◆「ゆうがたLIVEワンダー」、始まりました。
まずはお天気情報からきょうは小林さんとお伝えしようと思います。
よろしくお願いします。
今は21.5度。
◆お昼ぐらいから、だんだんと大阪市内、雲がふえてきまして、雲に覆われているということで、きょう、日中の最高気温でも21.9度だったので、だったので、この時間の気温と余り変わらなかったんですよね。
土日は、割と日中、半袖で過ごしていた方も多かったと思うんですけど、きょう町を歩いていますと、長そでの人のほうが圧倒的に多かったですよね。
◆きょうはさすがに寒かったですね。
◆ちょっとひんやりしましたね。
まずは気象衛星、ひまわりから見た、雲の様子を。
きょうは、このように大陸のほうから東西に伸びる帯状の雲に覆われて、近畿地方、曇っているところが多くなっているんです。
ただ、この雲の日本海ですとか、今、雲がなくて、よく晴れている状況なんですね。
ここに、何があるのかといいますと、高気圧があります。
明日もこのように、日本海から北日本にかけて帯状の高気圧に覆われるんです。
ただ近畿地方付近というのは、この高気圧に南側にあたります。
そうなるとどうなるのか。
高気圧というのは、時計回りに風が吹いていますので、近畿地方付近は、海からの湿った風が入りやすくなるんですね。
この湿った風というのは、雨雲ですとか、雲のもとになります。
さらに天気を崩すきっかけとなる上空の寒気も入ってきますので、あしたは、天気の崩れるところもありそうです。
まずは今夜です。
今夜は、このまま曇り空というところが多くなりそうです。
お天気の崩れるところは少ないと思います。
ただ、あしたになりますと、あしたは近畿地方の北のほうの地域ですとか、西のほうの地域を中心に晴れるんですが、やはり雲がかかりやすい天気となります。
近畿地方の南の地域ほど雲が分厚くて、雨マークのついていないところでも、雨が降ることがありますから、お出かけの際には、雨具を持って出かけられたほうが安心だと思います。
この時間の天気予報は以上です。
◆小林さん、ありがとうございました。
それでは「ゆうがたLIVEワンダー」、スタートです。
◆改めまして、「ゆうがたLIVEワンダー」、きょうも夜7時まで生放送です、よろしくお願いします。
コメンテーターの皆さん、よろしくお願いします。
◆よろしくお願いします。
◆氷川さんは、きょうはコメンテーターといいますか、ゲストでございますけれども。
◆お世話になります。
よろしくお願いします。
◆きょうは関西のほうには、何か用事が、用事がというか。
◆コンサートで。
◆そうなんですね。
あしたは奈良でコンサートなんです。
新曲のほうも出されたということで、きょうはちょっとそのお話も後ほどお伺いしようと思っております。
よろしくお願いします。
まず最初は、暮らしの今知りたいことに迫る「イマ知り!」。
きょうはまさに今、この時間帯、夕方ですよね。
テレビをごらんの皆さん、目は疲れていませんか。
◆時刻は、間もなく夕方4時。
皆さん、目に異変を異変を感じていませんか?◆このように、まだ老眼ではないのに夕方になると目がかすんだり、近くのものが見えづらくなる人が急増中。
こうした症状は夕方老眼と呼ばれ、新たな国民病として危惧されているんです。
大手目薬メーカーの参天製薬からはこの夕方老眼に特化した目薬まで発売されました。
その背景にはこんな事実が。
◆そこできょうの「イマ知り!」は、放置すると、体と心に影響が?新たな国民病、夕方老眼の、今すぐできる簡単チェックと対策をお伝えします。
◆夕方老眼といいますと、名前のとおりなんですけれども、朝の調節力と夕方の調節力を比較すると、8歳分、目の老化が進んでいるという報告もあります。
◆こう語るのは、眼科医の久保田医師。
夕方になると、目が老化するって一体どういうこと?加齢による老眼とは何が違うんでしょうか。
◆これが目の断面図になるんですけれども、ここに水晶体というレンズがあります。
このレンズが若い間というのは弾力がありまして、近くを見るときというのは、分厚く、遠くを見るときは薄く、動きがあって、ピントを合わせるということができるんです。
◆加齢とともに、この水晶体の弾力が失われ、近くを見るときにピントが合わなくなることが老眼ですが、夕方老眼は?◆これはタブレットを見たりとか、パソコンを見たりとか、そういった環境面の要素、そういったことから起こることが多いです。
◆スマートフォンやパソコンなど、近くの画面を見続けることで水晶体を分厚くしようとして周りの筋肉に力が入り、ずっと力こぶをつくっている状態になるので、疲れてくるのです。
夕方とは、いわば目の筋肉痛による軽い眼精疲労の症状なのです。
スマートフォンやパソコン以外でも、目が乾いた状態になるドライアイや、女性の過剰なアイメイク、そして、度数が合ってない眼鏡の使用なども目の筋肉痛を引き起こしやすく、夕方老眼の要因になるといいます。
それではここで、テレビの前の皆さんも今すぐできる簡単、夕方老眼チェック。
スタジオの皆さんも一緒にやってみてくださいね。
まず、目の前に人さし指の指紋側を向けて立てます。
◆ふだん老眼の症状がなくても、指先と顔の距離をはかって、30センチ以上離れていた人は、夕方老眼の可能性が。
当てはまった皆さん、夕方になると見えにくいだけ、と侮ってはいけません。
ほうっておくと、さらに恐ろしい症状が出ることもあるそうです。
◆VDT症候群とは、パソコンなどのディスプレーを使った長時間の作業によって、目、体、心に影響の出る病気。
首から肩、腕が痛んだり、だるいなどの症状が起こり、慢性的になると、背中の痛み、指のしびれなども。
さらに、イライラや不安感を招いたり、抑うつ状態になったりします。
子供から大人までパソコンやスマートフォンに夢中な現代において、もはや国民病になりつつある夕方老眼。
しかし簡単にできるケアがあるんです。
◆30分以上見続けるというのは、やはり負担になりますので、間、間で、遠くのものを見たりとか、そういったことは、一つの防止策になります。
◆おおよそ通常のまばたきに比べて4分の1になると言われていますので、意識してまばたきする、そういったことでも改善されることがあります。
◆意識的にまばたきの回数をふやして目に潤いを与えて、ドライアイも防ぎましょう。
◆ドライアイの症状のある方は、夕方老眼を起こしやすいと言われていますので、ドライアイを改善させるような目薬を使用してみたりとか、眼鏡屋さんでも売ってますけど、ブルーライト、カットするような眼鏡、そういったものも有効とは言われています。
最近市販でもよく売っているんですけど、目をぬくめるということは、ドライアイにもいいですし、夕方老眼にも有効です。
◆40度ほどのホットタオルで目をおよそ10分温めると、目の周りの血行がよくなり、筋肉の緊張がほぐれ、ピント機能も回復します。
そのままにしておくと、早期の老眼などの深刻な症状を招くこともある夕方老眼。
少しおかしいなと思われる方は早めのケアと対策、そして、速やかに医師の診断を受けることが大切です。
◆目の疲れというのは、一種の現代病と言えるかもしれませんが宮崎さん、ホットタオル、目を温めていただいてますが、どうですか。
◆何か気持ちがよくなってきて、眠くなってきました。
眠っちゃいけない。
◆宮崎さん、目のほうはどうですか。
◆目がすっきりした。
遠くが見える感じがしますね。
すごく休まった感じがします。
◆居酒屋さんなんかで、目にあてているおじさんを見たりしますけども。
氷川さんは、夕方老眼、氷川さん、目はどうですか、いいんですか。
◆目は、普通です。
◆裸眼ですか、コンタクト。
◆1.0ぐらいです。
◆ただ、さっきのVTRの夕方老眼チェック、30センチ指が離れていたら皆さん、注意なんですけれども、こう横から見たら、3人とも離れていました。
◆そんな離れてました?◆氷川さん、すごく離れてました。
本当にそれぐらいじゃないとピントが合わない感じでしたか。
◆合うんですね、それぐらいで。
◆中江さんはどうですか、夕方になったら、見にくいなというのは。
◆あんまり感じないんですけれども、ただ、やっぱり私もパソコンとか、ずっと見ているので、一応ブルーライトをカットする眼鏡とか使うんですけど、やっぱり疲れますよね。
凝視しがちでしょう。
◆目の疲れが、疲れがほかの部位や心にも影響を及ぼすということで、いろいろ怖いこともありますが、ふだんから、これをしておけば夕方老眼になりにくくなるかもしれないというとっておきの方法をお伝えします。
こちら。
防ぐには、まずは、目の専門家のお勧めのエクササイズ、そして、もうひとつが管理栄養士さんお勧めの食材をご紹介しようと思います。
まずは、エクササイズから。
こちら。
ボルチモア視力眼科アカデミーの中川研究員に伺いました。
目のパチパチ体操をしたら、結構目が楽になるということです。
まず5秒めをぎゅっと閉じて、ぱっとあけて上を見る、ぎゅっと閉じる。
ぱっとあけて下を見る。
ぎゅっと閉じる、左、閉じる、これを5秒ずつやっていきます。
テレビの前の皆さんも、そしてパネラーの皆さんも、一緒にやってみましょう。
それでは参ります。
まずはぎゅっと閉じる。
ぱっとあけて下を見る。
首は動かさないてっちゃん。
ぎゅっと閉じる。
ぱっとあけて、左見る。
最後右見て。
はい、オーケー。
リラックス。
どうですか、目の周り。
◆何かこう視界が広くなった感じがしますね。
◆これ注意点は、首から動かさないということなんです。
◆私だめですね。
◆宮崎さんだけ、左向いていました。
皆さん、やるときは、首は真っすぐ。
体を真っすぐしたまま、目だけを氷川さんと中江さんは、ばっちりでございました。
さあこれを1日1回するだけで、目の周りの筋肉を鍛えて、血管を刺激し、血行もよくするということなんですね。
すぐできるのでやっていただきたいと思います。
さあ続いては、食材に関してなんですが、今回管理栄養士さんが教えてくれた食材はこちら。
トマト、これリコピンがある。
ホウレンソウ、ルテイン。
そして、このかくれている最強食材にはアスタキサンチンというものが多く含まれていて、眼精疲労対策の最強食材と言われているんですけれども、その食材はなんでしょうか。
思いつくままにどうぞ。
◆でも、よく目には、ブルーベリーがいいというふうに聞きますけどね。
◆よく聞きますね。
じゃあ、皆さんの答えは、ブルーベリーということでよろしいですか。
◆俺ゴボウ。
◆ゴボウか、ブルーベリー。
さあ、答えはあるんでしょうか?こちら。
全然違います。
サーモンなんですって。
これはサーモンに含まれるアスタキサンチンがとても豊富だということで最強食材とさせていただきました。
なぜこの3つの食材が目にいいのか、先生の答えはこちら。
この3つとも、それぞれの成分が抗酸化成分、疲れ、老化を防ぐと。
視神経を正常に働かせる。
さらに目の血行をよくする働きがあるというんですね。
やはりVTRにもありましたけれども、目の疲れっていうのは、目の周りの筋肉を鍛えることが大切ということで、アスタキサンチンをたくさん含むサーモンがお勧めだということなんです。
それでは、この3つを使ったおいしい最強レシピをお伺いしました。
それがそれがこちらです。
目の疲れに最強レシピ。
サーモンとプチトマトのホイル焼き。
簡単ですから、メモしてみてください。
ホウレンソウ、サーモンを置く。
サーモンの上にマヨネーズを塗り、スライスしたプチトマトを乗せる。
そこに塩、こしょうを少々、グリルで焦げ目がつくまで焼くと。
さらにレモン汁を絞れば、栄養素の吸収がアップするという。
本当に簡単なレシピでつくったものをスタジオの皆さんには、食べていただこうと思います。
どうぞ召し上がれ。
◆いただきます。
◆いただきます。
◆ホイル焼きって、助かるんですよね。
簡単ですからね。
みんなレモン、しっかりかけますね。
吸収する気満々ですね。
◆あっ、おいしい。
◆こんなにおいしくて、目にもいいんだ。
◆そうですよ。
◆簡単にできる。
◆中江さん、いかがでしょうか。
◆これ簡単でいいですね。
とってもおいしいです。
◆中江さんなんか本を読まれる、文章を書かれると目が疲れることも多いんじゃないですか。
◆まだ老眼は来てないと信じているんですけど、でも、今いつ来てもわからないなと思っているので、何か、どういうふうに防止すればいいのかなと思ってたので。
◆私45のときに来ました。
お裁縫好きなので、お裁縫しようと思って、こうやったら、いつの間にか糸が通らなくなったの。
横で妻が意地悪そうに「老眼だよ」って。
◆宮崎さん、お裁縫が好きというプチ情報もありましたが。
◆意外ですね。
氷川さん、お味のほうはいかがですか。
◆すごくおいしいです。
簡単でいいですね。
ありがとうございます。
オーブントースターでできますもんね。
◆オーブンでできますので、皆さんぜひ参考にしてみてください。
以上「イマ知り!」でした。
続いては、月曜日の企画、「業界イチオシスクープ」です。
◆この後、カラオケ業界の今がわかる◆今回は、カラオケ業界の専門誌、「季刊カラオケエンターテインメント」に注目。
「季刊カラオケビジネス」の名称で1991年に創刊。
業界唯一の経営情報誌です。
カラオケ業界を陰で支える驚きの技術。
カラオケルームでライブを楽しむ最新機器とは?老若男女に愛されるカラオケ業界の今に迫ります。
◆知らなかったんですけど、ヘッドセットとかあるんですって。
こんな感じで。
だから、これさえあれば、ラッキー池田の曲も歌えます。
というわけでやってきたのは東京・京橋にある綜合ユニコム。
◆どうも「カラオケエンターテインメント」の編集長の金江でございます。
いきなりですみません。
◆きょうはよろしくお願いします。
◆よろしくお願いします。
◆「季刊カラオケエンターテインメント」編集長、金江広さん。
創刊から編集スタッフとして携わり、2007年から編集長に。
カラオケ業界を見続けて25年になる業界のエキスパートです。
2014年、昨年のカラオケ店舗数が全国で9500軒。
◆そんなにあるんですか!◆1人だと、歌えるじゃないですか。
◆業界ならではのニュースの中にはあすから使える得する最新情報が。
◆それではイチオシスクープ、まずは第3位、お願いします。
◆こちらです。
◆ルーム空間そのものを楽しんでもらうということで、いろんなコンセプトをもとにエンタメ化しているカラオケルームがかなり登場しております。
◆今、カラオケ業界では、内装やデザインにこだわった空間演出に、力を入れた店がふえているといいます。
ということで、関西では特に個性的な部屋を提供しているというジャンカラ、お初天神店を取材。
まず見せていただいたのはこちらのお部屋。
◆こちらが、電車の中をイメージした鉄道ルームでございます。
◆電車の中をイメージした鉄道ルームは、内装にもこだわっています。
◆一番はこのシートですかね。
実際の電車に極力、素材などを、手ざわりなどを近づくようにさせていただきました。
◆そして、カーテンをあけると…窓の外には宇宙が広がっています。
この部屋にぴったりの曲はもちろん…。
◆続いてのお部屋はこちら。
◆こちらは、教室をイメージした学校ルームでございます。
実際に学校にいたころを思い出すようなお部屋でございます。
◆さらにはこんなサービスも。
◆こちらの店舗では制服などのコスプレ衣装の無料貸し出しサービスを実施。
カラオケの雰囲気をさらに盛り上げてくれます。
そのほかにも、遊郭をイメージした花魁ルームや歌って踊れるダンス&マットルームなど、魅力的な部屋がたくさんあります。
◆その世界に没頭していただいて、楽しんでいただける、そんなお部屋であってほしいです。
◆第2位、お願いします。
◆技術力ね。
◆カラオケ、技術革新が進んでいくということで、そういう開発や製作の方の職人芸、そういったものがマーケットの活性化、発展を支えているということが言えると思います。
◆カラオケの進化を支える技術力を調査しようとやってきたのはJOYSOUNDを発売しているエクシングの名古屋本社。
◆カラオケ製作の裏側を見せていただけるということで、物すごく楽しみなんですけども。
◆というわけで、早速社内見学開始!まず、やってきたのは、こちらのお部屋。
◆こちらの部屋はカラオケの背景動画、背景映像がありますよね、あれを撮りためている部屋なんです。
◆あっ、そうなんですか。
◆こちらは、私たちがよく見るカラオケの背景に流れる背景に流れる映像を保管してある部屋。
昔の映像から最新のものまでおよそ2500本、200時間分がキーワードで管理されています。
◆例えば、海とかというキーワードがありますと、◆あっ、出てきた。
北の海のほうの寂しい感じが。
演歌調であって、海っぽい歌であったりすると、これが選ばれる映像になるんですね。
◆そうですね。
◆失礼します。
あっ、音鳴ってた。
すみません。
作業中にごめんなさい。
お邪魔していいですか。
◆大丈夫です。
◆こちらの方は?◆で、カラオケのオケをつくるんですか。
◆そうです。
◆ええ〜!?◆この道17年の耳コピ職人、今井浩貴さん。
CDなどで販売されている曲の楽譜はほとんど公開されることがないため、曲からそれぞれ楽器パートを聞き分けては、パソコンに打ち込んでいくというアナログな方法でカラオケ音源はつくられているんです。
難しい曲だと、完成までに丸3日ほどかかることも。
◆今年の7月に発売されたJOYSOUNDMAXは、さまざまな最新技術を導入。
音にこだわり、ピアノやドラムなどの生音源を収録して曲を製作。
より臨場感のあるカラオケ映像が可能になりました。
さらに専用のアプリでスマホに入っている動画を背景に流すことが可能。
今回は、特別に編集した番組のハイライト動画を流して、TKO木本が歌うことに。
◆この機能があれば、結婚式や旅行の思い出など、スマホに入っている動画を背景に流しながらみんなで盛り上がることができます。
◆それでは堂々の第1位です。
お願いします。
◆第1位です。
◆ライブというのも、アーチストのライブのことですよね。
◆そうですね。
◆それを取り込むというのは?◆音楽業界では、98年をピークにCDの売れ行きが減少傾向にある中、ライブ市場の売り上げは右肩上がりにふえています。
そんなライブ市場の盛り上がりをカラオケ業界に取り込もうとライブに特化して進化した最新のカラオケ機器が発売されたということで、ビッグエコー梅田中央店を訪ねました。
◆こちら、今年春に出ましたライブダムスタジアムという機種になっておりまして、このように2画面でライブの映像を楽しんでいただけるようになっております。
◆第一興商の最新機種、ライブダムスタジアムは、アーティストのライブ映像を2つのプロジェクターで投影し、まるでライブ会場にいるかのような臨場感が楽しめます。
◆さらには、ライブをテーマにファンが喜ぶ演出をしているお店もあります。
この後、カラオケボックスがあの劇場に!?◆盛り上がるライブ市場を取り込むカラオケ業界。
ビッグエコー梅田東通り店では特別なライブ体験を楽しめる部屋が。
ビッグエコーでは、部屋一室が丸ごとタカラヅカ仕様になった特別ルームを全国5店舗、期間限定でオープン。
プロジェクターで壁2面に、公演の映像を投影。
トップスターと一緒に思いきり歌うことができるファンにはたまらない部屋です。
◆さらには、タカラヅカルーム限定のオリジナルドリンクメニューも。
カラオケボックスで楽しむライブ体験。
要チェックです!◆それでは最後に、業界を代表して一言お願いします。
◆カラオケで心も体もリフレッシュ!お願いいたします。
◆E−girlsで、ちなみに誰が好きなんですか。
えっとAmiちゃんです。
◆ということで、きょうは本当に氷川さんがいらしている日に限って木本さんの歌を聞かせるという。
◆お上手でしたね、でも。
◆いや…、どうでしょう。
◆いい人ですね。
◆個性的で。
◆個性が確かにありましたけれども。
◆氷川さんはカラオケなんかは、どうなんですか。
歌手の方って。
◆コンサートが終わっても歌うときがありますね。
カラオケ行って。
スタッフの皆さんとバンドさんと一緒に。
◆歌いたくなる?◆歌いたくなりますね。
◆ちなみにどういう曲を?◆自分のアルバムの中で、ステージで歌わない曲も随分あるんですけど、そういうのを歌いたくなりますね。
◆本当に歌がお好きでいらっしゃるんですね。
1位はライブの映像ということでしたけれども、氷川さんもコンサートの映像をカラオケでということですよね。
◆配信しています。
◆ファンの人たちは氷川さんを見ながら、歌うというのが喜び、楽しみなんでしょうね。
◆宮崎さんは、カラオケとか行かれるんですか。
◆もう十何年行ってないですね。
◆変わってましたね、スタジオとか。
◆全然違いますね。
私たちが行ってたころと全然雰囲気が違う。
◆びっくりしましたね。
なり切れるというのは、すごいですよね。
衣装とかも全部。
◆衣装、雰囲気、周りにも映像がついてくるという。
カラオケ、どうせ行くならすっきりして帰りたいですもんね。
◆やり切るという感じなんでしょうね。
これ見たら、また行きたいなと思った方が、いらっしゃると思います。
◆ちょっと行きたいなと思った。
おもしろそう。
◆以上「業界イチオシスクープ」でした。
続いては、お勧め情報満載の「ワンダーのトビラ」です。
◆きのうドラマ「サイレーン」の制作発表会見が行われ、主演の松坂桃李さん、木村文乃さんらが登場しました。
◆火曜夜10時の新ドラマ「サイレーン」。
仕事上ではコンビを組み、実は恋人同士という2人の刑事。
ある日、変死体発見現場で謎の美女と出会い、2人の運命は大きく変わる。
ドラマの「完全悪女」にちなんで、会見ではこんな質問が…◆韓国のLCC格安航空会社のティーウェイ航空が今月から、関西空港とグアムを結ぶ便を新たに就航。
チョン常務にお話を伺いました。
◆今、火曜日、木曜日、日曜日で、週3便飛ぶことになってます。
◆そして、関空グアム線にLCCが参入するのは初めて。
気になるお値段は?◆大体、一番安い運賃が1万5000円から始まってるんです。
◆1万5000円!?◆往復料金です。
◆えっ?片道じゃなくて、往復で1万5000円なんですか。
◆はい、そうです。
◆とっても安いですね。
◆ぜひお願いしたいと思います。
◆ぜひ皆さんもグアムに遊びに行ってみてください!◆関空—グアムの飛行時間はおよそ3時間30分です。
◆特殊能力を持った4人のヒーローチームが活躍する姿を描き、2005年と2007年にも映画化された「ファンタスティック・フォー」を新たなスタッフ&キャストで送るSFアクション。
「アベンジャーズ」、「X−MEN」の原点である伝説のヒーロー・チーム「ファンタスティック・フォー」がよみがえる!普通の若者たちにもたらされた衝撃的な力とは!?空前のバトルアクションと劇的なドラマを劇場で体感してみてください!本日は、こちらの鑑賞券を5組10名様にプレゼント。
ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号をご記入の上、ご覧の宛先までお送り下さい。
映画「ファンタスティック・フォー」は今週金曜日よりTOHOシネマズ梅田他にてロードショーです。
◆秋の新ドラマも楽しみといえば、氷川さんも新曲をリリースされたということで。
◆9月29日に両A面のシングル、「愛しのテキーロ」という曲と、「男花」という曲が発売になりまして。
◆今、流れているのが。
◆ちょっとラテン系ですね。
◆そうです。
スペインに撮影に行った気持ちで、スペイン風のスタジオで。
◆インジャパンで。
何だかちょっと情熱的な、色っぽい感じの歌ですね。
◆本当にセクシーな感じですね。
◆女性でも男性でも、カラオケで歌えるような曲ですか。
◆そうですね。
ぜひ老若男女の皆さんに歌っていただきたいですね。
◆また氷川さんの新たな一面を見ることができそうな「愛しのテキーロ」、9月29日に発売となっております。
◆ぜひよろしくお願いします。
◆氷川さん、ありがとうございました。
続いては、ここまでに入っている最新ニュースをお伝えします。
◆ニュースをこちらからお伝えします。
アメリカ・アトランタで開かれているTPP・環太平洋経済連携協定の閣僚会合は一度は大筋合意に向けた見られましたが、共同会見が延期されるなど、難航していて、いまだに大筋合意には至っていません。
◆協議が難航している状況について問われ、苦笑いをしながら答えた甘利TPP担当大臣ですが、日本時間きょう未明には、報道陣を前に大筋合意を発表する共同記者会見を開く準備が整ってきているとの見通しを示していました。
医薬品のデータの保護期間をめぐる交渉で10年間保護したいアメリカと、5年以下にしたいオーストラリアが妥協案で、折り合いましたが、チリやペルーが反対したため、交渉は難航しています。
また乳製品については、アメリカとニュージーランドの協議もうまくいっておらず、大筋合意には至っていません。
日本時間の今夜にも閣僚会合を開催したいとしていますが、いまだめどが立っていないということです。
◆次に、東京電力福島第一原発で、1号機を覆う全て撤去されました。
今後、燃料の取り出しに向けた作業が進みます。
1号機ではけさ、6枚あった屋根パネルの最後の1枚が取り外されました。
◆中から見えてくるのが、大量の瓦れきです。
それから建屋を構築していた骨組みの部分も見えてきました。
その骨組みはへしまがっているものもあります。
建屋カバーの解体は、1号機の使用済み燃料プールに残る392体の燃料取り出しに向けての準備作業で、今後、側面の壁パネルを外し、防風シートを設置するということです。
東京電力では、2021年3月までに燃料の取り出しを始める計画です。
先月、運動会で組体操のピラミッドが崩れて、生徒6人が重軽傷を負った大阪府八尾市の中学校で過去3年間に組体操中に7人が骨折していたことがわかりました。
先月27日、八尾市の大正中学校の運動会で組み体操の演技中に男子生徒でつくる10段のピラミッドが崩れ、1年生が腕を骨折し、5人が軽いけがをしました。
この中学校では、去年の運動会の組体操でも10段のピラミッドが崩れ、1人が右手首を骨折。
練習中にも3人が骨折をしていたことがわかりました。
さらに、おととしにも組体操の練習中に2人が骨折していたということです。
◆一方で、八尾市教育委員会では、今回の事故も含め、これまで一度も大阪府教育委員会に報告をしていなかったということです。
◆メジャーリーグ、マーリンズのイチロー選手が何とピッチャーとして公式戦に出場しました。
メジャー15年目で初登板です。
今シーズンの最終戦。
イチローはライトの守備についていましたが、8回からマウンドへ上がります。
日本では1996年のオールスターゲームで登板したことがありますが、メジャーリーグでは初登板です。
注目の第1球は。
ストレートが外れて、ボール。
続く第2球目。
今度もストレート。
これはライト線に運ばれ、ツーベースヒット。
イチローも、思わず苦笑い。
このあと、1点を失いますが、次のバッターを打ち取り、1回を2安打1失点、最速は143キロでした。
試合は7対2でマーリンズが敗れました。
◆この後は、きょう施行されたマイナンバー法。
皆さんの素朴な疑問に答えます。
◆日本で暮らす1人1人に12桁の番号を割り振るマイナンバー法が今日施行されました。
これから皆さんに番号が通知されるんですが、まだまだわからないことだらけという方も多いと思います。
手続はどうしたらいいの、メリットはあるの、そして、注意点は?きょうはそんな素朴な疑問について迫っていきましょう。
まずはVTRをごらんください。
◆日本に住む1人1人に12けたの番号を割り振るマイナンバー制度。
法律の施行に合わせ、自治体はきょうから個人に番号を知らせる通知カードの発送を始めました。
マイナンバー制度は、税金や社会保障、災害対策の分野で国や自治体が個人の情報を正確に把握し、脱税などを防ぐ狙いがあるということですが。
まだまだ制度の理解が進んでいないのが現状で、市民から質問を受け付ける専用の窓口を設置する自治体も。
関西の人たちは…。
◆来年の1月から本格的な運用が始まるマイナンバー。
この後、素朴な疑問を専門家が詳しく解説します。
◆きょうは、マイナンバー制度に関するセミナーなどを多数手がけております社会保険労務士の辻真吾さんをお招きしております。
よろしくお願いします。
◆エキスパートですから、何でも聞いていただきたいなと思っております。
さて、きょうから発送が始まった通知カードなんですけれども、これなんですね。
実物の見本です。
このようになっていて、これが今月の中旬から各ご家庭に届くということなんですよね。
これ、もし住民票の住所に住んでいない場合、どうなるんだろうなと思うんですけれども。
◆10月5日ですね、きょうの住民票登録のところに届きますので、本人に届かないということになりますね。
◆それは代理の方が受けとるのはいいんですか。
例えば、ご家族が引っ越してしまった息子の分を受けとるというのはありですか。
◆簡易書留で来ますので、世帯主宛てに送られますから、家に誰かがいたら受けとることは可能だと思います。
ただ、誰もいない…。
◆ひとり暮らししていて、引っ越して、ちょっと忙しくて、住民票を移すのを忘れている方はどうですか。
どうなります?◆それも転送されませんので、市役所のほうに戻って、何日間か保管されるという形になりますので。
◆自分で取りに行かないと。
◆連絡をしてということになります。
◆この通知カードを受けとった後に、任意ではあるんですが、申請すれば、こういった免許証のカードのような顔写真入りの個人番号カードが交付されるということなんです。
ちょっとこれ小さくて、見にくいと思いますので、後ろに拡大してみました。
表がこうやって顔写真とか住所とか名前が書いてあって、後ろに個人番号、12桁が書いてあるということです。
この番号で、今後いろんな情報が管理されるようになると。
これ、ただ、今、任意でということを申し上げました。
これ、要は要らないという人は…。
別にもらわなくてもいいんですよね。
◆もらわなくて大丈夫です。
◆もらうことによるメリットって何かあるんですか、これ。
◆マイナンバー制度自体が、マイナンバーを提出するときに、受ける側は、マイナンバーと身元確認をしないといけないんです。
ですから、通知カードだけではだめで、運転免許証とか、そういうのも一緒に出してくださいと言われるんですよ。
ただ、これに書いていたら身分証明書という機能もありますので、1枚で済むという、非常に便利なものです。
◆普通はこの通知カードと免許証を持っていかないといけないけれども、これがあれば、1枚で本人確認もできると。
事足りるからこれをつくってもいいんじゃないかと。
ただ、これをなくしたときが不安ですね。
◆怖いですよね。
◆アメリカだと、ソーシャルセキュリティーカードSNというのがあって、9けたなんですけれども、この数字、皆さん基本的に覚えます。
自分の番号は終生変わりません。
これマイナンバーと同じですから、これを覚えて、カードなんかは、カードみたいなのもあるんですけれども、これ持ち歩かないです。
だって、もしなくしてしまったり誰かにとられたりしたら、ID泥棒に遭っちゃいますから。
ですから、私は、できるだけこの12桁の番号は覚えることをお勧めします。
◆覚えられるかなあ。
◆きっと番号が来たら、みんなそれぞれ語呂を考えると思うんですよ。
何か、どうにかして覚えようとして。
その中で、自分のアンラッキーナンバーとか、日本で言うと、4とか9で、最後が4949でシクシクみたいな、すごい悲しい番号になったときに。
◆ちょっと縁起が悪いんちゃうかというときにね。
◆それが一生の番号なわけでしょう?その番号をどうにかかえてもらうことはできるんですか。
◆原則としてだめですね。
◆気に入らないナンバーでもだめですか。
◆だめですね。
不正に使用されるおそれがあると認められる場合、市町村長の職権でみたいなことは書いてありますけどね。
◆すごい覚えやすい番号とかも外しているんですよね。
ぞろ目とか。
でも、ぞろ目の人もいるかもしれないですからね。
ぱっときたら、33とか。
人に言いたくてしょうがないですよね。
◆人に言ってもいいかどうかもまた後で話をしますが、まあこういったマイナンバー制度がこれから運用が始まりますけれども、じゃあ、これからの具体的な運用で、気になる点についていろいろ伺ってまいりましょう。
1つ目の疑問、こちらです。
まず、どんなときにこれが必要なのか。
これ皆さん、思う疑問だと思います。
まず働いている人は、こうです。
年末調整のときにこれが必要になってくるというなんですね。
◆既にお勤めの方、継続してお勤めしている方は、まず年末調整、来年の、12月の年末調整のときに確実に勤務先に届けないといけなくなりますね。
雇用保険とか、社会保険とか、そちらも対応になりますので、途中入社した方、雇用保険とかの手続のときも来年1月1日以降は必要となります。
あと、年末調整のときは、従業員本人だけじゃなくて、ご家族の分も。
◆家族の分みんなが要ると。
◆これ、だから、会社にとりあえず番号は全部伝えなければいけないということですよね。
給料もらっているところは。
◆そうですね。
◆基本的には、お勤めの方は、自動的に会社に番号は教えないといけない?◆そうです。
会社で管理をするということで、会社には安全管理措置義務というのが発生するんですね。
というような話になります。
◆みだりに漏らしたり、乱用してはいけないということですよね。
◆中江さん、そこが…。
◆そこはやっぱり企業のほうも、すごく大事な情報ですから、それを、守らなければいけないわけですよね。
それがすごい大きな負担になるんじゃないかと思うんですけれども。
◆それを守るのに、セキュリティーを強化せなあかんようになるかもしれないと。
そこら辺はどうなんですか。
◆そこが一番、皆さん頭を悩ませているところで、セキュリティーどうしたらいいのかとか、取扱規定をどういうふうにつくっていったらいいのかとか、そういうお手伝いをセミナーでお話をしているというような話になります。
◆個人より、むしろ宮崎さん、企業のほうが大変なんですね。
◆とりあえずは法人が大変な、大きな負担になりますので、いろいろ義務も発生しているので、専門家に伺うというのは一番私はいいと思いますね。
◆会社勤めじゃない場合。
例えば、主婦とか、ご高齢の方もいるんですよね。
どんな時にいるかというと、こうです。
例えば子育て支援とか、あるいは介護の窓口でマイナンバーが必要になってくるんですね。
◆例えば、児童手当とか介護や障害の福祉の窓口ですね。
そちらのほうでは、もともと所得制限等がありましたので、そういった所得の署名が必要になったりとか、年に1回確認したりとか、そういうこともありました。
マイナンバーを使うことによって、その辺の手続が簡略化されていくということにはなります。
◆今までよりも手続は楽になる可能性はあるということですね。
では、2つ目の疑問にまいりましょう。
こちらです。
悪用されるのを防ぐには、どうしたらいいのかということで。
先ほどの顔写真入りのカードがありましたけれども、氷川さんがあれを落とした場合、めちゃめちゃ悪用されそうじゃないですか。
どこに住んでいるということも分かるでしょうしね。
それを防ぐためにどうしたらいいのかということなんですが、こちらをごらんください。
落とした場合は、また後で言いますが、まず、特定の分野に絡む役所と勤務先など以外に見せてはだめだと。
藤本さん、さっき言っていました。
言いたくなると、いいナンバーだから言っちゃうというのは、これはだめだということですね。
言語道断ですよね。
◆子供なんか、言ったら、教えちゃいそうですよね。
◆それはよく言っておいたほうがいいです。
◆マイナンバー教育っていうのは、絶対必要です。
◆どんなに大事なものであるかというのはね。
◆特定の分野ということで、当面は、税金に絡んだり、あるいは社会保障であったり、災害対策にかかわる分野が主な対象ですね。
◆当初はこちら、限定という形で思っていただいたらいいのかなと思います。
災害対策というのは、自治体とかの話になりますので、税金、社会保障というところが皆さんによく関係してくるところかなと思います。
◆ということは、とりあえず金融機関から聞かれるとか、そういうことは、まずはないんですか。
◆金融機関でも、株をやっている人とか、生命保険の保険金が入ったときとかというのは、法定調書を出した側が税務署に届けないといけないので、そのときはこれですね。
税金に絡むということです。
要る場合はあります。
◆写真がついてて、住所が書いてあるからといってポンポンとみだりに、身分証明書として出すのは、危ないですね。
◆裏を見せないようにしていただきたいということです。
レンタルビデオ屋さんにいっても身分証明書を見せてくださいって言われるじゃないですか。
今は免許証ですけれども、これから免許証ない人は、これ出したらいいじゃないと思われるかたがいると思う。
コピーをとられる。
コピー取っていいですかと言われますよね。
やめてくださいって言えるんですか。
◆もちろん言えます。
番号のほうで、収集制限というのがありまして、収集というのは、見るだけじゃなくて、控えたり、コピーをとったりですけれども、個人番号カードについては、裏面はコピーしてはいけません。
こちらに該当しなければ。
◆何度も言うけど、個人番号12けたがついてる。
これを見せちゃいけない。
だから、さっきも言ったように、できるだけカードを持ち歩いたりせず、覚えておくのが一番いいんですよ。
◆身分証明は免許証のままとかのほうが。
◆それでもいいし、それを使ってもいいんだけれども、とにかく番号は覚えておく。
高齢の方とか、なかなか覚えにくいのかもしれないけど。
アメリカなんか、子供のときに徹底的に物心がついてきたら、覚えさせます。
◆その番号を、自分の誕生日と同じように。
◆あなたの一生の番号なんだからということで覚えさせますから。
◆でも言っちゃだめって。
◆そう。
◆あと、落とすのも厳禁といっても、落としちゃったらどうするんですか。
◆落としたら、コールセンターというのがあるんですね。
そちらのほうに電話する。
個人番号カードの場合は、24時間対応するみたいなんです。
個人番号カードコールセンターというのがありまして通知カードの紙のままだったら、市役所、市区町村にほうに連絡して、一旦とめてもらうというような形になります。
◆大切に使わないといけないですね。
◆そうですね。
◆よく落とすんで、カードとか。
◆キャッシュカードとか。
◆キャッシュカードはだめですよ、もう歩いたら、そうなると。
◆キャッシュカードは暗証番号があるから。
これは裏を、とにかく裏が大切なんです。
マイナンバーカードは。
裏を見せちゃいけない。
◆落としやすい人は、カードにしないほうが、持ち歩かないほうが。
◆ただ、今、ちょっと残念というかあれなんですけど、本人確認をしないといけないんですね。
受ける側は。
マイナンバーの番号プラス、身元確認で、本人確認というんです。
番号は何で確認するかというと、通知カードか、個人番号カードか、住民票、マイナンバーが入った住民票で確認するんです。
身元確認は、運転免許証とかパスポート。
この2枚を見ないといけないということになっているので、どうしてもちょっと、当初は持ち歩かないといけない可能性は高くなると。
◆時間がありません。
次のモニター行きましょう。
こちら。
今後、どこまで個人情報を把握されるのかということでこちらを出してください。
メタボ健診とか予防接種の履歴。
医療に使われる可能性があるのと、預金口座と。
医療についていかがですか。
◆医療のほうは、この健康保険組合のメタボ健診と、それから市区町村がやる予防接種というのは、これはもう法律改正で行われるようになったんですが、そのほかの医療ということですね。
健康保険証をマイナンバーと一緒にしていくのか、というようなところは、メリットが非常に大きいので、そちらの方向に進む可能性はあるんですけど、ただ、今後医療というのは遺伝子情報とか、そういったところまで入ってくるので、非常になかなか難しい部分も出てくるのかなと、思っております。
◆予防接種のダブル接種というのは◆余り、政府にそういう事を把握されるの、領域を拡大させるのはよくないと私は思いますけどね。
◆今のところは、医療と預金口座2015/10/05(月) 15:50〜17:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【マイナンバー&カラオケ最前線&氷川きよし生出演】
いよいよマイナンバー通知開始、12ケタの番号で生活はどう変わる?安全は?▽憧れの場所で熱唱!?進化を続けるカラオケ
詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■宮崎哲弥(評論家 政治・社会問題から宗教・芸能・サブカルチャーまで鋭く切り込む言論人)
■中江有里(女優・作家・書評・エッセイも手掛ける 大阪出身)
■氷川きよし(演歌歌手 福岡出身 2000年2月『箱根八里の半次郎』でデビュー)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!
視聴者と同じ視点で「なんで?」と思ったことを記者、コメンテーターらが分かりやすくお伝えします。
<コーナー>「イマ知り!」健康・トレンド・暮らしの今知りたいことに迫る!
「おばぁちゃんとお買いもの」新実アナが人生の先輩とお買いものをし、今を楽しく生きる秘訣を拝聴
番組内容3
月)「業界イチオシスクープ」TKO・木本がさまざまな業界紙を取材し、その世界のスクープを発掘
火)「ワンダホー関西」関西以外出身の芸人が関西の素晴らしさ・面白さを初体験
水)「武井壮のチャリぶら」百獣の王が関西各地をママチャリでぶらり
木)「熱血おしえびと」杉浦太陽が“教える”をテーマに様々な指導者に会って学ぶ
金)「あっぱれJAPAN魂」シャンプーハット・てつじが日本人の魂を感じる人や会社を紹介
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー)
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー)
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
出演者2
(木)谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハットてつじ ほか
【解説デスク】
月火水)江口茂
木金)神崎博
(*コメンテーター、企画とも出演者により毎週、隔週、不定期あり)
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」
ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp
【HP】
http://ktv.jp/wonder
【twitter】
@kantele_wonder
https://twitter.com/kantele_wonder
【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32682(0x7FAA)