- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
myogab 結局、あれらはポジショントークだっただけなのな。自民党の多様性演出要員としての一人ね。
-
vox_populi 脱原発の発信は政権の方針に反するので停止というらしい。結局自民党の中にとどまっていればこうなる。河野太郎になどもともと大して期待していなかったが(安保法案も賛成だったし)、その低評価がこれで確定した。
-
IkaMaru ごまめからごますりへ
-
el-condor 個人的には、武雄の件で大分評価を下げていたので驚きはないな/入閣で取り込まれない程しっかりしてるようなら、そもそも先の総裁選も無投票では終わらなかった筈/これは父親越えなさそうだねえ
-
takekuma415 ブログ公開停止は残念だけど、それくらいでここまで叩くのはおかしいと思う。稲田みたいな右翼が入閣する方がよっぽど問題だろ。少しは安倍も外部に配慮したということもあるだろうし、今後の実績が大事。
-
hidea なんの役職で入閣したか(国家公安委員長)が書かれていないのはなんでだろう。職務と直接関係無い主張で賛成と言い出したわけでもなくいいんじゃないか。そもそも自民党にいるのはどうなの?という話にもなるのだし
-
Unimmo 犬が。
-
shifting この人が入閣して半歩でも脱原発が進めばいい。政治とはそういうもの。妥協は必要
-
festerfester 面従腹背の可能性もあるので様子見。大臣になればブログよりも効果のある攻撃はできるのだし。その気があれば、だけど。
-
ukihiro 更新しないならまだしも公開中止は逆効果では?アーカイブされてるだろうし。
-
scopedog 反対派が政権に入ったことで再稼動が見直されるなら意味があるが、容認派にくら替えするなら害しかないのは当然の話
-
frothmouth あほらし
-
stealthinu 自分は原発再稼働反対派の人が政権に入っていたほうが良いと思うのだが、ブ米は軒並みネガティブな評価だな…
-
b0101 つまりどういうこと
-
nofrills だから「政治家の言葉」なんて信用されない。「言行不一致」、「一貫性がない」etc/「当然のことですよ?」系ブコメ http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHB777P2HB7UTFK016.html の過剰反応が「おもしろおかしい」域である
-
sakidatsumono 本当にごまめの歯ぎしりだったんだなー
-
taraxacum_off "原発再稼働を批判してきたブログは同日夜現在で「メンテナンス中」として、閲覧できない状態に"
-
sukemasa_fujiwara 民主党金子洋一議員を「日本会議参加者だから」と襲撃したしばき隊と同じ匂いを感じる。
-
sub_low これからは内部で議論する。外部に対しては政府の一員として一枚岩で対応する。何か間違ってるの?
-
yamadama 信念、主張はビタ一曲げるな、意見が食い違うやつとは一切組むな!という主張の方もいるのだなーってTwitterとか見てると思う
-
koichi99 余計な突っ込みを受けるのを避けたいのだろうが、過去の記事を抜き出すのは不可能じゃないからなぁ。
-
mogmognya 朝日は脱原発の意向の強い人が入閣したことを喜ぶべきではないのか。どうかんがえてもここで潰すより偉くなるのを待ったほうが得策だと思うのだけれど。
-
aceraceae むしろ河野氏に対して踏み絵を踏ませようとしてるんじゃないかなと。
-
snailslow 「河野氏の姿勢は今後、野党から追及の的となりそうだ。」出た!お得意の朝日語法ww
-
Arturo_Ui お父上が草葉の陰で泣いているぞ!(まだ死んでない
-
Cujo ポリアンナならこういう「脱原発派を閣内に送り込むことができてよかった」。。。。。
-
hiccha-ya-re 党議拘束に逆らえなければ、いくら偉そうな事を言っていたって所詮は自民党の一員でしかないんだよな
-
dummy1 正直がっかりしたけど、とりあえずは今後の動向を見守りたい。
-
te2u そもそもブログを続けること自体、簡単なことではないのだけど。議員のような立場なら、事あるごとに要領を得ないクレームを受けるだろうし。そういうことに時間を消費せずに、停止して公務に集中するのはあり。
-
aodifaud09 ドン引き
-
bml メンテナンスはあかんな。どうせアーカイブされてるんだし意味ない。
-
yosukegatz 入閣させることによる獅子身中の虫の抑え込み、かな。二階とかと同じく。
-
sirocco 安保法案にも無言だったし、こういうことだったのか・・・。
-
machihakoibito わかりやすい一本気のある行動しか求められてないみたいだしなあ。TPPだって自民が野党ならまだ反対してたろうし。白か黒じゃなくて妥協案をね、探れる立場になることは別に反対派にとって悪くはないと思うが。
-
kiyo1961 入閣は河野さんには逆効果のような・・・
-
key07 これに対する怒りみたいなのを見ると、山本太郎がそれなりの人気得てる理由がなんとなくわかってくる。
-
fumifumi43 自民のなかではまともな人かと思ったけど、なんか残念だな。
-
wackunnpapa 河野洋平ほどの覚悟もなく。
-
tomber 原発への依存度を下げるという方向は一致しているはずだから、どうやって実現するかという具体論を考えられるステージに来たということじゃないの?
-
daybeforeyesterday こ(そ)うかい
-
scopedog 反対派が政権に入ったことで再稼動が見直されるなら意味があるが、容認派にくら替えするなら害しかないのは当然の話
-
frothmouth あほらし
-
stealthinu 自分は原発再稼働反対派の人が政権に入っていたほうが良いと思うのだが、ブ米は軒並みネガティブな評価だな…
-
b0101 つまりどういうこと
-
yuiseki
-
nofrills だから「政治家の言葉」なんて信用されない。「言行不一致」、「一貫性がない」etc/「当然のことですよ?」系ブコメ http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASHB777P2HB7UTFK016.html の過剰反応が「おもしろおかしい」域である
-
Ycheng
-
sakidatsumono 本当にごまめの歯ぎしりだったんだなー
-
taraxacum_off "原発再稼働を批判してきたブログは同日夜現在で「メンテナンス中」として、閲覧できない状態に"
-
yamifuu
-
bobcoffee
-
sukemasa_fujiwara 民主党金子洋一議員を「日本会議参加者だから」と襲撃したしばき隊と同じ匂いを感じる。
-
dpprkng
-
sub_low これからは内部で議論する。外部に対しては政府の一員として一枚岩で対応する。何か間違ってるの?
-
yamadama 信念、主張はビタ一曲げるな、意見が食い違うやつとは一切組むな!という主張の方もいるのだなーってTwitterとか見てると思う
-
koichi99 余計な突っ込みを受けるのを避けたいのだろうが、過去の記事を抜き出すのは不可能じゃないからなぁ。
-
mogmognya 朝日は脱原発の意向の強い人が入閣したことを喜ぶべきではないのか。どうかんがえてもここで潰すより偉くなるのを待ったほうが得策だと思うのだけれど。
-
jacknicon
-
aceraceae むしろ河野氏に対して踏み絵を踏ませようとしてるんじゃないかなと。
-
k-fu
-
snailslow 「河野氏の姿勢は今後、野党から追及の的となりそうだ。」出た!お得意の朝日語法ww
-
gggsck
-
zakinco
-
Arturo_Ui お父上が草葉の陰で泣いているぞ!(まだ死んでない
-
Cujo ポリアンナならこういう「脱原発派を閣内に送り込むことができてよかった」。。。。。
-
osakaspy6160
-
tim_tadashi
-
hiccha-ya-re 党議拘束に逆らえなければ、いくら偉そうな事を言っていたって所詮は自民党の一員でしかないんだよな
-
skasuga
-
honeybe
最終更新: 2015/10/08 00:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
河野太郎氏のブログ、入閣で閲覧不可に 「今までは外から言っているだけだった」
- 2 users
- 政治と経済
- 2015/10/08 12:18
-
- www.huffingtonpost.jp
- 政治
-
はてなブックマーク - 入閣の河野太郎氏「脱原発」どうする ブログの公開中断...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/10/08 10:40
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(2)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべ...
- 4 users
- 2011/11/17 22:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 決断 河野父子の生体肝移植: 本: 河野 洋平,河野 太郎
- 2 users
- 2007/09/26 16:35
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
「未来の党」の自滅 問われるべき脱原発政党の中身: 農と島のありんくりん
-
津田大介公式サイト | 日本の脱原発は本当に可能なのか?——ドイツ10年の歩み...
-
小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動い...
新着エントリー - 政治と経済
-
口座開設スピードが早い証券会社まとめ!最短翌日から株の売買が可能な、カブ...
-
- 政治と経済
- 2015/10/08 13:19
-
-
「アベノミクス第二ステージ」をどう捉えるか
-
ご利用に際しての留意事項を最後に記載していますので、ご参照ください。(お問い合わせ) 革新創造センター 広報担当 TEL:03-6733-1001 info@murc.jp 1 2015 年 10 月 7 日 片岡剛士コラム 「アベノ...
- 政治と経済
- 2015/10/08 12:59
-
-
オバマ大統領、「国境なき医師団」に謝罪 米軍の病院誤爆で 写真4枚 国際ニ...
-
- 政治と経済
- 2015/10/08 11:10
-
-
クリントン氏、TPP反対を表明 「貿易の弊害さらに悪化」 写真1枚 国際ニュー...
-
- 政治と経済
- 2015/10/08 10:45
-
- もっと読む