こちらの続報。
New Japanese promotion targeting Fedor Emelianenko vs. Singh Jaideep on New Year's Eve(MMAFighting)
2015年大晦日格闘技大会のエメリヤーエンコ・ヒョードルの対戦相手としてシング・心・ジャディブが検討されていることをMMAFightingが確認したとのこと。
シング・心・ジャディブ - Wikipedia
Jaideep Singh(Sherdog)
シング・心・ジャディブは現在28歳。キックボクシング戦績40勝10敗1無効試合。MMA戦績は2013年のSFL 19でAlireza Tavakに1R TKO勝ちしており1勝0敗、2010年の『DEEP X 05』ではグラップリングルールで関根“シュレック”秀樹に敗れています。Wikipediaの日本語版には載ってませんが、最近はキックボクシングで3連敗中です。
また、団体名はSAMURAI FCになることが噂されていますがまだ確定してないとのこと。大会は大晦日だけではなく29、30、31日と3日間に渡って開催され、29日のメインイベントは桜庭和志 vs. 青木真也になるとのこと。キャッチウェイトでの対戦となります。フジテレビは29日と31日を放送予定で、Spike TVでの放送はディレイ。キックルールやグラップリングルールの試合も行われる予定で、来年以降も年間2、3大会開催する予定だそうです。
Fedor Emelianenko メンズパーカー
トーナメントか、、
北米より楽に金が稼げるからこっちに来たとしか思えない
とても不思議な感情になり、最終的に大笑いしている自分がいる。 でもある意味これこそPRIDE(VSズール、VSホンマン、etc)
一時期結構話題になってたけど、まだ引退してなかったんだ
打撃戦になったらヒョードルも危ういかも。
つまんねぇ。。。
ヒョードルマジで負けちゃったらどーすんの??
そして、ここに来てのサク、青木はやめて欲しいわ。
昔なら面白かったけど。
大体3日間って何??
『キックボクシングとグラップリングルールの試合も組む』
って書いてあるね。
打撃は地上波で見てる一般人にも分かりやすいし、MMAだけで3日連続開催は厳しいから妥当だけど、なぜグラップリングまで?w
組み技ルールでいいからノゲイラ兄が参戦してくれたら嬉し泣きする。組み技ルールとはいえMMA大会での開催だからズッファが許可しないと思うけどw
RENAは地上波バラエティ番組に出てせっかく一般人にも知名度が出てきたんだからMMAじゃなくて本職の立ち技で快勝する方がテレビ的にも良いでしょ。
あとは格闘技ブームの象徴であるバンナの引退試合と所英男の参戦で一般視聴者を何とか引き寄せて、ベラトールからマイケル・ペイジ、キックから那須川天心とかの確実に派手なKO勝ちする選手で視聴者を逃さないようにすれば!
シングはK-1ルールでハリトーノフをボコったとはいえMMAじゃ厳しい。まあヒョードル復帰戦の相手としては手ごろでしょ
桜庭vs青木は去年も噂あったよね。覚悟はしてたけど嫌な結末になりそうだw
サムライGP、サムライの文字が入ったTシャツは変だ。
期待は裏切られたというべきか、もしくは予想通りというべきか、、、
キックとグラップリングに関しては追記させていただきました。ご指摘ありがとうございます。
日本格闘技恒例の過度な期待は禁物か。
にしても、サムライは勘弁して。
いくら日本ぽいからってダサすぎる。
FC付くと和洋折衷みたいでなんかブレるし
ヒョードルに関しては、もう少し違う相手をお願いしたい。キンボなんか見た目からして一般受けしそうだし、上手く煽れば盛り上がるとおもうのだが。
でも、来年以降の2〜3回/年の興行継続計画は朗報。
ヒョードルの相手候補は、ハートですか。篠原とかドルジとか鈴川とかよりは遥かに良い相手だと思いますが、もーちょっと誰か居ないんでしょうか?
すっごい滑るよ!栽培菌効いてんすよ…
ソウゴウカクトウギ(笑)
MMAとは別の出し物として楽しめそうで何よりです
谷川氏が復活したか、日本の格闘技を完全に潰したいかどっちかかな
ヒョードルの相手はせめて若手で無名の成り上がりたいオラオラ系の選手の方がマシだった
青木はゲノム出るつってたし、ヒョードルとサクのファイトマネーも怪しいから
多分話はまとまらないだろ。見るべきとこはヒョードルがちゃんと
動けてるかだけになりそう
ベラトールと提携してるんだったら、もっと良いカード組めますよ。
青木vsウィルブルックスだったら最高だし、ヒョードルの相手もティトの方がよっぽどマシだ。
格闘技ファンからは呆れられ、一般層にも届かないカード。
嘘であってくれ〜。
俺はこれでいいと思う。後は出る人が面白い試合をして見る人の記憶に残るようなものにしてほしい。