2015.10.6 07:00

TPPの合意内容が明らかに 著作権「非親告罪」化よりももっとヤバいのあるんだけど・・・





【前回】

【TPP大筋合意】漫画家・赤松健先生「早ければ来年のコミケから自粛や通報が始まる可能性がある」

【悲報】漫画家・赤松健先生「TPP協定でコスプレは安全。同人ショップはアウト。ニコ動は一斉削除が来るでしょう」



TPP合意内容 著作権の保護期間70年に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151006/k10010259991000.html
(記事によると)

著作権侵害があった場合
著作権侵害があった場合に、原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」が導入されることになりました。

アメリカなど多くの加盟国は、海賊版DVDなどの迅速な取締りにつながるとして、告訴がなくても起訴できる「非親告罪」とすることを求め、導入が決まりました。ただ、著作物の収益に大きな影響を与えない場合は非申告罪の適用の例外とする一定の配慮も盛り込まれました。

民事訴訟の損害賠償
作者など被害を受けた人が民事裁判を起こし、損害賠償を求める際、日本では実際にこうむった損害額を立証する必要がありますが、インターネットなどを通じた侵害が増えるなかで損害の正確な立証が困難とされていました。こうしたなか、交渉では、著作権の侵害を立証すれば裁判所が一定額の賠償の支払いを命ずることができる「法的損害賠償金」ルールを導入することで各国が一致しました。このルールが導入されれば、権利者が損害額を立証をする必要がなくなり、悪質な海賊版などに対して訴訟を起こしやすくなる一方、軽微な侵害についても訴えられるリスクが増えることになります。





- この話題に対する反応 -




・これがクールジャパンと言いつつ創作活動をどうでもいいと思ってる国の正体だ…!

・同人誌死ぬのか

・Twitterアイコンをアニメ画像にしてると引っ掛かりそう

・フェアユースや同人・パロディには寛容さが必要だけど、J-POPに蔓延する、明らかな作詞作曲のはサンプリング許可なしの「パクリ状態」に非親告罪は有効だと思う。

・収益に大きな影響を与えなきゃいいの?















「法的損害賠償金」ルールを大雑把にネット民にわかりやすく言うと


「アニメやアイドル、声優のアイコン使って暴言ツイートしてたらアウトになるよ」という感じです
(軽微な著作権損害でも民事訴訟に発展するので)


SNSの規約も変わりそうだ












Fallout 4Fallout 4
PlayStation 4

ベセスダ・ソフトワークス 2015-12-17
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS

カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

RSS