最近ちょっとだけ受けた「画像」を回転させる方法です。
CSS3で画像を回転させる
画像をくるくる回転させるだけのCSSですが、ディスクの肥やしににでもなればということで公開しておきます。
作成するCSS
作成するCSSは簡単で以下のものをコピーして下さい。
<style type="text/css"> .img_spin { width: 50px; height: 50px; background-color:rgba(0,0,0,0); /*画像の背景を透明にする*/ zoom: 3.0; -webkit-animation: rotation 1.5s linear infinite; -moz-animation: rotation 1.5s linear infinite; -ms-animation: rotation 1.5s linear infinite; -o-animation: rotation 1.5s linear infinite; animation: rotation 1.5s linear infinite; } @-webkit-keyframes rotation { 0% {-webkit-transform: rotate(0deg);} 100% {-webkit-transform: rotate(360deg);} } @-moz-keyframes rotation { 0% {-moz-transform: rotate(0deg);} 100% {-moz-transform: rotate(360deg);} } @-ms-keyframes rotation { 0% {-ms-transform: rotate(0deg);} 100% {-ms-transform: rotate(360deg);} } @-o-keyframes rotation { 0% {-o-transform: rotate(0deg);} 100% {-o-transform: rotate(360deg);} } @keyframes rotation { 0% {transform: rotate(0deg);} 100% {transform: rotate(360deg);} } </style>
画像のサイズを「width: 50px;height: 50px;」で指定していますが、ここらへんはご自由に。
コピーしたCSSを貼りつける
あとはコピーしたCSSを「はてなブログ」の「デザインCSS」に貼りつければ完成です。
注意事項としては、わたしはこのCSSを記事の中に直接書いて回転させているので
<style type="text/css"> ・ ・ ・ </style>
で囲んでますが「デザインCSS」に貼りつける場合は不要のはずです。
回転させる画像にCSSを適用する
記事の中で回転させたい画像に上記のCSSを適用します。
<img src="回転させる画像のURL" class="img_spin"></img>
するとこんな感じに回転するはずです。
逆回転もできます。
画像を逆回転することもできます。
CSSの中に4つある
0% {transform: rotate(0deg);} 100% {transform: rotate(360deg);}
の回転する値(0degと360deg)を入れ替えます。
0% {transform: rotate(360deg);} 100% {transform: rotate(0deg);}
すると逆回転するはずです。
どうです?
逆回転もできましたか?
まとめ
使いどころは不明ですが、なんか回してみたい人はどうぞ。
Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法
- 作者: 谷拓樹
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/07/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
スラスラわかるCSSデザインのきほん スラスラわかるきほんシリーズ
- 作者: 狩野祐東
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2015/04/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る