名刺整理の箱かファイルを買おうと思ってアマゾンを眺めていたら、興味深いレビューに出くわしました。
ナカバヤシ名刺分庫の商品レビューより
商品自体はフツーの名刺ボックスなのですが、あるレビューが目に止まりました。
「すったまげた。」という題でのレビューで、内容は
名刺を、入れた小箱を、抜き取れるようになっている。
とっさに、その部分を抜き取れるので必要な部分、良く確認する名刺だけを小箱で机の上に載せておく。他はしまって奥など使い勝手が良い。
と、別段すったまげるところはないのですが、投稿者名が
台所がきれいでありたいマダムチ○コ
というカオス。(編集判断で一部伏字にさせていただきました。)
さらに、自分のレビューに対して「できてるか?」というコメントを残すという芸の細かさ。
アマゾンレビューを用いたToDo、新しいライフハックとして流行るかもしれませんね。
台所がきれいでありたいマダムチン○さんの他の作品
素晴らしいレビュアーに出会うと、ついつい他の作品(他の商品へのレビュー)も見てしまいます。
台所がきれいでありたいマダム○ンコさんにおきましては、「シリコン製パン型つき! 毎日かんたんパンレシピ60」のレビューも素晴らしい次第です。
題からして「シリコン型を使ったパン!こりゃべんち」と先制パンチならぬ先制べんちをかましてきます。
レビュー本文もご覧下さい。
朝食を楽しく食べたい。でも時間がない!
この本に出てくるパンは調理時間が1時間なんです!
1時間ってかかりすぎだろ! 時間ないんじゃなかったの!?
他にも、目覚まし時計に対して、
ボリューム調整ができるので、近所への気兼ねなく設定できます。
また、メロディー?も数種類から変更できるのでマンネリ防止機能つきです。
結局、近所に遠慮しているのかしていなのか不明ですし、目覚ましにマンネリという概念も持ち込むあたりもすごいですね。
もし身近にこういう人がいたら…ソッコーでブロックきっと楽しい毎日ですね!