当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫速報です。
プロ野球読売巨人軍は所属選手が野球賭博に関与していたと発表しました。
≫球団の発表によりますと賭博に関与したとされるのはピッチャーの福田聡志選手です。
福田選手は今年知人の男性に誘われて夏の高校野球の試合で賭けを行いその後、プロ野球の試合についても賭けを行っていたということです。
賭けの対象には巨人戦も含まれていたということです。
球団は福田選手に当面謹慎を言い渡しました。
NPBの会見を取材しましたスポーツ部ジャイアンツ担当の木村太郎記者と電話がつながっています。
会見内容をもう少し詳しく教えてください。
≫今日、会見16時半ごろに30分にわたって読売新聞の本社で行われました。
福田選手の会見内容に関しまして9月30日に関与したとされるA氏という方がジャイアンツ球場を訪れて福田選手の借金を取り立てにきたと話したことから経緯が発覚しました。
その際にジャイアンツ球場では入り口にガードマンがいるのですがガードマンがその問題を内部に報告したところこれが問題が明るみに出てきたという形になっています。
福田選手はそれまでそういったことの経緯は全くなく本人も野球協約に違反しているかどうかの自覚があったかもまだわかっていないということです。
更に福田投手のみならずほかの選手に関しても同じような容疑がかけられているということで現在、調査中ということで話があがってきています。
≫福田選手は本人は賭博に関わっていたことは認めているんでしょうか。
≫本人に関しては賭けをやっていた認識はあったみたいですが野球協約のどこに違反しているのかという不覚まではまだわかっていない中でやってしまったということはわかっているようです。
≫木村さん、もう1人名前が出た笠原選手もこれは本人はその認識はあったといってるんですか?≫本人は福田投手と同じようにやっていたという容疑がかかっているわけではなくて間に入っていたA氏との笠原投手がマージャン仲間ということで笠原投手の紹介があって福田投手がこのような形になったということで笠原投手に関してはこのような認識があったかどうかはまだわかっていません。
≫わかりました。
ジャイアンツの会見に取材をした木村記者に聞きましたありがとうございました。
福田選手ですが東北福祉大学を出て2006年にジャイアンツに入団。
去年までは1軍でも登板していたんですが今シーズンは登板の機会はなかった選手のようです。
≫今、笠原選手の名前が出ていましたけど笠原選手は今シーズン1軍登録されていますよね。
勝ち星はなかったような気がするんですが。
いずれにしても天下のジャイアンツが…。
≫これは本当に…。
≫ヤクルト戦に大勝ちしてシーズンを終えて原監督がCSで日本一を狙いにいくという宣言をしたところで恐らくレギュラーシーズン終わったところで発表したんじゃないかと思うんですけど≫9月30日に知人男性がジャイアンツ球場に訪れて、福田選手の借金を取り立てに来たことで問題がわかったと。
≫止めたガードマンが報告したという内容だったですがオリンピックをめぐってサッカーにもあるようないわゆるtotoのようなくじをプロ野球にも持ち込んだらどうかという話があったんですね。
これに対して選手会がかつてプロ野球が苦い経験をしているじゃないかだめだよといってそこにまた過去の苦い経験を思い出させるようなことをあろうことかジャイアンツであったということは本当に残念ですよね。
≫続報が入りましたらこのニュース、またお伝えすることにいたします。
次のニュースです。
5年間続いてきた交渉が大詰めを迎えています。
≫TPP・環太平洋経済連携協定の大筋合意が日本時間の今夜発表されることになりました。
私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか。
≫本来なら歴史的な交渉の大筋合意が発表されるはずだった。
≫こちらの会場では12か国の閣僚による会見が予定されていたんですが予定時間から5時間以上経っても始まらずとうとう片付け作業が始まりました。
≫日本の甘利TPP担当大臣もここにきての更なる延長戦は想定外ではなかったのか。
安倍総理にも大筋合意する見通しだと報告していたという。
≫交渉関係者によると合意への最大の課題とされていた医薬品のデータ保護期間についてはほぼ決着したものの乳製品などの市場開放について各国の調整が終わらなかったという。
結局、日程は更に1日延び異例の延長4日目に突入したのだった。
とはいうものの、その合意は目前だとみられるのだ。
そこで気になるのが…。
≫いまだ交渉が続くTPPですがもし、TPPが合意されたら私たちの生活にはどういった影響があるんでしょうか。
≫まず安くなるとみられるのが輸入肉。
牛肉は38.5%の関税を15年かけて9%に引き下げる見込みだという。
≫そして、鶏肉やワインも段階的に関税が撤廃される見通しです。
更に、マグロやサケなどの一部の水産物も関税がゼロになる模様です。
≫そうはいってもTPPによって日本の農業の衰退や自給率の低下を招くのではないかなどの懸念もある中こんな意見も…。
≫侵入先の住宅で83歳の女性の首をはさみで切りつけ殺そうとしたとして31歳の男が逮捕されました。
周辺ではほかにも不法侵入事件が起きていて警察は、この男の犯行とみて調べています。
≫諏訪湖の南西に位置する長野県辰野町。
のどかな田園風景からは想像もできない不気味な事件が昨日、立て続けに起きた。
その1つが殺人未遂。
83歳の女性が襲われた。
≫事件が起きたのはあちらの奥に見える住宅です。
無断で侵入してきた男が持っていたはさみでこの家に住む女性を切りつけたということです。
≫午後3時20分過ぎ住宅に侵入した男。
その手には、はさみが。
女性に近づき首に切りつけたという。
声に気づいた女性の息子は男を取り押さえ警察に通報。
≫逮捕されたのは31歳の無職佐々木健太容疑者。
被害者と同じ辰野町の住民だった。
≫逮捕された男は事件現場からおよそ700m離れたこちらに両親とともに住んでいました。
≫この住人によれば佐々木容疑者は高校を中退後仕事に就かずにいたという。
≫警察は佐々木容疑者の認否を明らかにしていない。
同じ時間帯現場すぐ脇の住宅2軒でも不法侵入の被害がありうち1軒で住民が殴られた。
≫この辺りでは日中家に鍵をかけない人も多いということです。
≫警察はいずれも佐々木容疑者の犯行とみて捜査をしている。
≫東京都心、秋葉原でアライグマが捕獲されました。
表情はあくまで愛くるしいのだ。
秋葉原に現れたアライグマ。
ところが、その性質は人間が期待するほどフレンドリーではない。
昨日、秋葉原ははしご車まで出動する大騒ぎ。
≫よりによって電気街として知られる秋葉原のど真ん中だ。
≫アライグマはいったん木から落とされたものの捕まえた警察官の左のひじをかんで逃走。
次に通行人の男性の左の指にかみつきその後別の警察官がつかみケージに入れようとしたところ左指をかんだという。
いずれも人間の左側を攻撃するパターンで3人に怪我をさせた疑いが持たれている。
≫国民一人ひとりに12桁の番号を割り当てるマイナンバー法が今日施行され通知カードの送付が始まりました。
通知カードは住民票の住所宛てに来月末にかけて簡易書留で届きます。
これをもとに郵便やインターネットなどで申請すると来年1月から個人番号カードが交付されます。
ただ住民票と異なる場所に住む人などは通知カードが届かないケースが懸念されています。
また、来年1月からの運用開始に先立ち源泉徴収などの手続きのために勤め先にマイナンバーを報告する必要が生じることになります。
≫殺害された男性はバングラデシュで農作業をして暮らしていたということです。
バングラデシュ北部のロングプール県で3日に殺害された岩手県出身の星邦男さんは現地メディアによりますと地元の人から農地を借りて、毎日畑仕事をし、公用語であるベンガル語を話すなど地元の生活になじんでいたということです。
地元警察は星さんを知る関係者から殺害に至る経緯について詳しく事情を聞いています。
この事件をめぐっては過激派組織イスラム国を名乗るグループが犯行声明を出していますがハシナ首相は4日イスラム国の関与について否定的な見方を示しました。
≫ラグビーワールドカップのイングランド大会。
日本代表がサモアに快勝し史上初となる1大会で2勝目を挙げました。
桜のフィフティーンの快勝劇を受けて意外な場所に連日多くの人が詰め掛けています。
≫ラグビー日本代表が再び新たな歴史を打ち立てた。
前半終了間際連続攻撃から山田がタックルをかわしサイドラインギリギリに技ありのトライ。
この難しい角度からキックを蹴るのはもちろん五郎丸。
前半を20対0で折り返した日本。
後半、体格で勝るサモアに対し日本は2人がかりでタックル。
だが、このプレーで前半トライを挙げた山田が負傷退場した。
いやな流れとなったがその後、五郎丸が冷静にゴールを決め突き放した。
そして…。
格上サモアを下した日本。
ワールドカップで初めて1大会で2勝を挙げた。
≫万歳!≫日本、サモアに勝ちました。
スタジアムはこのようににぎわいを見せています。
≫万歳!≫南アフリカ、サモアを撃破し歴史を塗り替えた日本。
ラグビーの聖地として親しまれている花園ラグビー場がある大阪・東大阪市。
ここは4年後のワールドカップ開催地の1つだ。
≫花園ラグビー場から歩いて5分のところにあるここ、通称ラグビー神社には日本代表の活躍によって参拝客が増えているということなんです。
日本代表のベスト8進出を祈願しているといいます。
≫これはラグビーボールの形をした置き物。
ファンが手でなでていくという。
≫ラグビー神社ではこのラグビーボールがししゅうされたお守りが大人気だということです。
≫また神社近くの畑ではこんなものも…。
≫ラグビーボールの形をしたカボチャを栽培するのは農家の松原さん。
大のラグビーファンの松原さんは花園ラグビー場のPRなどを目的に、およそ20年前からラグビーボールの形をした野菜作りをしている。
そんな松原さんが今、力を入れているのが…。
≫松原さんは2019年のワールドカップが開催される10月にスイカが収穫できるよう研究を重ねている。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/10/05(月) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 経済・市況
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:39620(0x9AC4)