◆同社の研究者で顧問の工学博士・九州大学客員教授・吉野彰氏がリチウムイオン電池を発明
旭化成<3407>(東1・売買単位千株)は874.3円(24.1円高)まで上げて出直りを強め、約1週間ぶりに870円台を回復している。日本時間の5日夕方から今年のノーベル賞の受賞者の発表が始まり、日本人の受賞候補者として、同社の研究者でリチウムイオン電池を発明した現・顧問の工学博士・九州大学客員教授・吉野彰氏も有力と伝えられて注目されている。
同社ホームページによると、吉野彰氏は、リチウムイオン二次電池の原型を世界で初めて考案し、1983年に第一号電池を試作した。現在、同社はリチウムイオン電池用セパレータで世界最大のシェアを持ち、9月28日付でリチウムイオン二次電池用セパレータの設備増強を発表した。
今年のノーベル賞の候補者としては、トムソン・ロイターが9月下旬に発表した候補者18人の中に、日本人としては生理学・医学賞で大阪大学の坂口志文特別教授、京都大学の森和俊教授が入ったと伝えられた。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【チャート診断】三菱地所は日経平均2万円なら2600円も期待、中期的には日本経済の元気さを反映(2015/09/17)
・【狙い場・買い場】エフティグループの今期は営業益2ケタ増、純益最高更新、年44円配当(2015/09/16)
・【狙い場・買い場フェイスの今3月期は大幅黒字転換、チャート好転(2015/09/14)
・【相場の視点】チャイナショック第2ステージ(2015/09/29)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 出来高変化率ランキング(9時台)~アップル、太洋物などがランクイン 10/ 5 10:06
- 【編集長の視点】大阪有機はもみ合いも3Q好決算に自己株式取得がオンして割安修正余地 10/ 5 10:05
- サンバイオが再生細胞薬の臨床試験に期待高揚し活況高 10/ 5 09:46
- オンリーは社長逮捕と伝わり手控え気分が漂う 10/ 5 09:31
- ファーマフーズががん細胞に関する報道続き買い気配 10/ 5 09:30
スポンサードリンク
「個別株」の写真ニュース
- NY為替:リスク回避再燃、IMFが世界成長見通しを引き下げ 10/ 7 01:21
- 【市場反応】米8月貿易赤字、予想以上に拡大でドル軟化 10/ 6 21:58
- 欧州為替:ユーロ一段高、米債利回りやや低下 10/ 6 21:01
- 欧州為替:ドル底堅い値動き、欧州株は切り返し 10/ 6 21:00
- テクニカルには上方転換か、市場の関心は企業業績へ 10/ 6 20:20
-
トヨタ、首都高で自動運転のデモ走行を実施―20年の実用化目指す
10/ 7 00:05
-
富士通、バッテリーが3日持つSIMフリースマホ「arrows M02」
10/ 6 23:34
-
カルビー、宇都宮の清原工場に新建屋。「フルグラ」を増産
10/ 6 17:55
-
ヤマハ発、ブラジルで150cバイクのストリートモデル第2弾を発売
10/ 6 17:28
-
シャープ、携帯電話機能を備えた身長19cmの対話型ロボット「RoBoHoN」
10/ 6 17:26
-
日産、東京モーターショーに軽EVのコンセプトカーなどを出展
10/ 6 15:31
- 楽天とユビキタス、エネルギー関連情報を提供する企業向けサービスを提供 10/ 5 18:37