ニュース・気象情報 2015.10.05


これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
TPP環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合は、焦点のバイオ医薬品の開発データの保護期間を含めて難航分野の交渉が大きく進展しました。
議長国アメリカは、事務レベルの協議を続けながら、日本を含む各国に対して、最後の閣僚らによる全体会合を日本時間の今夜開催したいと打診し、大筋合意に向けた最終的な調整が進められています。
先月、茨城県常総市の鬼怒川で発生した堤防の決壊の原因について、専門家で作る国の調査委員会は、川からあふれ出した水で、堤防の下側の斜面が削られ続けたことが決壊の主な原因と考えられるうえ、川の水が堤防の中にしみこんだことも影響した可能性があると結論づけました。
きょうの会合では、現地の河川事務所の職員から新たに聞き取りを行った結果、現場付近では決壊の2時間近く前から水があふれ続けていたことが報告されました。
委員会では、現場で撮影された写真や決壊後に行われた地質調査などとあわせ、川からあふれ続けた水で堤防の下の斜面が削られ小規模な崩壊が連続して発生したことが決壊の主な原因と考えられると結論づけました。
そのうえで、決壊場所の上流と下流で、堤防の内部や下を伝わって川の水が漏れ出してできたとみられる砂が噴き出した跡が確認されたことなどから、水が堤防の中にしみこんだことも、結果に影響した可能性があると指摘しました。
生命の起源に迫ろうと日本の小惑星探査機はやぶさ2が3年後の到達を目指している小惑星の名前が、おとぎ話に登場する水に囲まれた竜宮城の世界にちなんで、アルファベット表記でRyuguに決まりました。
去年12月に打ち上げられた日本の小惑星探査機はやぶさ2は、生命の起源に迫る手がかりとなる物質を探そうと、地球と火星の間で太陽の周りを回っている小惑星を目指し飛行を続けています。
この小惑星は、アメリカの大学などが16年前に発見したもので仮の名前がつけられていましたが、大学側の好意で日本で正式な名前がつけられることになり、JAXA宇宙航空研究開発機構が、一般から名前を募集していました。
選考の結果、小惑星の名前はアルファベット表記でRyuguに決まり、天体の名前を管理している国際天文学連合にも登録されました。
JAXAによりますと、天体の名前は神話に由来することが望ましいとされていることや、はやぶさ2が目指す小惑星には水を含んだ岩石があると期待されていることから、おとぎ話の浦島太郎に登場する水に囲まれた竜宮城の世界にちなんだ名前に決めたということです。
大リーグのヤンキースOBの松井秀喜さんが、野球の普及や発展を目的とするNPO法人を設立し、ニューヨークで野球教室を開きました。
松井さんは、現在ヤンキースのマイナーリーグの選手たちの指導にあたっています。
ことし4月、少年少女の野球を普及・発展させるためのNPO法人を設立し、最初の活動としてニューヨークの体育館で野球教室を開きました。
教室には、10歳から12歳の少年29人が参加し、松井さんは、バッティング練習ではピッチャーを務めて100球以上を投げ、鋭い打球が飛ぶと拍手をしたりしていました。
そしてみずからも打席に入って手本を見せました。
マイナンバー法がきょう施行されたことを受けて政府の関係省庁会議が開かれ、東日本大震災の被災者などには、番号を通知するための通知カードを住民票のある住所地ではなく実際の居住地での受け取りを認める特例の申請を引き続き受け付けることを確認しました。
続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
西日本から東日本は帯状の雲が広がり、南の海上には台風23号の渦を巻く雲が西寄りに進んでいます。
今夜の天気です。
広い範囲で晴れる見込みです。
関東から近畿の太平洋側は雲が多く雨の降る所があるでしょう。
2015/10/05(月) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8163(0x1FE3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: