ノーベル物理学賞に梶田氏
ニュートリノの質量発見、宇宙誕生に迫る

2015/10/7付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 【パリ=竹内康雄】スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2015年のノーベル物理学賞を、東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章氏(56)とカナダ・クイーンズ大学名誉教授のアーサー・マクドナルド氏(72)の2氏に授与すると発表した。梶田氏は物質の最小単位である素粒子の一つ、ニュートリノに重さ(質量)があるのを初めて確認した。これまでの素粒子物理学(総合2面きょうのことば)の常識を覆し、宇宙や物質が誕生した謎の解明に迫る業績が評価された。(関連記事総合2、特集面、社会面に)…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
10/07 大引
18,322.98 +136.88 +0.75%
NYダウ(ドル)
10/06 16:33
16,790.19 +13.76 +0.08%
ドル(円)
10/07 16:30
119.96-98 -0.20円高 -0.17%
ユーロ(円)
10/07 16:30
134.82-84 +0.05円安 +0.04%
長期金利(%)
10/07 15:17
0.330 +0.010
NY原油(ドル)
10/06 終値
48.53 +2.27 +4.91%

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報