英語学習 x コマンドラインツール
Oct 6 2015最近Skypeで英会話レッスンを受けてレッスン後には復習をさっとやるのですが、辞書を引く、単語の発音確認などの作業をささっとコマンドラインツールで出来たらとおもいまとめてみました。ほぼMac限定です。
辞書
open dict://WORD
でターミナルからMac付属のDictionaly.app(辞書.app)を開ける
$ open dict://Hello
.bashrc, .zshrcなどにエイリアス登録しとくと$ dict Hello
で使えて便利。
function dict {
if [ $# -eq 0 ]; then
echo "Usage: dict WORD" 1>&2
return 1
fi
open dict://$@
}
あらかじめDictionaly.appの設定で必要な辞書(英英、英和、和英などなど)好みの設定にしておくとよい。
発音確認
sayコマンドでMacが喋り出す。
$ say "Bob’s mother became sick three month ago"
-r NUMBER
オプションで1分間のワードレートを変更できる。-r 100くらいにするとゆっくり喋ってくれる。
$ say -r 100 Please speak slowly
自分の発音を録音し即時再生
soxコマンド付属のコマンドを使うとコマンドラインで録音、オーディオファイル再生ができる。
インストール。sox, rec, playコマンドがインストールされる。
$ brew install sox
以下のコマンドで録音 -> Ctrl-cで録音終了 -> 即時再生となる。簡易ボイスレコーダになって便利。
$ rec /tmp/a.wav; play /tmp/a.wav; rm /tmp/a.wav
Input File : 'default' (coreaudio)
Channels : 2
Sample Rate : 44100
Precision : 32-bit
Sample Encoding: 32-bit Signed Integer PCM
In:0.00% 00:00:01.83 [00:00:00.00] Out:79.9k [ ===|=== ] Clip:0
...
.zshrc, .bashrcなどにalias rec-play='rec /tmp/a.wav; play /tmp/a.wav; rm /tmp/a.wav'
としておくと便利。
いろいろ便利。