ニュース・気象情報 2015.10.05


11時になりました。
ニュースをお伝えします。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合は、最大の焦点のバイオ医薬品の開発データの保護期間で、アメリカとオーストリアの協議が合意に達するなど、難航してきた分野でも交渉が進展しており、各国の閣僚らによる最終的な全体会合を開催するため、事務レベルの協議が続くなど、大筋合意に向けた調整が行われています。
財政を立て直すために緊縮策を求められてきたポルトガルで、議会選挙が行われた結果、痛みの伴う緊縮策を実行した連立与党が第1党の座を維持し、国民から一定の支持を得た形となりました。
ポルトガルはギリシャと同様に、多額の財政赤字を抱えていたため、EU・ヨーロッパ連合などから金融支援を受ける代わりに、痛みを伴う緊縮策の実行を求められ、増税などの緊縮策を実行した結果、去年には金融支援が終了するまでに財政が改善した一方、依然として厳しい雇用情勢が続いています。
議会選挙では、緊縮策の是非が争点となり、コエリョ首相率いる連立与党が、ポルトガルはギリシャと違って、緊縮策を着実に実行したため、経済が改善したと実績を強調したのに対し、野党側は緊縮策は厳しすぎたなどと批判しました。
投票が4日、行われ、即日開票された結果、連立与党がおよそ37%の票を獲得して、最大野党・社会党を上回り、第1党の座を維持しました。
これにより、緊縮策を実行した連立与党は国民から一定の支持を得た形となりましたが、過半数の議席は獲得できなかったため、今後の経済運営で困難に直面することも予想されます。
中国南部の広東省できのう、複数の竜巻が発生し、合わせて5人が死亡、160人余りがけがをしました。
きのう午後、中国南部、仏山で撮影されたと見られる映像です。
竜巻ががれきのようなものを空中に巻き上げながら、街なかを進んでいく様子が捉えられています。
こちらの竜巻は、すさまじい勢いで水を巻き込みながら進んでいきます。
中国南部できのう午後、複数の竜巻が発生し、広東省の広州や仏山の市街地を通過しました。
地元の政府は、この竜巻でこれまでに住宅や工場が壊れるなどして、合わせて5人が死亡、168人がけがをしたほか、広い範囲で停電や断水が起きたと発表しました。
広州や仏山には日系企業が多く進出していますが、広州の日本総領事館によりますと、これまでに日本人や日系企業が被害に遭ったという情報は入っていないということです。
地元の気象当局によりますと、当時は台風22号の通過に伴い、大気が不安定な状態だったということで、地元の政府は被害の状況をさらに詳しく調べています。
全国の天気、雲の動きです。
西日本や東日本には、東西に延びた薄い雲がかかっています。
台風23号に伴う雲が、日本の南東の海上にあります。
きょうの天気です。
午後は広い範囲で乾燥した晴れとなる見込みです。
東日本の太平洋側はこのあとも雲の多い天気が続きそうです。
小笠原諸島は台風23号の影響で、波が高いでしょう。
2015/10/05(月) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8129(0x1FC1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: