- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
QJV97FCr せめてマスコミには同時受賞した外国人の業績も併せて解説して欲しいとは思う
-
nezime ノーベル増田賞をやるから落ち着け
-
serio 自分に近い人、同じコミュニティに属している人に対する仲間意識は、社会を形成する人間が共通して持つ普遍的な感情だろう。確かに偏狭なナショナリズムには問題があるが、増田のような感覚も歪んでいると思う。
-
kvx 同じ学校、地域、町、県とかだとなぜかこの手の批判でないんだよね。「日本」の場合だけこういうこと言う人が出てくる。
-
tnishimu 受賞者の功績が偉大なのは確かな事でそれをロビー活動と言うのは受賞者や科学に対する侮辱で最高に気持ちが悪いし人格を疑う、本当に酷い。
-
TakamoriTarou
物理学賞については、100億円からの建設費をかけているので、あれは当然ながら先生の業績であるんだけど、素粒子物理学に日本が投資したものが認められたという意味で、日本の国として喜んだっていいと思うんですが。
-
yingze 「そもそもがロビー活動と金の力で取った賞だろうが」これ、韓国系サイトでよく見るけど、中国系サイトでは見ないんだよね。こういうのが差が面白い。
-
REV 自然科学賞を取った人たちは「ロビー力と、金の力があればもっと研究が進められたのに」って思っていそう
-
mahal 「日本人が気持ち悪い」と日がな言いたくて仕方ない人の心地よい接頭辞というか体の良いエサにはなってるな、とは思う。
-
onehiro 「同じ日本人として誇りに思う」系のコメは自分も嫌いです
-
hanakoman16 気に食わない人間は全部「ネトウヨ」か
-
YokoChan でもそういう気持ちが無ければオリンピックもワールドカップも野球も面白くないと思うよ。
-
chiigoma 騒ぎすぎるのはあれだけど、クソなニュース垂れ流されるよりは500倍マシ!
-
xzglrete 定例行事
-
makoto725 さては貴方は茂木健一郎氏だな?!
-
quabbin カウンターの意見を言うのは良いけど、ロビー活動はどうなんだろうなぁ…。無いわけじゃないって話だけど、田中耕一氏なんか代表的だけど、どうみてもロビーじゃない人が受賞ってあるわけで。
-
homarara 自分がそうならなければ良いのではないかね?
-
nenesan0102 他にも賞はあるのに、どうしてこんなに騒ぎすぎるのかよくわからない(´・ω・`)
-
kiyo1961 日本人はロビー活動はそんな上手じゃないと思うんだけど・・・
-
Lat 別に気持ち悪いことではないが、それよりもノーベル賞を取ったことがその場しのぎになる感じなのが嫌い。他国より優れている分野なので国は研究にもっと予算を割り当てろよ。
-
yucarhythm 同じ国に生まれた人として正直嬉しいと思うけど、それで「だから日本人は優秀だ」「世界は日本人(という民族)を高く評価している」とかいうのが出てくるのがアレ
-
aopis いろんなことから国民の目をそらす必要がありますから。
-
echo79 攻撃対象を見付けてはしゃいでいるように見える
-
akikonian 私も気持ち悪い。ノーベル賞然り、オリンピック然り、W杯然り。資金(税金)の補助があるからこその一面はあるかもしれんが頑張ったのは日本じゃなくて一番をとったそいつ自身だろと。全体主義な言い回しだからかな
-
kotetsu306 北里大が金の力でノーベル賞を取れるほど金持ちなら、プラズマクラスターにお墨付きを与えるような怪しい研究に手を貸す必要も無いと思う
-
tatsujik だから自分の国に帰れよ、なっ?
-
kowyoshi そういえば、舞台版のレッツラゴンには「何が何でもノーベル文学賞を獲りたい村上春樹が、ゴンに良いようにされる」というシーンがあったらしいね。
-
z_999 1行目は同意だったのに、2、3と全力で離れていった増田との距離…
-
Yagokoro 茂木の醜態を見て思いついた釣りかな?
-
hachiking 確かに言いたいことがわからないわけでもないけど、研究者だってオリンピックのメダルみたいに他の人に評価される栄光があってもいいとは思う。そういう場を維持するのにこういう方法がとられてると考えたい。
-
MermaidSong 「左翼の本音」「スポーツも」ってロビー云々は兎も角、愛国自慰に批判的な人は分野問わずだし批判的な事を誰も隠そうとしまい。当てはまらない事例、特に帰化人事例見れば多くは納税者として喜んでる訳じゃなかろ
-
ustam 騒いでもいいんだけど中身理解してから騒げよな。そもそも騒ぐ必要があるのは関係者を始めとして受賞者をすでに知っている人たちだけじゃないだろうか。知らん人が知らん研究成果を評価されてなんで騒ぐの?
-
mmuuishikawa 確かにネトウヨが日本SUGEEEってはしゃぐのは気持ち悪いかな
-
inmysoul もう「日本人という集団の枠組みが気持ち悪くて嫌いです」って言えばいいのに。
-
mmmpa 勝った負けたの概念ではしゃいでる人は、確かに気持ち悪いかな。
-
te2u 受賞者の功績を置いといて「日本人として誇らしい」とか、受賞者の功績よりも人情話に終始するのは気持ち悪いな、とは思う。
-
y-kawaz 恒例増田行事
-
strange_dancer 釣りにブクマしちゃうけど、ノーベル医学・生理学賞を受賞された大村教授の人類への貢献は本物だよなぁ。
-
techonair 普段見えない研究者の仕事が表に出ることで、研究予算が増えて進歩に繋がって(結果が出なくとも)、私達の生活が豊かになる。素晴らしいことじゃん。お世話になってる科学や医療の発展の功労者にもっと感謝すべき。
-
komachiyo とりあえず10年20年後もノーベル賞受賞者を輩出する国であってほしい。
-
hanakoman16 気に食わない人間は全部「ネトウヨ」か
-
kojitya
-
YokoChan でもそういう気持ちが無ければオリンピックもワールドカップも野球も面白くないと思うよ。
-
chiigoma 騒ぎすぎるのはあれだけど、クソなニュース垂れ流されるよりは500倍マシ!
-
xzglrete 定例行事
-
makoto725 さては貴方は茂木健一郎氏だな?!
-
Akko0623
-
quabbin カウンターの意見を言うのは良いけど、ロビー活動はどうなんだろうなぁ…。無いわけじゃないって話だけど、田中耕一氏なんか代表的だけど、どうみてもロビーじゃない人が受賞ってあるわけで。
-
homarara 自分がそうならなければ良いのではないかね?
-
nenesan0102 他にも賞はあるのに、どうしてこんなに騒ぎすぎるのかよくわからない(´・ω・`)
-
nakisu
-
kiyo1961 日本人はロビー活動はそんな上手じゃないと思うんだけど・・・
-
Lat 別に気持ち悪いことではないが、それよりもノーベル賞を取ったことがその場しのぎになる感じなのが嫌い。他国より優れている分野なので国は研究にもっと予算を割り当てろよ。
-
yucarhythm 同じ国に生まれた人として正直嬉しいと思うけど、それで「だから日本人は優秀だ」「世界は日本人(という民族)を高く評価している」とかいうのが出てくるのがアレ
-
aopis いろんなことから国民の目をそらす必要がありますから。
-
echo79 攻撃対象を見付けてはしゃいでいるように見える
-
akikonian 私も気持ち悪い。ノーベル賞然り、オリンピック然り、W杯然り。資金(税金)の補助があるからこその一面はあるかもしれんが頑張ったのは日本じゃなくて一番をとったそいつ自身だろと。全体主義な言い回しだからかな
-
kotetsu306 北里大が金の力でノーベル賞を取れるほど金持ちなら、プラズマクラスターにお墨付きを与えるような怪しい研究に手を貸す必要も無いと思う
-
tatsujik だから自分の国に帰れよ、なっ?
-
kowyoshi そういえば、舞台版のレッツラゴンには「何が何でもノーベル文学賞を獲りたい村上春樹が、ゴンに良いようにされる」というシーンがあったらしいね。
-
z_999 1行目は同意だったのに、2、3と全力で離れていった増田との距離…
-
Yagokoro 茂木の醜態を見て思いついた釣りかな?
-
hachiking 確かに言いたいことがわからないわけでもないけど、研究者だってオリンピックのメダルみたいに他の人に評価される栄光があってもいいとは思う。そういう場を維持するのにこういう方法がとられてると考えたい。
-
MermaidSong 「左翼の本音」「スポーツも」ってロビー云々は兎も角、愛国自慰に批判的な人は分野問わずだし批判的な事を誰も隠そうとしまい。当てはまらない事例、特に帰化人事例見れば多くは納税者として喜んでる訳じゃなかろ
-
ustam 騒いでもいいんだけど中身理解してから騒げよな。そもそも騒ぐ必要があるのは関係者を始めとして受賞者をすでに知っている人たちだけじゃないだろうか。知らん人が知らん研究成果を評価されてなんで騒ぐの?
-
mmuuishikawa 確かにネトウヨが日本SUGEEEってはしゃぐのは気持ち悪いかな
-
inmysoul もう「日本人という集団の枠組みが気持ち悪くて嫌いです」って言えばいいのに。
-
mmmpa 勝った負けたの概念ではしゃいでる人は、確かに気持ち悪いかな。
-
te2u 受賞者の功績を置いといて「日本人として誇らしい」とか、受賞者の功績よりも人情話に終始するのは気持ち悪いな、とは思う。
-
y-kawaz 恒例増田行事
最終更新: 2015/10/06 23:33
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
【ヲハニュース 2015年10月7日号】アポロ月面画像が Flickr で入手可能、大村...
- 2 users
- 学び
- 2015/10/07 11:20
-
- chalow.net
- 管理用セルクマ
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 気持ちの本: 森田 ゆり, たくさんの子どもたち: 本
- 2 users
- 2010/07/15 14:26
-
- www.amazon.co.jp
-
知っていそうで知らないノーベル賞の話 (平凡社新書)
-
ノーベル賞の事典
-
ノーベル賞から見る現代物理学の系統 (newton別冊)
関連エントリー
-
なぜ日本人は論理的に意見を述べるよりも、感情論や場の雰囲気に流されるのか:...
-
2014年ノーベル生理学・医学賞を予想する!番外編 ○○ニンジンは世界を救う...
-
暇人\(^o^)/速報 : 【驚異の実力】グーグルなど13社を訴えた国産ベンチャー...
おすすめカテゴリ - 英語
-
TOEIC 990,IELTS8.5,英検1級を取得したATSUが教える英単語暗記法
-
- 学び
- 2015/10/01 16:20
-
-
英語学習 x コマンドラインツール · Nikushi's blog
-
Thank you for reading this blog. If you have any feedbacks, contact me through @niku4i. 英語学習 x コマンドラインツール Oct 6 2015 最近Skypeで英会話レッスンを受けてレッスン後には復習をさ...
- テクノロジー
- 2015/10/06 23:35
-
-
論文は読むのではなく代わりに読んでもらう - scalaとか・・・
-
11:24 | ということをここ2、3ヶ月やっててわりと続いてるのでおすすめです。論文じゃなくて普通の英語の本でもいいけど。論文自体を読もうと思ったきっかけや、具体的にどうやって論文探して、どうい...
- 学び
- 2015/10/03 11:35
-
- 英語の人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 学び
-
一夜明けた梶田さん 「うれしいですが複雑」 NHKニュース
-
ことしのノーベル物理学賞の受賞者に選ばれた東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さんは、受賞の知らせから一夜明けた7日、東京の大学のキャンパスで取材に応じ、改めて喜びを語りました。 受賞決定か...
- 学び
- 2015/10/07 11:51
-
-
「初めての誕生日プレゼントがノーベル賞」 NHKニュース
-
ノーベル物理学賞の受賞者に選ばれた梶田隆章さんの両親が、決定から一夜明けた7日午前、自宅で取材に応じました。7日が81歳の誕生日だという母親の朋子さんは、「56歳の息子からは、これまで一...
- 学び
- 2015/10/07 11:50
-
-
Airpaperは、あなたに代ってComcastを解約してくれる | TechCrunch Japan
-
- 学び
- 2015/10/07 10:22
-
-
カラスが仲間の葬式をするって本当? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
-
- 学び
- 2015/10/07 09:20
-
- もっと読む