雇われている人 | 会社・団体・官公庁・個人商店などに雇われている人をいい、勤め先での呼ばれ方によって、次のあてはまる区分を選択してください。 | |
---|---|---|
正規の職員・従業員 | 一般職員や正社員など(知事、市町村長や議会議員も含めます。) | |
労働者派遣事業所の派遣社員 |
|
|
パート・アルバイト・その他 | 契約社員・嘱託なども含めます。 | |
会社などの役員 | 会社の社長・取締役・監査役、団体・公益法人や独立行政法人の理事・監事などの役員 (部長、課長などのいわゆる管理職や執行役員は、取締役や理事などの役員になっていなければ「雇われている人」とします。) | |
自営業主 | 個人経営の商店主・工場主・農業主などの事業主や、開業医・著述家・行商従事者などをいいます。 ※商店などの経営者で、その商店などが会社組織(株式(有限も含む。)・合資・合名・合同会社)の場合は、「会社などの役員」とします。 |
|
雇人あり | 従業員を雇っている場合 | |
雇人なし | 従業員を雇っていない場合 | |
家族従業者 | 農家や個人商店などで、農作業や店の仕事などを手伝っている家族 | |
家庭内の賃仕事(内職) | 材料が支給され、大がかりな固定的設備を必要としない仕事を、自宅で一人で行っている場合 |