2015年10月05日
無題 Name としあき 15/10/02(金)19:46:21 No.5539440 del
東方はサブカルアングラ層が支えて大きくなったか
最初から大衆的な萌えジャンルとして幅広い層から支持を集めてたか
という論争を見たのだけど
実際どうなんだろ?
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:09:28 No.5539548 del
ターニングポイントは風
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:10:53 No.5539556 del
ニコで爆発する前からある程度人気だったと聞く
その辺りの時代を知らないのは残念だが
東方はサブカルアングラ層が支えて大きくなったか
最初から大衆的な萌えジャンルとして幅広い層から支持を集めてたか
という論争を見たのだけど
実際どうなんだろ?
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:09:28 No.5539548 del
ターニングポイントは風
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:10:53 No.5539556 del
ニコで爆発する前からある程度人気だったと聞く
その辺りの時代を知らないのは残念だが
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:13:00 No.5539566 del
紅妖まではシューター兼同人オタというかなりニッチな層
永で他同人ジャンルからのファンの流入があった
いずれにせよ同人という狭い世界の出来事
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:14:22 No.5539576 del
東方が流行した理由はその支持層の多様性だと思ってるからなんとも
サブカル層も萌え層も両方いたんじゃない?
萌え層に限っても百合好きに日常好きにエロ好きと千差万別で特定の支持層だけで流行ったとは思えない
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:15:49 No.5539583 del
最初期はエロが嫌われてたらしいしどっちかというとアングラ層じゃないか
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:17:59 No.5539606 del
初期界隈でエロが忌避されていたのは
マリ見てから東方に移動したファンが少なからずいたからだという説を聞いたことがある
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:20:43 No.5539631 del
初期のファンもいろいろいると思う
神威やらじおぞんでのブームから流入したコンピュータSTG層に
葉鍵から流入してきた萌え二次創作層ももちろんだし
ネットのブロードバンド創世記あたりで一大ブームメント起こしていたBMS層が東方アレンジに流れ込んだのも大きかった
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:23:31 No.5539649 del
葉鍵からの流入組だと黄昏とペド坂先生が真っ先に思い浮かぶ
無題 Name としあき 15/10/02(金)20:30:10 No.5539694 del
2004年の時点で公式がSTGだけじゃなく格ゲーに小説に音楽CDとメディアミックス展開してたわけだし
クンヌシサンもフットワーク軽いよな
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:08:13 No.5540001 del
2004年くらいから参入したけど、エロ描く奴は自分の娘をひん剥いてマジで頭おかしいんじゃねえの?
みたいな眼で見られてたな
花映塚出た時も永新参がここぞとばかりに花映塚新参を叩いてたのも覚えてる・・・古参は両方叩いてたけど
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:10:19 No.5540013 del
今が平和なのはニコニコで新参になった人が叩かれる痛みを知ったからだと思う
でも誰かがボロを出したら報復とばかりに叩く奴も居る
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:10:43 No.5540017 del
今恐ろしく平和だよね…
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:13:10 No.5540032 del
界隈全体が成熟したような気がする
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:17:04 No.5540057 del
今は新参にやさしいというかむしろ歓迎の空気すら感じる
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:19:58 No.5540082 del
一周まわって理を見つけたかんじかな
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:35:41 No.5540229 del
新参叩きがなくなった要因のひとつとして神主がヒやラジオをはじめて新参やにわかを歓迎する発言を言いはじめたのが大きいと思う
神主を崇拝しているコアなファンほど神主が歓迎している新参を叩くなんてできないでしょ
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:56:44 No.5540407 del
輝の頃に少し人口減った影響で来る者は拒まない空気ができたのは怪我の功名だと思う
右肩上がり一直線だったらたぶんここまで平和にはならなかった
無題 Name としあき 15/10/02(金)21:59:43 No.5540422 del
というかファンの年齢が上がるにつれていちいちデッドヒート染みた論争をする体力も気力も無くなって落ち着きを得たってところじゃない?
新規はそもそも論争なんかしないし
無題 Name としあき 15/10/02(金)22:08:18 No.5540496 del
昔はあんまり興味なかったけど最近になって興味出てきた
こういう人もいると思うぞ俺
無題 Name としあき 15/10/02(金)22:34:22 No.5540720 del
>昔はあんまり興味なかったけど最近になって興味出てきた
>こういう人もいると思うぞ俺
妖の時に友人がクソ推してたが当時はゲームは専用機でやる派だったので
軽く聞き流してた神新参がここに
無題 Name としあき 15/10/02(金)22:39:14 No.5540756 del
ニコニコ経由の風新参だが今でも新参気分が抜けない
20代が界隈では歳食ってる方というのも信じたくない
無題 Name としあき 15/10/02(金)22:39:58 No.5540762 del
新規の若いファンが増えることは好ましいことよ
無題 Name としあき 15/10/02(金)22:43:48 No.5540797 del
昔は二次ネタは壷の本スレとかで決まっていたが
地辺りからはpixivとかで二次ネタが決まるようになった印象
当時のギャグ本とか今の新規層が見たら発狂しそうだ
無題 Name としあき 15/10/02(金)23:15:29 No.5541061 del
今の新参は全体的に行儀が良い
未プレイ層にも原作へ敬意や界隈ルールへの配慮みたいなものを感じる
無題 Name としあき 15/10/02(金)23:23:08 No.5541123 del
マナーが良くなったのは若いオタ全般なのか
それとも東方界隈新参に限ってなのか
無題 Name としあき 15/10/02(金)23:29:03 No.5541178 del
萃夢想辺りの時はネットの至る所で弾幕ゲーは東方が一番!BGMも市販より格段に上!ほかは糞!みたいな事書きまくってる奴が少なからずいて
煙たがられてたけど、人増えた割にはそういうの見ないのはすごいと思う
無題 Name としあき 15/10/02(金)23:37:07 No.5541245 del
ZUNが色々やって新しい風を入れてるのはほんと立派だと思う
無題 Name としあき 15/10/02(金)23:44:28 No.5541296 del
二次の作風が多様化したのが本当に嬉しい
各人の解釈や考察がテンプレネタに押し流されずに楽しめる
無題 Name としあき 15/10/02(金)23:52:46 No.5541382 del
古参新参言われなくなったのは古参と新参に東方知識の差が殆ど無くなった影響だと思う
昔は書籍も満足に出なかったし原作もなかなか再販されなかったから新参と古参の間には知識量に決定的な差があった
無題 Name としあき 15/10/02(金)23:56:17 No.5541415 del
昔は新参と古参の壁があったけど
今はクッキー☆と東方好きの壁になってると思う
新参のイメージといえば「キャラ崩壊してる二次創作から知って二次知識で語る人達」だと思うんだけど
ちょうどそれにあてはまるのが今ではクッキー☆なんじゃないかな
無題 Name としあき 15/10/03(土)00:06:02 No.5541511 del
>古参新参言われなくなったのは古参と新参に東方知識の差が殆ど無くなった影響だと思う
それだけだとは思わないけどそれ大きそうだね
挙句今回の雑誌みたいのまで出るほどだし今の新規ファンは恵まれてるよね
みちみちとか紫に香る花とか手にはいらんものたくさんあるけども
東方外來韋編 Strange Creators of Outer World. 壱