読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

SONOTA

話題のニュースから流行アイテムまで、今、この瞬間のSONOTAを紹介。

10月に入ってからアクセス数が落ちているブログ運営者は、リアルタイムのペンギンアップデートの影響を警戒すべきなのかもしれない。

SEO ブログ

http://www.flickr.com/photos/79721788@N00/15793396170

photo by D-Stanley

2015年10月に入ってから、ブログのアクセス数が減ったんだけどなぜ?と悩んでいるブログ運営者の方は、もしかするとリアルタイムのペンギンアップデート導入を警戒すべきなのかもしれません。下記の方のツイートを読んでそう思いました*1

なるほど、過去には都度都度アップデートされていたペンギンさんが、リアルタイムに切り替わるタイミングで順位が落ちているんじゃないか?そういうことですね。

SONOTAは10月2日より下落:

実際、このサイト「SONOTA」では、多くの記事が10月2日時点で検索エンジンの順位が下落しています。今まで10以内をウロウロしていた記事でも、10月2日以降は40位以下に落ちる…なんてこともザラなので、この可能性はなんとなく高そうな気がしますね。

しかし当サイトの場合にはペンギンアップデートに引っかかるようなスパム行為は一切していないので、なぜ引っかかるのかは不明…。パンダアップデートに引っかかるのであれば低品質コンテンツに対してお叱りを受けていることになるのでわかるのですが、ペンギンについては全く心当たりがないので困ります。

Google先生を信じるしかない:

まぁそういう場合にはGoogle側でも試行錯誤を続けて、正常な状態にアルゴリズムを変更していってくれるのだとは思いますが、それ云々に関わらず、こちらでやらなくちゃいけないのは、記事それぞれの質を高める行為なのかもしれませんね。理想はやはり、ペンギンにもパンダにも影響を受けない、屈強なサイトづくりです。

以上、10月に入ってからアクセス数が落ちているブログ運営者は、リアルタイムのペンギンアップデート導入を警戒すべきなのかもしれない…という話題でした。詳しくは下記記事なども参考にどうぞ。

s-supporter.hatenablog.jp

*1:こちらのブログ運営者の方より情報をいただきました。

当サイトに掲載している情報はすべて、更新日時時点での情報になります。 仕様やサービス等の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。また、運営維持のためにPRリンクを設置させていただいます(プライバシーポリシーはこちら)。
© 2015 SONOTA, ALL RIGHTS RESERVED.
文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用&不正利用を禁止します。