読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

人生いつも三日ボーズ

RHYMESTERと千田琢哉を愛する三日坊主のブログ

クラウドソーシングのLancers(ランサーズ)を試した結果、ライター向きではないことがよく分かった

インターネット

f:id:ysk_wtnb:20151007075516j:plain

やっぱりぼくは好き勝手に書かないと気が済まない人間でした。

Lancers(ランサーズ)

一応ブロガーの端くれですが、文章を書いてしかも在宅で仕事ができる「ライター」としての仕事にも興味がありました。

ちなみにライター業は全くの未経験。通常はこんな状態の人間に仕事を依頼してくる奇特な人はいないでしょう。

しかし現代は便利なもので、そんな人間でも登録できる「クラウドソーシング」というサイトがあるんですね。そこから、試しに「ランサーズ」に登録してみました。

ランサーズ内には様々な案件があり、その中から「未経験歓迎!」と書いてあるものをピックアップして詳細を眺めていました。

しかし、条件がとても細かい。見出しは何個、画像の配置はココ、画像を持ってくるサイトはココから、動画の配置はココ等々。

まあお金を貰うってそういうものなので、当たり前だと思います。思いますが、それを見た瞬間に「無理っぽいな…」と思って、結局ランサーズを使うのは諦めました。

ぼくみたいな、書き方のイロハも把握していない人間が人様の記事を書くと逆に迷惑になってしまいそうですし。

こういう事を書くと、ライターを生業にしている人々から「細かい指定なんて当たり前だろ!」とか「ライターをなめんじゃねえ!」と叱られそうですね。

著作権云々を守るためにそうするのでしょうが、記事のキーワードや内容まで決められてしまうのは、ちょっと息苦しかったのが正直な感想。

やはりぼくは、自分の思った事を形式にとらわれずに書く方がいいなー。

と思った次第でした。
やはりぼくは「個人ブロガー」として生きていくことにしますです。

ランサーズさん、お騒がせ致しました。

おわり。

スポンサーリンク