イラストは元々ゲームや雑誌を彩るものなので筋違いなことを言ってるのはわかってる。だけど、隅っこに名前を書くくらい許してあげてほしい。
自分たちが好きなイラストレーターを追い駆けたい時にその名前すらわからなくて苦労するし、画像検索はノイズが多かったり見つからなかったりする。
売り込んでるイラストレーター側も名前が売れるし、版権は企業にあるけど著作人格権は元々当人にあるわけだから名前の表記は慣習化できるような気がする。
企業側も売れっ子イラストレーターや発掘を行いやすくなるので人材の流動化の一助になる。
ウェンウィンだと思うんだけど、なんで名乗らせない風土なの。まあ、実際ウェブデザインやってて下請けの時に業績として名乗らせない案件多かったけど。
あれもデザインの著作って意味じゃホントは間違ってる。もうちょっとクリエイティブをおもしろくしましょうよ。企業さん。僕ら奴隷じゃないんすよ。
イラストレーターのペンネームって名前を売りたいとは思えないくらい検索性が低いのが多いけど何とかならないの。
はじらいがあるから。漢字四文字とか漫画家ならかっこいいけどイラレでそれやると力んでしゃちほこばってるように見える、というのが一点、もう一個は無国籍風がおしゃれだったり...