3
世帯主との続き柄
世帯員のうち一人を「世帯主又は代表者」としてください。
他の世帯員は、「世帯主又は代表者」とした人からみた続き柄を選択してください。
世帯主の配偶者(妻又は夫)の祖父母・兄弟姉妹は、それぞれ祖父母・兄弟姉妹に含めます。
孫の配偶者は孫に、兄弟姉妹の配偶者は兄弟姉妹に含めます。
他の親族とは、曾(そう)祖父母、ひまご、おじ・おば、おい・めい、いとこや親せきの子弟(それぞれの配偶者を含む)などです。
その他とは、友人の子供を預かっている場合や、ホームステイしている人など、親族以外の同居人(住み込みの雇人を除く)です。
学校の学生寮・寄宿舎の学生・生徒は、棟ごとに一つの世帯とします。棟ごとに、一人を「世帯主又は代表者」とし、他の人は「その他」とします。