あなたは今日、自分のサイトにどれほどの価値を加えたでしょうか?

   2014/12/11

ストックとフロー

ストックとフロー

経済用語でストックとフローという言葉があります。

ストック(資産)とは徐々に蓄積されていったものを指し、フロー(所得)は継続的に流れていくものを指しています。アフィリエイトにおける収入は、フロー(所得)に当たります。一方で、アフィリエイトブログ(パワーブログ)そのものは、ストック(資産)であると考えられます。

つまり、日々”記事”を書いていくことにより、あなたのブログに価値のあるコンテンツが蓄積され続け、そこからフローとしての収入の流れが生まれる、というイメージです。

  • ターゲットにとって価値のある記事
  • 何度も読み返される記事
  • いつまでも鮮度の落ちない記事

これらの価値ある記事を書き続けストックし続けることで、あなたのブログが資産化されます。これはパワーサイトだからこそできることです。 価値の低いサイトを大量に作っても、それはストック(資産)になり得ません。

1日1記事でも1年後には365記事のストックに

私の提唱するパワーブログは、1つのブログに沢山のコンテンツをアップしていきます。記事の1つ1つがブログの価値を高めていくわけです。

最初から大量に価値のある記事をアップすることは大変な作業です。 それでも1日1記事ずつアップすれば、1年後には365記事の大きなサイトに成長します。ここまでくれば、ブログそのものが大きな資産(ストック)になります。そして、ブログから発生し続けるフロー収入(継続的な収入)を享受することができます。

私が所有する3つのパワーブログも、毎月150万円〜のフロー収入を生み出しています。そのフロー収入を得るためのコストは、ほぼゼロ円です(年間で数万円程度)。 必要とされる時間は、平日の1時間程度(週5時間程度)です。

しかし、言うのは簡単でも、実践は簡単ではありません。

アフィリエイトは短距離走ではなくスロージョギングだ

スロージョギングをご存知でしょうか?NHKのためしてガッテンという番組で取り上げられた、ユニークなジョギング法です。一般的なジョギングと違い、非常にゆっくりなスピードで走る方法です。

>>ためしてガッテンのスロージョギング

ポイントは、疲れない速さで長い距離を走り続けるというものです。ほとんど疲れない走り方なので長い距離を走ることができ、疲れが残らないから毎日走ることができます。この走り方(スロージョギング)をマスターすれば、フルマラソンですら走れると言われています。しかも、一般のジョギングと同等かそれ以上の健康効果があるそうです。

アフィリエイトもスロージョギングだと思います。 しかしながら、短距離走のように考えている方が多いように感じます。初月から報酬を出そうとしたり、半年で30〜50万円を目指そうとしたり、大量の作業を毎日続けたりしている方が多くないでしょうか?

裏技的な手法を駆使して上位表示を狙ったり、ユーザーを騙すようなサイトを作ったり、「どれか当たればラッキー」と考えて、ゴミのようなサイトを量産したり、商材のマニュアル通りに無料ブログを大量に作成してリンクを送ったり…スピードも、テンポ(リズム)も、早すぎるように感じます。それでは、途中で息が切れてしまい、長距離を走ることは難しいのではないでしょうか?

むしろ超スローペース(歩くくらいのスピード)で、フルマラソン(42.195㎞)を走り切るイメージで取り組んだほうがうまくいくと思います。もちろん、短期間で結果を出せる方もいると思いますが、体力(筋力、持久力)や走るスピードは人それぞれ違います。誰もが同じスピードで走ることはできません。自分にあったスピードやテンポで走ることが、長い距離を走り続けるためのコツです。

もしもアフィリエイトビジネスで疲れを感じるようであれば、それはあなたにとってスピードが早すぎるのだと思います。息が切れない程度のスピードまで落とし、のんびりと走り続けることが大切だと思います。 ゆっくりでも走り続ければ気付かないうちに、半年前1年前よりもスピードは上がっているはずです。大切なことはゆっくりでも走り続けることであって、早く走ることではないということだと考えます。

もっとスピードを落としましょう。そして楽しいアフィリエイトをしましょう。

アフィリエイトを人生のライフワークにする

アフィリエイトで長距離を走る、ということは、アフィリエイトをライフワークにする、という意味だと考えています。つまり一過性のビジネスとして捉えるのではなく、一生を通じて長期的に継続するビジネスとして捉えるということです。

今すぐ儲かることを意識するのではなく、長期的に何年も何十年も、キャッシュフローを生み出してくれるビジネスとして意識するべきです。目先の30万円ではなく、1年後のフローとしての毎月30万円の流入を目指します。そしてアフィリエイトは、それが可能です。

今日どれくらいの価値を自分のビジネスに加えたのか?

多くのアフィリエイターが、”果実”ばかり気にしているように感じます。

「今日はどれくらいアクセスが来ただろうか?」
「今日はいくら報酬が入っただろうか?」
「なんで報酬が発生しないのだろう…」

しかし、重要なことは”種を蒔くこと”そして”種を蒔き続ける”という作業です。果実を得るためには、種を蒔き、肥料や水を与えるという作業が必要です。だからこそ、

「今日はどれくらい種を蒔いただろうか?」
「今日はどれほど水を与えただろうか?」
「今日はどれくらい草むしりをしただろうか?」

つまり、

今日は、新しいジャンルでサイトを新規に立ち上げたか?
今日は、(アクセス解析から)新しいキーワードを拾ったか?
今日は、新しい記事を書いたか?

と考えるべきだと思います。

上手くいっていないアフィリエイターは、種も蒔かず、肥料も与えず、草むしりもしないで、生まれない果実のことばかり気にしています。種を蒔き、肥料をやり、草むしりをし、手入れを怠らない。空いてる時間に、別の畑に新たな種を蒔き、手入れをする。そうしているうちに、あなたの蒔いた種は大木に成長し、毎年たわわな果実をもたらしてくれます。

そんな果実の樹をたった数本手に入れるだけで、毎日のように数万円単位でのフロー収入を手にすることができます。

最後に、有名マーケッターの格言をご紹介します。

ほとんどの起業家は、朝起きたら、収入の事を考える。

今日はいくら儲かったか?

昨日と比べていくら儲かったか?

彼らの言動をみれば、収入の話ばかりしていることに気がつくだろう。

誰はいくらの収入だとかそんな会話だ。

しかし、価値や資産の事を毎日考えている起業家はほとんど、めったにいない。

今日どれくらいの価値を自分のビジネスに加えたのか?

そういう事を考える起業家はほとんどいないのだ。

by ダン・ケネディ

あなたは今日、自分のサイトにどれほどの価値を加えたでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

 関連記事

Wikipediaサイトはダメ
ウィキペディアサイトを作ってはいけない

残念なサイトを量産していませんか? アフィリを始めてから、様々なアフィリエイトサイトをチェックするようになりました。しかしながら、そのほとんどが、非常に残念なサイトであるという事実に気付きました。 せっかく上位表示できて […]

ターゲットを軽視しない
ターゲットを軽視してはいけない

ターゲットの重要性 多くのアフィリエイターが、ターゲットを軽視している、もしくは上手く絞れていないことが多いように感じます。 ターゲットとは、私たちアフィリエイターが集めたいと考えているユーザーのことです。このターゲット […]

アフィリイトリンクへの誘導
アフィリリンクに誘導するという考えを捨てる

一般記事からアフィリエイト記事への誘導 昨日、興味深いご質問を頂きましたので、シェアしたいと思います。 読者様からのご質問内容は、”一般記事からアフィリエイトリンクページへいかに誘導すれば良いか?”といったものです。 私 […]

売れる商品を扱うセオリー
【2014年】情報商材業界の売れ筋とは?

infotopランキグで情報商材業界の”いま”が見えてくる 私は1週間に一度くらいのペースで、インフォトップの30日ランキング(1位〜100位)を定点観測しています。ランキングを定期的にチェックしていると情報商材業界の今 […]

アフィリエイト高額塾
初心者が高額アフィリエイト塾に入るべきではない最大の理由とは?

高額な塾の費用は、回収できるのか? Wインパクトシステムという高額アフィリエイト塾が販売されています。受講費は248,000円で、奇しくもパンダ塾と同じ値段です(9月27日現在)。 >>パンダ塾の検証レビュー […]

放置型アフィリエイト
特定電子メール法(迷惑メール防止法)について

特定電子メール法(迷惑メール防止法)について 私のメールボックスには毎日のように迷惑メールが届くのですが、その多くは特定電子メール法を無視したメールです。法律そのものを知らないのか、それとも知っていて無視を決め込んでいる […]

アフィリエイト報酬申告
アフィリエイトで2000万円の所得隠しが発覚!?

アフィリエイト報酬で2000万円の所得隠し 本日の読売新聞WEBニュース(YOMIURI ONLINE)からのニュースです。 アフィリエイト、報酬申告を…2千万所得隠しも 2014年07月26日 15時06分 インターネ […]

アフィリエイト実績
アルファブロガーに学ぶ、アフィリエイト成功法則

アフィリエイターではなく、ブロガー? 昨日の記事の感想メールを頂きました。 「アフィリエイターというよりは、ブロガーっぽいですね。」という感想がありました。確かに、良質なコンテンツを継続的に書いていくスタイルは、ブロガー […]

SEO
良質のコンテンツこそ、最良のSEOだ

ゴミサイトの排除は佳境に入りつつある 昨日(2012年10月24日)の記事は、読んでいただけましたでしょうか? いよいよGoogleがゴミサイトを追い詰めにかかっています。 検索結果を見ても、まだまだゴミサイトを見かけま […]

人気ブログの作り方書評
レビューとは「自分をレビューする」ことだ

書評「人気ブログの作り方」 今回も、『人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術』 [Kindle版]のレビューをします。たった280円で学べる”ブログ収益化戦略”の続きです。 出典:Amazon […]

オリジナルアフィリエイト
我流はダメなのか?

アフィリエイトにおいて、我流は本当にダメ? アフィリエイトの世界でよく言われている話ですが、 「我流はダメです!」 「まずは、商材のマニュアル通りに進めて下さい!」 「他の商材のノウハウとミックスしてはダメ!」 「まずは […]

不正リンク排除の強化
不正リンク排除の強化に乗り出すGoogle

Tiger-Wingは上位表示させるためのSEOツール Tiger-Wingがスゴイ勢いで売れてます。Tiger-Wingは「上位表示させるためSEOツール」です。自分でポータルサイト(リンク集)を作成して運営できるとい […]