2 住宅の建て方
一戸建 一つの建物で一つの住宅になるものをいいます。店舗併用住宅でも、その建物全体が一つの住宅であれば「一戸建」になります。
長屋建(テラスハウスを含む) いわゆる長屋や、テラスハウスのように、住宅の壁を共通にして、二つ以上の住宅を横に建て連ねたもので、 それぞれ別々に外部への出入口を持っているものをいいます。
共同住宅 アパートやマンションのように、1棟の建物の中に二つ以上の住宅があり、廊下や階段を共通にしたり、住宅を重ねて建てたものをいいます。 1階が店舗で2階以上から住宅になっている建物も含まれます。この場合、「この世帯の住宅がある階」と「建物全体の階数」についても入力します。
※ 外見はふつうの一戸建の家であっても、1階と2階とが別々の住宅になっていて、 2階への専用の外階段が備わっている場合は「共同住宅」となります。
※ メゾネットタイプの住宅(共同住宅で、1戸が二つの階にまたがっている住宅)の場合は、出入口のある階を「この世帯の住宅がある階」とします。
その他 一戸建・長屋建(テラスハウスを含む)・共同住宅のいずれの区分にもあてはまらないものをいいます。例えば工場、事務所などの中に住宅がある場合をいいます。