9 9月24日から30日までの1週間に仕事をしましたか
  • 9月24日から30日までの1週間に「少しでも仕事(収入を伴うもの)をした人」「少しも仕事(収入を伴うもの)をしなかった人」のいずれか1つを選択してください。
  • ※家族の人が自家営業を手伝った場合は、無給であっても「主に仕事」、「家事などのほか仕事」又は「通学のかたわら仕事」のいずれかに含めます。
    家事などの
    ほか仕事
    主に家事などをしていて、そのかたわら、たとえばパートタイムでの勤め、自家営業(農業や店の仕事など)の手伝い、賃仕事など、少しでも仕事(収入を伴うもの)をしている場合
    通学のかたわら
    仕事
    主に通学していて、そのかたわら、たとえばアルバイトなど、少しでも仕事(収入を伴うもの)をしている場合
    仕事を
    休んでいた
    • 勤めている人が、病気や休暇などで仕事を休んでいても、給料や賃金をもらうことになっている場合や、雇用保険法に基づく育児休業給付金や介護休業給付金をもらうことになっている場合
    • 事業を営んでいる人が、病気や休暇などで仕事を休みはじめてからまだ30日にならない場合
    仕事を
    探していた
    仕事がなくて、ハローワーク(公共職業安定所)に申し込んだり、新聞などの求人広告を見て応募したり、他の人に仕事の紹介を依頼するなど、積極的に仕事を探していた場合。ただし、仕事があったとき、その仕事にすぐつくことができる場合に限ります。
    通学 予備校・専門学校などに通っている場合も含めます。
    料理教室、教養講座、英会話塾などに週に1、2回程度通っている場合は含めません。
    (幼稚園、保育所又は幼保連携型認定こども園に通っている場合は「その他」とします。)
    その他
    (幼児や高齢など)
    いずれの区分にもあてはまらない場合
    民生委員、保護司、PTA役員やボランティア活動をしている人など収入を伴わない仕事のみをしている人は、「少しも仕事をしなかった人」に含めて、あてはまるいずれかを選択します。