ブルとベアーの株投資判断格付け研究所

アメリカETFを専門にやっている長期投資家が、個別株を株投資判断格付けを行う研究所

10月8日味の素 (2802)の株投資判断格付け

2015.10.08 (Thu)

本日調べる銘柄は、食料品業界です。
調味料国内最大手。
アミノ酸技術で医薬・飼料等多角化。

海外で家庭用食品拡大。
M&A意欲的。
本日調査する企業は、味の素 (2802)です。

味の素 (2802)
2013年 一株利益74.4円 配当18円
2014年 一株利益69.7円 配当20円
2015年 一株利益78.5円 配当24円
2016年予想 一株利益109.8円 配当26円
2017年予想 一株利益84.5円 配当26~28円

5年間の平均一株利益成長率が5.78%
5年間の平均配当成長率が9.86%

3年間の平均自己資金利益率(ROE)が7.35%
3年間の平均総資産利益率(ROA)が6.82%
3年間の総資産経常利益率が6.82%

3年間の一株純資産増加率が6.29%
海外売上高比率が56.46%

営業キャッシュフロー 1092億円
投資キャッシュフロー -1403億円
財務キャッシュフロー 528億円
現金等キャッシュフロー 1651億円

自己資本比率が53.5%
有利子負債自己資本比率が31.37%
1株当たりの純資産(BPS)が1131.41円

10月8日現在の株価が1株2503.5円
予想株価収益率(PER)が22.9倍
実績株価純資産倍率(PBR)が2.21倍
予想PEGレシオが0.61倍

株価売上高比率(PSR)が1.51倍
キャッシュ フローに対する株価の比率が15.16倍
EV/EBITDA倍率が12.50倍

予想配当利回りが1.04%
2014年に自社株を消却
外国人投資家比率が29.5%


以上の情報を私独自に数字化する。
長期投資家の私の見解で味の素 (2802)を分析。
結果は、
100点満点中30点
投資判断格付けは、「売りA」


お金の使い方は、うまくない。
1株利益の成長率は、高くない。
自社株の消却は高評価。

投資の参考にしていただければと思います。
投資は自己責任です。
余裕資金で、投資をお楽しみください。
それでは、また
関連記事
スポンサーサイト
楽しんで頂けましたら、ブログランキングとブログ村をクリックして頂けましたらと思います。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村
今月ピンチな人に
キャッシング新革命!借りる側が金利や条件を選べる「くらべる君」
自動車保険の更新が近い人に
一番安い自動車保険がわかる!
車の価値を知りたい人に
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定
バイクの価値を知りたい人に
ネットで簡単バイクオンライン査定!無料出張買取です!

オークションでお得に買いものしたい人に
オークションの落札相場ならオークファン登録
 

コメント


管理者のみに表示

トラックバック