてるんですよ。
快朝酵素を飲んでるんですよ。
スタッフ:酵素?どのぐらい飲んでますか?8月までは1年間。
全然効かないです。
スタッフ:1年間飲んでですか?女性:はい。
よくかむダイエット。
食べるたびに必ず数えて50回かむっていう。
そうするとね、途中でイヤになっちゃうんです食べるのが。
私、1年で10kg痩せました。
全国調査の結果、2割ほどしか成功しなかったということに
上田:成功っておっしゃってる方は2割しかいらっしゃらないんだね。
有田:みんな失敗してるな。
上田:まあ、大抵ね。
ダイエットってそれだけ難しいんだね。
量るだけダイエットって意外といいと思うけどね。
朝なら朝、体重計に乗るとやっぱり、ちょっと太ったなって意識するだけでその日、抑えますもんね。
すごい、すごい!あの、ジュワッ…!上田:そうですね、富永さんにはこちらを差し上げます。
秋山:箱じゃないんですか?有田:あげなさいよ。
『ハナタカ!優越館』では視聴者の皆様からの情報を大募集
2015/10/04(日) 18:57〜20:54
ABCテレビ1
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 2時間SP[字]

アンケート調査でわかった日本人の新事実!!普段アナタのやってることは大間違いかも…。みんなに自慢できる3割だけの話とは!?知ってるアナタはきっと優越感に!!

詳細情報
◇番組内容
好評「シチュエーションハナタカ」コーナーでは知って得する「料理」にまつわる(秘)情報をご紹介。また、「週休二日制」に関する誤解、「パスポート」に関する驚きの秘密、「マジックミラー」の見分け方や、「携帯電話」にまつわる意外な情報など日本人の3割以下の人だけが知っているハナタカ情報をお届けします。これを見れば明日会社・学校で自慢できます!
◇番組内容2
テレビや雑誌・ネットなどで知ったこと他人に話しても大丈夫?もしかして有名な話かも…アンケート調査でわかった本当に自慢できる3割しか知らないことをご紹介!!日本人の3割しか知らないこと知ってるハナタカ!さんにアナタもなれるはず!!
◇出演者
【MC】上田晋也(くりぃむしちゅー)・有田哲平(くりぃむしちゅー)

【進行】山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー)

【ゲスト】秋山竜次(ロバート)・岡田圭右(ますだおかだ)・太川陽介・竹内涼真・富永美樹・松井玲奈・松本伊代・峰竜太・遼河はるひ
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/hanataka/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – クイズ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:39590(0x9AA6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: