こんにちは。
正午のニュースです。
TPP環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合は、焦点のバイオ医薬品の開発データの保護期間を含めて難航分野の交渉が大きく進展しました。
議長国アメリカは、事務レベルの協議を続けながら各国に対して、最後の閣僚らによる全体会合を日本時間の今夜開催したいと打診し、大筋合意に向けた最終的な調整が進められています。
TPPの交渉参加12か国による閣僚会合は、2度の日程の延長を経て5日目の協議が行われています。
最大の焦点となっていたバイオ医薬品の開発データの保護期間を巡って、アメリカとオーストラリアの間の協議が合意に達したほか、自動車分野でも日本とアメリカなどの間で、協議がほぼ合意に至りました。
議長国のアメリカは、これまでの合意事項を精査する作業を進めるなど各国との間で事務レベルの協議を続けています。
複数の日本政府関係者は、予想以上に最終的な調整に時間がかかっているが、大筋合意に向けた方向性は変わらないと述べ、大筋合意に達するという見方を示しました。
アメリカは、各国に対して最後の閣僚らによる全体会合を日本時間の午後8時か9時に開催し、その後、午後10時半から共同会見を行いたいと打診しており、大筋合意に向けた最終的な調整が進められています。
閣僚会合が開かれているアトランタには、経済部の伊賀記者がいます。
伊賀さん、現地今、どんな状況でしょうか。
こちらは、TPPの交渉が行われているホテルです。
当初はこのホテルの10階で、日本時間、午前5時にも会見が開かれるという情報がありましたが次々に時間が変更され、現地は混乱しています。
交渉関係者は、大きな問題は片づいた、ここまで来て合意に至らないことは論理的にはないと思う。
ただ、小さい論点が残っていて各国にとってはその重要性は異なると話し細部を詰める作業で主要国以外との調整に時間がかかっていることをほのめかしました。
難航していたバイオ医薬品のデータ保護を巡ってアメリカは、オーストラリアとの交渉で何とか合意にたどりついたものの、ペルーなど新興国との交渉が後回しになっていました。
大きな国と話をまとめさえすればあとはなんとかなるというアメリカの交渉戦略が、ここに来て混乱を生む要因になっているという指摘もあります。
交渉が何度も延長され、徹夜での協議が続くという異例の展開。
それだけTPP交渉の難しさを象徴しているように感じます。
公明党の山口代表は、あさって行われる内閣改造を巡って安倍総理大臣と会談し、党内の世代交代を図りたいとして太田国土交通大臣を交代させ、石井政務調査会長を、国土交通大臣に起用するよう要請したことが分かりました。
公明党の山口代表は、きょう午前総理大臣官邸で安倍総理大臣とあさって行われる内閣改造を巡って会談しました。
会談のあと山口代表は記者団に対し、人事は安倍総理大臣に任せると伝えたと述べました。
関係者によりますと会談で山口代表は、党内の世代交代を図りたいとして太田国土交通大臣を交代させ石井政務調査会長を国土交通大臣に起用するよう安倍総理大臣に要請したということです。
内閣改造を巡って安倍総理大臣は先に公明党にはこれまでどおり、1ポストをお願いしたいと述べるとともに、ポストも含めて、公明党側の意向を聞いて決めたいという考えを示しています。
過激派組織ISイスラミックステートがシリアの世界遺産パルミラ遺跡で古代ローマ時代に建てられた凱旋門を破壊し、先週からロシア軍が始めた空爆が続く中、勢力が衰えていないことを誇示するねらいがあるとみられます。
シリア文化省は、5日、シリア中部にある世界遺産のパルミラ遺跡で、ISが、古代ローマ時代の2世紀から3世紀にかけて建てられた凱旋門を爆破したと発表しました。
凱旋門は遺跡の入り口に位置し、アーチ型の建造物には、東洋と西洋の特徴を兼ね備えた装飾が施されシルクロードの東西交易で栄えたパルミラを象徴するものと評価されています。
ISは、ことし5月、パルミラに侵攻して以降、イスラム教の極端な解釈をもとに神殿や墓を破壊してきましたが、このところ、政府軍が激しい空爆を繰り返して攻勢を強め、先月30日からはロシア軍が空爆に乗り出しています。
今回ISが、世界遺産のパルミラ遺跡をさらに破壊した背景には、依然として勢力が衰えていないことを誇示するねらいがあるとみられます。
おととい、バングラデシュで日本人の男性が銃で撃たれて死亡した事件で、男性の同級生たちがNHKの取材に応じ、突然の知らせに、残念だと心境を語りました。
バングラデシュ北部のロングプールで、おととい、現地に住む日本人の星邦男さんが銃で胸などを撃たれて死亡し、過激派組織ISのバングラデシュ支部を名乗る組織が、インターネット上で日本人を殺害したと主張しました。
親族や知人によりますと、星さんは、岩手県雫石町出身で地元の高校を卒業したあと数十年前までは町内で農業をしていて、その後、埼玉県に移って農業をしていたということです。
岩手県にいる星さんの同級生は、残念だと心境を語りました。
バングラデシュの警察は、星さんを銃撃したのは3人組の男だとして行方を追っています。
東京電力福島第一原子力発電所1号機の使用済み燃料プールには、まだ400体近くの核燃料が残されていますが、それを取り出すための建屋を覆うカバーの屋根の取り外しがけさ完了しました。
今後は、燃料プール周辺に散乱しているがれきの撤去などに作業が移ります。
福島第一原発1号機は、放射性物質の外部への放出を抑えるため全体がカバーで覆われていましたが、建屋の最上階にある使用済み燃料プールに残されている392体の核燃料を取り出すため、ことし7月から、屋根の取り外し作業が始まりました。
6枚のパネルでできた屋根のうちこれまでに5枚が取り外され、燃料プール付近にはがれきが散乱している様子がみえます。
きょうは午前7時過ぎから最後の1枚を取り外す作業が始まり、遠隔操作のクレーンで、縦42メートル、幅7メートルの屋根がつり上げられ、5分ほどで地上に降ろされました。
東京電力によりますと、建屋周辺の放射線量を測るモニタリングポストや空気中の放射性物質の量を測るモニターの値に変化はないということです。
東京電力は、今後、周辺に散乱したがれきを撤去するとともに、建屋カバー本体の解体工事も行い核燃料を取り出すことにしています。
日本に住む一人一人に割りふられる12桁の番号に税や社会保障などの個人情報を結び付けるマイナンバー制度に必要な、マイナンバー法がきょう施行され、各地でさまざまな取り組みが行われています。
JR岡山駅前では、県の担当者が制度について説明したパンフレットなどを、道行く人に手渡し、制度を知らせていました。
これはマイナンバーの通知カードの見本です。
今月中旬からカードが送付されるのに合わせて盛岡市は専用の相談ダイヤルを開設しました。
盛岡市は、職員3人を配置してマイナンバーの制度について問い合わせに応じる専用ダイヤルを開設しました。
12桁の番号を通知するための通知カードは、原則として、きょうの時点で住民票のある住所宛てに、簡易書留で送られますが、専用ダイヤルには住民票と違う場所に住んでいるがどうしたらよいのかなどといった質問が寄せられたということです。
盛岡市では、住んでいる場所が住民票と異なる人は、今からでも手続きをしてほしいとしています。
世界銀行は、日本を除く東アジア地域のことしの経済成長率の予測について、中国経済の減速などで、去年より成長が鈍り、6.5%にとどまるという見通しを発表しました。
それによりますと、日本を除く中国や韓国それに東南アジアなど14か国を含む東アジア地域のことしの経済成長率は、去年より0.3%低い6.5%にとどまると予測しています。
その理由について、中国の景気減速に加えて原油や天然ガスの価格の下落によってマレーシアやインドネシアで輸出額が落ち込み、経済成長が鈍化することを挙げています。
一方、民間企業の投資が活発なベトナムと内需が盛んなフィリピンについては、堅調な経済成長が期待できるとしています。
世界銀行は、中国経済が今後も緩やかに減速を続けることから、東アジア全体でも、経済の減速傾向が続き、来年は、ことしの予測をさらに下回る6.3%にとどまるという見通しを示しています。
そのうえで、成長を持続させるためには、民間企業の投資を促す規制緩和をさらに進める必要があるとしていて、各国が、非関税障壁の撤廃などに取り組むよう促しています。
大リーグ、マーリンズのイチロー選手が、大リーグで初めてピッチャーとしてリリーフ登板しました。
投手イチローはみずから志願し、フィリーズ戦の8回に、ライトの守備からマウンドへ。
注目の第1球は。
138キロのストレート。
続く2球目を捉えられます。
ツーベースヒット。
ワンアウト三塁となって3人目のバッター。
タイムリーツーベースヒットで1点を失います。
イチロー、シーズンオフに遊びで投げていたという変化球も使いました。
バッターは、やっぱりちゃんとボールを捉えるとイチロー。
1回を投げて2安打1失点大リーグ15年目のシーズン最終戦はマウンドで締めくくりました。
2015/10/05(月) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8139(0x1FCB)