1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:23:09 ID:aqT
誰か貼ってクレメンス
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1444227789/
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:24:12 ID:727
【緒方伝説】
・上層部はドラフトで1位2位は投手を指名するつもりだったが緒方が頼み込み外野手の野間を1位で獲得
・野間に自身が若手時代付けていた37を付けてもらいたいという理由で37をつけていた前年度3割打者の松山から背番号を剥奪(松山は背番号37を育てたいと語っていた
・丸の背中に貼り紙を付け晒し者状態で練習を行わせる(俗に言う貼り紙事件)
・長距離砲はいらない、足さえ速ければ勝てると発言しオープン戦の偏った起用法に繋がる
・ファンミーティングで鈴木誠也を褒める緒方、その後各球団のドラフト1位選手が出てきた時に「野間、さっき鈴木褒めたけど怒ってない?」
・ファンミーティングで背番号を剥奪された松山はどんな反応だったか聞かれて「松山?松山は泣いてたw」
・1-0で8回135球を投げ終えた大瀬良を9回も続投させ大瀬良は失点し勝ち星が消えるどころか延長で中継ぎを消費しサヨナラ負け
・春先好投していた九里や今井をなぜか二軍降格、不調だった一岡を防御率7点台になるまで接戦で使い続ける
・無謀としかいえない状況で盗塁やエンドランを何度もしかけるため里崎石井横山山内など年下の解説からも意味の分からない采配と批判される
・2点ビハインドの7回ランナー一塁で送りバントは当たり前、好調だった會澤にバントからのバッター黒田も
・1点リードで相手ランナー1人いる状況でなぜか敬遠指示を出し逆転のランナーを自ら出す、レフトエルドレッドに守備堅めを出さない、
なのに前進守備、レフトの頭を越され逆転負け、試合後「守備堅めを出さなかったのは同点になった時のため。守備堅めしろというのは結果論」と発言。なおエルドレッドに打席は回ってこなかった(俗に言う結果論事件)
・倉、中東、西原など全く出場させないにも関わらずベンチに1ヶ月ほど漬けたままにして一軍枠を無駄にする
・頑なに赤松を一軍に上げなかったが地元紙とファンの批判に負け赤松を昇格、しかし守備堅めには一軍登録されている外野手で最も下手な鈴木誠也を使い鈴木の守備ミスで先発の勝ちが2度消える
・會澤が頭部死球を受けるも交代させない
・上層部はドラフトで1位2位は投手を指名するつもりだったが緒方が頼み込み外野手の野間を1位で獲得
・野間に自身が若手時代付けていた37を付けてもらいたいという理由で37をつけていた前年度3割打者の松山から背番号を剥奪(松山は背番号37を育てたいと語っていた
・丸の背中に貼り紙を付け晒し者状態で練習を行わせる(俗に言う貼り紙事件)
・長距離砲はいらない、足さえ速ければ勝てると発言しオープン戦の偏った起用法に繋がる
・ファンミーティングで鈴木誠也を褒める緒方、その後各球団のドラフト1位選手が出てきた時に「野間、さっき鈴木褒めたけど怒ってない?」
・ファンミーティングで背番号を剥奪された松山はどんな反応だったか聞かれて「松山?松山は泣いてたw」
・1-0で8回135球を投げ終えた大瀬良を9回も続投させ大瀬良は失点し勝ち星が消えるどころか延長で中継ぎを消費しサヨナラ負け
・春先好投していた九里や今井をなぜか二軍降格、不調だった一岡を防御率7点台になるまで接戦で使い続ける
・無謀としかいえない状況で盗塁やエンドランを何度もしかけるため里崎石井横山山内など年下の解説からも意味の分からない采配と批判される
・2点ビハインドの7回ランナー一塁で送りバントは当たり前、好調だった會澤にバントからのバッター黒田も
・1点リードで相手ランナー1人いる状況でなぜか敬遠指示を出し逆転のランナーを自ら出す、レフトエルドレッドに守備堅めを出さない、
なのに前進守備、レフトの頭を越され逆転負け、試合後「守備堅めを出さなかったのは同点になった時のため。守備堅めしろというのは結果論」と発言。なおエルドレッドに打席は回ってこなかった(俗に言う結果論事件)
・倉、中東、西原など全く出場させないにも関わらずベンチに1ヶ月ほど漬けたままにして一軍枠を無駄にする
・頑なに赤松を一軍に上げなかったが地元紙とファンの批判に負け赤松を昇格、しかし守備堅めには一軍登録されている外野手で最も下手な鈴木誠也を使い鈴木の守備ミスで先発の勝ちが2度消える
・會澤が頭部死球を受けるも交代させない
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:24:32 ID:727
・左腕ザガースキー(対右.167・対左.276)に対しオリベンチは左打者駿太に代打右打者川端(対右.265・対左.067)を起用するミス、これに対し緒方監督はザガースキーから右腕永川(対右.281・対左.154)にスイッチする事でフォロー
・田尾「緒方監督はわざと負けようとしてませんかね?(冗談ぽく)」
・投手に確実に代打が来る場面で8番田村敬遠、投手に代打福浦逆転タイムリー
・隙あらば野間
・二軍で好調な選手もまったく昇格させず、一軍でも調子良い選手を落としたり控えにし不調な選手を固定する頑固さ(そのためか二軍は貯金18)
・7点リードしている中、打球がマエケンに直撃。9連戦中でもう一度登板があるためさすがに8回は交代かと思いきや続投
・開幕前は調子の良くない選手に4打席与えるつもりはないと発言していたがまったく代打を出さない試合ばかりで地蔵と揶揄される
・9番投手にしか代打を出さない地蔵采配は交流戦中に改善、ファンは「9番以外にも代打を出して良い事を覚えてくれた」と歓喜
・代走、守備堅め、投手の打順をないがしろにすることが多く金村から緒方監督は手を抜いてるのではと指摘される
・Twitterで球団スタッフがプライベート用のアカウントと間違えてスタッフアカウントで「選手が野村監督戻ってきて欲しい」といっていた事をツイートしてしまう
・理由は世間に出ていないため詳細は分からないが助っ人グスマンが緒方に対し激怒しベンチ内で大暴れ
・状況を省みない完全に読まれているエンドランの多用で山本浩二をもってしても「意味がわかりませんね」
・左の杉谷に対し右の中崎を降ろし左の戸田を起用、なお杉谷はスイッチヒッターで右打席に立ち驚く緒方監督、この回5失点
・アメリカの野球ファンからお嬢ちゃんが采配をしているのではと言われる、これに日本のファンは激怒、野間の人形を持ってそうと反論
・田尾「緒方監督はわざと負けようとしてませんかね?(冗談ぽく)」
・投手に確実に代打が来る場面で8番田村敬遠、投手に代打福浦逆転タイムリー
・隙あらば野間
・二軍で好調な選手もまったく昇格させず、一軍でも調子良い選手を落としたり控えにし不調な選手を固定する頑固さ(そのためか二軍は貯金18)
・7点リードしている中、打球がマエケンに直撃。9連戦中でもう一度登板があるためさすがに8回は交代かと思いきや続投
・開幕前は調子の良くない選手に4打席与えるつもりはないと発言していたがまったく代打を出さない試合ばかりで地蔵と揶揄される
・9番投手にしか代打を出さない地蔵采配は交流戦中に改善、ファンは「9番以外にも代打を出して良い事を覚えてくれた」と歓喜
・代走、守備堅め、投手の打順をないがしろにすることが多く金村から緒方監督は手を抜いてるのではと指摘される
・Twitterで球団スタッフがプライベート用のアカウントと間違えてスタッフアカウントで「選手が野村監督戻ってきて欲しい」といっていた事をツイートしてしまう
・理由は世間に出ていないため詳細は分からないが助っ人グスマンが緒方に対し激怒しベンチ内で大暴れ
・状況を省みない完全に読まれているエンドランの多用で山本浩二をもってしても「意味がわかりませんね」
・左の杉谷に対し右の中崎を降ろし左の戸田を起用、なお杉谷はスイッチヒッターで右打席に立ち驚く緒方監督、この回5失点
・アメリカの野球ファンからお嬢ちゃんが采配をしているのではと言われる、これに日本のファンは激怒、野間の人形を持ってそうと反論
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:24:49 ID:727
・まだ7月にも関わらず北別府から「ベンチの采配で10は落としてる」と言われる
・藤浪対策とし直近10試合中8試合で打点を稼ぎ4試合でHRしていた絶好調のエルドレッドを外し野間を起用、藤浪に対し野間は無安打の結果
・バントの得意な選手が控えにいるにも関わらずバントの下手な會澤にそのままさせゲッツーで勝利を逃すのは当たり前(イニングは12回裏で次の回はない)
・前年までカモにしていた横浜に8年ぶりの負け越し、前半終了時点で4勝9敗と横浜の前半首位ターンに大きく貢献してしまう、7月7日の試合で横浜ファンから「ありがとうオワタ采配」と煽りボードを掲げられる、なお横浜は後半失速し5位
・隙あらば野間
・ラインを跨ぐと打者1人に投げないと交代できないルールを忘れており前の回に腕に打球直撃した黒田を交代させる前に打者1人投げさせる結果に
・8月途中の時点で打率リーグ2位、防御率リーグ2位、本塁打リーグ1位、QS率リーグ1位、得失点差1位にも関わらず順位は5位であったためフジテレビプロ野球ニュースで緒方監督は何がしたいのかと批判される
・ノーボールツーストライクという確実に1球外してくる場面でエンドランを仕掛け憤死する機動力野球
・「~は結果論」「オワタ采配」「隙あらば野間」と1年で3つも流行語を作る
・終盤の一打逆転チャンスで他に何人か野手が残っているにも関わらず代打野間を何度も起用するエリート教育、終盤チャンスで野間は結局1安打(内野安打)のみ、シーズン打率も内野安打を除く実質打率は.156
・苦言を通り越して笑い出してしまう山本浩二
・山内「起用法や采配が去年から大幅に変わったため野手が混乱している、意図の読めないエンドラン何度もしてはフォームも崩れる、打率が下がっているのはベンチの運用に問題がある」
・藤浪対策とし直近10試合中8試合で打点を稼ぎ4試合でHRしていた絶好調のエルドレッドを外し野間を起用、藤浪に対し野間は無安打の結果
・バントの得意な選手が控えにいるにも関わらずバントの下手な會澤にそのままさせゲッツーで勝利を逃すのは当たり前(イニングは12回裏で次の回はない)
・前年までカモにしていた横浜に8年ぶりの負け越し、前半終了時点で4勝9敗と横浜の前半首位ターンに大きく貢献してしまう、7月7日の試合で横浜ファンから「ありがとうオワタ采配」と煽りボードを掲げられる、なお横浜は後半失速し5位
・隙あらば野間
・ラインを跨ぐと打者1人に投げないと交代できないルールを忘れており前の回に腕に打球直撃した黒田を交代させる前に打者1人投げさせる結果に
・8月途中の時点で打率リーグ2位、防御率リーグ2位、本塁打リーグ1位、QS率リーグ1位、得失点差1位にも関わらず順位は5位であったためフジテレビプロ野球ニュースで緒方監督は何がしたいのかと批判される
・ノーボールツーストライクという確実に1球外してくる場面でエンドランを仕掛け憤死する機動力野球
・「~は結果論」「オワタ采配」「隙あらば野間」と1年で3つも流行語を作る
・終盤の一打逆転チャンスで他に何人か野手が残っているにも関わらず代打野間を何度も起用するエリート教育、終盤チャンスで野間は結局1安打(内野安打)のみ、シーズン打率も内野安打を除く実質打率は.156
・苦言を通り越して笑い出してしまう山本浩二
・山内「起用法や采配が去年から大幅に変わったため野手が混乱している、意図の読めないエンドラン何度もしてはフォームも崩れる、打率が下がっているのはベンチの運用に問題がある」
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:28:03 ID:727
・貯金47で優勝したソフトバンクファン「うちの戦力なら緒方監督でもギリ3位になれるかも」
・得点圏打率3割4分を超えていたエル、誠也が控えでいるにも関わらずチャンスで代打野間
・先発陣のQS率が12球団1位な事から中継ぎ陣の投球回は他球団よりも圧倒的に少ないが、点差がついていても大瀬良中崎を投入し防御率1点台のヒースをビハインドで使うことから酷使がすぎると球炎に記載される
・この年開花した福井や中崎がシーズン中のインタビューで「野村監督の教えがあったから」「野村監督のおかげ」などと緒方監督には触れず
・石原の次にOPSが悪い野間を控えの時も代打で起用し結局野間は試合出場数が固定されてた菊池丸田中に続きチーム4位
・神宮でファンから「やめろやめろオ・ガ・タ」コールが巻き起こる
・隙あらば野間
・読まれていてもとにかく盗塁、1イニングに2度の盗塁死、1イニング2安打しておきながら3人で攻撃終了、解説の石井一久あんぐり
・新井打撃コーチとの不仲を大本営に掲載される
・黒田ジョンソンなどの補強に成功するだけでなく福井中崎が開花すると同時に、内海杉内大竹の離脱などで巨人が絶不調、阪神も主力が軒並み成績を落とす事でカープのPF考慮スタッツがセリーグ総合1位、なお順位は4位
・シーズン最終盤、試合贔屓していた野間が自己満足レーザービームで大悪送球しランナー2人も返し勝ってたはずの試合を逆転負け、0.5ゲーム差で4位になる
・最終戦、当時の監督山本浩二を超えるレベルの大ブーイングを浴びシーズンを終える、野次の中大泣きするカープ女子が何人も
・得点圏打率3割4分を超えていたエル、誠也が控えでいるにも関わらずチャンスで代打野間
・先発陣のQS率が12球団1位な事から中継ぎ陣の投球回は他球団よりも圧倒的に少ないが、点差がついていても大瀬良中崎を投入し防御率1点台のヒースをビハインドで使うことから酷使がすぎると球炎に記載される
・この年開花した福井や中崎がシーズン中のインタビューで「野村監督の教えがあったから」「野村監督のおかげ」などと緒方監督には触れず
・石原の次にOPSが悪い野間を控えの時も代打で起用し結局野間は試合出場数が固定されてた菊池丸田中に続きチーム4位
・神宮でファンから「やめろやめろオ・ガ・タ」コールが巻き起こる
・隙あらば野間
・読まれていてもとにかく盗塁、1イニングに2度の盗塁死、1イニング2安打しておきながら3人で攻撃終了、解説の石井一久あんぐり
・新井打撃コーチとの不仲を大本営に掲載される
・黒田ジョンソンなどの補強に成功するだけでなく福井中崎が開花すると同時に、内海杉内大竹の離脱などで巨人が絶不調、阪神も主力が軒並み成績を落とす事でカープのPF考慮スタッツがセリーグ総合1位、なお順位は4位
・シーズン最終盤、試合贔屓していた野間が自己満足レーザービームで大悪送球しランナー2人も返し勝ってたはずの試合を逆転負け、0.5ゲーム差で4位になる
・最終戦、当時の監督山本浩二を超えるレベルの大ブーイングを浴びシーズンを終える、野次の中大泣きするカープ女子が何人も
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:28:30 ID:1tb
壮観の一言
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:29:47 ID:uVg
隙あらば野間が隙なく入ってるの好き
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:30:31 ID:E6C
・貯金47で優勝したソフトバンクファン「うちの戦力なら緒方監督でもギリ3位になれるかも」
これ言った鷹ファンほんまセンスあるやろ
これ言った鷹ファンほんまセンスあるやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:33:37 ID:9hZ
・左の杉谷に対し右の中崎を降ろし左の戸田を起用、なお杉谷はスイッチヒッターで右打席に立ち驚く緒方監督、この回5失点
これすこ
これすこ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:34:16 ID:0MU
シンプルイズベスト
隙あらば野間
隙あらば野間
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:39:57 ID:W1i
「最終戦後挨拶なしで最速帰宅」
「山本昌引退試合の胴上げをブルペンでさせる」
後者はともかく前者は酷いンゴねぇ
「山本昌引退試合の胴上げをブルペンでさせる」
後者はともかく前者は酷いンゴねぇ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:44:41 ID:Gt9
新井選手兼任監督不可避
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:46:51 ID:oxY
緒方メンタルさいつよ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:47:02 ID:ykr
・最終戦、当時の監督山本浩二を超えるレベルの大ブーイングを浴びシーズンを終える
何や当時って
何や当時って
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)02:11:06 ID:iuh
>>32
10年前の最下位時かな?
10年前の最下位時かな?
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:48:44 ID:LTZ
振り返ればブルペンとベンチにいつでも出られる準備の出来た選手でいっぱい。
選手を信用できんのか、把握できとらんのかしらんが
持ち駒を使わない将棋をしてるような感じ。
選手を信用できんのか、把握できとらんのかしらんが
持ち駒を使わない将棋をしてるような感じ。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/07(水)23:59:06 ID:7Ih
挨拶をせずに帰るが入ってない
41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)00:26:40 ID:UtE
これで1年だから草生えない
42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)01:38:59 ID:Fxn
一年でこのボリュームすっご
43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)01:43:27 ID:Spa
ザガ川のくだり好き
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)01:46:06 ID:bmA
「チームをしっかりと秋から鍛える」=来年もよろしく
47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)02:02:13 ID:GDQ
一つ一つが読み物としてかなり完成度高い
40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)00:08:52 ID:khF
ほんまもんの伝説やな
1000: にっかんななし
【速報】ピッチャーイチローwwwwwwwwww
Deの新監督がラミレスになりそうやけど
松中さんを取る球団はあるのか
畜ペン、サーバーからビール直飲みwwwwwwwww
【悲報】ヤクルト、とんでもないミスをやらかす
巨人原監督、今季限りで退任へ 後任に江川卓氏
スポーツ選手が出てるクッソ棒読みのCMwwwwwwwww
【悲報】今の子供、スワローズの名の由来を知らない
高津コーチ、ビールかけでシャンプーをかけるwwwww
(*^○^*)「seacret base ~首位がくれたもの~」
ダサい名前の高速バスで打線組んだwwwwww
緒方の場合はまず人間として成長せなあかんけど
ほんとこれ好き
緒方の通った後は**草も生えんとなるんやろな。
合掌
カープファンはそうカリカリせずに、来年以降も緒方野球楽しもうや
あの采配には震えたね あれ以来緒方の事をバカにするようになったわ
石井が唖然としてたな
結果論じゃ済まないレベルだな
しかも職権乱用が目立つな。それが一番いかんわ
今年は弱かった、それだけ
確かに緒方はアホだしコーチもアレだけどね
さすがに気持ち悪いわ
工藤がカープの監督なら優勝できたんかよ
カープファンが成長を喜んでたのが印象深いです
それが問題、伝説はこれからだぞ
実際にあったら大騒ぎになってる気がする
も追加で
初手から「伝統的に俊足型1.5軍選手が多い広島の外野に同系統の野間指名」はきついなw
これまでにちゃんと1軍選手が育ってれば右翼が埋まってたはずでもあるけど なんだかそういうところから、うん…
…球団が緒方前田金本の外野時代の夢が忘れられんのかな むしろこれだけ揃うのが奇跡的なんだけど、夢見過ぎだろうね
なお「当時その黄金布陣で優勝できなかった」「しかも今回は監督がその一角で、ここまでコピペを生み出す」という一種の大惨事
これ暗黒時代の黄金パターンでっせ…
仮にも優勝候補広島だしね
今年逃しちゃったから後30年は優勝のチャンス来ないんじゃないか?
こんなに戦力が揃うことがないだろもう
マエケンレベルをまた引き当てれる確率が低いし
で起きたんたよな
今年のデーブだってこの半分も埋まらんだろ…
こいつも脳筋なんだろうなー。脳筋が脳筋を呼ぶ。
きちんと育成考えるとこいってれば、槍玉にも挙がらず
まともな成長過程を歩めたろうに
今後いい選手になっても緒方憎しから素直な目で応援出来ない人いそう
裏でこんなとんでもないことが起こってたんだな
他人事だから面白おかしく笑ってられるが自分の贔屓球団に置き換えるとたまらんな
チーム自体が空気だったし、伝説と言えるほど記憶に残らないと思う
これ流行らせた奴はセンスあるわ
あと40年は無理やろな
後は最終決戦がジョンソン黒田福井も待機させて総力戦って言いながら誰一人使わず、代打も小窪とか温存したまま最終回野間丸菊池をそのまま送り出す地蔵采配
FAXありきにしてもまあまあ意外とイケるやん!って思ったけどな
試合後の「起用した俺が悪い」一辺倒は優しいのか何なのか、選手からしたらどうなんかなーとは思ったが
フランクちな虎
来年はマエケン抜けるだろうからさらに厳しくなるだろうけど
このあと二点差まで追い上げて試合終了
野村の精神メタメタだしなんのための晒しだったのかいまだに理解できない
これは伝説ですわ
自分達のことは棚にあげてひたすら緒方を愚将として祭り上げる民度の低さ、この結果は残当アンド残当
負けには大きく影響するよな
まだあの頃は、広島から他球団へのハンデをあげるために緒方を置いてるとか冗談半分だったが、緒方のせいでここまで落ちるとはさすがに想像しなかった。
数年前に罵詈雑言が飛び交う中選手を讃えファンに感謝する挨拶をやり切ったジョイナスってやっぱり凄かったんだな
地味だけど実際これが一番まずいと思う
他は勝敗に影響するだけだがこれは人命に関わること
メジャーの青木とか今大変なことになってるしな
先発4本柱で貯金20作ったチームが4位になる方がありえないでしょ…
優勝ももちろんできただろうし、悪くてもCS逃すなんてありえなかったよ。今年のどんぐりセリーグならなおさら。
隙なくても野間だぞ
これには思わず鳥肌立ったわ
監督になってから育つんじゃなくて、育った人を監督に起用しないとちょいちょい低迷するぞ
管理職をこなすには資質と知識の両方がないとダメやろ、今はOBの資質に頼り過ぎ
名将クラスの若いOBが突然出てくる訳ないんだから
ブライト・野間
「みんなの出場機会を俺にくれ!」
ってのが大爆笑だったが
まさか最後までやり通すとは思わなかったぜw
リアル野球盤くらいみとけやw
来年も同じことを繰り返すよ。
カープファンはちょっとぐらい長い目で見ようよ
山本浩二も叩かれ、野村も緒方も叩かれ、あれ、達川って叩かれてたっけ?
でも前田が監督したらなぜか叩けないみたいな謎現象も起こりそうだし、カープファンってほんと不気味だわ
京アニ乙
あれも当時言いすぎだろwって思ったけど今思えば残当だもんなあ
まあこっちはこっちで結果しか見れないニワカだっつって失笑するけど
もうなぁなぁレベルの勝つより監督コーチの保身が全てですなんだろう
黒田も嫌気さして出て行くかもしれんな
監督「やってません。今年の4位は結果論です」
(●▲●)そうか…
緒方監督と新井コーチが不仲でベンチで口もきかんとかアレすぎるやろ
あげく、無能が残って、カープコーチ陣で唯一有能と思われる新井コーチのみが辞任とか…
ため息もでんわ
今年ですら育った選手もいるんだ、頑張ってファンを続けるよ
モチベーターとして全く機能してないのが一番のマイナス
今年のカープは見てて本当につまらないチームだったね
劇的なことが全く起きない、去年のあの派手なチームが嘘のようだ
根性もない臆病者だったな
代打の切り札温存して負けとか、四球したばっかでストライク入らんピッチャーに初球送りバントとかその送りバント失敗ゲッツーとかあるな
あの時のサンタテで無事森脇を葬れたし緒方には感謝しとる
広島ファンはご愁傷様としか
周りがこけてさらにこんな戦力がある年によりにもよってこんな無能が指揮をとるとか
育成の年って解釈できればさ楽しく応援できるし見てられるよ
ってのもどっかで見たような
それでここまで指揮官がやらかしたらカープファンは「長い目で…」って割り切られへんやろ
で既に管理者失格。選手が付いてくるはずがない。
野手が総じて成績落ちた要因は、首脳陣の指導力、采配だけでなく、このような監督の人間としての資質が大きい。
・永田ヘッドコーチ:
1軍通算5年、通算打率.197、機動力野球で有名となった広商高校出身
・迎打撃コーチ(繰り上げ候補):
緒方監督の同郷、通算試合299、通算打率.196
・畝投手コーチ:
1軍通算3年、通算防御率10.57、動作解析については他球団も認めるエキスパート
・石井琢朗守備走塁コーチ:
黄金期のベイスターズからやってきた打撃・守備・走塁において名手、しかし三塁コーチとしては……
・玉木守備走塁コーチ:
通算6年、通算試合120、内野守備については定評がある、盗塁は通算0
守備・走塁はまだしも、打撃や投手には不安しかない。
素材として面白いけど1軍レベルじゃない
反吐の出る気持ち悪さ
正直セでいや12球団で一番酷いのは緒方だろうな
で、来年も伝説が続くってのが救えねえわ
ちな猫
左の戸田、江草温存
案の定打たれるばかりか次のピッチャー徳山にまで押し出し無事負ける
バッターに関してはエルドレッドに替えて野間出すほど左右に拘るのに何故かピッチャーに関してはデータすら見ない脳筋
結果の出てないルーキーをごり押ししてる時点で監督として論外
しかも変わった矢先に若松の右方向への打球をダイビングキャッチして取れなかったりますますヘイトが溜まりそうなプレーしてた
まぁ一番悪いのは起用法だろうけど
こんなんじゃ選手までダメになる
こいつはむしろそういうのがなくてコーチまで割と穏当に来たのが却って良くなかったのかもね
今年は混セのどさくさにまぎれて優勝なんてこともあったかもしれないけど、
全体的な戦力はやっぱり、勝率5割で御の字のチームよ。
借金2で終わるって、そこそこの結果でしょ。
来年は勝率5割すら難しそうだけど、なんとか頑張ってほしいね。期待はしてます。
特にノムケンの采配から学ぶこともなく
新井コーチが有能とか…w
なら、打線なんとかできただろw
監督不仲ルイス?で仕事放棄したらそいつは無能だしなw
本気でそう思ってるなら、もうプロ野球は語らないほうがいいレベル
こいつのおかげで他の監督の評価が相対的に良くなる
少なくとも3位でじゃ許されんよ
酷い、1年目とか関係ないだろw
その意見もベクトルが変わっただけの逃避行動。緒方がひどいのは、事実。数値上で野球やってるわけじゃないけど、1位の数値残した選手がいるのに、優勝はおろか4位なら責任の所在がだれにあるかなんて明白
てか性格終わってるみたいだけど選手時代って慕われてたの?
信賞必罰が機能しない集団が他集団に勝てるわけ無いだろう
ファンの気持ちも解らんかね
ホークスの戦力でもギリ3位なんだからうちじゃ無理だわ
来年は黒田200勝と新井の2000本安打が見れたらそれでええ
ヒット→盗塁死(1アウト)→ヒット→二ゴロ(2アウト)→盗塁死(3アウト)
だそうだけどこれ以上の無能は引こうと思っても引けんやろ
悪くて現状維持
ノムケンの横にいたからだろw
去年優勝出来るだけの成績で3位にした名将wなんだから
そのノムケン復帰とかいうカープファンがいることの方が怖い…
しかし、挨拶せずとか・・・
野間の起用法は本当謎すぎたわ
スパイスみたいになっちゃう
これにくらべるとスパイスはましやったが
一塁コーチ、三塁コーチで内野手視点を経験させてノムケン最終年には総合コーチと
カープは年単位で緒方にガッツリ投資してるからなぁ…
それでコーチ経験すらろくに無かった初期ノムケンとどっこいレベルじゃたまったもんじゃないわな
一軍監督は育ってきた選手をうまく見極めて使う立場であって、選手の育成はコーチによる部分が大きいはず。
2012年からいてくれた、イチローやムネリンを指導し、丸・菊池・松山を育てていた新井コーチが解任された今、残念ながら実績のないまたは新人打撃コーチしか残っていない。
緒方コーチや永田コーチは、守備走塁はそこそこ育てましたが、誰かいいバッターを育てましたか?
監督・コーチ含めて一から育成するチームがプロでやっていけるのは、宗教レベルで地元密着の広島だからこそできる技だと思うで。
来季は新井2000本しか楽しみがないな。黒田は引退かもわからんし、迎1軍打撃コーチじゃ無理やわ。
ちな鷹
8回大瀬良で
全てが説明できる。
●鹿かと。
本当に賭博絡みの八百長を疑われるレベル。
なお実際は隙がなくてもねじこんでくる模様
暴動まで起こる可能性があるのに態々しなくても
挨拶したらしたで口だけなら言うな~だろうし。負けた後ではどのみち納得出来ないだろうし
ってわりと本気で思ってそう
緒方いけるやん!
これあかんやろ。コーチもやっててこの人望の無さは
負けるにしても中畑みたいな監督が羨ましい
来年も緒方でよろしく頼むでw
なお順位は最下位の模様
駆けつけに野間
監督のおごりで野間
さすがにチームとしてはDeやろ
八百長だったほうが救いがあるとか言われてるチームやで
敬遠暴投とノーヒットでサヨナラ許した横浜舐めるなよ
来年も最下位は濃厚なんだから安心しなよ
野間が企業や学閥の関係で贔屓起用されてるって説はないの?
こういう起用ってそういう裏が結構あるぜ
盗塁死、走塁死でかなりのチャンス潰してたわ
得点圏で打てないのってお前らカープファンのせいもあるんじゃねーの
鯉よりDeファンの方が楽しそうなんだよなぁ
嶺井のパスボールで負けた直後は中畑辞めろよとは思ったけど、いざ辞任となるとやっぱり悲しいわ
勝つという目的の中で使ってほしいね、暴投とかは初年度長野とかもやってたし、これからだ
相手のバッテリーがまともなら、走らないで塁上で大人しくしてた方がいいよね
スキあらば野間の緒方と
スキあらばバントの秋山
大松「横浜は最下位だぞ。」
野間の成長には繋がるかもしれないが勝つための采配ではないわな
出塁率や得点圏打率がいいならまだしも
緒方監督は・・・コーチ経験って関係ないんだね
敬遠なら敬遠、勝負なら勝負では腹をくくるべき。
大して変わってしまった
何が悪いのかもわかってなさそう
そしてまだ新人なのにアホみたいに贔屓されまくってる野間もかわいそう、プレッシャーもヤジもすごいだろうに
他もすげえ…素人でもやらんわってレベルのことが多すぎて
松田オーナーは考えなおせ
その菊池を中心とした野手陣に対し信じられないプレーと言った。が無いぞ
まだ何もしない方がマシ
ちなC
新任監督のゴリ押しに屈したフロントが悪い
監督からしたら見る目に問題があったが贔屓になるのは仕方ないし
ちなヤク