夜中にプロレスやってたりしますね。たまに見てます。誰が有名な選手なのかもわからないんですが、技の難解さにはびっくりします^^
僕が見てた頃はスタン・ハンセンとブルーザー・ブロディVSジャンボ鶴田と天龍源一郎みたいなの。ああ、あと相撲タックル&ゴールデンアームボンバーの輪島!あれはどうみても弱そうだったなぁ(笑)
プロレスのレフェリーがカウントを取るじゃない?いいシーンになると
ワーン!ッツォーイ!・・・・おーっと2.99!!!
(ごめん、ッツォーイを1回使ってみたかってん笑)
みたいな見せ場のシーンがあるわけです。カウント3つ取ったら試合終わっちゃうから。倒れそうで倒れない、2.99くらいでみんなカウント3をとらせないのです。
で、ふと考えた。
2から3の間には2.9があり、2.99がある。
2.999があって2.9999があって2.99999があって・・・
3には永久にならないんじゃないの?というかそもそも0は1にならないんじゃないの?という問題。
0
0.9
0.99
0.999
0.9999
0.99999
ほら。1にはならんぞこれ。0はいったいいつ1になる諦めがつくのだろう。
そうそう、これも気持ち悪い。
1を3で割って3を掛けると1に戻れない不思議。
1÷3×3=0.99999・・・
こういうの、どうしてもスッキリしない。
こういうのを理解するというのがオトナになるっていうことなんだろうな。
「幸せの答え導き出す方程式 探索中」 ああやっぱり柴咲コウ好き。