Tuesday, October 6, 2015

[メモ] OS XのホストからVMにnfsでファイル共有

普段OS X上で作業しつつ、開発ディレクトリをOS X上のVMで動いているLinuxやFreeBSDからもアクセスできるようにしてあると、互換性検証がはかどる。

どう設定するか、備忘録をかねてメモ。

1. ゲスト側で通常使用するアカウントのuser-id,group-idを、OS Xのそれに揃える

2. OS Xの/etc/exportsと/etc/nfs.confを以下のように、TCP経由でVMの仮想ネットワークにだけファイルを公開するよう設定
/etc/exports:
/shared-dir -mapall=username -network netaddr -mask netmask

/etc/nfs.conf:
nfs.server.udp=0
nfs.server.tcp=1
3. ゲスト側の/etc/fstabにマウント情報を設定
192.168.140.1:/shared-dir /shared-dir nfs rw,noatime 1 0
これで、ホストでも、どのVMでも、/shared-dirの中身が同じになる。

できるだけ単純に構成しようとすると、こんな感じになるかな、と。設定に問題があるようだったら教えてください。

No comments:

Post a Comment