アンテナ・まとめ RSS

2015年10月08日

G大阪、新スタジアムが完成!観客席とピッチの距離は最短7メートル(関連まとめ)

【サッカー】ガンバ大阪の新スタジアムが完成!約4万人収容、総工費140億円[10/07]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444180978/
G大阪新スタ01.jpg
1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:22:58.95 ID:???*.net

「スタジアム つくろう」を合言葉に集まった約140億円で、 サッカーJリーグのG大阪の新スタジアムが大阪府吹田市の万博記念公園に完成した。竣工式は10日。

自治体に頼らず、日本で初めてクラブ主導で企業や個人から寄付を募り、管理運営まで担う。 そんな新たな試みが注目を浴びている。

4万人収容のサッカー専用球場は「お客さん目線にこだわった」(担当者)自信作で、
屋根で覆われた観客席とピッチの距離が最短7メートルという臨場感が売りだ

今の本拠地、万博記念競技場は陸上トラックの内側にピッチがあり、収容2万1千人。 老朽化も進み、ホームタウンの吹田市や茨木市などに相談したが、 巨費が必要なスタジアム建設への反応は鈍かった。 そこでクラブは2010年3月に「スタジアム建設募金団体」を設立。 12年4月から募った寄付金は、昨季のリーグ優勝も追い風となって目標額に到達した。

http://www.business-i.co.jp/featured_newsDetail.php?9289

画像

G大阪新スタ02.jpg

G大阪新スタ03.jpg

G大阪新スタ04.jpg

G大阪新スタ05.jpg

G大阪新スタ06.jpg



スタジアム構想HP
http://www.field-of-smile.jp/





2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:24:09.24 ID:lqfh2TZk0.net

夢の劇場や


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:24:31.42 ID:+2fcdyEG0.net

近すぎワロタ


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:24:37.06 ID:/2Nqi3mp0.net

よーし。オリンピックここでやろうぜ!


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:26:48.78 ID:rzVlcvxX0.net

すげーな
プレミアリーグのスタジアムかと思った


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:27:43.14 ID:VpVyXOOv0.net

140億でこれはすごい
公共事業なら400億はボラれてたな


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:28:28.54 ID:+2fcdyEG0.net

ここでクラブワールドカップ見たい


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:28:35.42 ID:bIfnF2N/0.net

土曜の竣工式行くわ
ここまで長かった


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:31:12.56 ID:RWZUNjF/0.net

>>21
ええなあ
おめ


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:32:40.25 ID:bIfnF2N/0.net

>>29
ありがとう
まあ決まってからはあっという間でまだ現実感ないんだがw


765: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 17:46:52.77 ID:6r+9DXkg0.net

>>21
俺も行く。ネームプレート確認しなきゃな。


38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:32:49.37 ID:e7t/fvhl0.net

欠点もあるんだろうけど、日本で一番理想に近いスタジアムだな


39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:32:53.43 ID:0yVg7eiK0.net

最高のスタジアムだろ
素晴らしいわ


43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:33:43.47 ID:wLjeAXU50.net

つうか完成するの早いなあ


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:34:02.76 ID:MHypEAEj0.net

屋根、日照考えてガラス張りになってるのか
かっこいいな
デカくて存在感は半端ないけど外観はコンクリートむき出しだから
どっかの市立体育館とか市立のコンサート会場みたいであまり豪華さはないよ
最初に予算が決まってるからデザインより機能性重視したんだろう


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:34:45.05 ID:wze5UGM80.net

ピッチまで近く、傾斜もある良いスタジアム
一周出来るコンコースからもピッチがよく見える


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:38:26.09 ID:9tfUMhyX0.net

ピッチ近いなー

対面の観客席も近いから迫力満点だぞこれ


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:38:30.63 ID:LoF1vXC30.net

JRから行くの遠いわ


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:39:19.50 ID:wLjeAXU50.net

>>59
モノレール乗り換えが必要なんだっけ?
JRからも阪急からも


296: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:20:08.26 ID:TjWErV+G0.net

>>60
アクセスの不便さはなんとかしてほしいな

JR茨木からシャトルバスはあるけど
伊丹空港組や阪急組は地味に面倒くさい


63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:40:21.81 ID:jQYEpqYZ0.net

んで4万人収容で年間どのくらい埋まるんだろうね。
今まで万博じゃ最大で20000しか入らなかったしな。
せめて30000は超えて鞠や瓦斯より上に来てもらいたい、関西の雄ならば。


98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:50:24.98 ID:XtyI8qZB0.net

>>63
アウェイ席との緩衝地帯作るだろうから実質Max3.7万位になるんじゃないかな


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:44:19.07 ID:wze5UGM80.net

G大阪セカンドチームJ3参入検討 若手に英才教育
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1549082.html

>野呂輝久社長(61)は「出場機会の少ない選手、若手、ベテラン問わずに真剣勝負する場所を提供したい」と説明
>今月に完成するG大阪の新スタジアムを効果的に運用する上で、「土曜日にJ1、日曜日にJ3と試合ができたらいい」との考えも示した。


77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:45:19.69 ID:6f0UvX+n0.net

>>75
女子チームもほしいな
ガンバ、セカンド、女子 でスタジアム回せる


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:48:13.43 ID:LKKltLXe0.net

>>77
H&Aとはいえカップ戦もあるしそれだと芝休められなそう


82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:47:13.79 ID:0N2doqr40.net

おお〜ピッチ近いしこりゃいいな
140億でこれだけのものができるっていいモデルケースになるわ


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:49:15.58 ID:C05BqMMc0.net

二階席怖いな
落ちたりせんのか


120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:55:38.01 ID:cOZb/jgH0.net

久しぶりにサッカー見に行こうかな


151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:05:23.81 ID:l6R0F3tJ0.net

国立もシンプルで良いんだよね 独創的な箱を作る時代でもないよ


159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:11:08.90 ID:hBh48gKa0.net

>>151
競技、選手、観客の為に
合理的科学的な建設を目指すべきなのに
それを二の次に奇抜な造形の芸術作品作ってもね


164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:14:49.26 ID:MYvr3NCo0.net

普通にうらやましいな


165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:15:27.71 ID:fvPwZ8Ul0.net

都民としては激しく嫉妬してしまう
うらやまけしからん


173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:17:49.78 ID:06AWl3Of0.net

すげええええええええええええええええええええええ
夢のようだわ!!!!!!!!!絶対行く!!!


182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:22:02.74 ID:fvPwZ8Ul0.net

まじめに凄いな
歴史にのこる偉業だわ


183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:22:07.30 ID:ItmLN0Lz0.net

ゴールから外れたシュートが観客に直撃するゴール裏のスリルは満点かもしれない
雨の日はずぶぬれになる席も多そうだけど、いいスタジアムじゃないか


188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:24:25.76 ID:iIQy+4Ft0.net

これは素晴らしいスタジアムだな
ガンバサポが羨ましい


189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:24:39.85 ID:U0qs5FGj0.net

ガンバは来シーズンからこれ使うの?


190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:25:03.37 ID:qzr8B7Ej0.net

>>189
そうだよ


193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:26:41.22 ID:qso63RnB0.net

問題はモノレールが高い 乗り換えしにくいこと


195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:28:27.75 ID:IbcCO8I10.net

やっぱりフェンスが低いのが素晴らしいよね


224: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:42:19.74 ID:PfWwyRt30.net

>>1
おいおい、カッコいいじゃねーか
来年は何回か観戦に行くわ


241: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:50:50.92 ID:yI2+2OsG0.net

収容人員が豊田スタジアムと5000人しか違わないのに
ガンバの新スタはコンパクトに見えるな


262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:02:21.08 ID:yI2+2OsG0.net

ガンバの新スタも完成したし、それ以外にも
キンチョーが4万人収容のスタジアムに改修される予定だろ
あとラグビー専用だが、花園もW杯に向けて改修されるそうだし
大阪は球技専用スタジアムが充実しだしたな


525: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 14:43:56.56 ID:rbDegIjj0.net

>>262
神戸もノエビアを改修したいです・・・・。


527: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 14:45:34.27 ID:h4t96YLy0.net

>>525
まさか神戸がこうなるとはね


282: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:12:51.64 ID:dD51peyP0.net

これ維持費もガンバが自分で払うんだっけ?
さすがに馬鹿じゃないしちゃんと維持費払える上で建てたんだろうけどガンバやるな
自前でスタジアム建てて自分で維持してくのってJリーグ初か?


307: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:23:12.63 ID:4yZaK4rN0.net

>>282
維持費だけじゃなく地代も修繕積立金基金もガンバもち
前レスにもあるように年間総額8億円くらいかかるらしい
因みにガンバの年間入場料収入は5〜6億円


291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:18:04.44 ID:nESyqN510.net

他サポだが脚サポがすげー羨ましいわ

来年のアウェイ脚戦が楽しみだわ


343: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:40:25.85 ID:/D4eGAJe0.net

まさに夢の劇場やな

G大阪新スタ07.jpg

G大阪新スタ08.jpg
ワイ、感動して男泣き


348: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:43:57.59 ID:xZEXiuJr0.net

>>343
1枚目、三階でこの見易さとか神だな


469: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 14:02:47.24 ID:ycKW0C190.net

>>343
これだけピッチに近くて傾斜がきついと、
むしろ2,3階席の方が俯瞰視点で楽しめそう


433: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 13:21:35.97 ID:Shn5EhTz0.net

一回はここで観戦したい



ガンバ大阪 Part2216
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1444110545/


381: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 11:33:40.67 ID:t/ER6zMI0.net

恥ずかしながら、今まで俺はサッカー専用スタジアムって
見に行ったことが一度もないんだよね…。

万博か西京極くらいしか行ったことが無くて、
フクアリや日立台やアウスタって、やっぱり万博と比べると結構見やすいのかな?
って憧れがいつもあった。

専スタに行ったことがある人に聞きたいんだけど、
やっぱり、専スタって良いもんですか??


382: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 11:41:47.92 ID:00bZYKPo0.net

>>381
埼スタのゴール裏の一番後ろで見ても「近いな〜!」って思うもんね。
万博なんてバックスタンドでも後ろのほうに座ったら、誰が誰かわからないし、全然違うよ。


396: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 12:27:48.15 ID:QX/K791M0.net

>>382
バックスタンド後ろの方でも誰が誰かは分かるぞ


395: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 12:27:46.47 ID:HPkfdBAn0.net

>>381
三ツ沢なんか
選手の息づかい
怒鳴り声
ぶつかり合いの音
聞こえるで
ぜんぜん迫力が違う

遠くからやとなんでバックパスしてんねん!
って、思っても近くで見たら
相手のプレッシャー凄くて
しょうがないと思うもん
選手批判なんかできんようになる


383: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 11:44:54.00 ID:TLSt31a00.net

日立台はヤバい
サポが殺伐としてるとダイレクトに選手に伝わってさらにヤバい


384: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 11:48:34.25 ID:kchzxpVi0.net

専スタの中でも日立台は別格すぎるな
本当に選手に手が届きそうになる


387: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 11:50:17.56 ID:g3Svb9TR0.net

ゴール裏で見てて反対側のゴール前の混戦時に選手が判る


388: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 11:59:10.80 ID:SC261G1M0.net

関東民だからフクアリ、NACK5、ニッパツとかよく行ったけどやっぱいいよ


390: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 12:02:27.46 ID:00bZYKPo0.net

吹田スタジアムは屋根もついてるから最強


394: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 12:24:51.37 ID:JQlHeiXCO.net

NACKが好きだな
日立台と同じくらい臨場感あって、日立台よりアウェイに優しくて雰囲気がいい
バクスタ前列は手伸ばしたら選手や線審に触れそうなくらい近い


401: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2015/10/07(水) 12:37:28.51 ID:INpqMJ7D0.net

近すぎると逆に同サイドの反対側のコーナー付近が見えにくいこともある
隣の人が身を乗り出したらお手上げ。あと俯瞰が好きな人は2階がいいと思うね



posted by カルチョまとめ管理人 at 00:56 | 大阪 ☀ | Comment(19) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 110960865
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 01:05
    三ツ沢くらいの近さで4万人収容とか最高じゃないか。
  • 110960893
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 01:17
    素晴らしいね
    プレミアよりもオランダっぽい感じがする
  • 110960915
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 01:30
    ピッチが近い
  • 110960916
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 01:30
    よかったな。素晴らしいスタジアム
  • 110960921
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 01:33
    アクセス不便とか何言ってんの?って感じ
    スタの場所が移ったので、モノレールの乗り換えは無くなりました
    おかげでJRだろうが阪急だろうが今の万博より乗換はかならず減る
    おまけに空港からなら一本だし

    そもそも万博が遠い、と言ってるのなら
    北摂がホームタウンのクラブだというそれはもう根本的なことを全く分かってない
  • 110960947
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 01:46
    女子はいらない
    マジでいらない
  • 110960948
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 01:47
    万博よりましになるだけでアクセスが不便という事実は変化しないと思うけど
    相対的に良くなっていても絶対的には良い方ではない
  • 110961033
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 02:32
    北大阪急行をもう一回万博記念公園まで伸ばしちゃえよw
    昔万博の時に千里中央と万博中央口繋いでたしさw
    箕面のついでに掘っちゃいなよw
    シムシティなら簡単に地下鉄作れちゃうのになー
  • 110961197
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 05:32
    逆に2階席3階席の方がサッカーを見るには良さそうな感じだな
    写真だけでも見やすそうなのが分かる
    音や選手の声なんかの臨場感は最前列だろうけど
  • 110961310
     : 福井県民  at 2015年10月08日 06:55
    スタジアムへのアクセスなんやけど、
    新大阪からは北大阪急行とモノレールのがいい?
    それとも茨木まで引き返してバスがいいですかね?
  • 110961393
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 07:33
    広島新潟あたりも続いてほしいな
    東京神奈川はまだ難しいか
  • 110961436
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 07:48
    後は人材だなぁ。パトリックだって何時出ていっても可笑しくない。今年は運がよく
    いてくれたが。遠藤もそろそろ年齢的にきてるし、宇佐美も来年もいるか怪しい。
  • 110961589
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 08:16
    間違っても本田だけは採らないで下さい
  • 110961595
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 08:18
    ※110960893
    これからはこのスタジアムはプレミアに〜とかカンプノウに〜とかじゃなくて、もはや
    我ら日本は日本のスタジアムと呼ぶべきスタジアムを手に入れたのだよ(`・ω・´)
  • 110961674
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 08:49
    新大阪からは北大阪急行とモノレールのがいい

    快適性が全然違う。
    茨木が吹田の隣にありながら、北摂(大阪にしては割と裕福なところ)に分類されてない理由が分かる。

    あと試合のある日は、茨木駅から万博までの道路はめちゃくちゃ混むよ。
    新スタなら今以上に混雑するだろうし。
  • 110961767
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 09:21
    ハンブルガーSVの新スタジアムは専用に最寄り駅も新設したらしいけど
    やっぱり日本だとまだそういうのは難しいのかな
  • 110961837
     : 名無し  at 2015年10月08日 09:45
    おめでとう。
    とうとう完成したんだね。久しぶりに夢のある話題だと思っていたけれど、3年はあっという間だったな。
    まさに「夢の劇場」だね。ここでたくさんのドラマが生まれていくことを願う
  • 110961879
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 09:59
    >110961767
    埼スタができた時、周囲に全く何もない浦和美園駅ができたよ
    最もワールドカップって事情があったからだけど
  • 110961881
     : 名無しのサポーター  at 2015年10月08日 10:00
    スタンドの下が外部との風の通り道としてグランドレベルの換気を確保してる感じだね それが実際に上手く機能すればこの手の全面屋根、トラックなしで二階建てスタの芝問題は解決しそう 人工的な換気システムとかも考えてるのかな? 日本の気候だと日射以上に風通しが芝養生には重要だから 二万人規模の平屋スタンドだと屋根も低くて狭いから日射や風通しもあまり問題にならないけどね 全面屋根二階建てだと反響による音響効果がすごいから臨場感はうんと高くてコンテンツとしては魅力が高いし、TV中継でも迫力が違うよ ラグビー兼用の球技専用よりサッカー専用はゴール裏のスペースも小さくて済むからより近くなる
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング