(リリー)
皆さんこんばんは。
「スナック泣かせて」へようこそ
「泣かせて」といっても別に泣きたいわけではなくとりとめもない話をさかなにとりとめもなく飲んだりとりとめもなく歌ったり…
今夜もまあそんな感じです
(リリー)最近この店も…ご近所の「WHITERAINBOW」が休業なさっててそこの常連さんが行くとこなくてみんなここに来てくれるんです。
(小室)僕も行ってたからね。
この間小室さんと飲んでたときに小室さんが「福山君の曲はヒット曲の黄金律がある」って言って褒めてました。
その黄金律って何なんですか?
(小室)福山君はそう思ってないかもしれないけど鼻歌というかいわゆる自然に口笛を吹いちゃうって感じと近い…何かこびてない。
ここぽーんと跳ね上がったら売れんじゃねえかとかっていうそういう小細工がないので。
(福山)できないんですよね。
僕もこうやったらもっと売れるかなと思ってるんですけど。
でもまさに鼻歌から作るっていうように…。
最初はギター持ってたんですよ。
ギター持って弾いてると曲出来るかなと思ってばーっと弾くんですけども。
こうやって何か…。
・
(ハミング)色々やるんですね。
でも結局いつも手癖でGからしか始まらないんですよ。
ギター持つと触っちゃうんです。
それ別に自然だよね。
そうなるといつも決まっちゃうんで最近はギターもやめて頭の中でメロディーを作って頭の中でメロディーが完全に鳴るようになったらそのとき初めて楽器をっていう。
でもそれで売れるんだからいいよね。
僕らなんか売れるようにって考えて作るところも…。
それでめちゃめちゃ売れてるじゃないですか。
(小室)売れたってのはありますけど。
健太は僕が今まで出会った俳優役者の中で最も音楽的なんですよ。
(桐谷)うわっうれしいです。
何でもできるよね。
ラップできるじゃん。
ドラムできるじゃん。
ラップできるなんてすごい!一番ラップから遠い何かね…。
(桐谷)そうっすか!?それ聞かせてもらいたいよね。
ラップは聞かせてほしいな。
久しぶりに健太のラップが聞けるなんてね。
いやラップっていきなり…。
(桐谷)いきなりアカペラでそれはやりづらい。
全然いいですよ。
こう簡単な…。
小室さんに何かバッキングやってもらって。
で健太が…。
これはいきなりの。
福山君だから何だろうな?
(小室)自然体なフォーキーな感じ?ちょっとフォーキーな感じのものっていうんでぽろっと書いてきたんです。
もう書いてきたんですか!?
(小室)何となくこんな感じの…紙に歌詞みたいな。
(小室)歌詞じゃないなぐり書き。
じゃあ健太これいいじゃん。
これを基に膨らませていったら?「膨らます」!?これ一応福山君をイメージして福山君はたぶんこれでいいメロディーを付けてくれるんじゃないかなと思って書いたんだよ。
(小室)さっきねバババッと何かイケそうかなと思って。
(小室)歌がきてそこの後にラップが入るみたいな。
じゃあそれやりましょうか。
僕が大きめのメロディーを作るんでその間にっていうやつですよね。
小室さんやってくださいよ何か。
キーG?ちょっと待ってください。
・
(ギターの演奏)いきなり福山君と小室さんの合作の曲ができるんですね。
(小室)こういうときってね生まれるんだよねぽっとね。
(小室)生まれるっていうのも何だけど。
福山君も自分が作曲して人が歌詞書くことはほぼないでしょうけど小室さんもないですよね。
詞からっていうのはないね。
じゃまたろうさん何か…ラップなんで何か低い音で。
ジャンベで。
(三沢)うんOK。
ジャンベでいきます?
(三沢)いきましょう。
これ歌が終わってラップだってTKプロデュースは。
やっぱり入りはね。
間奏にラップが入るみたいな。
(小室)そういう感じでいいと思う。
(小室)福山君が決めてくれたらイントロ付けるんで僕が。
・
(ハミング)たぶんCだと思うんですけども。
小室さんC好きなんで。
リズムはあの「ドンツクトンツトストストドンツク」という。
(桐谷)うわっ!すごいねこれ。
CとFと…最初ちょっとやりますね。
123…。
・「いつの日かこういった」・「やさぐれた仲間が集うと思ってた」・「休みの…体のどこにも何もかも」・「力を入れずに酒を手に」・「結局音楽と仲良くて」・「相変らずのうしみつ時」ここからラップだ。
(桐谷)・「イェーこの仲間と音楽のはざまの中」・「こうやってリリーさんの無茶振りだけど」・「俺はやっていこうかラップ気になるあの子のヒップ」・「ホップトップまでいこうかこのままテンションいこうぜ」・「酔っぱらい嫌なことはもう総ざらい忘れちまおうぜ」・「このまま哲哉小室哲哉いって」・「いつの日かこういった」・「やさぐれた仲間が集うと思ってた」・「体のどこにも何もかも」・「力を入れずに酒を手に」・「結局音楽と仲良くて」・「相変らずのうしみつ時」イェイ!健太。
(桐谷)・「俺がやってるのは役者」・「だけどこの音楽に拍車掛けるように突き進もうぜ」・「だってこのメンバーは最高対抗馬なんていねえ」・「俺たちでいけるぜまたろうさんみたいにさ」・「また会おうさなんて言ってここに集ろう」・「イェー福山雅治胸が高鳴る俺たちはずっと一緒」
(小室)すごいすごい!ここから小室さんソロです。
じゃリリーさん。
リリーさんハーモニカ。
・「いつの日かこういった」・「やさぐれた仲間が集うと思ってた」・「体のどこにも何もかも」・「力を入れずに酒を手に」・「結局音楽と仲良くて」・「相変らずのうしみつ時」健太!・「結局音楽と仲良くて」・「相変らずのうしみつ時」・「イェーイェーイ」
(三沢)イェイ!
(三沢)すごいね。
ドラムいいんですよ。
リハーサルしたり打ち合わせしてきたと思われるとしゃくなんですよ。
今初めてやってんのに。
(桐谷)これでも飲みながらこの感じ最高ですね。
でしょ?飲みながら音楽が始まるっていうのがやっぱりこの「泣かせて」のマスターの…。
ただ読みにくい所が何カ所かあって。
最初読解不能だったんですけども2回目と3回目は大丈夫だと…。
(桐谷)「体」を「やすむ」って読んでましたもんね。
えーっと何だろう?これって。
(小室)ていうぐらいぱっと適当に書いてきたので。
小室さんバイトしてたこととかあるんですか?
(小室)バイト?ないね。
最初っから音楽で食べてた?最初っから音楽で食って。
だからこうなるんですね。
(桐谷)ふわーっとした。
福山君バイトしてたことある?僕めちゃくちゃしてましたよ。
僕小学校のころ新聞配達から始まってますから。
東京来てからもバイトでしょ?バイトしてました。
だからバイトで暮らしていけると勝手に思ってたんで。
最初に東京来てやったバイトがピザ屋さんです。
それは配達?ピザのデリバリーあるでしょ?あれやってて。
で東京に来てバンド組みたかったんで。
バンド組むに当たって一番若者が…。
イケてる若者が集まってるバイト先どこだ?って考えてピザ屋を選んだんです。
(桐谷)そうだったんだ。
デリバリーのバイトしてる人とかよく言うんだけど…。
俺の知り合いの主婦でも…。
ピンポーンっつったら宅配便の人来るじゃないですか。
それをインターホンで見てちょっとイケてると思ったら「着替える」って言うんですよ。
ちょっと露出のある服に。
ワオッ!確かにおっぱい出てる人出てきたことありますけどね。
(三沢)ポロリ?ネグリジェみたいなの着ててすっけすけなんですよ。
それ絶対わざとですよね。
それまさかのエロ漫画展開ですか?
(三沢)めったにないやつよ。
めったにないやつですよね。
入院してその入院した初日に若い看護婦さんが来るみたいなめったにない展開だったんだ!田舎から出てきてピザ配達してわりと若い…。
30ぐらいだったと思うんですけどすっけすけのネグリジェで。
完全に怖い人が後ろにいるって思っちゃったんですよ。
つつもたせ的なってことですか?これ殺されるぞ。
でも若いときってそういうあまりにも出来過ぎてる話にはちょっと裏があって怖いって。
そこに乗ったことないですね。
福山君何かちょっと…。
僕ですか?僕好きな歌歌っていいですか?
(小室)どうぞどうぞ。
東京に来る前に…。
長崎にいたころにこの歌聴いて。
SIONさんの『街は今日も雨さ』っていう歌なんですけども。
リリーさんキーGでやるんでGでハーモニカ…。
東京のイメージっていうのが僕この歌だったんですよ。
歌詞の中で「朝から晩まで指紋がすりきれるほど皿を洗いつづけてたったの3200円」とか。
結構そういう地方の人が東京に出てきた暮らしを歌ってるんですけども。
これが僕の最初の東京のイメージだったんですよ。
僕はこの歌の歌詞を聴いてたんで東京の最低賃金は一日皿を洗い続けて3,200円だと思ってたんです。
それがベースだと思ってた。
「つぶれかけたスナックの裏にあるかび臭い部屋俺のねぐら」って大好きな歌に書いてあるからこれがいわゆる東京の…。
地方から出てきた人のベーシックな暮らしだと思ってたの。
でも当時トレンディードラマって時代でワンルームだ何だって時代だったけどそっちにはまったく憧れなかったんですよ不思議と。
不思議とこっちだったんですよ。
もう想像が…。
むしろこういうちょっと貧乏な方に憧れるっていう感じだった逆に。
(桐谷)泥くさい感じの。
いいっすか?いきますね。
・「街は今日も雨さ」・「びしょ濡れの心の向うに」・「標識がかすんでみえる」・「街は今日も雨さ」・「16の夜家を出た」・「おふくろは行くなと泣いた」・「知らない街でポリバケツをかぶって」・「それでも笑っていたさ」・「怖いものなんて何もなかったから」・「とりあえずは食う事さ」・「新聞の広告で仕事をひろった」・「朝から晩まで指紋がすりきれるほど」・「皿を洗いつづけてたったの3200円」・「つぶれかけたスナックの裏にある」・「かび臭い部屋俺のねぐら」・「なにが都会の気ままな暮しだ」・「それどころじゃねぇまったくそれどころじゃねぇ」・「日曜日の昼間ともなれば」・「気が狂うほどの忙しさで」・「俺は飯を食うひまもなく」・「立ったまま残飯をつついた」・「そんなくりかえしの毎日が」・「やたら俺を弱気にさせた」・「立ってるだけでやっとの街で」・「いったいなにがつかめるんだい」・「久しぶりにおふくろに電話をかける」・「雨降る街の赤茶けた公衆電話から」・「おふくろは静かな声で」・「たったひと言生きてなさいそう言った」・「街は今日も雨さ」・「びしょ濡れの心の向うに」・「標識がかすんでみえる」・「街は今日も雨さ」・「街は今日も雨さ」・「びしょ濡れの心の向うに」・「標識がかすんでみえる」・「街は今日も雨さ」・「今日が昨日のくりかえしでも」・「明日が今日のくりかえしでも」・「今日が昨日のくりかえしでも」・「明日が今日のくりかえしでも」
(桐谷)イェーイ!いい曲ですね。
(小室)あれですね。
ストリートでできますね。
そういうのにすごい憧れてたんですよ。
ストリートミュージシャンっていうのに。
普通にストリートでも歌ったりもしてたんですか?してましたねそういえば。
センター街の入り口で。
「センター街」!?
(桐谷)結構集まって?人も。
全然集まんなかった。
でもね僕たまに酒場でそういう話になるんですけども売れてなかったときの方がモテてた気がするっていう。
どういうこと?売れたって自分で言うのもあれですけど顔が知られるようになってからって何かやっぱりモテないですよね小室さんね。
小室さんに…。
急に振らないでよ。
ちょっと待ってよ。
急にシャイな一面もいらない。
シャイになるとこじゃないでしょ。
内股でもう…。
膝ひっついちゃってるからね。
五郎丸みたいになってるじゃないですか!今日作ったじゃないですか突然。
これもう1回歌って。
(桐谷)ラップはできないです。
ラップは同じじゃなくていい。
今のこの流れを受けて。
俺としてもさっき小室さんが書いた歌詞の…。
この直筆の言葉があまりにも読解不可能だったんで。
何カ所か言えてない所あるので。
後半ダイイングメッセージみたいになってます。
もう1回やり直したい。
大きめのメロディーから。
34…。
・「いつの日かこういった」・「やさぐれた仲間が集うと思っていた」・「体のどこにも何もかも」・「力を入れずに酒を手に」・「結局音楽と仲良くて」・「相変らずのうしみつ時」1234…。
(桐谷)・「イェー!イェー!この仲間と音楽のはざま」・「俺たち毎日こう集まってイェー!笑って」・「こんな感じで酔っぱらいイェー!嫌なことは追っ払い」・「そう今日はそうじゃないなんて言わない」・「イェー!俺たちこの仲間で最高対抗馬なんていないぜ」
(桐谷)・「今日はいこう」・「いつの日かこういった」・「やさぐれた仲間が集うと思っていた」・「体のどこにも何もかも」・「力を入れずに酒を手に」・「結局音楽と仲良くて」・「相変らずのうしみつ時」小室さん!
こよいこの酒場でとりとめのない話とかりそめの言葉で歌が生まれては消え…
取りあえず友と酒を飲み交わそう
まずはそれからだ
(三沢)イェーイ!イェーイ!まとまりましたね。
完璧だね。
ありがとうございます。
不思議なもんで福山君っぽくもあり小室さんっぽくもある曲になるのね。
全然イケてるじゃん。
・「男と女あやつりつられ」2015/10/04(日) 23:15〜23:45
関西テレビ1
ウタフクヤマ[字]【福山雅治の新番組】
福山雅治&リリー・フランキーの新しい音楽バラエティ▼小室哲哉と即興で作詞作曲〜名曲誕生▼桐谷健太はラップ&ドラムで▼「音楽が生まれる瞬間」をお見逃しなく!!
詳細情報
番組内容
福山雅治がMCを務める音楽バラエティー番組『ウタフクヤマ』の放送が決定!フジテレビ秋の特別番組として2週連続でお送りする。福山がバラエティー番組にMCとして出演することは極まれなこと。“お酒を飲みながらの楽しい会話がある中で、往年の名曲をセッションしたり、アドリブで歌を創作していく企画”ならと福山が快諾し、自ら「奇跡の番組が誕生しました!」と語った。
福山をはじめ多彩な顔ぶれが集うのは、
番組内容2
リリー・フランキーが店主を務める、とあるスナック。今回、店に現れたのは俳優の桐谷健太、小室哲哉、ミュージシャンの三沢またろう。特に福山と小室はほぼ20年ぶりの共演。2人が初めてセッションを行うという奇跡も起きた。小室がおもむろに「ちょっと楽屋で書いてきた」という歌詞を取り出し、「福山君のイメージで(書いた)。福山君がこれにいいメロディー付けてくれるんじゃないかなあって」といきなり作曲を依頼。福山は
番組内容3
驚きながらも早速ギターを片手にメロディーを奏で始める。
福山は番組の見所について「練習やリハーサルをしてないところで音楽をやる。しゃべるように歌が始まり、笑うように楽器が始まるというような瞬間瞬間が今回の『ウタフクヤマ』の見所なんじゃないかな。楽しいトークとゆかいな仲間と音楽が生まれる瞬間という3つの要素が入った奇跡の番組がついに誕生しました。」と語る。貴重な瞬間を是非、目撃していただきたい!
出演者
福山雅治
リリー・フランキー
桐谷健太
小室哲哉
三沢またろう
スタッフ
【プロデューサー】
中嶋優一
【演出】
木月洋介
ジャンル :
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35402(0x8A4A)