5マサカメTV「ヨーグルト あなたに染まれ」 2015.10.02


突然ですがこちらのヨーグルトお値段いくらだと思います?正解は…連日即完売だとか…。
今専門店が続々誕生しています。
ヨーグルトが大人気なんです!という事で今回の「マサカメTV!」はみ〜んな大好き「ヨーグルト」!ふたの裏にベットリ。
嫌ですよね。
これがキレイになくなるって信じられます?ある食材にヨーグルトを加えるだけで超ヘルシーな絶品料理に!お〜!ヨーグルトが混ざってるとは思えないですね。
それでは最初のマサカメいってみよ〜!ヨーグルトだよ。
ヨーグルトを食べる時どうしても気になるのが…。
ヨーグルトがくっついているせいで…。
あっ!服が汚れちゃったり…。
こんなお行儀の悪い事も…。
このふたが最近変わりつつあるんだとか。
そこでタイムマシーン3号の2人はヨーグルト会社へ。
ヨーグルトの裏にねふたにくっついちゃうじゃないですか。
あれ僕らも困ってるんですよ。
そこで手渡された容器を思いっきり振ったあとふたを開けると…。
これはどうだ?いきますよ。
(山本)お〜!きれい!あれ!?実は最近ヨーグルトのくっつかないふたが増えてるって気づいてました?ここで取り出したのはふたの裏と同じ素材で出来た巨大なシート。
これを使えばこんなことも!はいいきま〜す!行った行った!来た来た来た!
(関)レベル高すぎますねこれ!
(山本)一列で行った!すごいですね達人ほんとに!
(山本関)えっ?
(笑い声)そういう役回りです。
話を聞くとこのシートを開発した…そこで2時間半をかけて訪ねる事に…。
着きました!よいしょ〜!
(関)う〜わっ!
(関山本)すいませ〜ん!
(山本)達人でしょうか〜?やばいやばいやばい!ふたを作り続けて35年。
達人関口朋伸。
あのいや〜なベットリをなくしてしまった男だ。
このふたってどうやって思いついたんですか?乳業メーカーさんの方からつかなくしてくれという事でもう10年以上前から言われてたんですよ。
言われ続けてたんですけど…。
長いので少し話を飛ばすがどうやら開発に悩んだ末のある行動がきっかけだったという…。
悩んだ時はね…えっ?どういう事?後ろに見て頂きましたら赤の鳥居がございますでしょ!ここでマサカメクイズ!その答えはこれから行う「神頼み」の映像の中にある。
ご覧頂こう。
まずはお参り。
続いてお供えする榊の水を交換。
更に敷地内の水まき。
最後に一礼したあとは…。
ここでですねこのようにパワーを頂くんですわ!気合い注入。
やべえなこの人おい!何だ何だおい!いやそっち行っちゃ駄目だって。
やって頂きました朝のお勤めのところでですねそのヒントとなる答えがですねここにあるんですわ。
一体どこに目をつけた事でヨーグルトがくっつかないシートが出来たのか!?
(拍手)さあ始まりました「マサカメTV!」。
なんや遅いやないかTV!キャラの強い方出てきましたけども。
荒俣先生ヨーグルト好きですか?大好きでございます。
ガラスのねちっちゃな瓶があれが好きで。
ちょうどいい感じに。
昔食べてたヨーグルトって子供の時もっとね酸っぱかったんですよ。
先生どうですか?確かに酸っぱかったです昔は。
じゃあ井森さんと先生しか分かんない。
ちょっと待って。
何で私と先生をセットにするの?ちょっとあの僕歌をね…。
(井森)えっ急に?ヨーグルトの回だという事でちょっとヨーグルトのを作ってきたんで。
急ですけどねえ。
…っていうね。
(井森)えっそうなの!?情報がしっかりしててそっちに頭…。
(一同)へえ〜!ここでヨーグルトのふたの裏のシートを実際に手にしながら考えてみる事に。
せ〜ので。
(井森)いや〜!すご〜い!超賢い!今度逆に…。
お〜!
(角田)これヨーグルト!?全然つかない!もうちょっと増やしてみましょうか。
(井森)これほんとの話!?すごくない!?うわ〜うわ〜!見て!
(大家)すご〜い!これ何でこんなはじくの?こんなはじく素材初めて見ましたよね。
(井森)アルミはくともちょっと違う感じですよね。
ザラッとしてるんですよね。
ツルツルではじくのかなと思ったらザラッとして。
これ4枚写真出てますけどここに牛田さん隠れてますか?ここに映ってます。
「映ってます」?あれじゃないですか?ホースでまいてる…。
なんかあれがちょっと怪しい。
これを砂利だと考えるわけですね。
でこれを水をまいてる水滴だと考える。
ここが砂利と。
じゃあ砂利で気がついたと。
ちっちゃい屋根みたいなあるじゃないですか。
そこがすごいきれいだからそこに鳥のフンが落ちた時にスルンッて落ちたとか。
それをヒントにこの素材を使えばヨーグルトくっつかないんじゃないかと思ったのかなと思いました。
ヒントありますか?よく動物が上に乗っているものです。
動物が上に乗ってる?ゲロゲロ。
ゲロゲロ?カエルですよね?葉っぱ?葉っぱ?葉っぱ…。
でも4枚目の絵もね向こう側の畑に何かちょっと葉っぱもあるしね。
みんな葉っぱですか?葉っぱみんな。
統一しましょう葉っぱで。
いやまずその…。
合わせろよ〜。
(井森)合わせてよ。
ヨーグルトがくっつかないふたの裏のシート。
達人は一体どこに目をつけたというのか。
ありがとう!今のところにふたにヨーグルトがくっつかないヒントがあったんですか?もうね…もう…あ〜!もう…!ここに?達人にはありますけど僕たちには…。
何?答えがある?神社関係ないでしょ!さんざんお参りさせて水まかして!何?全然分かんない!そう!正解は3人の後ろにあった…今から8年前。
神頼みをした帰りにふと目に入ってきたのが裏の池にある大量のハス。
ハスの葉が水をよくはじく事を知っていた達人。
すぐにヨーグルトを垂らしてみた。
すると…。
(山本)お〜!すごい!
(関)うわすっごい!
(関口)「これや!」と思いましたんですよ。
この粘性のあるヨーグルトがねこれが玉になって転がるんですよ。
そしたらやっぱりねハスの表面がね実際どうなっとるんかなあというように興味が出ましてね。
(山本)え〜すご〜い!そこで…そこには無数の突起物が!その大きさは…達人はふたの裏に同じ大きさの突起物を400万個並べた。
その隙間はヨーグルト一滴よりも幅が狭い。
よって滴は丸まりシートにくっつかないのだ。
(関)これすごい!
(山本)すごい!芝生の上でヨーグルト食ってた方とは思えないです。
「にいちゃんどうや!こっちでヨーグルトでも食わへんか!」。
という事で春日さん以外全員正解でございます!いや〜みんなで出した答えですね!荒俣先生あれ突起があった方が…。
そう突起があったあれは大きいんです。
触ってる時にみんなでちょっとザラザラしてたから…。
すごかったですね。
あんなキレイに水と同じようにはじくんですね。
そうそう。
それをだからたまたま近くにあったっていうのもすごい話ですよね。
さあ続いてなんですがこちらのマサカメです。
どうぞ。
ヨーグルトってそのまま食べてもおいしいけど…ちょっとした工夫でメチャおいしく出来るんだって!そこでなすなかにしの2人は達人を探しに写真スタジオへ。
(那須)何?ちょっと…。
(カメラマン)OKOKOK!はいそんな感じ!
(那須)そんな感じっておっしゃってる…今日ヨーグルトでしょ?達人室谷真由美。
モデルでもある彼女はキレイになれる料理を研究しているとの事だが…。
(那須)ちょっと今日ヨーグルトの新しい使い方があるって僕ら来たんですけど…。
(中西)えっ?ほんとですか?おキレイですけどもふだんからヨーグルトを食べられる?そうですね。
よりヘルシーな私の場合は豆乳ヨーグルトをいろんな場面で使っています。
もうそんなんいいですから…それでは早速達人おすすめの絶品ヨーグルト料理をご紹介!まず…えっ!?特に何も…ねえ?
(室谷)でちょっとずつなんかほらポタポタ…。
(中西)落ちてきてますね!
(室谷)これホエイっていうのをご存じですか?何ですか?なになになになに?達人下がってきた下がってきたもうちょい上げて。
(笑い声)ホエイとはヨーグルトから分離した水溶液の事。
これをひと晩かけて落とすと出来るのが…
(那須)うわ何これ?あっ雰囲気変わった!こんなに落ちるんですね!
(室谷)こんなに落ちるんです。
水分が減っただけ凝縮されまるでクリームのような口当たりに!あ〜ん!
(那須)関係あらへん関係あらへん!味を言いなさい!これはおいしい!なんか超濃厚なヨーグルトみたいな雰囲気になりますね。
更に達人は…出来上がったのは…。
加熱により更に水分が抜けチーズケーキのようなかたさに!あ〜ん!うまっ!またさっきと違いますね!全くプルンプルン感がないですね。
これうまく使えばカロリーを大きく減らせます。
モッツァレラチーズの代わりにすれば…バターの代わりに使えば……と超ヘルシー!ヨーグルトとあるヘルシー食材を使ったまさかの調理法があるという。
ヘルシーな食材ってちょっと工夫が必要で味が薄かったりとか食感がよくなかったりとかという事もたまにあるんですけれども…あるんですか?あるんです。
とここでマサカメクイズ!そのヘルシー食材は普通に食べると「パサパサ」して甘みが少ないというのだが…。
僕らも食べた事ありますかね?分かった!すごい!違うんかい!違うやん!ヨーグルトを加えるだけで…何を甘くふっくらさせる事ができるのかという。
私はお豆腐かなと思って。
お豆腐と一緒に混ぜてまた水切ったらスイーツみたいになるのかな〜と。
ヘルシー食材ですもんね豆腐は。
当てちゃっていい?当てちゃって下さいよ!逆にボタボタですけどねあれ。
あれごと食べないじゃないですか。
パサパサしてるでしょ!?何で強要されなきゃいけない…。
勘としては1日ほど置いたごはんじゃないかと。
とろろかけごはんに近いような味になるんじゃないかと。
角田さんは?どっちかと言うとしょっぱいしと思って。
それが魅力じゃないですか。
これを食べている女優さんとかモデルさんとかよくテレビで「私食べてます」ってアピールをしている…。
全然譲る気…ヒントを生かしてない。
自分自分だなおい。
ヨーグルトを加えるだけで味も食感もアップできるヘルシー食材とは?達人によるとこのキッチンのどこかにあるというが…。
あ〜いっぱい入ってる。
ある?何か。
これだ!間違いないヘルシー!違うんかい!すると中西が何かに気付いた。
あっあっ!あああ…。
これやで絶対これやで。
これで日本人なら…。
ヘルシー。
きたぞ〜!玄米にヨーグルト!?ビタミンやミネラルがたっぷり含まれるヘルシーな食材玄米。
だが白米に比べ…中には独特の…その問題を達人はどのように解決するのか?まずたっぷりの水を使って玄米を洗ったあとおかまに表示されている量より少なめの水を入れる。
これを入れます。
(那須)この段階でヨーグルト?そうなんです。
どんなごはんが炊き上がるのか…。
出来ましたね!出来ましたね〜!今回は比較のために普通に炊いた玄米も用意。
見た感じあまり違いはないようだが…果たしてお味は…?まずは…ちょっとこうパサパサな感じもするのかな?これはやっぱ玄米ですよね。
お〜!かたさが全然ちゃいますね!かめばかむほどちょっと甘いですよね!ヨーグルトが混ざってるとは思えないですね。
ヨーグルトの香りもないですね。
玄米独特のぬか臭さもないはずなんです。
(中西)そうなんですよ。
これめっちゃおいしい!玄米にヨーグルトを入れただけでなぜやわらかくそして甘くなるのだろうか?そうしますと炊飯する時に…まさかこんなヨーグルトの使い方があったなんてこれビックリですね。
(拍手)荒俣先生これもう正解ですよ!ありがとうございます。
玄米をね…最初聞いた時ね「ん?」と思ったんですけど見事。
いやビックリでしたね!ちょっと色みはね高野豆腐と似てたんですけど。
まだ譲らない。
でもあれ入れるだけで随分違うってね食べてましたもんね。
春日さんはどうでした?逆に甘くなるっていうの不思議だなっていうね。
酸っぱいものを入れているのに。
だからちょっと試してみたいなと思います私もね。
一度ね玄米でね。
ここからは玄米以外にもあるヨーグルトと相性のよい食材をご紹介!ジャン!あっ!あ〜!出た!ほら!
(牛田)そうなんです。
乾物でございまして。
よかったですね諦めないで。
作り方は超簡単。
こちらヨーグルトの中に干しにんじんと干しぶどうを入れよく混ぜるだけ。
これで完成なんです。
え〜?これでひと晩冷蔵庫に入れて7〜8時間ぐらい。
こうなります。
いやいや…まあ見た目変わったけど…。
それではヨーグルトで戻したにぼし高野豆腐の生ハム巻きと共に試食だ!じゃあいただきます。
じゃあにんじんからいきましょうね。
いただきます。
にんじんの歯応えはかなりあって…。
(牛田)通常この乾物は水に入れて戻しますよね。
そうするとどうしても水に溶けやすい栄養分が全部出ていってしまうんですね。
このヨーグルトで戻すと全部栄養素が食べられるという利点が。
しっかりこのヨーグルトの味は残ってるなっていう感じの。
ヨーグルト味のにんじんサラダみたいな。
じゃあ次ちょっとこの…。
(牛田)高野豆腐をヨーグルトで戻してそれを生ハムで巻いてオリーブオイルで揚げてます。
(荒俣)あっこれはいける。
うん!おいしい!でもこれ家にあったら私食べます。
おいしい。
好評ですね。
問題がこっち最後ですよこれ。
(牛田)これにぼしをそのままヨーグルトで戻しただけです。
にぼしの臭みとか臭いとか苦みがヨーグルトで和らいでいるはずなんです。
すごくやわらかくはなっていますが…。
あたし好きよ。
私も!私もそんな全然違和感ない!違和感ない。
ヨーグルトの酸味とかもないし。
ちょっとねにぼしのいいところを引き出しているというか。
私これ一番好きかもしんない。
この3品の中で。
ヨーグルトよくある食べ方といえばやっぱりデザート!はちみつやシロップをかけて食べるとおいしいですよね〜!最近常識やぶりのヨーグルト専用ソースが開発されたといううわさが!そこで我々は情報の発信源とされる岩手県へ向かった。
今日のマサカメも楽しみですね篠宮君。
はや〜!岩手県に朝4時半集合という事で。
すいません。
4時半集合ですしロケバス乗り込んだのが3時。
情報収集のためまずは近くの牧場へ…。
岩手県に変わったヨーグルトの食べ方があるって聞いたんですけどもご存じですか?和風っぽくておいしい?和風っぽい?一体何をヨーグルトにかけているのか?そこで搾りたての牛乳を追って今度はヨーグルト工場へ…。
ここには毎朝およそ30トンもの牛乳が集められてくる。
殺菌が行われた後乳酸菌を投入。
そして容器に詰められ市場へと送られていくのだ。
早速できたてのヨーグルトを頂く事に。
お〜!いやいや…ヨーグルトちゃいますやんこれ!まだヨーグルトになってない。
えっ?このあとおよそ40℃で温め発酵させる事で初めてヨーグルトとなるのだ。
うお〜!ヨーグルト!これが食べたかったんですよ。
でもねこれが普通の食べ方。
そうでした。
我々は忘れてましたわ。
忘れてたよね。
ヨーグルト専用?ここでマサカメクイズ!ヨーグルトの上にかけるある専用の商品を作ったところ超おいしくなったというのだが次の4つのうち一体どれ?15秒以内でお答え下さい。
皆さん何だと思いますか?井森さん。
角田さんは?みそ多いですね。
大家さん。
荒俣先生は?わさび…やっぱりみそだなあ。
春日さん…あっ!この奥にあります。
じゃあ開けますよ!あ〜!あっ!えっ?なるほどなるほど。
あ〜メッチャ匂い…香りがする!目の前に現れたのは木製の大きなたる。
これってもしや…。
あ〜ほら!そう!正解はみそ。
これがヨーグルトにかける専用のおみそ!え〜!いやいや…それはおかしいですよ。
みそはみそでおいしいですしヨーグルトはヨーグルトでおいしいですから!ちょっと工場長!工場長ほんと!?早速…いただきま〜す。
あ〜!何やこれ!うそっ!全然別もんですやん!おいしい。
不思議!一体なぜヨーグルトに…そこで研究機関に依頼しヨーグルトにはちみつをかけた場合とみそをかけた場合の味を測定してもらった。
今回のおみそをヨーグルトにかけますと甘みと酸味だけではなくて塩味も出てくるわけですよね。
そうすると今まで2つの味で攻められてたものが3つの味が来ますのでそれでよりまろやかさの感じ方としても上がると。
そうする事でおいしさを感じる。
ちなみにこちらのみそ蔵では音楽を流して振動を伝え発酵を促しているとか…。
中でもベートーベンの「田園」がよいというのだが…。
…ので「田園」を聴かせています。
ミとソがいっぱい入ってる?ちょっと待ってどういう事?ミとソがいっぱい入ってる方がいいんですか?そうです。
だからおいしくなる。
スタジオでは早速…どれぐらいかけるの?
(牛田)これはですね一周するぐらいかけて。
(井森)ちょっとだ。
若林君少ないんじゃないの?いや俺はいいんですよ。
(井森)何でよ!どうなの?これ。
(大家)たっぷりいきます。
たっぷりいこうたっぷりいこう。
あっ!お〜!ちょっとハマりそう!あれ?おいしいおいしい!すごいおいしい!ハニー感あるよね。
うん。
みそ田楽とかにかけるみそみたいな感じですね。
甘い…。
そう甘いみそですね。
甘さが甘ったるくなくてさっぱりした甘さっていうか。
ちょっと待って若林君。
あんなに拒んでたのに何で足してんの?ねえ何で足したの?いやでもほんとこれベストだな。
もうちょい欲しいな…。
角田さんも!アハハハハッ!ちょっとビビッてたから最初少しにやっちゃったもので。
最後はマサカメくんからの感想をひと言。
フムフム。
「今回はヨーグルトの引き出しの多さにビックリした」。
確かにそうだな。
まあ春日はね「トゥース」でしょ「鬼瓦」「カスカスダンス」「アバー」。
うん。
15年で4つです。
誰か春日にみそソースかけて下さ〜い!
(拍手)また次回となります。
ありがとうございました。
2015/10/02(金) 02:25〜02:57
NHK総合1・神戸
マサカメTV「ヨーグルト あなたに染まれ」[字][再]

みんな大好き「ヨーグルト」。思わずなめたくなる、ふたのウラのヨーグルト、最近も目にしていますか!?その他、激ウマ&カロリー激減する仰天ヨーグルト料理を紹介。

詳細情報
番組内容
容器のふたのウラにくっついたヨーグルトって、思わずなめたくなりませんか?でも最近、ヨーグルトがくっつかなくなっているんです!その驚異のシート開発のヒントとなったのは、神社にお参りをした際に目にしたあるモノ。それは一体!?続いては、簡単ひと手間で、『激うま&カロリー激減』に大変身するヨーグルト料理。あるヘルシー食材に加えることで、甘くふっくら&ヘルシーに!すぐに試したくなるマサカの調理法とは!?
出演者
【ゲスト】荒俣宏,井森美幸,角田晃広,大家志津香,【司会】オードリー,牛田茉友,【リポーター】なすなかにし,オジンオズボーン,タイムマシーン3号,【語り】中井和哉

ジャンル :
バラエティ – クイズ
情報/ワイドショー – その他
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4122(0x101A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: