-
No.372
え? そうだっけ? 1…
2015/10/06 01:37
>>No. 371
え?
そうだっけ?
1300~1400の時は自分もよく買ってたから知ってるけど、出来高も少なくてほとんど大口の買いはなかったと思ったけどな
その後1400円台で動き出して1500円くらいまで上がって、村上氏の大量保有報告で2000円まで上昇、そっから1800円位まで下落
村上氏は確か1800~2000円で買い増し
その後もちょこちょこ買ってたけど、最初以外は1700円以上だったはずだけど
それで単価1300~1500はありえなくない? -
No.367
正直な話、村上ファンドの力の天…
2015/10/05 21:25
>>No. 365
正直な話、村上ファンドの力の天井をみた気がする
このままエクセル株を買い集めれば、エクセルと共に沈むだろう。
中国はあれはもうダメだ
中国経済頼りのシャープもエクセルも厳しいだろう。
これは、業界再編どうこうの話ではない
問題が売り手ではなく買い手にあるのだから、シャープもエクセルもどうしようもない。
今ならまだ村上氏が売りだしても、1100円辺りで下げ止まるだろう。
PER3倍だから買いは当然入るはず。
が、来年再来年となればそうはいかない
中国バブル崩壊でシャープ、エクセルの業績は下がる一方だろう。
そうなればもう村上氏は逃げられなくなる
エクセルは応援していたのだが、自分が村上氏なら何十億かの損失でも逃げるしかないと思う。 -
No.358
う~ん 今の状況だと、確…
2015/10/05 11:57
>>No. 357
う~ん
今の状況だと、確かに村上氏は負け組だね
エクセルも取得単価は1600~1700辺りじゃないかな?
かなりの含み損になってると思う。
財務的にあまり良好でないエクセルの株を大量取得しても、増配や優待の期待は薄いといわざるを得ない。
あるとしたら吸収合併辺りだが、そもそも落ち目になってきている液晶商社の合併は何か意味があるのだろうか??
どちらかというと新規事業開拓が望ましいはずだ。
しかし財務的にエクセルは無理である。
村上氏も財務良好でPER4倍最高益のヨシコンをターゲットにすれば良かったのでは?
ヨシコンだったら財務的に増配も優待も新規事業も簡単に出来る力がある。
物言う株主の村上氏が大量にヨシコン株を取得していれば、今ごろ株価も倍以上になっていただろう。
そうすれば村上氏も含み益でウハウハだったはずだ
見る目が無かったのではないかな -
No.345
やはりエクセルは下方修正か …
2015/10/05 08:56
やはりエクセルは下方修正か
中国経済悪化の影響はあると思っていたが、思ったより深刻だね。
まだ割安だけど、今後を考えると業績の伸びはあまり期待出来ないかな。
村上氏がどうでるか分からないけど、エクセルの財務も悪いので、増配は厳しいんではないだろうか。
シャープもやばいし、ちょっとなぁ
業績絶好調で連続最高益、内需中心のヨシコンに乗り換えたのは正解だったかな -
No.86
中々良い分析だね。 ここ…
2015/10/03 08:45
>>No. 85
中々良い分析だね。
ここの住人は、仕手化してないからか、常識人が多いようだ。
現状、超がつく割安株であるが、それゆえに、経営陣の怠慢が目につく。
業績に対して配当性向が低すぎる。
(これは優待で補うのも可)
自社株買いよりそちらを優先すべきだろう。
とはいえ、毎年増配はしているので、経営陣も全く何も考えていないわけではないようだ。
こういう所は常識人である株主が、声をあらげてでも経営陣に言い続けなくてはならない。
優待の検討、お願いします、と、みなさんも会社にメールしましょう。
今の低すぎる株価を、経営陣は恥じるべきである。
市場は所詮は上がる株にしか興味がないのだ
自分は逆張りなので、これから上がるであろう株を買う。
ここは伸びしろが大きいからね -
No.84
まぁいいたいことは分かる …
2015/10/02 22:47
>>No. 83
まぁいいたいことは分かる
でも問題点はそこじゃあない
元々日経の上昇に便乗していなかった出遅れ優良株だから、日経の暴落に便乗して一緒に下がるのが本来はおかしい事である
ここの今の数字は、徐々に切り上げてるとはいえ、日経が今よりはるかに低かった数年前とほぼ同水準だ
連続最高益、連続増収増益、連続増配である事を鑑みるに、本来の株価はもっと上が適正であると考えるのが妥当
しかしこういう株は得てして遅れて上がってくるものだ
そのギャップを利用して儲けるのが投資家の腕の見せ所だろう
そのギャップに気づけない人程、今の水準がおかしいことにも気づけず儲け損なうことになる。 -
No.77
過疎ってるなー PBR0…
2015/10/01 11:01
過疎ってるなー
PBR0.67倍
PER4倍
ROE13%
連続最高益
連続増配
五輪関連
東海リニア関連
土砂災害関連
代替エネルギー関連
こんな株が過疎ってるとは、日本の投資家も見る目が無いね
まぁもう慣れたけど
ここと同じく連続最高益だったシークスやFPG、エクセルなんかも皆、後から暴騰したんだよね
これはキッカケ待ちだから、ノンビリ待つしかない。
自分はこういう銘柄でいつも儲けてるから、もう先は分かっている。 -
No.71
いやどう見ても日経暴落の煽り受…
2015/09/29 12:54
>>No. 70
いやどう見ても日経暴落の煽り受けてるだけでしょ。
でも超割安銘柄だから、日経が4000円下がってもヨシコンは200円しか下がってないね
PER20倍以上のとことか、半値位になってるけどね
ヨシコンはPERが5倍から4倍になっただけ
EPS分毀損しただけで済んでる。
やっぱり、好業績割安株はこういう時の避難先として有用だよ
1100円以下は日経が15000円位にならないといかないんじゃないかな -
No.64
じゃあどうすればいいのか、具体…
2015/09/27 19:33
-
No.56
あれ? 消されてる h…
2015/09/18 13:38
あれ?
消されてる
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO76630320U4A900C1L61000/
この波力発電についての追加情報知ってる人いたら教えてね
これ、実用化されたらヨシコンの株価やばいことになるんでない? -
No.50
17.3月期は増益率8%予想だ…
2015/09/15 23:57
>>No. 49
17.3月期は増益率8%予想だよ
毎年増収増益って凄い事だよね
しかも最高益連続更新
これはさ、単年で突然利益が跳ね上がるより、少しずつでも確実に成長してる会社の方が好感持てるよね。
その方が減益でガッカリしなくて済むし
普通は最高益連続更新でPER4倍台とかありえないんだけどな
地合いの影響って凄いわ -
No.47
日経会社情報 最高益 …
2015/09/15 10:42
日経会社情報
最高益
前期に拡大したマンション事業は一服
太陽光設備、コンクリートなどインフラは横ばい
不動産、賃貸、管理が伸びて増収
純利益は2期連続最高
増配
建築現場の人手不足に対応した建築用プレキャスト部材は来期から収益に本格寄与
だとさ
東洋経済もそうだけど、連続増収増益増配で、来期からさらに収益が伸びるとの予想だよ
コンクリートなどのインフラも五輪、鬼怒川災害なんかで伸びる可能性も高いし、ここはいつ爆発してもおかしくないな -
No.559
総数ではなく、総量。 こ…
2015/09/11 11:17
>>No. 550
総数ではなく、総量。
これは、ソシャゲの利用者に大して、ソシャゲ関連会社が増えすぎている為に起きているので、実際の数字が分からなくても予測が出来るものだ。
関連会社が増えれば、勿論会社一つ一つの利益は減っていく。(増益の多い日本企業の中で、減益になっているソシャゲ関連会社はあまりに多い)
対してソシャゲ利用者は国内でももうこれ以上飛躍的に増えないだろう(スマホの普及率と比例する為)
ガンホーの減益が続いているのはガンホーの責任だけではなく、関連会社が増え過ぎている為の弊害でもある。
新たにソシャゲ関連会社が上場することが喜ばしい事のように書いている人がいるが、ライバルが増え続けて何がいいのか?
大型のソシャゲ関連会社と、小型のソシャゲ関連会社なら、株主からしたら小型の方が旨味が大きいのも当たり前のこと
増えすぎて衰退するのは自然の摂理である -
No.535
無知を晒してるね 利益率…
2015/09/11 10:36
>>No. 527
無知を晒してるね
利益率の問題ではなく、ソシャゲ全体の利益の総量が減っているという話だ
少なくなっている食料を、増えまくった人口(会社)で取り合いをしていると言えば分かり易いかな?
パズドラという遺産が底をつけば、もう次のヒット作をいくら出そうが利益の総量が減っているのだから、ガンホーは終わりに近づいていく。
こういう業種は最初が美味しいだけで、ブームが去ったらさっさと乗り換えなきゃ大損するだけだ
株をやっているのなら、時代の流れ位読めないとまず勝てないよ -
No.524
全くだね ストップ高なん…
2015/09/11 10:19
>>No. 515
全くだね
ストップ高なんて言ってた人は株の初心者だよ
でも残念ながら、ここはヒット作連発したってもう株価は大して上がらないよ
東証一部になって仕手化は無くなったし何より株価一円上がるのに10億円の力がいるんだよ?
今はヒット作出したって大した利益に繋がらない時代だ
こんな時に、1円上がるのに10億もかかる株がソシャゲで株価を上げるのがいかに大変か分かるかい?
むしろ株価維持で精一杯だということ
早くこんな上がらない株卒業して、上がりそうな好業績株に移動しなよ
どんだけ機会損失を生んでいることか -
No.246
まず第一に、今日本でパズドラを…
2015/09/10 14:16
>>No. 234
まず第一に、今日本でパズドラをやってるとまだやってんの?と軽くバカにされるよ
第二に、中国などの後進国ではソシャゲは流行らないよ
何故なら、彼らのマインドはいかにして儲けるか(パクるか)、という原始的なものであり、課金をしてまでゲームをする事に楽しみを見出せないからだ。
例えば日本が貧しい国であれば、課金のゲームをするより海賊版でただのゲームをするだろう。
それはマインドの問題であり、豊かな日本にいると気づかない事だ。
では先進国の海外ではどうか?
これも日本とはマインドが異なる
日本人は無駄な事に時間を費やす事に偏見がない
むしろ無駄な事にこそ美徳を感じたりする
だからこそアニメやゲームが盛んなのだ。
しかし先進国の海外では話が違う。
アニメやゲームは子供がするものであり、大人はやらない、というのが彼らの考えだ。
これを覆すのは、並大抵のゲームでは無理だ
余程大人も楽しめてハマるものでなければね
パズドラは残念ながら、海外では真新しいゲームでもなく、画期的なものでもない
よって、ガンホーが海外で通じないのは既定路線であり、驚くことでもない。
それを読めないここのホルダーの先見性の無さに愕然としてしまう。 -
No.113
君達の夢を壊すようで申し訳ない…
2015/09/10 10:00
>>No. 104
君達の夢を壊すようで申し訳ないのだけど、
ここがまずストップ高まで行くには、後60円程値上がりしなければならない
しかし、このジャブジャブのガンホーが60円上がる為には、約600億ものお金が掛かる訳だ。
まして1000円まで上がるとしたら、6300億もの資金がいるし、時価総額も1兆円近くなる
どこの世界に、ソシャゲで1兆円もの時価総額の株を買いたい投資家がいる?
どんな思惑でも無理だ
まして東証一部になると言う事は、なおさら仕手化しにくくなるということ
その辺分かってるのかな?
倍になる銘柄探してるなら、時価総額100億位の好業績の株を探した方がいいよ -
No.93
デイでもリスク高すぎるなぁ …
2015/09/10 09:40
デイでもリスク高すぎるなぁ
ここは今日上がらなければもう終わりでしょ?
何人か、割安とかトンチンカンな事言ってるけど、時価総額で見たら相当な割高だからね
普通PERだけで判断しないよ
日経下がってる時は好業績株の連れ安を狙えばいいだけ
ほぼ確実に儲かる手法
わざわざ割高なガンホーをデイでも買う必要はないな
村上氏の目的は、世間の尊敬を得…
2015/10/06 01:46
村上氏の目的は、世間の尊敬を得て社会貢献することかな?
どちらかというと、企業の怠慢を正すという、株主の特権を使った義賊的な事をしてるよね
株主からすればヒーローでも、企業からしたら賊だよね
そうなると、エクセルからすると取引先の責任で業績悪化してるのに、村上氏からも責め立てられなきゃならないんじゃその行為は矛盾してしまわないかい?
村上氏は財務の悪いエクセルから離れて、もっと財務良好だけどその利益をため込んでる怠慢経営者に特効するべきだと自分は思うわけだよ