ニュース シブ5時 2015.10.05


こんにちは。
ニュースシブ5時です。
今週はきょうから、ノーベル賞がいよいよ発表になりますよね。
発表になります。
きょうはだいたい6時半ごろから、まずは生理学・医学賞から発表ということで、ことしは誰が選ばれるのか。
楽しみにしましょう。
ではきょうのメニューです。
おはようございます。
マイナンバーが始まります。
マイナンバー法がきょう施行されました。
12桁の番号の通知カードが、しばらくすると皆さんのもとに送られてきます。
このあとすぐお伝えします。
ここ数年、企業の人手不足が続く中、働きたいと思っている主婦に熱い視線が注がれています。
主婦に現場に復帰してもらおうという取り組みの最前線をリポートします。
まずはつい先ほど入ってきてニュースからお伝えします。
プロ野球・巨人は、福田聡志投手が、プロ野球などの試合で、野球賭博に関わっていたと発表しました。
繰り返してお伝えします。
プロ野球・巨人は、福田聡志投手がプロ野球などの試合で、野球賭博に関わっていたと発表しました。
つい先ほど入ってきたニュースです。
プロ野球・巨人は、福田聡志投手がプロ野球などの試合で、野球賭博に関わっていたと発表しました。
このニュース、詳しい情報が入りしだい、またお伝えします。
では、そのほかのきょうの主なニュース、最新のニュースです。
大筋合意に向け、さいしゅうてきな調整が進められています。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合は、焦点のバイオ医薬品の開発データの保護機関を含めて、難航分野の交渉が大きく進展し、議長国アメリカは、最後の閣僚らによる全体会合を日本時間の今夜、開催したいと打診しています。
TPPの交渉参加12か国による閣僚会合は、2度目の日程の延長を経て、5日目の協議が行われています。
これまでの協議で、最大の焦点となっていたバイオ医薬品の開発データの保護期間を巡って、アメリカとオーストラリアの間の協議が合意に達したほか、自動車分野でも、日本とアメリカなどの間で、協議がほぼ合意に至りました。
議長国のアメリカは、これまでの合意事項を精査する作業を進めるなど、各国との間で、事務レベルの協議を続けています。
複数の日本政府関係者は、予想以上に最終的な調整に時間がかかっているが、大筋合意に向けた方向性は変わらないと述べ、今回の閣僚会合でTPP交渉は、大筋合意に達するという見方を示しました。
アメリカは日本を含む参加各国に対して、最後の閣僚らによる全体会合を、日本時間の午後8時から開催し、その後、午後10時半から共同会見を行いたいと打診しており、大筋合意に向けた最終的な調整が進められています。
マイナンバー法がきょう施行されました。
一人一人に割りふられた12桁の番号を知らせる通知カードが届くのは、今月中旬以降になります。
マイナンバー制度始まります。
よろしくお願いいたします。
政府の広報キャラクター、マイナちゃんです。
きょう、横浜市の一日市長として制度を知らせるチラシを配りました。
盛岡市は、制度に関する問い合わせに応じる専用ダイヤルを開設。
早速、マイナンバーの通知カードはいつ届くのかといった質問が寄せられていました。
日本に住む一人一人に割りふられる12桁の番号に、税や社会保障などの個人情報を結び付けるマイナンバー制度。
番号を知らせる通知カードは、きょうの時点で住民票のある住所宛てに、おおむね今月中旬から来月にかけて簡易書留で届きます。
制度の運用が始まる来年1月以降は、市区町村に申請すれば、顔写真の入ったICカード、個人番号カードに無料で交換できます。
通知カードが届く前にマイナンバーを確認する方法もあります。
住民票の写しをもらうときに、希望すればマイナンバーが記載されるようになりました。
ただ、個人情報の漏えいなどを懸念する声も聞かれました。
懸念の声はほかにも。
DV・ドメスティックバイオレンスの被害者を受け入れている施設です。
通知カードは住民票のある住所に送られるため、DVの被害者の番号が加害者に伝わって、居場所を特定されないか、不安があるといいます。
総務省はDVの被害者や、東日本大震災の被災者などが、実際に住んでいる場所でも受け取れるよう、特例を認めましたが、申請の受け付けは先月25日までとされていました。
政府の関係省庁会議では、特例の申請が先月25日までで、26万4000件余りに上ったと報告されました。
会議では、今後も申請が見込まれるとして、引き続き特例の申請を受け付け、関係団体などへの周知を図ることを確認しました。
ところで、マイナンバーに関連した不審な電話にも注意が必要です。
東京都内では、今月、市役所の職員を装って、個人情報を聞きだそうとするなどの電話があったという通報が2件あり、警視庁が注意を呼びかけています。
これまで制限されてきた高校生の政治活動。
選挙権年齢が引き下げられて18歳以上になることに伴い、文部科学省は、学校の外では一定の条件の下で認めるなどとする、新たな通知案を取りまとめました。
高校の校長や有識者を集めた会議が先ほど、文部科学省で始まり、高校生の政治活動を巡る新たな通知案が示されました。
その通知案。
学校の外では、学業に支障が出ないことなど一定の条件の下で、高校生の政治活動を認めるというものです。
一方で、学校における政治的中立性の確保などから、必要かつ合理的な範囲内で制約を受けるものだとしています。
例えば、授業や生徒会活動、それに部活動など、教育活動の場を利用することは禁止。
学校内での政治活動は、放課後や休日であってもこれまでどおり、制限、または禁止するなどとしています。
これまで制限または禁止とされてきた高校生の政治活動。
きっかけは昭和44年の通知でした。
学生運動の影響が高校にも及ぶのを懸念して、当時の文部省は、学校の内外での活動を制限・禁止する通知を出しました。
当時の調査では、政治活動として卒業式を妨害するなどの行為が、全国80校近くで起きていて、通知はこうした事態を防ぐための対策として出されました。
そしてことし6月、選挙権年齢を18歳以上にする改正公職選挙法が成立。
これに伴って、高校生の政治活動や政治教育の在り方を検討する必要があるとして、当時の通知を見直す作業が進められています。
高校生の政治活動について、街の人は。
文部科学省は高校やPTAなど、関係者に意見を聞いたうえで、今月中に都道府県の教育委員会などに通知したいとしています。
安達解説委員です。
安達さん、改めてですが、今回の通知は18歳選挙権の導入に伴うものですよね。
そうですね。
18歳といえば、高校3年生。
18歳選挙権って来年夏の参議院選挙からですからね、今の高校2年生から適用されるということなんですね。
今回の通知の柱、僕なりに整理してみたんですけれどもね、やっぱり肝となる部分は、学校内での活動と、学校外での活動を分けたことだと思うんですね。
これまでは一律に教育上、好ましくないとしていたのを、学校外では家庭の理解の下に生徒が自主的に判断していいということなんですね。
もちろん、これまでも学校外の活動を学校が制限するということについては、いろんな意見がありましたしね、これからも法的に許されないものとか、暴力になるおそれがあるものはもちろん許されないのは、当然なんですけれどもね。
そしてですね、そもそも政治活動、先ほど、街の方の声でも、どの範囲までが政治活動かっていう声がありましたが、具体的にどういうものを指すんでしょうか。
政治とは生活全体だという人もいますからね。
これね、なかなかあいまいで、僕も分からなかったんで、文部科学省に電話して、聞いてみました。
そうしますと、特定の政党の支持を求めたり、それに反対したりするのは明確なんですよね。
ただその一方でですね、例えば沖縄の学校で、基地問題を取り上げたり、生徒会活動や、それから部活動などですね。
それから大阪の高校で大阪都構想、こういう問題を取り上げたりするのは、これ、教育的な問題なのか、それとも特定の党派から引っ張られて、政治的な活動なのかっていうのは、校長先生なんかが学校がその都度、判断するというふうに話していましたね。
その都度の判断ということになるんですね。
じゃあ今回の通知を受けて、若い人たちの政治意識というのは、本当に高まっていくんでしょうか。
そこはまだちょっと、なんともいえないですね。
だって20歳代の投票率っていうのは、ほかの世代と比べると、今でも低いのが、なんとなく常識的みたいになってるんですね。
これ、打開するために、僕、2つぐらいあると思ってて、1つは政治教育の拡充ということだと思うんですね。
日本の教育現場って、教育基本法みたいなので教育の中立みたいのがいわれてますんで、なかなかこれ、政治問題、取り上げにくいような環境にもなってるんです。
アメリカ、寺門さんはアメリカ出身でしょ?
出身ではないですよ、出身は日本ですが、アメリカ、確かに小学校のときに、大統領選挙の前に、クラスメートでディベートした記憶あります。
日本でも、なかなかそういうのをやればいいんですけどね。
例えば、ドイツなんかは政治教育、非常に熱心なんですけれども、教員が生徒に自分の意見を押し付けないとかね、生徒の自主性を尊重するというようなガイドラインを設けてやっている。
それからスウェーデン、ここは先生が熱心なんですけれども、学校の先生が小学生とか、中学生の段階から、地方議会なんかを傍聴に連れていって、この街の政治ってのはこうやって決まってるんだよっていうふうに教えたりもしているんですね。
もう一つの打開策というのは?
僕はこれはいろんな議論あるかもしれませんけれども、被選挙権も思い切って下げたらいいんじゃないかと。
被選挙権というのは選挙に立候補する権利ですね。
というと、日本の場合は20歳からなんですけれどもね。
25歳。
25歳から。
18歳からの国がもう50か国超えているんですよね。
そうすると同じ世代の仲間が選挙に立候補したり、それから仲間を選挙に立候補させたりしてね、いることもできるんですね。
そうすると自然と、政治意識が高まっていく。
10代の国会議員なんていうのも出てるんですね、高校生の国会議員、ノルウェーなんかね、日本はまだまだかな、でも。
そうかもしれないですね。
次の項目です。
おととい、バングラデシュで日本人の男性が銃で撃たれて死亡した事件で、男性の同級生たちがNHKの取材に応じ、突然の知らせに残念だと心境を語りました。
バングラデシュ北部のロングプールで、おととい、現地に住む日本人の星邦男さんが、銃で胸などを撃たれて死亡し、過激派組織ISのバングラデシュ支部を名乗る組織が、インターネット上で日本人を殺害したと主張しました。
親族や知人によりますと、星さんは岩手県雫石町出身で、地元の高校を卒業したあと、数十年前までは町内で農業をしていて、その後、埼玉県に移って農業をしていたということです。
岩手県にいる星さんの同級生は、残念だと心境を語りました。
バングラデシュの警察は、星さんを銃撃したのは、3人組の男だとして、行方を追っています。
今回の事件。
専門家は、ISの犯行かどうかは分からないが、日本人がテロのターゲットになりうると、注意を呼びかけています。
お伝えしていますように、プロ野球・巨人は、福田聡志投手がプロ野球などの試合で、野球賭博に関わっていたと発表しました。
先ほど行われた巨人の会見の映像が入ってきました。
きょうお集まりいただきましたのは、当球団所属の選手が、野球協約の有害行為に該当する行為を行った疑いが明らかになりましたので、野球協約第182条に基づき、…のコミッショナーに告発する…、これから皆様に内容をお知らせさせていただきますが、この場を借りまして、当球団の選手がプロ野球の信頼を失墜させる行為を起こしたことに関しまして、深くおわびさせていただきます。
また、クライマックスシリーズ、日本シリーズという、日本プロ野球界にとって、直前という非常に大切な時期にこういったお知らせをすることにつきましても、併せまして、心からおわびしたいと思います。
告発いたしますのは、当球団の福田聡志投手であります。
球団が調査を委嘱した弁護士らの調べによりますと、福田は知人を相手に、ことし8月6日に開幕した、夏の甲子園大会で野球の勝敗を対象にした賭博をはじめ、9月上旬まで日本のプロ野球、メジャーリーグの試合を対象に賭けを続けていました。
賭けの対象には、巨人が直接関与する試合も含まれており…。
先ほど行われた巨人の会見の様子でした。
お伝えしましたとおり、プロ野球・巨人は、福田聡志投手が、プロ野球などの試合で野球賭博に関わっていたと発表しました。
このニュース、また詳しい情報が入りしだい、お伝えします。
生命の起源に迫ろうと、日本の小惑星探査機はやぶさ2が、3年後の到達を目指している小惑星の名前が、おとぎ話に登場する、水に囲まれた竜宮城の世界にちなんで、アルファベット表記で、Ryuguに決まりました。
去年12月に打ち上げられた日本の小惑星探査機はやぶさ2は、生命の起源に迫る手がかりとなる物質を探そうと、地球と火星の間で、太陽の周りを回っている小惑星を目指し、飛行を続けています。
この小惑星は、アメリカの大学などが16年前に発見したもので、仮の名前が付けられていましたが、大学側の好意で日本で正式な名前が付けられることになり、JAXA・宇宙航空研究開発機構が一般から名前を募集していました。
選考の結果、小惑星の名前は、アルファベット表記でRyuguに決まり、天体の名前を管理している国際天文学連合にも登録されました。
JAXAによりますと、天体の名前は神話に由来することが望ましいとされていることや、はやぶさ2が目指す小惑星には、水を含んだ岩石があると期待されていることから、おとぎ話の浦島太郎に登場する、水に囲まれた竜宮城の世界にちなんだ名前に決めたということです。
人気の歌舞伎俳優、市川海老蔵さんの2歳になる長男が、来月開かれる歌舞伎の公演で発お目見えすることとなり、きょう、親子そろって記者会見に参加しました。
初お目見えとなるのは、海老蔵さんの長男で、2歳になる、堀越勧玄くんです。
来月開かれる海老蔵さんの祖父、十一代目市川團十郎の没後50年を記念する公演が舞台となります。
勧玄君は来月から、東京・歌舞伎座で開かれる公演で、初お目見えの舞台に立ちます。
大リーグ・マーリンズのイチロー選手が、大リーグで初めて、ピッチャーとしてリリーフ登板しました。
投手、イチローはみずから志願し、フィリーズ戦の8回に、ライトの守備からマウンドへ。
注目の第1球は。
138キロのストレート。
続く2球目を捉えられます。
2ベースヒット。
1アウト3塁となって、3人目のバッター。
タイムリー2ベースヒットで1点を失います。
イチロー、シーズンオフに投げていたという変化球も使いました。
バッターはやっぱり、ちゃんとボールを捉えるとイチロー。
1回を投げて2安打1失点。
大リーグ15年目のシーズン最終戦は、マウンドで締めくくりました。
さあ続きましては、特集です。
大東めぐみさんとお伝えします。
あなたはこの問題、どう考えますか?
秋、運動会シーズン。
しかし、今問題となっているのが、組み体操。
先月末、大阪・八尾市の中学校では、10段のピラミッドが崩壊。
1人が腕を骨折、5人が軽いけがをしました。
この学校では、去年の組み体操で4人の生徒が骨折していたことが分かりました。
全国の学校で組み体操のさなかに起きた事故は、1年間だけで8500件以上。
中には深刻な後遺症が残るケースもあります。
この小学校6年生の男の子は、ことし5月、組み体操の練習中に大けがをしました。
タワーと呼ばれる形を作っていたところ、一番上から転落したのです。
男の子は、頭の骨が折れて、頭蓋内で出血。
事故の翌日、緊急の手術を受けました。
頭にけがをした影響で、左耳の聞こえが悪くなり、難聴と診断されました。
組み体操での事故は、なぜ起こるのか。
名古屋大学の内田良准教授は、事故の背景に、規模が大きくなる最近の傾向があると指摘します。
例えば、9段のピラミッドでは高さはおよそ5メートルから6メートル。
一番下の子どもには、最大で3人分の重さがかかるといいます。
そんな中、組み体操をやめた学校があります。
去年までこの学校でも、高学年による組み体操が、運動会の最大の見せ場となっていました。
しかし、ことし校長になった藤原真さんは、組み体操を続けることに、危機感を持っていたといいます。
そこで藤原さんは、組み体操を行う際、どのように安全の配慮をすべきか、教職員と話し合いました。
しかし、万全な対策は見つからなかったといいます。
子どもや保護者には、安全を最優先に組み体操をやめることを丁寧に説明。
理解を求めました。
そして迎えた運動会。
組み体操を期待していた保護者からは、失望の声も相次ぎました。
組み体操に代わる演目として、高学年が披露したのは、全員で息を合わせて踊るソーラン節です。
藤原さんは、来年以降も、組み体操以外のプログラムを、子どもや保護者と相談しながら充実させていく方針です。
組み体操は先月末の大阪での事故をきっかけに、議論が広がってますけれども、大東さんは、この事故、どんなふうに考えてますか?
安全って当然のものだと思ってましたけども、あの、組み体操ってあんなに高くなってるんですか。
大きくなって。
しかも立体で。
私ももちろん、経験あるんですけれども、もっと平面で、もっと低かった覚えが。
毎年毎年、エスカレートしていくみたいですね、今の話聞いててね。
あれはでも、落ちたらけがするでしょって、見てたら分かるような高さでしたよね。
そうですね、明らかにね。
この土日も運動会で組み体操、披露された学校があるようなんですよね。
ソルトルームの山下さん、お願いします。
お伝えします。
この土日も、インターネット上に、組み体操に関する投稿、多くありました。
保護者の方と見られる方の投稿をいくつかご紹介したいと思います。
例えばこちら、組み体操が終わってほっとしたと。
ピラミッドは去年、7段だったのが、ことしは5段になっていたというような書き込みがありました。
まあまあの高さありますよね、5段でも。
そのほか、こちら、ピラミッドは周りの先生が、去年より多くなっていた。
これ、どういうことかというと、周りで補助する先生の数が、去年より増えていたということなんですね。
ほかにもちょっと不満の声、いくつかありました。
こちらです。
7段のピラミッド、けがはなかったけど、ちょっと微妙な気持ちだという保護者からの投稿がありました。
ということなんでしょうね。
そのほかにも、こちら、拍手が起こったんでしょうか。
親にとってはけががなかったことへの拍手なんだという考えも頂きました。
よかったね、無事でっていうような。
そのほかこちら、最近、事故が報じられていますけれども、事故が相次いでいるのに、意地でもやめないというのは一体どういうことなんだろうという、この競技自体への疑問の声もありました。
一方で、こういう声もあります。
ピラミッドが立って、か完成した瞬間、感動したというような声ですとか、自分の子どもが出た組み体操、感動したと、目の前にして感動したという保護者の投稿も見られました。
このように批判的な声もあれば、肯定的な声もあるということで、組み体操に関するインターネット上のやり取り、今でも議論が続いているのが現状です。
ソルトからお伝えしました。
スタジオには、取材した松岡記者です。
今のインターネット上でも賛否、本当にさまざまな声ありましたが、実は私、一度も組み体操ってやったことないんですよね。
そうなんですか。
こんなにたくさん、いろんな学校でやってるものなんですか。
どの学校でもやっているわけではないんですね。
実は組み体操というのは、跳び箱や、バスケットボールなどのように、文部科学省が定める学習指導要領に記載されていないんです。
いないんですか?
そうなんです。
なんであんな、みんなやってますよ。
やらなくてもいいわけですよね。
そうなんです。
やらなくてもいいことを、それぞれの学校の判断で実施しているということなんです。
そうだったんだ。
組み体操による事故は、頭部や首、腰など、体幹部をけがすることが多くて、重大事故につながりやすいんですね。
先ほどもVTRにありましたけれども、年間で8500件以上の事故が。
年間ですよね?
はい、ありまして。
そのうちですね。
骨折、これが運動会のシーズンだけですからね。
すごい事故率ですよね。
骨折が2249件、まさに4件に1件はですね、骨折なんです。
先ほどの男の子も、頭部の骨折だったわけですけれども、後遺症が残って、その後の生活に支障が出るというケースも少なくないんです。
ですから、組み体操による事故を、けがをですね、甘く見てはいけないなと感じています。
聞けば聞くほど、見れば見るほど、やめればいいじゃないかっていう。
なんでやってんのって。
気がしますね。
ただただ、一方でやっぱり、組み体操、見たいっていう親の声もある。
この気持ちについては大東さんはどう感じますか?
親のね。
実は、先週の週末なんですけれども、私の次男のほうの、運動会、ちょっとございまして、組み体操、初めてやったんです、これ今6歳の、保育園の一番上の卒園の年なんですけれども、やりまして、あのね、よーくお母さんたち思い出してください。
これでも十分感動したんですよ。
本当に感動したんです。
誰もけがしないじゃないですか、これ低くてね。
でも、わー、うちの子すごい、頑張ってるってすごく感動したんですけど、これが、来年同じことやったら、あれ?ってなるわけですよね。
また同じ?
それが1年、2年と過ぎていくと、それはピラミッドの上にどんどんどんどん人が乗るように、もしかしたら、私たち親の、要はプレッシャーというか、期待がピラミッドの高さに反映しちゃったのかなというのも、否めないかなと思いますけれども、ただ、やっぱり成長をそこではかってらっしゃる方もいらっしゃるわけですから、感動したかった、泣きたかったという気持ちも分からないではないんですが、やっぱりちょっと、ちょっと高くなり過ぎましたね。
求め過ぎっていうのも。
求め過ぎちゃいましたね。
組み体操はすごく分かりやすい、見た目に分かりやすいので、成長を感じやすいんだと思うんですけれども、学校を取材してみますと、やっぱり、おっしゃってたとおり、保護者や地域の人たちからの組み体操への期待がすごく大きいということなんですね。
あと子どもたちもやっぱり、高学年になったらあの高さのあるピラミッドのタワーができる、それが目標になっていたりするので、学校もやめるという決断が、なかなか難しい。
学校のみえみたいな。
隣の学校より1段高いとか。
それもあると思います。
そんなところで子どもの安全を。
でもだって、やろうかやるまいか考えたときに、でも隣の学校もやってるしと思ったら、ね?
うちの学校のほうがきれいだったとかね、そんなのもあるのかもしれない。
そうですね。
そういう中で、教育委員会で、ルール作りをするところも出てきました。
例えば、大阪市の場合は、先月、ピラミッドは5段以下、タワーは3段以下に制限するということを決めて、各学校に通知しているんです。
また、滋賀県の彦根市では、難易度の高い技については、具体的な安全対策を、計画書で示すように学校に求めています。
計画書?
これ、どういう計画書になるんですかね?
そうですね、どうやって安全対策を守るかってことなんですけど、なかなか高いものをやるために、安全対策っていうのは、すごく限界があると思いますので、実効性というのは疑問があるかもしれません。
先生何人配置したって。
そうですよ、中に入るわけにもいかないですからね。
周りいくら見守ってもということですよね。
そうですね。
先ほどの10段ピラミッド、崩壊した事故を受けて、大阪府の松井知事も、規制をかけることを検討したいということでした。
親として、じゃあこれからどういうふうに考えていけばいいんでしょうね、これね。
そうですね。
何よりも大切なのは、子どもたちの安全だというのは誰もが思うところだと思います。
組み体操、ことしからなくした学校の校長先生は、学校は本来、安全であるべきな場所で、そういうところで学校教育、教育活動の中で、事故が起こるということは、絶対に防がなければならないと話していらっしゃいました。
私たち保護者も、やっぱり感動するだけでなくて、これだけリスクのあることを、組み体操を、子どもたちにやらせていいのかということを、考え直す必要が今、きてると思います。
でもあれ、さっき最大の見せ場っていう話があったじゃないですか。
運動会の中で組体操が。
でも最大の見せ場って、いろんな考え方ありますよね。
そもそも、結局何を育てたいかって、子どもの達成感じゃないですか。
親の満足ももちろん大事かもしれないですけども、子どもがやってよかったっていうところからちょっとずれてしまうと、やっぱりこういった事故とかっていうの、起こってしまうかもしれないですよね。
先ほど、子どもたちも、すごい達成感があるって、ソーラン節で言ってましたので。
ソーランもね、やってください。
うちの長男がそうだったんですよ。
そうなんですね。
4年のときはかわいかった、5年で、ああ、上手になった、6年なったら、すごい迫力でしたよ。
やっぱり私たち親も、メインっていうものを少しシフトチェンジしていく、そういうことも必要かもしれませんね。
そう思います。
けがはやっぱりだめですよね。
よくないですね。
けがはね。
よくないです。
以上、特集でした。
では、世界各地のニュースや話題にまいりましょう。
シブ5時ワールドです。
拡大の懸念。
有数のリゾート地、フランスのコート・ダジュール地方。
3日午後から4日朝にかけて、激しい雨が降り、浸水被害が出ています。
AFP通信などによりますと、雨量は多い所で3時間で180ミリに達し、雨水が地下の駐車場に流れ込んで、7人が死亡した町も。
別の街でも老人ホームが洪水に襲われ、コート・ダジュール地方全体で、少なくとも17人が死亡、4人の行方が分からなくなっています。
現地を視察したオランド大統領は、死者はさらに増えるおそれがあるという見方を示しています。
では今の外の様子をお伝えします。
塩屋さん。
あら、雲だ。
暗くなってきました。
東京・港区の上空、雲に覆われています。
きょう一日雲の多い天気で、その切れ間から青空、そして日が降り注いできました。
気温もそれほど上がりませんでしたね。
現在の気温は20度ちょうど。
時折、吹く風が少し冷たく感じられます。
これから出かける方は、ジャケットがないと肌寒く感じそうですね。
では、詳しいあすの天気、平野さん、お願いします。
きょうの雲の様子を見てみますと、きのうと比べると、日本列島、雲出た所が多くなりました。
そして東の海上には、大きく渦を巻く台風23号の雲があります。
この台風の影響であす以降、太平洋側の地域では、高波に注意が必要です。
ではこの台風の詳しい情報を見てみましょう。
この台風、強風域の大きい状態で現在は大型の台風となっています。
そして、今後の予想を詳しく見てみますと、このあとは発達をしながら、小笠原諸島の東の海上を北上する予想です。
このため、小笠原諸島ではあす以降、海上、大しけの状態となる予想です。
そしてその後はこの台風、木曜日にかけて、北日本付近まで北上してくる予想となっています。
特に北海道の東部を中心に、荒れた天気となるおそれがありますので、最新の情報に注意をしてください。
そして、大型の台風が近づいてきますので、あす以降、東日本、そして西日本、太平洋側を中心に、高波に注意が必要です。
ただ、天気へと目を向けてみますと、おおむね高気圧の圏内となりますので、晴れる所が多いでしょう。
では各地のあすの天気、詳しく見てみましょう。
時刻は午後5時31分です。
これまでに入っているニュース、高瀬アナウンサーです。
この時間も、プロ野球・巨人のニュースからですね。
お願いします。
新しい情報を交えてお伝えしていきます。
では、この時間までに入っている主なニュースをお伝えします。
プロ野球・巨人は、福田聡志投手が、巨人の試合を含むプロ野球の試合などで、野球賭博を行っていたと発表しました。
巨人の発表によりますと、福田投手は、知り合いの男性に誘われて、ことしの8月から9月上旬にかけて、プロ野球や高校野球、それに大リーグの試合を対象に、野球賭博を行ったということです。
プロ野球の試合には、所属する巨人の試合も、3試合から4試合含まれていたということです。
また巨人によりますと、福田投手が賭博を行った試合で、八百長などの不正が行われた形跡は今のところ、ないということです。
野球協約は、選手が野球賭博を行うことを禁じており、福田投手は場合によっては、無期の失格処分となります。
巨人は福田投手を近く、熊崎勝彦コミッショナーあてに、告発することにしています。
また、賭博罪に当たる疑いもあり、警察への届け出も検討しているということです。
福田投手は、ことし春ごろに、税理士法人勤務と名乗る男性から野球の試合で賭けをしないかと誘われ、一度は断ったものの、ことし8月に再び誘われ、高校野球の複数の試合で賭けを行ったということです。
その後、プロ野球と大リーグの試合でも、賭けを行うようになり、先月初旬まで、プロ野球と大リーグで、それぞれ10試合ずつ賭けを行ったということです。
福田聡志投手は、プロ10年目の32歳。
今シーズンは1軍での登板はありませんでしたが、昨シーズンまでは先発や中継ぎなどとして、通算151試合に登板し、通算22勝15敗の成績を残しています。
アメリカで開かれている、TPP・環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合について、菅官房長官は会見で、協議は大筋合意に向けて、着実に進んでいるという認識を示したうえで、今後、国内農業への影響を最小限に抑えるための対策を講じていく考えを示しました。
菅官房長官はこのように述べたうえで、協議は大筋合意に向けて、着実に進んでいるという認識を示しました。
また記者団が、国内農業への影響を質問したのに対し、政府としては農産物5項目を、関税撤廃の例外とするとした国会決議を踏まえたうえで、交渉が妥結すれば、そうした対策はしっかりと行っていきたいと述べ、今後、国内農業への影響を最小限に抑えるための対策を講じていく考えを示しました。
ことし7月に亡くなった、俳優の加藤武さんをしのび、加藤さんが代表を務めていた文学座の劇団員らによる葬儀が営まれ、別れを惜しみました。
加藤武さんは、昭和21年に文学座に入り、数々の舞台に出演したほか、テレビや映画でも名脇役として活躍しましたが、ことし7月、亡くなりました。
きょうは、東京・港区の青山葬儀所で、加藤さんが代表を務めていた文学座の劇団員による葬儀が営まれました。
同じ文学座に所属する、俳優の江守徹さんや、舞台で共演したことがある、女優の黒柳徹子さんなど、500人以上が参列し、献花を行いました。
では、為替と株の値動きです。
主婦の皆さん、今、働きたいと思っていますか?
国の調査によると、働きたいけれど働けない女性は300万人以上。
その多くは、出産や育児と両立できない、ブランク期間が長いといった不安を抱えています。
そんな悩みを解消する取り組みが始まっています。
お金をもらいながらスキルアップできる講座や。
子どもを連れて一緒に出勤できる職場も。
ここ数年、企業の人手不足が続く中、今、主婦に熱い視線が注がれています。
働きたいけれど、まだ一歩踏み出せない主婦の皆さん、必見です。
スタジオには取材した飯田記者です。
飯田さん、働きたいと思いながらも働けずにいる女性、300万人ですか?そんなにいるんですね?
そうなんです。
この300万人をさらに詳しく見てみますと、年代によって働きたい動機が大きく異なることが分かりました。
それは45歳です。
45歳以上は、子育てが一段落したので、フルタイムで働きたいと考える方が多くいます。
しかし、壁となっているのが長いブランクです。
一方、45歳以下の方は、短い時間でも働くことで社会とのつながりが欲しいという方が多くいます。
ただやはり、壁となるのが子どもの預け先の問題です。
それぞれの世代の不安や悩みを解消して、再就職につなげようという、最先端の取り組みを取材しました。
草野真弓さん55歳です。
正社員を辞めて25年。
子どもを2人育て、家事に追われる毎日です。
そんな草野さんが働きたいと思ったのは、ことしの春。
定年退職を迎える夫の代わりに、フルタイムで働いて、収入を補おうと考えたのです。
しかし、パソコンのスキルがないのが、この世代の特徴。
商業高校を卒業し、信用金庫に入った草野さん。
簿記の資格を生かして、経理や役員秘書など、重要な仕事を任されてきました。
出産を機に、30歳で退職。
当時は子どもができたら、辞める人がほとんどでした。
ブランクがあっても能力があれば、すぐに就職できると考えていた草野さん。
ところが、15社以上面接を受けても採用につながらず、自信を失いかけていました。
草野さんたち、ブランクのある主婦に、どうやって働く自信を取り戻してもらうか。
この問題に3年前から取り組んでいるのが、東京・足立区です。
求人紹介や派遣などを行う企業と協力し、主婦のために5か月間の再就職講座を設けました。
おはようございます。
草野さんも、この講座に先月から通っています。
よろしくお願いします。
講座ではまず、パソコンでの事務スキルを教えます。
文書ソフトや、表計算ソフトなどを学ぶことで、苦手意識を克服させるのです。
また、実際の仕事にすぐに入れるように、講座の時間を設定します。
平日朝9時から夕方5時まで、フルタイムで勉強し、企業で働く時間の感覚を取り戻してもらうのです。
さらに、講座3か月目からは、足立区内の企業で実習をしてもらいます。
参加者全員に給料も支給します。
草野さんはこの講座を受けたことで、働くことへの不安が解消されてきたといいます。
こうして人手不足の足立区の中小企業に就職してもらうのが、区のねらい。
卒業生の働きぶりが評価され、企業からの求人は増え続けています。
一方、33歳の中山愛美さん。
大学を卒業して、一部上場企業に入社。
27歳のときに出産し、育児との両立は難しいと仕事を辞めました。
しかし。
焦りの原因はママ友たちのこんなことば。
今度、復職決まりました。
私もまた働くことになったよ。
周りのママ友が働き始めたことで、社会に取り残されるという不安や焦りを感じたといいます。
そんな中山さんが、仕事と子育てを両立できる職場が登場。
先月から働き始めた中山さん。
子どもを連れて向かったのは、こちら。
ここには、保育士が子どもたちを見てくれるスペースがあります。
そう言って向かったのは、すぐ隣の部屋。
ここが中山さんの職場です。
コールセンター業務などを企業から請け負う会社が運営しています。
子どものそばで働けることで、何かあればすぐに対応できるのが特徴です。
同僚は30代が中心の子育て主婦ばかりです。
さらに、勤務形態はとても自由。
特にノルマを決めず、自分の都合に合わせて短時間から働けるようになっています。
この会社では、こうした仕組みを作ることで、多くの埋もれていた人材を発掘することができたといいます。
すごいなぁ。
目のつけどころがいいですよね。
かゆい所に手が届くというか、なんというか。
さっきの草野さんは、目力が違いましたね、自信喪失のときと比べると、やっぱり。
講座を受けたあとね。
自信って大事なんだなって思いますよね。
そうですね。
でも今、本当に主婦の再就職支援しようっていう取り組み、広がってるんですね。
そうですね、最初に紹介しました足立区による主婦の再就職の支援事業は、年々申し込みが増えていて、ことしは定員の1.5倍の申し込みがありました。
また子どもの隣で働ける企業は、年度内に複数の店舗をさらに展開する予定ですし、中小企業の中では、従業員に子連れの出勤を認めるところも出てきています。
これはいいですよね。
うらやましい。
また主婦の再就職後押しには、エステティシャンや花屋などの仕事を実際に体験してみることで、自分にもできるかもという自信を持ってもらおうというものも出てきています。
本当に自信を持つところがスタートですもんね。
そうですよね。
いい仕事しますよ、主婦。
その取り組みがどんどんどんどん広がっていけばいいなと思うんですけど、これはやっぱり個人の問題として捉えるんじゃなくて、安達さん、やっぱり社会で、全体で支えないとだめですね。
そうですね、僕、ここまで進んでるのかと思いましたね。
びっくりしました。
託児所と職場を接近させるとかね、研修に給料を出すとか、お金出すとか、これ、スウェーデンが始めたこういうシステムなんですけれどもね、ここまで進んでるんだなって、安倍内閣が1億総活躍社会ということで、…を進めていくんですけれども、こういうのを全国に広げていくことって大事ですよね。
そうですね。
働きたいという主婦を後押しする取り組み、これからどんどん増えていくのではないかと感じました。
飯田記者でした。
特集でお伝えしました。
字幕がかぶってしまいました。
視聴者の方からワッペン、送ってもらったそうです。
ありがとうございます。
2人に成り代わってありがとうございます。
ありがとうございました。
では続いて5時カメ!にまいりましょう。
東京オリンピックまであと5年ですけれども、イスラムの国々からも多くの観光客が訪れることが期待されていまして、それを見込んで、新しいスタイルのお店というのが登場してきているんだそうです。
塩屋アナウンサーが港区に行っています。
塩屋さん。
その新しいお店、東京・港区にことし3月にオープンしました、こちらです。
お邪魔しましょう。
失礼します。
無添加のパンにこだわっていまして、昼どきになりますと、子どもを連れた主婦の方ですとか、近所のOLの皆さんが駆けつけてきて、にぎわうんですよね。
こちらのパン、一見ね、普通のパンに見えるんですけれども、実は、こちら見てください。
ほら、ハラル認証、ハラル認証を取得しているパンなんですね。
ハラル認証といいますのは、ハラールとも、ハラルとも言うんですけれども、このハラル認証というのはイスラム教の戒律の中で、宗教上、食べてはいけないものが入っていないという証明なんですよね。
こちらに例えば、食べてはいけない代表的なものをこちらに書いてみました。
豚肉、それからお酒、アルコールだめなんですよね。
単に肉や酒がだめというのではなくて、豚由来のショートニングですとか、酒を香料に使ったものですとか、そういったものがこのパンの中に一切入っていないということなんですよ。
ですので、イスラム教徒の皆さん、安心して食べることができるんですね。
例えば一番代表的な、一番人気のもの、カレーパン、チキンカレーパンがあるんですけども、こちらの中には、豚肉がルーにも具にも入っていないんですよ。
これ、1つ頂いていいですか?うわっ、大きいですね、これ。
ちょっと食べてみます。
カレーパン。
見て見て、これ、ごろごろチキンが入ってるんですけども。
じゃあ、いただきます。
ルーにも入ってない?
そう、一切入ってない。
本当においしいです。
なんだろう、普通のカレーパンと変わらない感じがしますけれどもね。
本当においしいなと思いながら食べてます。
そしてですね、その隣にいちごが載ったパン、おいしそうでしょう。
それからクリームパンもあるんですけれども、こういったものにも香り付けの香料、つまりお酒などが入っていないパンなんですよね。
この間、先日、ドバイからの観光客の方が訪れて、300個、こちらのパン、まとめ買いして帰ったそうですよ。
300個?
それぐらい人気があると、300個持って帰ったと。
さすが、ドバイ。
国に持って帰ったんですかね。
きょう、こちらのほうにはお店の常連客の皆さんにお越しいただいてるんです。
こんにちは。
こんにちは。
皆さん、どちらの国の方ですか?
インドネシアです。
インドネシア?近所の方ですか?
近くで働いてます。
働いてます。
どうですか?こちらにお店が出来て。
安心してパンを食べられるお店が出来てうれしいですね。
皆さんもそうですね。
チキンカレーパン。
チキンカレーパン?
なんかおいしくて。
カレーパンとか、大体が豚肉とか入ってるから食べないけど。
安心して食べられるね。
ありがとうね。
イスラム教徒の皆さんね、お客さんだけじゃないんですよ。
ちゅう房にもいらっしゃるんですよ。
ちょっとお邪魔します、すみません。
ヒジャブを着けたイスラム教徒の方が働いていらっしゃるんですよね。
こちらのお店では、10人がね、交代でアルバイトで働いていらっしゃるそうなんですよ。
同じイスラム教徒の方が作るので安心だという声も聞かれましたね。
店の奥には、イスラム教徒のアルバイトの方たちがお祈りする礼拝所も設けられてるんですよね。
こちらのお店の製造リーダーの河上勝史さんです。
河上さん、どうしてこう、ハラルに力を入れてらっしゃるんですか?
もともと、岡山で無添加でベーカリーをやってまして、海外で仕事をする際に、日本でもおいしいハラルのパンをという声を多く頂きまして、日本のイスラム教徒の方においしく食べていただけるパン屋を開こうと思って、今回、オープンさせてもらいました。
どうですか?まだまだ、こういったハラルのお店必要ですか?
そうですね、ベーカリーに限らず、レストランでもこれから多く増えていただくことを、増えればいいなと思っています。
ありがとうございました。
ハラル認証を受けたパン屋さんについて、お伝えしました。
5時カメ!でした。
こうしたハラル認証を取得するお店って今、増えているそうで、ラーメン屋さんですとか、あとシーフードレストラン、それから焼き肉屋でもハラルメニューを置く所が出てきているということなんです。
ラーメンって、なんか不思議ですね。
ちょっと食べてみたいですよね。
何食べてもいいっていうのは、夢ですものね。
このお店だったらですけど。
安心して食べられるってね。
安心して食べたいですもんね。
カレーパン、おいしそうに食べてましたね。
食べてましたね。
そう聞くとなんか、できないものはないんじゃないかっていう気もだんだんしてきましたね。
これからますます広がっていくかもしれません。
さあ、ではここでお便りご紹介しましょうか。
きょうは組み体操について、皆さんからいろいろ頂いています、ありがとうございます。
茨城県の50代の女性、ひろみさんから頂きました。
組み体操でけが人が出ているのは、出るのは、昔に比べて運動会の練習時間が短すぎるからだと思う。
昔は2か月くらいかけて備えていたし、今は1、2週間しか練習しないし、そもそも日常の体育の時間も少ない。
けが人が出たから何もかも辞めてしまうのはもったいない。
やり遂げたときの達成感を与えるのも教育じゃないかと思うというふうに頂きました。
それから、ようたママさん、東京都の女性の方です。
息子も昨年、組み体操の練習中に頭を打ちました。
組み体操は危険だからやめてほしいと思いますが、学校や保護者には本心は言いづらいです。
十分注意しますと先生は言いますが、注意していても事故は起こります。
世の中の風潮が組み体操、危険となってほしいですと頂きました。
結構、部活動だとその競技を一生懸命、何年もかけて練習をして、それを披露する。
ところが、たとえ数か月あったとしても、やっぱり短い期間の中で、結構、高度なことをやってるんだと思うんですよね。
そこはやっぱり、認識するべきじゃないかなという気がしますけどね。
そうですよね。
間違えちゃいけないのは、組み体操そのものは別に悪いことではないですよね、やり方さえ間違えなければ。
それからこちら、ツイッターでも頂いてます。
大東さんが、親の立場から、組み体操なしでも子どもの成長が見られたら十分感動できるという見方を示していたのがよかったと。
こういう意見で心が動く保護者も、多くいるんじゃないかしらと。
ソーラン節でも十分感動できたわと。
いや、だからそこで、学校でね、どう感動させるかを競ったらいいじゃないですか。
安全で。
楽しい思い出にしたいですもん。
6時になりました。
これまでに入っているニュースです。
プロ野球・巨人は、福田聡志投手が、巨人の試合を含むプロ野球の試合などで、野球賭博を行っていたと発表しました。
巨人の発表によりますと、福田投手は、知り合いの男性に誘われて、ことしの8月から9月上旬にかけて、プロ野球や高校野球、それに大リーグの試合を対象に、野球賭博を行ったということです。
プロ野球の試合には、所属する巨人の試合も3試合から4試合含まれていたということです。
また、巨人によりますと、福田投手が賭博を行った試合で、八百長などの不正が行われた形跡は、今のところないということです。
野球協約は、選手が野球賭博を行うことを禁じており、福田投手は場合によっては、無期の失格処分となります。
賭博罪に当たる疑いもあり、警察への届出も検討しているということです。
プロ野球の熊崎勝彦コミッショナーは、先ほど、午後5時半から記者会見しました。
その上で、熊崎コミッショナーは、この事案は、軽視できないとして、調査委員会に調査を委嘱し、迅速に調査を進める意向を明らかにしました。
福田投手は、ことし春ごろに税理士法人勤務と名乗る男性から、野球の試合で賭けをしないかと誘われ、一度は断ったものの、ことし8月に再び誘われ、高校野球の複数の試合で賭けを行ったということです。
その後、プロ野球と大リーグの試合でも賭けを行うようになり、先月初旬まで、プロ野球と大リーグでそれぞれ10試合ずつ賭けを行ったということです。
福田投手は、プロ10年目の32歳。
今シーズンは1軍での登板はありませんでしたが、通算151試合に登板し、通算22勝15敗の成績を残しています。
アフガニスタンにある国際的なNGO国境なき医師団の病院への空爆で、国境なき医師団は、建物が破壊されたことや、安全上の理由から病院を閉鎖したことを明らかにし、紛争と隣合わせで暮らす市民生活にも大きな影響が出ると見られます。
アフガニスタン北部のクンドゥズでは、おととい、国境なき医師団の病院が空爆を受け、国境なき医師団は、病院の位置は事前にアメリカ側に知らせてあったとして抗議し、経緯の調査を求めています。
国境なき医師団によりますと、病院周辺では、スタッフの安全が確保できないうえ、空爆で病院の主要な建物が破壊され、診察ができなくなったとして、きょうまでに病院を閉鎖し、スタッフ全員を退避させたということです。
この病院はクンドゥズだけでなく、北部一帯から紛争に巻き込まれ、けがをした市民を受け入れていて、国境なき医師団によりますと、去年1年間だけでも、2万人余りを治療してきました。
地域の主要な病院が閉鎖に追い込まれたことで、市民の生活にも大きな影響が出ると見られます。
名張毒ぶどう酒事件で、再審・裁判のやり直しを申し立てていた、奥西勝元死刑囚が、きのう、医療刑務所で死亡したことを受けて、今後の再審の申し立ては、85歳の妹が引き継いでいくことになりました。
昭和36年、三重県名張市で女性5人が殺害された、名張毒ぶどう酒事件では、奥西勝元死刑囚が1審で無罪となったあと死刑が確定し、平成17年に、再審・裁判のやり直しがいったんは認められましたが、その後、取り消されるという異例の経過をたどりました。
奥西勝元死刑囚は、きのう、肺炎のため、収容先の東京・八王子の医療刑務所で死亡し、これを受けて弁護団は、きょう午後、名古屋市内で記者会見しました。
そして、現在行われている9度目の再審の申し立ては、名古屋高等裁判所が、近く審理を終結させる見込みだとしたうえで、その後、新たな証拠を加えて、妹の岡美代子さんが、10度目の申し立てを行うことを明らかにしました。
中国南部の広東省できのう、複数の竜巻が発生し、住宅が壊れるなどして、合わせて6人が死亡、220人余りがけがをしました。
中国南部できのう午後、複数の竜巻が発生し、広東省の広州や仏山の市街地を通過しました。
このうち仏山で撮影されたと見られる映像には、竜巻ががれきのような物を空中に巻き上げながら、街なかを進んでいく様子が捉えられています。
国営の新華社通信は、この竜巻で、これまでに住宅や工場が壊れるなどして、合わせて6人が死亡、223人がけがをしたほか、広い範囲で停電や断水が発生したと伝えています。
広州や仏山には、日系企業が多く進出していますが、広州の日本総領事館によりますと、これまでに日本人や日系企業が被害に遭ったという情報は入っていないということです。
地元の気象当局によりますと、当時は台風22号の通過に伴い、大気が不安定な状態だったということで、地元の政府は、被害の状況をさらに詳しく調べています。
アメリカのブリンケン国務副長官は、ロシア軍がシリアで続けている空爆について、過激派組織IS・イスラミックステートの壊滅のためではなく、アサド政権を支援するために今も続けていると、強く非難しました。
日本を訪れているブリンケン国務副長官はきょう、NHKのインタビューに応じました。
この中で、ロシア軍が5日連続でシリアで行っている空爆について、現時点でもロシアはISが存在しない地域で空爆を行っている。
明らかにアサド政権を支援するためで、ISを壊滅するためではないと強く非難したうえで、ロシアに対して、アサド政権の退陣に向けた役割を担うよう求めました。
一方、日本政府が検討しているロシアのプーチン大統領の日本訪問については、国際社会の結束を乱さないように慎重に対応すべきだという考えを示しました。
ラグビーの世界最高峰のリーグ、スーパーラグビーに来シーズンから参戦する日本のチームの名前が、サンウルブズに決まりました。
サンウルブズは、太陽とおおかみの2つの英語の組み合わせで、燃え上がる太陽のような情熱と、体は小さくてもチームワークで戦うおおかみのような団結力を表しているということです。
スーパーラグビーは、ニュージーランド、オーストラリア、そして南アフリカのラグビーの強豪3か国のクラブチームが参加する、世界最高峰のプロリーグで、来シーズンから日本のチームも参戦します。
日本ラグビー協会は、2019年に日本で開かれるワールドカップに向けた選手強化と位置づけていて、現在、ワールドカップでプレーしている日本代表に近いチーム編成を進めています。
2015/10/05(月) 16:50〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース シブ5時[字][デ]

▽マイナンバー手元に 通知カード送付始まる ▽もういちど働きたい 主婦の就職事情 最前線 【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

詳細情報
出演者
【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8181(0x1FF5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: