【TPP】コメ聖域とはなんだったのか…困惑する農家

 
2015/10/06 15:00:08
 
コメント(29)
 

img63847169


1 名前:天麩羅油 ★ 投稿日:2015/10/06 9:38:03 ID:???
TPP大筋合意:「コメ聖域」何だった…農家困惑

毎日新聞 2015年10月06日 01時15分(最終更新 10月06日 08時40分)

 安倍晋三首相の交渉参加表明から約2年7カ月。日米など12カ国間で貿易や投資を高い水準で自由化する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が、各国の利害を巡る攻防の末、大筋合意に至った。「輸入品が安くなる」「農家が受ける打撃は大きい」。暮らしに大きく影響する可能性が高い枠組みに、期待と不安、困惑が交錯した。

続きはソース
http://mainichi.jp/select/news/20151006k0000m040112000c.html


おすすめ記事



3 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:39:47 ID:WiMhDQiD0.net
米なんて実は一番安泰じゃね?
日本米と競合できる短粒米なんてほとんど外国で作られてないよ
アメリカ産あきたこまちとかが日本に来たら向こうのスシの値段が高騰するだけだろ


149 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:58:29 ID:E1fxhq4u0.net
>>3
需要が増えれば増産しますけどね


191 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:01:55 ID:i7jXcPVT0.net
>>3
「作られてない」は理由にならんよ。「作られるようになる」を否定できないんだから。
日本市場に食い込めると判断した外国農家が日本向けに生産をしない保証はない。


307 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:09:09 ID:HVw3eVV00.net
>>3
アメリカは競合とか考えてない
自分たち以外を排除することしか考えてないから


5 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:41:37 ID:yyYgfv7S0.net
消費者が一番大事と言う構造にしなくては進歩がなくなる


8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:42:11 ID:XQx/UIGp0.net
輸入米と価格低下は関係あるの?


21 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:44:42 ID:+AleuEY00.net
>>8
供給が増えれば価格は下がるだろjk
見えざる神の手で


31 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:46:39 ID:/22jQz1f0.net
>>8
あるに決まってるだろ
ここ数年の米価下落は農協の在庫過多
つまり、米が捌けないから次年度米の価格が下がる
現在の消費量を100%として、TPPで20%の枠を輸入米が占めたとする
当然国内米の20%はだぶつく
たぶつけば価格は下がる
生産限界価格を割っている状況で更に値が下がれば
辞める農家が増える


90 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:53:19 ID:+SH3OV8e0.net
>>31
やめる農家が増えると生産量が減り適正在庫に近づき価格も戻るだろ
現在が補助等で異常な状態なんだよ


100 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:53:59 ID:j/zlenql0.net
>>31
そもそも国内米と外国米って全然違うやん


236 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:05:22 ID:XQx/UIGp0.net
>>31
国内で生産過多なのは輸入のせいじゃないし、
20%分を強制的に国民に買わせるわけでもない
米を作るのをやめる農家が増えるとか、
生産過剰で撤退とか他の業種じゃ普通のことだけど何なの


9 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:42:18 ID:s/f5LzeT0.net
大丈夫安心しなさい。
多くの日本人はおいしいお米を求めている。
安いからとまずい米には手を出さない。


64 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:50:39 ID:KcppAbpc0.net
>>9
誰かに食わせるならなんだって良い訳だから、飲食店とか日本米って偽って出すところ増えるな。


26 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:45:39 ID:2R1xV/2A0.net
カリフォルニア米はそこそこ食えるから心配だね


27 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:45:41 ID:YizYv00/0.net
また自民に騙されたのか
馬鹿だなw
そんなに馬鹿だから振り込め詐欺にも引っかかるんだろ


34 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:47:10 ID:gWvEMh0B0.net
米ってなんとなく地元産の買っちゃうけどな。


36 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:47:22 ID:P+vtnOnS0.net
詳しい事がわかっても無いのに
なんで切れてるのかわからん


38 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:47:41 ID:qAUOqsf80.net
コメは現状より28000トン増えるだけだからまだ守られてる方だわな
豚肉なんて事実上の開放だ


51 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:49:37 ID:mz2vLbL/0.net
>>38
豚が県外への主力輸出品の群馬オワタ\(^o^)/


77 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:52:07 ID:+AleuEY00.net
>>51
ネギとこんにゃくが残ってるじゃん


84 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:52:48 ID:nUjA8KF/0.net
>>51
こんにゃく芋があるじゃないか(´・ω・`)


115 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:55:27 ID:+rSuAHtL0.net
>>51
群馬の豚はプレミアム化に成功してるから
被害は殆ど無いだろ
プレミアム化してないところは
TPPで壊滅するだろな


67 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:50:52 ID:o5VY6Qxb0.net
カリフォルニア米の無双始まるん?
価格競争で日本のコメも安くなるかな


113 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:55:17 ID:o5VY6Qxb0.net
カリフォルニア米の生産量が少ないとかレスしてる奴いるけど
TPPを受けて生産量増加するに決まってんだろw


128 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:57:05 ID:WiMhDQiD0.net
>>113
そんなに簡単に水田は作れんだろ
カリフォルニアがどんだけ干ばつだと思ってんだ


133 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:57:27 ID:D2aIB7OEO.net
外国産って言うとタイ米みたいなのばっかじゃねーよ
普通の国産米みたいなのだってあるよ


150 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:58:32 ID:LeuXinZx0.net
カリフォルニア産が食べたきゃ食べればいいさw
でも国産が好きだろ
おまいら


159 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:59:23 ID:8pylCFrh0.net
>>150
カルディで売ってるの食ったことあるけど、やはり日本米のほうがうまかったよ。


155 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 9:58:57 ID:wKW4UzDV0.net
海外から安い食料が入るからGJ!
とか言ってるヤツ
干ばつとか不良になった瞬間に価格高騰するからな
コーヒーやチョコレート(カカオマス)を見てればわかるだろ

海外に食糧を依存するというのはそれが主食や副食レベルでおこる
農家があらかた廃業したあとで
高いから来年は増産しようとか単純には行かないからな
日本であまり気味なのは米くらいだよ
ほかの農産物はわりと足りない


269 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:07:05 ID:WVJD4nOo0.net
まだ何も詳細発表されてないのにwwwww


304 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:09:02 ID:2Ni+v9ca0.net
やだよ
道産米じゃなきゃ食わない


386 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:13:42 ID:LguZvSo2O.net
>>304
北海道は地産地消マインドが浸透してるから牛豚肉以外は案外持ちこたえるかもな


377 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:13:14 ID:BTQETd1a0.net
自動車以外ほぼ壊滅じゃね
その自動車も25年のうちに北米が乗っ取りそう


393 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:14:12 ID:GFYfcQDC0.net
タイ米で学んだと思うんだがなぁ
日本人はまずい米は食わない
まぁ長粒種のタイ米は炊き方からして異なるんだから、美味しく頂けなかったのは当然なんだけど
そのせいでタイ米=不味いのイメージは定着しちゃったもんね
カリフォルニア米はタイ米よりは「意外といけるじゃん」な評価を受けるだろうけど
価格が国産米の半値とかでもなきゃ競合相手にはならんやね


413 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:14:59 ID:WJP6cKLh0.net
>>393
余裕で半値になるが


419 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:15:14 ID:CnsSw/or0.net
守られすぎって言うけど
何のために守ってたか分かってない奴多すぎだろ


427 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/10/06 10:15:46 ID:unOMsnkh0.net
ブランド米を買ってるやつは外国米が入ったからといって乗り換えはしない
外国米に乗り換えるのは古米や複数原料米を買ってるやつ

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444091883/

おすすめ記事

関連記事

コメント(29)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:04

    甘えんな

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:18

    一般家庭は国産米買うだろうけど外食で大量に使われるだろうな

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:20

    外食産業は喜んで使うだろうな
    国産アピールしてる王将もどうすんだろ

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:24

    大規模生産に勝てるわけがない。メリケン見習って田んぼ統合して一つの田んぼを拡大、デカイ機械使って作業すればいいんでね?

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:24

    元々外食の米なんざ国産使ってるほうが稀だろ
    家庭で外国産使うほうも稀だし
    不作で米が高くない限りそう変わらん

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:32

    偽装米が捗るよ!やったねたえちゃん!

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:34

    まずは今まで守ってくれていてありがとうでしょ?

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:34

    食糧自給率より、日本の食料自給力! 
    農業の生産力は一度低下すると、もとに戻すには大変です。外国では農業の生産力を落とさないために税金が投入されてることは当たり前です。イギリスやフランスの農家は政府がほどんど買い占めていきます。(歴史的にも、農業の大切さを知っている国ですからね)

    日本も政府が農家を守るためにコメを買い占めるべきだし、保護してやること!
    そのコメは日本で消費しなくてもいい!!
    あまったコメは外国(特に周辺の半島やアジアの国々に払い下げてもいい。)に安く売ること!その国々は日本への依存度が高くなってくる。その国の農業がつぶれるくらい安くしてやっていい。

    コメは周辺国との安全保障にも使える。
    (この政策は戦後、アメリカが日本にしてきたことだけど・・・小麦粉とかで)

    TPPで得する産業もあるが、損する産業もでることも必然!日本にとって食料は生命線!ならば、最低限のラインは国が守って当然だろ
    まだ日本の農業を守ることに反対するやついるか?

    ※1 甘えんな ←とか馬鹿いってる勉強不足は消えてくれ

  •  
    9
    名前:
    .
    投稿日:
    2015/10/06 15:34

    農家の奴らが海外行ってコメ作りゃいいんじゃね?

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:37

    普通のスーパーで外国米を売ってるのなんて見たこと無い。
    これから変わるのかもしれないが。

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:39

    農家側の自分から見ると廃業前提なら逆のこと、日本産を関税分安く海外に輸出してほしいわな
    TPPで関税下がれば、あっちの提供価格も下がるだろうし
    日本食ブームに追い風になるかもしれない

    指くわえて廃業待つよりも、そっちのほうが面白そうではある

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:45

    短粒米が海外でほとんど作られてないとか単なる無知
    (まあTPP反対訴えること自体が精神的鎖国だが
    目を覚ませ、といくら言われても眠ってる連中だしなぁ)
    農業保護とかうたってても結局専業を弱体化させただけだし農協は

    今後国産米は値上げするかも知れんが、質の近い輸入米が安く普及する
    いずれ輸入米の国産偽装とか出てきて、国産は単なるブランドに
    (遺伝子調査しないと分からん)

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:46

    さあ経済的徴兵制のはじまりです

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:47

    農家の中で一番甘えたこと抜かしてるのが農協傘下のコメ農家だからな
    しかも農協は強制的に組織改編するって前からやってるだろ
    その時点で守られないのはわかりきってるのに何を今更だわ
    重要な作物かもしれんが今の微温さに浸りきった農家なんて毒でしかねぇよ

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:47

    日本食ブームと言うなら既にアメリカ、オーストラリアはじめ海外でも
    日本のブランド品種を日本に習ったやり方で国内生産してるよ。
    今は自国内での需要のみだから小規模だけど、日本に輸出出来るとなれば
    すぐに増産してくるだろう。

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:53

    ああ…これから遺伝子組み換えの食品がバンバン入って来る…
    あと医療や保険も米国並になる。
    盲腸切って100万円、虫歯治療で30万円、骨折で300万円etc…。
    日本は時代に逆行して滅びて行く。

    電気代は韓国の3倍払ってる事をみんな知らないのね。
    原発は私達の電気代で動いている。

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 15:56

    ※16
    韓国は電力会社の運営費も賄えないレベルの料金設定だからな
    しかも原発アリだぞ

  •  
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:01

    とにかく米食え米!!

  •  
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:04

    米に関しては強制買取がなければ大丈夫だろ

  •  
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:15

    あと少しで食料奪い合いの時代が来るから、
    TPPは生き延びるための苦渋の選択でもある
    今も毎日、日本の商社は資源戦争と食料戦争をやっている

  •  
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:23

    日本の米の品質は自信あるんじゃないのかよ
    結局内弁慶か

  •  
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:26

    一般家庭は国産米を食うかもだが
    ネックは外食系だな

    色々調理法を確立して安くするために海外の米を活用するだろうから
    農家のおいしいお米と外食産業のおいしい調理法のせめぎあいになる

  •  
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:30

    お前らも不毛な議論をしてないで、まともな新聞のニュース見ろよ。
    輸入枠分と同じ量の国産米を備蓄米として国が買い取ると言ってるだろ。

  •  
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:33

    補助のせいで過剰生産がやめられず 農家は生きられるが、国民は価格と税金で農家を食わせてるだけなんだけどな

  •  
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:33

    毎日が朝日っただけだったか

  •  
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:39

    うちも米作ってるけど、安くてどうしようないなら辞めるか、
    自分ちと知り合いなんかで終わるくらいだけ作るかもな。

    半分趣味でやってるジジババも区切りがいいところでやめるだけ。

  •  
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:44

    食っていけないと言ってた農家さん

    年収一千万でした

  •  
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:47

    ジョンディアのトラクターが安く入ってくれば
    米の値段も下がるぞ

  •  
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/10/06 16:52

    安倍ちゃんありがとう!これからもよろしく!

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ

2014/02/04
笑う門にはあんこもちさんにお願いしてTOP絵を描いて頂きました。有難うございます(*‘ω‘*)

サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事