こんにちは。
アメリカのアトランタで開かれているTPP・環太平洋経済連携協定の閣僚会合は、きょうの未明に、一度は大筋合意に向けた動きが見られましたが、その後、閣僚会合の予定などがたびたび延期されて、いまだ大筋合意には至っていません。
では現地から中継でお伝えします。
午後にも行われるとされていた閣僚会合は、夜10時半を回った今も、まだ行われていません。
また、共同会見は朝以降に先送りされ、会見会場では、つい先ほどから片づけが始まっています。
朝の来ない夜はない。
朝の来ない夜はない?
でも白夜っていうのもあるけどな。
こう着した状態について問われて、苦笑いをしながらこのように答えた甘利大臣ですが、今から10時間ほど前には、報道陣を前に、大筋合意を発表する共同記者会見を開く準備が整ってきているとの見通しを示していました。
最も難航していた医薬品データの保護期間を巡る交渉で、10年を主張するアメリカと、5年以下を求めるオーストラリアは、実質8年とする案を協議し、互いに国内が納得できる、幅を持たせた案で折り合いました。
しかし、全貌を知っているのは議長国、アメリカだけで、閣僚会合の現場では、チリやペルーが反対し続けているとか、乳製品のアメリカとニュージーランドの協議もうまくいっていない。
さらには、アメリカのフロマン代表がすべての項目をチェックして
さて、日本に住む人全員に、12桁の番号を割りふるマイナンバー制度で、通知カードの発送がきょうから始まります。
通知カードは、きょうの時点で住民票のある住所に、この簡易書留で送られて、10月中旬から11月にかけて届く見通しです。
そして受け取った、この通知カードに必要事項を記入し、写真を添付したうえで郵送すると、希望者には、来年1月以降、顔写真やICチップの付いたマイナンバーカードが、無料で交付されます。
交付されたマイナンバーは、原則として同じ番号を一生使い続けることになっていまして、1月からは、源泉徴収票とか、住民票の取得といった行政手続きで、番号の使用が始まります。
副業も含めた所得を、国や自治体が一括して把握できるようになるため、脱税や生活保護の不正受給などを防げるということです。
一方、年金情報が漏えいしたように、セキュリティーを疑問視する声も上がっています。
このマイナンバーのようなシステムとして、アメリカでは、およそ80年前から、個人に社会保障番号が与えられていますが、成り済ましによる被害が問題視されています。
その現状を取材しました。
アメリカのソーシャルセキュリティーカードには、一人一人を識別するための9桁の番号が書かれています。
他人に知られないように、ふだんは絶対に持ち歩くことはありません。
マイナンバー先進国のアメリカで使用されている社会保障番号。
もともとは、納税者を識別するために導入されましたが、銀行口座の開設や、電気・ガスの契約などの際の本人確認のために使用されています。
カードには、携帯しないよう注意書きが添えられていますが、別の人が番号の持ち主に成り済まして不正利用する、いわゆる成り済まし詐欺が横行しています。
アラバマ州に住むこの男性は、インターネット上で、何者かに番号の情報を盗まれ、知らない間に、税金の還付金請求をされた結果、およそ100万円をだまし取られました。
日本の国税庁に当たる、アメリカ内国歳入庁によると、こうした還付金の成り済まし詐欺の被害者は、ことし2月から5月の間だけで、1万3000人に上り、合わせておよそ46億8000万円がだまし取られています。
税務当局は、オンラインでの確定申告で、本人かどうかの疑いがあった場合に、ペットの名前などの私的な質問をして、本人確認を行うなど、不正の食い止めに躍起になっていますが、犯罪防止の根本的な決め手にはなっていないのが現状です。
先月、運動会で組み体操のピラミッドが崩れて、生徒6人が重軽傷を負った、大阪府八尾市の中学校で、去年も組み体操中に、4人が骨折していたことが分かりました。
先月27日、八尾市の大正中学校の運動会で、組み体操の演技中に男子生徒で作る10段のピラミッドが崩れ、1年生が腕を骨折し、5人が軽いけがをしました。
この中学校の運動会では、去年も、10段のピラミッドが崩れて、1人が右足首を骨折したほか、練習でも3人が骨折していたことが分かりました。
喜びを子どもたちに味わわせたいと思って、ことし、やることを決定しました。
好調は来年はピラミッドを行わないことも検討すると話しています。
東京電力福島第一原発で、1号機を覆う建屋カバーの屋根パネルが、すべて撤去されました。
今後、燃料の取り出しに向けた作業が進みます。
1号機では、けさ、6枚あった屋根パネルの最後の1枚が取り外されました。
中から見えてくるのが、大量のがれきです。
それから建屋を構築していた骨組みの部分も見えてきました。
その骨組みはへし曲がっているものもあります。
建屋カバーの解体は、1号機の使用済み燃料プールに残る392体の燃料の取り出しに向けての準備作業で、今後、側面の壁パネルを外し、防風シートを設置します。
東京電力では、2021年3月までに、燃料の取り出しを始める計画です。
1961年に起きた、名張毒ぶどう酒事件で、9回にわたる再審・裁判のやり直しを求めながら、きのう89歳で死亡した、奥西勝死刑囚の妹が、FNNの単独インタビューに応じ、再審を引き継ぐ考えを示しました。
無実を頂けるまで、長い間いようと思って頑張っていた顔でした。
安らかに眠っておりました。
奥西死刑囚は、1961年に、三重県名張市で、女性5人が殺害された名張毒ぶどう酒事件で、死刑が確定したあとも再審を求めていましたが、きのう、収監先の八王子医療刑務所で、肺炎のため亡くなりました。
89歳でした。
絶対に兄はやっておりません。
もう私が先立ってせななりませんのでな、私も年ですので、もう私もほんまに、長くはないかなと思ってましたけど、これからも兄のために、また頑張ります。
奥西死刑囚が行っていた9回目の再審請求は、死亡により取り下げられる見通しですが、妹は、
イチロー選手が、ピッチャーとして公式戦に出場しました。
今シーズンの最終戦、メジャー15年目のシーズンで初登板です。
イチローはライトの守備に就いていましたが、8回からマウンドに上がります。
日本では、1996年のオールスターゲームに登板したことはありますが、メジャーリーグでは初登板。
注目の第1球は、ストレートが外れてボール。
続く2球目。
今度もストレート。
これはライト線に運ばれ、2ベースヒット。
イチローも思わず苦笑いです。
このあと、1点を失いますが、後続を打ち取り、1回を2安打1失点。
最速は143キロでした。
二度とピッチャーの悪口は言わないって誓いました。
メジャーリーグのマウンドに立つなんて、通常ありえないことですから、その事実に対しては、もちろん思い出として残しますけど、2回目はいらないです。
さて、台風やゲリラ豪雨、さらに先週末、列島で猛威を振るった爆弾低気圧など、近年、各地で豪雨による被害が相次いでいます。
こうした被害から人々を守るため、東京・八重洲に設置されている、最新のシステムを取材しました。
先週末、北海道で死者が出るなど、各地で被害を出した爆弾低気圧。
そして先月10日、茨城県常総市で、鬼怒川の堤防決壊をもたらした記録的豪雨。
こうした豪雨が都市部で発生した場合、高い危険にさらされるのが地下街です。
東京都内には、6万3000か所を超える地下空間があり、特に主要な駅の地下街は、網の目のように広がっています。
地下空間への浸水による死亡事故はたびたび起きています。
1日の利用者数がおよそ15万人に上る東京駅の八重洲地下街。
どういった対策が取られているのでしょうか。
およそ500メートル離れた地点に、この地下街を浸水から守る施設がありました。
はしごを使って降りていくと。
地上から約35メートル下に下りてきました。
ここに、水をためて、八重洲の地下街の浸水を防ぐということです。
大雨の際、東京駅周辺の路上にたまった水は、駅の地下に設置された直径2.8メートルの巨大な水道管に集められ、500メートル離れたこの施設に流れてきます。
施設では、3000立方メートル、25メートルプールおよそ10個分の水をためることができ、たまった水は下水道管に流されます。
ここのたて穴に、排水ポンプのパイプがついております。
この排水ポンプを使って雨が終わったあとに、下水道管に戻すという、そういう仕組みになっております。
施設は5年前から大雨のときに稼働していて、設置以降、八重洲地下街は浸水したことがありません。
東京都内では、同様の施設が新宿駅や池袋駅などに設置され、渋谷駅でも設置が進められています。
都心を襲う豪雨による地下街への浸水の対策が今、急ピッチで進められています。
では株と為替の値動きです。
週明け午前の東京株式市場、アメリカの雇用統計が低調で、このニュースに字幕はありません。
「世界記憶遺産」への新規登録を審査するユネスコの委員会が始まり、シベリア抑留の資料が申請されている京都府舞鶴市でも期待が高まっています。
ユネスコが認定する「世界記憶遺産」の新規登録を審査する国際諮問委員会は4日から始まりました。
日本からは舞鶴市の引揚記念館にある第2次世界大戦後のシベリア抑留の資料と京都の東寺百合文書が登録申請されていて、期待が高まっています。
委員会は6日まで開催され、記憶遺産に登録されれば日本で4つ目です。
和歌山県新宮市にある熊野速玉大社では、早くも来年の干支の「申」の大絵馬が、描き上げられました。
熊野速玉大社では、縦1.4メートル、横2メートルの檜の板に描かれた来年の干支の「申」の絵馬が完成しました。
大絵馬には、「清く正しく」などという意味の「淨明正直」の文字と、ご神木の枝を持ったメスの子ザルが父親のサルに抱かれた姿が描かれています。
大絵馬は、12月の初めに拝殿に掲げられ、新年の参拝客を迎えます。
コウノトリの野生復帰事業に取り組む兵庫県豊岡市で、コウノトリの衣装で写す記念撮影が人気を呼んでいます。
コウノトリの近くで衣装をまとって記念撮影をする人たち。
この衣装は地元の高校生たちが作りました。
文化館を訪れた人たちに無料で貸し出されています。
コウノトリは「幸せを運ぶ」と言われていて人気を呼んでいます。
訪れた人たちはコウノトリの姿でポーズをとったりはばたくしぐさをしたりしながら、記念撮影を楽しんでいました。
2015/10/05(月) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32667(0x7F9B)