top.jpg






【声優論 アニメを彩る女神たち】












1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:12:34.16 ID:hIpmKHm70.net
大塚明夫「声優魂」より
http://ji-sedai.jp/book/publication/seiyudamashii.html

(前略)
酷い言い方かもしれませんが、大体の奴は〝駄目"なのです。

にもかかわらず、声優志望者たちがまるでシンデレラのような甘い成功ストーリーを思い描いてしまうのは、それを体現している役者が実際に存在するからなのでしょう。

たとえば、『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイ役で有名な林原めぐみさん、そして『名探偵コナン』のコナン役でおなじみの高山みなみさん。彼女らは二人とも、二十代になるまで声優になろうなんて考えていなかったそうです。
それがあるとき突然声優を志し、あっという間にデビューしたのみならず、あれよあれよという間に一時代を築くレベルの人気声優になってしまったのだから大したものです。

言うまでもないことですが、彼女たちにあって、普通の声優志望者に欠けているものは「才能」です。

そこそこ才能のある人間が努力を重ねてやっと到達する領域に、いとも簡単に届いてしまう傑物がごく稀まれにいます。林原めぐみさんや高山みなみさんはそういう人種です。彼女たちの芝居はすごい。
実際に見ている私も心からそう思います。芝居の勉強をしたことがなかったのに何でこの領域にいるの? とぎょっとしてしまうような役者なのです。

そして、才能のない人間がどれだけ努力を重ねたところで、その領域には決して届きません。努力だけでもある程度まではいきますが、その先の一線を越えるには「才能」というパスポートがどうしても要るのです。

才能の重要さについて語るのはとても難しいことです。なぜなら、芝居ひとつとっても「センスのある奴はほっておいてもできるし、できない奴は何を教えてもできない」の一行で済んでしまう話だからです。
声優専門学校に通おうが養成所に通おうが、できない人にはできない。センスのいい人は放っておいてもどんどんうまくなる。
理想の上では、学校などはこの「できない人」を「できる人」に育て上げる場所ということになっているのでしょうが、私の見てきた限りなかなかそうもいかないようです。

続き
http://ji-sedai.jp/book/publication/works/seiyudamashii.pdf




※参考
大塚明夫
1959年11月24日生まれ
日本の声優、俳優、ナレーター。
マウスプロモーション所属。 父は同じく俳優・声優の 大塚周夫
https://ja.wikipedia.org/wiki/大塚明夫






59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:32:01.18 ID:tnuIgPssK.net
ぐぅ






6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:14:16.35 ID:umKy7AvF0.net
ぐう正論






30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:20:30.24 ID:mOr3pN6O0.net
待たせたな!








23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:18:54.69 ID:r5BEIkXS0.net
世の中才能がすべて






83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:43:45.19 ID:aUs7Z3ZX0.net
バトーさんの言うことは違うね






80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:41:56.84 ID:AnKGK4AR0.net
これほどの正論は見たことがない






5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:14:06.52 ID:Ts4iFBmw0.net
さすが遺伝子レベルで上手い人が言うと違うな






51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:29:27.52 ID:DyITCcNIp.net
上手い人の言うことだからぐうの音も出ませんわな






8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:14:39.53 ID:HX9ReoYG0.net
シャアの声の人を見てると心底同意できる

大事なのは演技力じゃなくて声の個性






14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:16:30.70 ID:5zADvwcIp.net
芸能や物作り表現の世界は本当に才能は重要だと思う






32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:21:11.48 ID:qAkMmLsz0.net
声優志望者はたくさんいるわけだからそら凡才よりは才能ある奴を優先的に選ぶでしょ






27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:19:53.38 ID:aXUy8ptCa.net
なれもしないのに声優目指して破滅する奴を減らすためにあえて極端なこと言ってる部分もあるだろ








36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:22:02.42 ID:J7NSqO+H0.net
声優や漫画家志望はこういう夢を抱きがち
分かっていても抱いてしまう






56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:31:02.06 ID:4gw10spt0.net
まあパッと出で成功出来るのは一部の人間だけだよね
普通の奴は下積みから頑張れよって言う正論







48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:27:26.29 ID:u4w/2NzgK.net
正論だけど、言わない方がいいんちゃう?
ワナビがたくさんいてこそ、文化の裾野が広がる訳だし

才能ある奴は確かにどの世界にもいる
努力だけでそれを超えるのは全部道を極めるのに使っても無理

しかし、才能のないプレイヤーだって必要だよ
替えが効くぶん、才能ある奴より便利







55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:30:20.91 ID:9OmmInhn0.net
声優は生まれもった声に大きく依存するから才能次第なんじゃないの






64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:33:29.98 ID:eQ09o3c1p.net
何万人と志望者がいる中で活躍できるのは百数十人らしいしそら才能ない奴が上がってこれるほど寛容ではないだろうよ






85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:44:26.53 ID:sY2Nl2g1K.net
そう言う奴はしっかりはじかれるし有る人間は出てくるからこれでいいんだよ






86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:46:40.02 ID:wjuVzzXSp.net
>>85
だから弾かれる前に才能無いの自覚して若い内に他の道進めって話でしょ






88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:46:43.00 ID:fpNWhTgX0.net
ほとんどどの分野にも言えることだけど声優は潰しがききにくい職業だから
司法や医大で浪人してる奴も極端に言えばそう






101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 22:02:12.05 ID:VAn1AL0E0.net
大塚さんの声優デビューは確か30歳くらいで結構遅咲きなんだよな。
そんな苦労人だからこそ説得力がある。
努力でどうしようもない領域が確かに存在する。






102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 22:02:43.14 ID:XzjkOMjCp.net
>>101
いや元々トラックの運ちゃんだぞ
この人こそ最大の才能人

http://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/neobk-1793228.html?sc_e=afvc_shp_2439871






106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 22:06:17.47 ID:fR6LZwcIa.net
>>102
知らなかった……今何歳ぐらいだっけ

明夫ちゃんって俳優も良さそうだよね






108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 22:07:38.11 ID:XzjkOMjCp.net
>>106
まあ実際俳優もやってますし







109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 22:08:11.55 ID:u8MGNUSvd.net
いつぞやかは
「演技力は回数重ねればどうにかなる」
「回数重ねる為には共演者やスタッフに気に入られなきゃ駄目だから、態度良くてコミュ力あればなんとかなる」

みたいな事言ってたのに






110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 22:08:46.28 ID:gqlPwzXx0.net
>>109
演技力はどうにかなっても声質っていう絶対的な壁があるからな






112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 22:10:39.80 ID:u8MGNUSvd.net
>>110
まぁ確かにその辺は才能の範疇か…







70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:35:24.72 ID:4qPfOvOkx.net
エジソンと同じこと言ってるな
ある程度までは行けるけど頂点に行くのは結局才能







67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:34:46.91 ID:utK/wKgS0.net
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば誰でも必ず挑戦するだろう
報われないかもしれないところで同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり私はそれこそが才能だと思っている

                                   - 羽生善治 -






31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/26(木) 21:20:44.22 ID:XR6bY15h0.net
自分が何になら才能あるかは知りたいよな、デスティニープランはよ






花さか天使テンテンくん


New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427371954/