「伊江島という離島環境」
こんにちはアブです。
いきなりですが、みなさん「Anly」って知ってる?
オイラも勿論知らなかったんですが
凄い事になってます(笑)
彼女は沖縄の伊江島という離島出身の18歳なんだけど
こんなインターネット時代に家にはパソコンもインターネット設備も無く
与えられたおもちゃはギターと父の好きな
ロックバンドのCDという環境で「Anly」は育ったらしく
インタビューで好きな音楽はと聞かれて「ZZtop」や「CCR」の名前が
出てきてオイラもびっくりしたっす(汗)
そんな無名の歌姫がフジテレビのドラマ
の主題歌に大抜擢されました
10月20日スタートの新ドラマ「サイレーン」で「Anly」の歌声が
いままで知らなかったオーディエンスに届くわけです
なんか他人事なんだけどワクワクします
そんで
そんで
2015年11月25日のソニーミュージック
からメジャーデビュー!!!
ちなみにデビューシングルは「太陽に笑え」
なんか「Anly」の宣伝をしている訳ではなかったんですが
ついつい・・・
なかなか日本の女性のアーティストに関しては特に
好き嫌いが激しく 自分でいうのもなんですが
偏っているんですよ
でも「Anly」は声もオイラのアンテナにがっちり引っ掛かり
歌唱力もセンスも18歳とはとても思えないレベルなんですよ!!
お父さんの影響も凄く感じられます
歌詞はおっさんから見たら初々しいな~って感じですが
これからの活躍を密かに願っているんです(笑)
「便利な環境?」
やはりなんでも調べられ なんでも勝手に情報が入ってくる
この環境はとっても便利なんだけど
その分、選択肢が増えすぎて
才能の原石みたいなものが埋もれて
発見しずらい環境に向かっているのかもね
何でもできる環境=自分の才能を見つけ出せる
じゃないと思うんだよね
「子供の頃に大人になっても続けられる
好きなことを見つけられるか?」
ある程度絞られていないとよっぽど精神力が強くないと
子供の頃に好きなことを深堀することはなかなか難しいよね
そして夢中になったものが大人になっても
続けられるか?っていう問題もあるよね
勿論人生無駄な事なんて一つもないと思うんだけど
オイラは子供の頃にお菓子のおまけのカード集めたり
ガチャガチャでキャラクターの消しゴム?人形?集めたり
夢中だった時間でもう少し本とか読んだり楽器弾いたりしてたら
もっと違う道に進んでたかな~???
なんて勝手に後悔してしまった事があって
すいません(汗)
でも子供にとって誘惑がいっぱいで誘惑に打ち勝つなんて
オイラには到底出来なかったな~って思ってさ
だから貧しくて遊ぶものがサッカーボール一つしかない環境だったら
サッカーが上手くなる確率ってやっぱり上がるよね?
でもこんな事を言っても、今の世の中「Anly」の様な環境は珍しいわけで
その環境が良いのか?悪いのか?それぞれの主観だと思うんだけど
これからの子供達には数ある選択肢の中から
下手でもいいから自分が夢中になれる何かをしっかり見つけてほしいなって・・・
勝手に思ってしまったすよ
完全に話が脱線して個人の主観的な感じになってしまいました
自然が大好きだからオイラも一度行ってみたいですよ伊江島!!!
それでは