- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
minetty99 ヨドバシが頑張るというより、配送屋が頑張ってるだけでは?
-
aosiro そこで競って欲しくないな
-
tabidachi_nam 利用側はメリット大有りとはいえ、激化しすぎると物流の従業員は悲鳴上げると思うわ。ブラックの烙印押されなきゃいいけど。
-
masafiro1986 「ゆっくりでいいよ割引」とか「時間帯いつでもいいよ割引」とかあったらいいのになーと思う
-
cabinotier どこが覇権を取ろうが、運送業界にしわ寄せが行く構図は変わらない
-
bezevole ヨドバシ、応援してるけどあまり非人間的な方向に行くのはあまり喜べない。
-
charismanbou 「配送は1週間以内ならOK」みたいなチェックボタンをつけといて、それ選択した人に何ポイントかあげるとか
-
Cald 持続可能なの?
-
toppogg やめろ。。。。。そういう事じゃないだろ。無理すると破綻するぞ??社内か運送会社か分からんが。
-
shinji_HK 更に消耗戦の様相へ。物流の戦いですな。
-
nakamura2ro 最短6時間の超速配送
-
TakamoriTarou
普通通販会社は配送倉庫会社など叩いて価格を下げ利便性あげるが、ヨドバシは自社に取込む事で実現というわけか。何故か価格はAmazonが安いという結論になってるが、ポイント考慮の実質価格だとヨドバシの方が安いぞ。
-
deep_one 『逆に「6時間」と区切って(略)再配達を減らし』確かに、平日届くつもりで夜に時間帯指定したら休日に届いたのでいない(再配達)、という例は個人的に多い。今日届く予定なら大体どうにかなる。/↓自社配送だ。
-
u-chan そこまで早く届く必要性を全く感じないんだけど。なんか、提灯臭い。
-
etherealcat 最後はドローン配送合戦になるか。ドローンの管制システムが大きなビジネスチャンスになると見ている。
-
FantasyZone3 まずヨドバシもセブンの様にスマホアプリを作るべき。あとセブンもだが、コンテンツ販売も視野に入れるべき。「(再び?)流通が主導して商品を仕掛ける時代」はもう来ている。流通の「目利きの力」を活かすべきかと。
-
sds-page 早く着くとかは二の次でいいんで予約したゲームが発売日に届いてほしい
-
chiku-san 届く早さは求めてないのにー、種類増やすのは頑張って欲しい(家電屋的にはもう置かないちょっと古い型の奴とか
-
ewiad420 早く届くのは素晴らしいけど、実は箱のまま数日放置って結構ある…。そんなにいつも急いではない…。
-
linus_peanuts 結局配送にだけ負荷がかかりすぎていつかダメになるパターンだよなあ。
-
doko 本はAmazonじゃなくて紀伊国屋で買うようになったなぁ。明確なルールでポイントが付く、実店舗で買っても同様である、辰巳法律研究所の本が買えるといった理由
-
tbs-aka 全物量は変わらないんだから、配送計画がきっちりしていれば物流作業員は余分に疲弊しないし、逆に楽。短納期を実現できる情報システムと業務フローが確立できていることを評価すべきでは。
-
saitoudaitoku 感覚的に当日配送はAmazonは9時ぐらい、ヨドバシは昼ぐらいまでいける
-
mkusunok
そうそう、早く届くってちょっとの値段の差よりも大事だと思うんだよね
-
keshitai 配達料無料という表現を禁止して、配達料込みという表現にしないと運送屋さんがかわいそう
-
htnmiki それじゃない感
-
komachiyo 登録してないんで全部読めんのだが、通販各社は速さより受け取り時間やコンビニ受け取り可能なものを増やすとかをもっと進めてほしい。まぁそれも運送業界の努力になるんだが。
-
lotas48 後で読む
-
ad2217 不在、再配達が増える。
-
tanayuki00 「キーワードとなるのが、商品を配送し消費者に届けるまでの最後の数kmを意味する、「ラストワンマイル」まで自前で手掛ける物流の完全内製化」
-
SasakiTakahiro 巨艦店は「ショールーム」。
-
cartman0 正直そこじゃない
-
kairusyu 自殺行為だ
-
andokun なんかずれてるなー。amazonの強みは翌日着だけじゃ無くて、商品数有りきなんだけどな。実店舗が都市圏にしかないヨドバシが日本全国の田舎へ首都圏と遜色ないサービスを提供するのは無理でしょ
-
suzume_cyun amazonヤマトの配達員さんも息絶え絶えでダッシュで配達してくれてるというのにさらに地獄にするのか(´;ω;`)
-
ta77blets 心意気はすごい
-
katuhiko0821 僕らは消費者でなく、共創者だから、無理をする姿勢は見たくないのです。志だけで、十分です。なので、疲弊するようなことはしないでください。これからもファンであり続けますから。
-
kinkan3ketsu 納期じゃないねん。値段やねん。
-
nutbomb 通販ってみんなが速さを求めてる訳じゃないんだよね。家まで運べないから利用したり、丁寧に届けて欲しかったり。アマゾンしかり、急かしたらそれだけ仕事が雑になるリスクはどうするのか。
-
Harnoncourt 安いものはヨドバシでは買わないことにしている。申し訳ないので。ここまでのサービスは求められていないですよ/店舗在庫数が表示されるので(これがいいところ)、当日中に欲しかったら直接買いに行ってもいい。
-
nakamura2ro 最短6時間の超速配送
-
TakamoriTarou
普通通販会社は配送倉庫会社など叩いて価格を下げ利便性あげるが、ヨドバシは自社に取込む事で実現というわけか。何故か価格はAmazonが安いという結論になってるが、ポイント考慮の実質価格だとヨドバシの方が安いぞ。
-
deep_one 『逆に「6時間」と区切って(略)再配達を減らし』確かに、平日届くつもりで夜に時間帯指定したら休日に届いたのでいない(再配達)、という例は個人的に多い。今日届く予定なら大体どうにかなる。/↓自社配送だ。
-
u-chan そこまで早く届く必要性を全く感じないんだけど。なんか、提灯臭い。
-
k-fu
-
etherealcat 最後はドローン配送合戦になるか。ドローンの管制システムが大きなビジネスチャンスになると見ている。
-
fjdn
-
north0409
-
kaos2009
-
FFF
-
jyujyu5111
-
teddy69
-
FantasyZone3 まずヨドバシもセブンの様にスマホアプリを作るべき。あとセブンもだが、コンテンツ販売も視野に入れるべき。「(再び?)流通が主導して商品を仕掛ける時代」はもう来ている。流通の「目利きの力」を活かすべきかと。
-
sds-page 早く着くとかは二の次でいいんで予約したゲームが発売日に届いてほしい
-
spiralspider
-
chiku-san 届く早さは求めてないのにー、種類増やすのは頑張って欲しい(家電屋的にはもう置かないちょっと古い型の奴とか
-
ewiad420 早く届くのは素晴らしいけど、実は箱のまま数日放置って結構ある…。そんなにいつも急いではない…。
-
hedachi
-
linus_peanuts 結局配送にだけ負荷がかかりすぎていつかダメになるパターンだよなあ。
-
parfum79
-
doko 本はAmazonじゃなくて紀伊国屋で買うようになったなぁ。明確なルールでポイントが付く、実店舗で買っても同様である、辰巳法律研究所の本が買えるといった理由
-
deris
-
tbs-aka 全物量は変わらないんだから、配送計画がきっちりしていれば物流作業員は余分に疲弊しないし、逆に楽。短納期を実現できる情報システムと業務フローが確立できていることを評価すべきでは。
-
saitoudaitoku 感覚的に当日配送はAmazonは9時ぐらい、ヨドバシは昼ぐらいまでいける
-
feilung
-
mkusunok
そうそう、早く届くってちょっとの値段の差よりも大事だと思うんだよね
-
goppy_goppy
-
keshitai 配達料無料という表現を禁止して、配達料込みという表現にしないと運送屋さんがかわいそう
-
yasuhiro1212
-
htnmiki それじゃない感
最終更新: 2015/10/06 15:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
ヨドバシ.comはアマゾンに勝てるのか? : ガジェット2ch
- 2 users
- おもしろ
- 2015/10/06 19:40
-
- www.gadget2ch.com
-
2015年10月6日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 5 users
- テクノロジー
- 2015/10/06 18:53
-
- gigazine.net
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
爆買い中国人達の大阪旅行 - マックンの脱三日坊主
- id:macmacmac
- 2015/10/06
関連商品
-
Amazon CAPTCHA
- 7 users
- 2015/06/24 00:18
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ネット通販は「物流」が決め手!: 高山 隆司: 本
- 2 users
- 2015/02/25 15:06
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ラベルライター「テプラ」PRO本体 シェルピンク SR-GL1: パソ...
- 1 user
- 2013/02/04 17:39
-
- www.amazon.co.jp
-
BROTHER インクカートリッジ お徳用4色パック LC111-4PK
関連エントリー
-
「アマゾンを超えるのは楽天ではなくヨドバシ」急成長の原動力は? | ZUU online
-
Amazon即日配送、店頭受け取り可能に 全国3000店のヤマト運輸営業所で - ITme...
-
ECサイト運営を支える配送事業者 - 佐川急便・ヤマト運輸・日本郵便の価格...
おすすめカテゴリ - 難民問題
-
安倍首相「難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」
-
- 政治と経済
- 2015/09/30 21:38
-
- 難民問題の人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
19時完全退社の悲劇!夜は何をすればいいか | 熱血キャリア相談 | 東洋経済オ...
-
- 政治と経済
- 2015/10/07 08:28
-
-
米軍、アフガン病院の誤爆認める 「深い遺憾の意」表明 写真3枚 国際ニュー...
-
- 政治と経済
- 2015/10/07 08:06
-
-
IT予算の編成時に陥りがちな5つの落とし穴 - ZDNet Japan
-
- 政治と経済
- 2015/10/07 07:27
-
-
米8月貿易赤字15.6%増、5カ月ぶりの拡大幅 | Reuters
-
- 政治と経済
- 2015/10/07 07:18
-
- もっと読む