グーグルは10月7日、Android 6.0の配信に合わせて「Androidに関する記者説明会」を開催した。同社の製品開発本部長の徳生裕人氏が、リードデバイス「Nexus 5X」「Nexus 6P」や、「Googleフォト」と「Android 6.0」の新機能について説明した。
2年前に発売され、「今でも一番人気のあるNexusデバイスのひとつ」(徳生氏)であるという、Android 4.4世代のリードデバイス「Nexus 5」。その「正統な後継者」が、「Nexus 5X」(LGエレクトロニクス製)である。
Nexus 5Xは、Android 6.0で正式対応した「USB Type C」端子を装備する。Type C端子は、向きを考えずに抜き挿しできる面が注目されがちだが、スマートフォン的には最大電流量の増加(最大で3アンペア)による充電の高速化も注目点だ。Nexus 5Xでは、同梱の充電器を使うと10分間の充電で約4時間稼働できるという。
カメラについても、「Nexus史上最高のもの」を搭載している。1235万画素のメインカメラは、「薄暗い中でも非常にシャープで鮮明な写真が撮れる」という。インカメラは4K動画撮影や最大120フレーム/秒のスローモーション撮影にも対応する。800万画素のインカメラは、HDR+(ハイダイナミックレンジ)撮影にも対応し、「史上最高のセルフィー(自撮り)ができる」という。
Android 6.0で標準サポートされるようになった指紋認証機能は、Nexus 5X/6Pでは「Nexus Imprint(ネクサスインプリント)」と呼ばれている。センシング用コプロセッサ「Sensor Hub(センサーハブ)」を搭載することで、端末がスリープ状態でも指紋認証を行い、スリープ解除までできるように使い勝手の面でも工夫がなされている。
「Nexus 6P」(Huawei製)は、Nexus初のフルメタル(アルミニウム)ボディを持ち、ワイドクアッドHD(1440×2560ピクセル)解像度の5.7型アクティブマトリクス式SuperAMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載する。それでいて、薄さが7.8ミリに抑えられていることが特徴だ。
仕様面では、ハードウェア・ソフトウェアともにNexus 5Xと共通することが多いが、プロセッサとバッテリーが強化され、スローモーション撮影のフレームレートが倍(最大240フレーム/秒)となっていることが差別化要素となっている。
Nexus 5X/6Pは、Androidのリードデバイスとして、端末のソフトウェア更新は全てGoogleから直接配信される。新機能やセキュリティアップデートも、迅速に提供される。
2015年5月、フォトストレージサービス「Googleフォト」が「Google+」からスピンアウトする形でサービスを開始した。1600万画素までの写真や、フルHD(1920×1080ピクセル)までの動画については容量無制限で無料保存できるという“太っ腹”なサービスだ。それもあってか、サービス開始から「4カ月で500億の写真と動画がアップロードされた」(徳生氏)という。
発表会では、Googleフォトの開発思想についても説明。大きく、3つの目的から開発したという。
1つめは、「一生分の大切な写真やビデオを安全に保管する場所を作ること」だ。写真や動画のデータは、スマホ、タブレット、PCなどいろいろな場所に分散して保存・バックアップされていることが多い。それを1カ所にまとめて、「この場所にとりあえず写真や動画を入れておけば安心!」という場所を作りたかったのだという。
2つめは、「大切な思い出がいつでも取り出せるること」だ。1つめの目的は、あちこちに散らばったアルバムを1冊にまとめることであって、それだけでは目的の写真をすぐに探せる、ということにはならない。だからといって目次やタグを付けて整理しようとすると、数が多すぎて収拾が付かなくなることもある。そこで、Googleフォトでは、写真・動画を撮影(アップロード)した場所、日時、形状をサーバ側で分析をして、自動的にグルーピング(タグ付け)する。例えば、象の写真や動画を見たいときに「象」で検索をすると、サーバ側が象が映っていると認識した写真や動画を検索結果として返してくる、といった具合だ。
3つめは、「大切なものを簡単に共有し、保存すること」だ。自動的に整理した写真をAndroidの共有(インテント)機能を使ってメール・SNS・Webなど、さまざまな手段を使って共有することができる。最近のアプリ更新で、「Google Cast(Chromecast)」を使って自宅の映像機器に写真を出力する機能も付いたので、近くにいても、遠くにいても写真・動画を簡単に共有ができるようになった。
これらの開発思想をさらに強固にするための新機能も追加していく。例えば、グルーピング機能を強化し、物や動物だけではなく、人物のグルーピングも行えるようにする。この機能は米国で先行リリース済みで、日本を含めた他地域でも提供するべく開発作業を進めている。また、複数人で1つのアルバムを共同作成できる「共有アルバム」機能は、2015年内の提供開始を目指して開発を進めている。
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.