速報 > 国際 > 記事

米IBM、人工知能コンサル専門組織 2000人規模で設立

2015/10/7 1:01
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【オーランド=稲井創一】米IBMは6日、人工知能(AI)型コンピューター「ワトソン」を活用したIT(情報技術)サービスの普及に向け、2000人以上の専門コンサルティング組織を設立したと発表した。ビジネスの現場で最適なワトソン活用法を顧客に提案・助言する。人工知能開発は米グーグルなどシリコンバレー勢との競争が激しくなっている。ビジネスでの実用化で先行するIBMは顧客の囲い込みを急ぐ。

 「新しいコンピューターの時代が来た。あらゆる業界で他と違いが出せるテクノロジーとなる」。6日、米フロリダ州オーランドで開催された企業の最高情報責任者(CIO)らが出席する会合で、IBMのバージニア・ロメッティ最高経営責任者(CEO)は、ワトソンがビジネス現場で実用段階に入っているとの見方を示した。

 今回、新たに専門のコンサルティング組織を立ち上げることで、ワトソン活用を巡り幅広い業種できめ細かなサービス体制を築く。日本などでもワトソン活用についての問い合わせは多い。一部地域では数カ月以上の対応待ちが続いており、こうした状況を解消する狙いもある。

 IBMは全世界のITコンサルタント、一部の営業担当者ら合計約2万5000人に対してもワトソンについての研修を実施する。

 IBMは2014年1月に約10億ドル(約1200億円)を投じてワトソンの事業部を立ち上げ、アプリケーション(用途)やクラウド対応を進めてきた。技術的な対応はメドがつき、専門コンサル組織の発足で攻勢に出る考えだ。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

バージニア・ロメッティ、IBM、ワトソン、CEO、人工知能、コンピューター、情報技術、グーグル

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
10/07 9:42
18,171.70 -14.40 -0.08%
NYダウ(ドル)
10/06 16:33
16,790.19 +13.76 +0.08%
ドル(円)
10/07 9:22
120.27-30 +0.11円安 +0.09%
ユーロ(円)
10/07 9:22
135.58-62 +0.81円安 +0.60%
長期金利(%)
10/06 13:59
0.325 +0.015
NY原油(ドル)
10/06 終値
48.53 +2.27 +4.91%

アクセスランキング 10/7 9:00 更新

1.
TPP出遅れ組に焦り [有料会員限定]
2.
ノーベル物理学賞に梶田氏 [有料会員限定]
3.
「物質の謎」解明に道 [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報