1: :2015/10/02(金)23:41:37 ID:
日本と中国が受注を競ってきたインドネシアの高速鉄道計画で、
インドネシア政府は先月29日、中国案を採用する方針を日本側に伝達。
9月3日の時点では、一度「日中双方の案を却下する」と発表していましたが、
中国から追加の資金援助を引き出すことに成功したことなどを受け、
一気に中国案の採用に傾いたそうです。
インドネシア運輸省幹部は、
「ルートも駅の位置も日本案と全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ」
と話しており、数年前から日本が調査していたデータが流出した可能性にも言及。
中国側が細かなボーリング調査などを実施した形跡はないそうです。
また、中国案ではインドネシア政府の財政負担を求めない半面、
融資の金利が高く、トラブルが発生した際の資金繰りも懸念されています。
とにかくも中国方式が採用されることとなったインドネシアの高速鉄道。
インドネシア人からは、悲嘆の声が数多く寄せられていました。
◎全文・コメントは下記からどうぞ(・ω・)ノ
パンドラの憂鬱 10月2日付け
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1686.html
インドネシア政府は先月29日、中国案を採用する方針を日本側に伝達。
9月3日の時点では、一度「日中双方の案を却下する」と発表していましたが、
中国から追加の資金援助を引き出すことに成功したことなどを受け、
一気に中国案の採用に傾いたそうです。
インドネシア運輸省幹部は、
「ルートも駅の位置も日本案と全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ」
と話しており、数年前から日本が調査していたデータが流出した可能性にも言及。
中国側が細かなボーリング調査などを実施した形跡はないそうです。
また、中国案ではインドネシア政府の財政負担を求めない半面、
融資の金利が高く、トラブルが発生した際の資金繰りも懸念されています。
とにかくも中国方式が採用されることとなったインドネシアの高速鉄道。
インドネシア人からは、悲嘆の声が数多く寄せられていました。
◎全文・コメントは下記からどうぞ(・ω・)ノ
パンドラの憂鬱 10月2日付け
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1686.html
2: :2015/10/02(金)23:45:27 ID:
別に新幹線なんて欲しかった訳じゃなかったんだよね
インドネシアは現金が欲しかっただけって結論でオッケー
今回の話は、それで終わり
インドネシアは現金が欲しかっただけって結論でオッケー
今回の話は、それで終わり
3: :2015/10/02(金)23:47:29 ID:
インドネシア見損なったわ
デビが結婚したのがインドネシアだよね?
デビが結婚したのがインドネシアだよね?
5: :2015/10/02(金)23:53:39 ID:
ポスコの製鉄所みたいなことにならなきゃ良いけどね
6: :2015/10/02(金)23:55:02 ID:
所詮こんなもんだろ外交なんて
7: :2015/10/02(金)23:55:06 ID:
事故、楽しみにしてますね(満面の笑顔)
9: :2015/10/02(金)23:56:54 ID:
>>3
根本七保子さんは政治的取引のコマとしてスカルノ大統領第三夫人となって海を渡った
スカルノが銀座で根本さんを見初めた、という設定にしてたけどね
デヴィ夫人として日本とインドネシアの架け橋となったことは評価してもいいと思う
しかし、インドネシアも独立に際して日本兵の努力と尽力を忘れたのかな
今の首相が中国寄りとはいえガッカリだよ
根本七保子さんは政治的取引のコマとしてスカルノ大統領第三夫人となって海を渡った
スカルノが銀座で根本さんを見初めた、という設定にしてたけどね
デヴィ夫人として日本とインドネシアの架け橋となったことは評価してもいいと思う
しかし、インドネシアも独立に際して日本兵の努力と尽力を忘れたのかな
今の首相が中国寄りとはいえガッカリだよ
10: :2015/10/03(土)00:01:11 ID:
結局、アジアの後進国とは商売はできないということだ。
11: :2015/10/03(土)00:03:57 ID:
バランスのとれた決着になるのが正しい取引
偏りを狙っていたのなら、取引失敗と解釈するべき
偏りを狙っていたのなら、取引失敗と解釈するべき
12: :2015/10/03(土)00:06:19 ID:
そんなことより日本が無駄に使った初期調査費用を誰が弁償するの?
13: :2015/10/03(土)00:08:47 ID:
記事内の反応を見る限りでは、日本の調査結果がシナに流れたのは報道されてないようだな
14: :2015/10/03(土)00:09:29 ID:
環境破壊に中国村出現工事のサボタージュ
何より手抜き工事
これから忙しくなるよインドネシア
何より手抜き工事
これから忙しくなるよインドネシア
15: :2015/10/03(土)00:09:55 ID:
>>12
請求出来るならした方がいいよね
請求出来るならした方がいいよね
16: :2015/10/03(土)00:13:23 ID:
インドネシア政府の人は、日本語を学んで2ちゃんねるをチェックした方が良いよ
事前にいろいろな事が分かる
2ちゃんねるは三行革命の本場だから、そでの日本語はそれほど難しくない
事前にいろいろな事が分かる
2ちゃんねるは三行革命の本場だから、そでの日本語はそれほど難しくない
17: :2015/10/03(土)00:14:30 ID:
>>15
そうですね
ちゃんとした国なら、初期調査は別に入札かけるからこんなことにはならないんですけどねー
そうですね
ちゃんとした国なら、初期調査は別に入札かけるからこんなことにはならないんですけどねー
18: :2015/10/03(土)00:33:26 ID:
>数年前から日本が調査していたデータが流出した可能性
数年前
また数年前か
あいつら滅びればいいのに
数年前
また数年前か
あいつら滅びればいいのに
19: :2015/10/03(土)00:36:15 ID:
>>18
数年前【から】
インドネシアが中国にくれてやったんだよ
数年前【から】
インドネシアが中国にくれてやったんだよ
20: :2015/10/03(土)00:38:14 ID:
>>14
支那が理由つけて工事途中で放り投げちゃうとか無いのかね
他国の例で安価で請けたはいいが途中で予算が無くなったと言って追加請求されとか聞くけど
支那が理由つけて工事途中で放り投げちゃうとか無いのかね
他国の例で安価で請けたはいいが途中で予算が無くなったと言って追加請求されとか聞くけど
21: :2015/10/03(土)00:38:15 ID:
もうインドネシアのことはいい、インドネシアに援助する分を
タイとかに回したほうがいいよね
タイとかに回したほうがいいよね
22: :2015/10/03(土)00:40:01 ID:
>>21
タイも今変なこと言い出してる
水面下で日中がドンパチやってる所なんだろうね
インドネシアはダメだったが、タイはどうなることやら・・・
タイも今変なこと言い出してる
水面下で日中がドンパチやってる所なんだろうね
インドネシアはダメだったが、タイはどうなることやら・・・
23: :2015/10/03(土)00:42:27 ID:
インドネシアで列車事故多発のフラグ立ったな・・・
24: :2015/10/03(土)00:43:36 ID:
>>22
マジで?
まとめで読んだけど日本からの電車喜んでくれてると思ったのに
マジで?
まとめで読んだけど日本からの電車喜んでくれてると思ったのに
25: :2015/10/03(土)00:46:12 ID:
沖縄ですらああなんだから、あっちの方はかなり手が回ってるだろうな
26: :2015/10/03(土)00:48:09 ID:
>>25
そういうこと。
日本ですら3年前に親中親韓政権を誕生させてしまったことは忘れちゃいけない
さすが民度最強の国民性と言うべきか、すぐに目が覚めたが。
そういうこと。
日本ですら3年前に親中親韓政権を誕生させてしまったことは忘れちゃいけない
さすが民度最強の国民性と言うべきか、すぐに目が覚めたが。
27: :2015/10/03(土)00:48:12 ID:
>違うのは金額の見積もりだけ
いやいや(笑)
いやいや(笑)
28: :2015/10/03(土)00:49:57 ID:
>>24
あーごめん鉄道の話じゃなくて、政治の動きのことを言った
タイも親中政権になってるみたいで、中国寄りの発言をする政治家が出てきてるんだ
あーごめん鉄道の話じゃなくて、政治の動きのことを言った
タイも親中政権になってるみたいで、中国寄りの発言をする政治家が出てきてるんだ
29: :2015/10/03(土)00:51:04 ID:
謝ったんだから許してやろうぜ
でも、契約は契約だからなー
その契約も破ったらダメだよねー
でも、契約は契約だからなー
その契約も破ったらダメだよねー
30: :2015/10/03(土)00:51:39 ID:
まだ続けるのか!?この話題
それに高速鉄道じゃないし・・・
それに高速鉄道じゃないし・・・
31: :2015/10/03(土)00:54:03 ID:
>>29
インドネシア国民ではなくて
今のインドネシア政権が信用ならないから
それが交代するまでは投資したくない気持ち
インドネシア国民ではなくて
今のインドネシア政権が信用ならないから
それが交代するまでは投資したくない気持ち
32: :2015/10/03(土)00:54:37 ID:
事故の時のために、埋め立て用の土とユンボも
中国から買っておいたほうがいいかも
中国から買っておいたほうがいいかも
33: :2015/10/03(土)00:56:05 ID:
あと駅前の土地は中国人に買い占められないようにね
34: :2015/10/03(土)00:58:54 ID:
>「ルートも駅の位置も日本案と全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ」
\(^o^)/ワロタW
\(^o^)/ワロタW
35: :2015/10/03(土)01:00:26 ID:
この中国とインドネシアの契約をきちんと
コンプリートさせないと
インドネシアの信用はさらに堕ちるだけだよな
インドネシア国民にも申し訳ないよね
日本とのお話は、インドネシアが中国との契約をきっちり満了してからって事にしましょう
ご縁が無かったと言う事でー
コンプリートさせないと
インドネシアの信用はさらに堕ちるだけだよな
インドネシア国民にも申し訳ないよね
日本とのお話は、インドネシアが中国との契約をきっちり満了してからって事にしましょう
ご縁が無かったと言う事でー
36: :2015/10/03(土)01:00:57 ID:
まあインドネシアの人たちは
これを教訓に、次の選挙ではまともな政権を作ってくれ
日本も1から10までおんぶにだっこというわけにはいかん
ある程度自分で歩いて来てくれないと、こっちも手を引っ張ってやれんのだわ
理解できるまでは中国に苦しめられて学んでくれ
ポスコに続いて2回目だからなぁ
これを教訓に、次の選挙ではまともな政権を作ってくれ
日本も1から10までおんぶにだっこというわけにはいかん
ある程度自分で歩いて来てくれないと、こっちも手を引っ張ってやれんのだわ
理解できるまでは中国に苦しめられて学んでくれ
ポスコに続いて2回目だからなぁ
37: :2015/10/03(土)01:01:01 ID:
>>34
佐野思い出すなー
佐野思い出すなー
38: :2015/10/03(土)01:04:20 ID:
にしても電車の売り込みヘタすぎじゃね?
親方日の丸の国鉄のノリでやってきたから
営業売り込みなんて出来ないんだろうな
親方日の丸の国鉄のノリでやってきたから
営業売り込みなんて出来ないんだろうな
39: :2015/10/03(土)01:05:18 ID:
日本側も全員潔白だったかどうかが気になるな
鉄道関係って赤いのがいるから
鉄道関係って赤いのがいるから
40: :2015/10/03(土)01:06:18 ID:
二階同志に感謝するアルヨ
41: :2015/10/03(土)01:11:04 ID:
>>39
もしかして鉄道だけじゃなくてインフラ関連全般が
アカの巣窟だったりするのかなぁ?
鉄道おさえマスゴミや電通おさえ、これで電気水道ガスなども
おさえてたら、アカ総動員で国家転覆出来る
もしかして鉄道だけじゃなくてインフラ関連全般が
アカの巣窟だったりするのかなぁ?
鉄道おさえマスゴミや電通おさえ、これで電気水道ガスなども
おさえてたら、アカ総動員で国家転覆出来る
42: :2015/10/03(土)01:11:32 ID:
インドネシア人にさほどの悪感情はないけど
最近亡くなった独立義勇軍として戦った元日本兵も
現政府の腐敗を嘆いてたからね
ネシアの植民地時代華僑がどの程度いたのか知らないけど
東南アジアの大半の国で白人の親玉の下で支那人が支配してた事を忘れては駄目だ
最近亡くなった独立義勇軍として戦った元日本兵も
現政府の腐敗を嘆いてたからね
ネシアの植民地時代華僑がどの程度いたのか知らないけど
東南アジアの大半の国で白人の親玉の下で支那人が支配してた事を忘れては駄目だ
43: :2015/10/03(土)01:12:26 ID:
>>41
そんな感じだねぇ
国会芸人の民主党と違って
共産党は本気で気味の悪い連中だ
そんな感じだねぇ
国会芸人の民主党と違って
共産党は本気で気味の悪い連中だ
44: :2015/10/03(土)01:13:23 ID:
といっても選挙には支那が確実に介入してるし、次もして来るだろ
日本みたいにとことん主権者が苦杯を舐めさせられて、
二度と支那とともに天を仰ぐことはない、程度まで国民感情が悪化しない限り
政治業者どもが国民の意志を慮ることはない
そのためには今回のインドネシア鉄道事故による多数の犠牲者とその隠蔽工作は、その端緒となるだろう
日本みたいにとことん主権者が苦杯を舐めさせられて、
二度と支那とともに天を仰ぐことはない、程度まで国民感情が悪化しない限り
政治業者どもが国民の意志を慮ることはない
そのためには今回のインドネシア鉄道事故による多数の犠牲者とその隠蔽工作は、その端緒となるだろう
45: :2015/10/03(土)01:15:42 ID:
もうODA要らないみたいだな
46: :2015/10/03(土)01:15:47 ID:
>>38
良いものを作れば売れるってノリが大好きなのが日本ですし、ある程度仕方ないかも
旅客列車の経済規模は日本が世界を圧倒してるから、慢心はあるかもしれない
良いものを作れば売れるってノリが大好きなのが日本ですし、ある程度仕方ないかも
旅客列車の経済規模は日本が世界を圧倒してるから、慢心はあるかもしれない
47: :2015/10/03(土)01:16:48 ID:
>>42
日本が世話しないと結局元に戻ってしまうのかね
諸行無常というかなんというか
>>44
この先何もなきゃ結局そんな感じになりそうだね
日本が世話しないと結局元に戻ってしまうのかね
諸行無常というかなんというか
>>44
この先何もなきゃ結局そんな感じになりそうだね
48: :2015/10/03(土)01:18:37 ID:
ヤドカリ方式では、人も国も伸びないよね
まずはそこからだよなー
シリアみたいに難民だらけになっちゃうぞ
まずはそこからだよなー
シリアみたいに難民だらけになっちゃうぞ
49: :2015/10/03(土)01:24:07 ID:
日本国内から漏れた可能性はないかな
スパイされ放題国だぜ
スパイされ放題国だぜ
50: :2015/10/03(土)01:29:24 ID:
高速鉄道じゃないけど日本の中古の車両が
いっぱい走ってるよね
日本としてはそっちに力入れるべきか
いっぱい走ってるよね
日本としてはそっちに力入れるべきか
51: :2015/10/03(土)01:34:33 ID:
>>38
受注できりゃ何でも良いってもんじゃないからなぁ。
資金は中国が貸し付けるけど、インドネシア側は失敗時の損失補填が無いって事は、
この事業売ってインドネシアは計画が失敗しても損が無いんだよ。
インドネシア政府の対応が悪かったり、許可や用地買収が進まなかったり、
やっぱ計画辞めたとかいう時もインドネシア側には損失は無い、
インドネシア政府が責任を負わない状態だとどこまでの協力が得られるのか疑わしいし。
こんな条件で本当に大事業は進められるものなのか?
そもそもインドネシア国内でも必要ないって意見もある事業だし、
もし反対派が勝って政権交代してやっぱ注視とか言い出した場合、
貸付金は丸々帰ってこない訳で。
この条件で受注するのがありえない。
受注できりゃ何でも良いってもんじゃないからなぁ。
資金は中国が貸し付けるけど、インドネシア側は失敗時の損失補填が無いって事は、
この事業売ってインドネシアは計画が失敗しても損が無いんだよ。
インドネシア政府の対応が悪かったり、許可や用地買収が進まなかったり、
やっぱ計画辞めたとかいう時もインドネシア側には損失は無い、
インドネシア政府が責任を負わない状態だとどこまでの協力が得られるのか疑わしいし。
こんな条件で本当に大事業は進められるものなのか?
そもそもインドネシア国内でも必要ないって意見もある事業だし、
もし反対派が勝って政権交代してやっぱ注視とか言い出した場合、
貸付金は丸々帰ってこない訳で。
この条件で受注するのがありえない。
52: :2015/10/03(土)01:36:56 ID:
とりま
高速鉄道の件はどうでもいいんだが
「中国の動向」だけには、気をつけなさい
インドネシアの人たち
高速鉄道の件はどうでもいいんだが
「中国の動向」だけには、気をつけなさい
インドネシアの人たち
53: :2015/10/03(土)01:38:10 ID:
>>1
『「ルートも駅の位置も日本案と全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ」
と話しており、数年前から日本が調査していたデータが流出した可能性にも言及。
中国側が細かなボーリング調査などを実施した形跡はないそうです。』
なんで、これが日本で問題にならないの?
おかしいよね。
いつものことだけど、内部に工作員がいて、漏洩されたんじゃないの。
日本人は本当にこりない。
何度機密を盗まれれば、気が済むんだろう。
『「ルートも駅の位置も日本案と全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ」
と話しており、数年前から日本が調査していたデータが流出した可能性にも言及。
中国側が細かなボーリング調査などを実施した形跡はないそうです。』
なんで、これが日本で問題にならないの?
おかしいよね。
いつものことだけど、内部に工作員がいて、漏洩されたんじゃないの。
日本人は本当にこりない。
何度機密を盗まれれば、気が済むんだろう。
54: :2015/10/03(土)01:44:12 ID:
>>53
むしろようやく今になって
良かれ悪しかれ
大掃除できる
準備が整い始めたというべきなんだろうけど
高い勉強代になったもんだわね
チャイナリs・・・
特ア・リスクを見ないふりして
もち上げつづける政治家・マスコミは
「国民の敵」 として見て間違い無い訳で
むしろようやく今になって
良かれ悪しかれ
大掃除できる
準備が整い始めたというべきなんだろうけど
高い勉強代になったもんだわね
チャイナリs・・・
特ア・リスクを見ないふりして
もち上げつづける政治家・マスコミは
「国民の敵」 として見て間違い無い訳で
55: :2015/10/03(土)01:55:04 ID:
>>53
インドネシアが中国に売ったんだろ
インドネシアが中国に売ったんだろ
56: :2015/10/03(土)02:21:28 ID:
中国人が絡むと必ず贈収賄で組織が異常になる
57: :2015/10/03(土)02:27:39 ID:
> ■ 日本製を選んで欲しかった。
> 俺はあの国が造る物のクオリティーを愛してるんだ。 +2
でもバラエティ番組で東南アジアの“日本製品”みたらパチもんばっかりじゃん
「これはSONYの子会社でSUNNYっていうヤツさ」みたいな
家を見せてもらったらバイクも家電も全部パチもんなのに「やっぱり日本製はイイ(ニッコリ)」
あとインドネシアはヘル朝鮮の次期戦闘機「KFX」でも裏切ってたね
この判断は間違っていないけど
インドネシアは信用できない国というイメージに…
> 俺はあの国が造る物のクオリティーを愛してるんだ。 +2
でもバラエティ番組で東南アジアの“日本製品”みたらパチもんばっかりじゃん
「これはSONYの子会社でSUNNYっていうヤツさ」みたいな
家を見せてもらったらバイクも家電も全部パチもんなのに「やっぱり日本製はイイ(ニッコリ)」
あとインドネシアはヘル朝鮮の次期戦闘機「KFX」でも裏切ってたね
この判断は間違っていないけど
インドネシアは信用できない国というイメージに…
58: :2015/10/03(土)02:36:24 ID:
あのガースーが怒るぐらいだからよっぽどえげつない裏切り行為があったわけだな
59: :2015/10/03(土)02:37:23 ID:
>>55
契約の裏条件になっていそうだ
契約の裏条件になっていそうだ
60: :2015/10/03(土)02:37:23 ID:
インドネシアも華僑とニューカマー支那人による侵蝕が進んでるんじゃないの?
台湾だって本省人の民度が高くても大陸から支那人が大量に流れ込んできてからおかしくなってるし
台湾だって本省人の民度が高くても大陸から支那人が大量に流れ込んできてからおかしくなってるし
61: :2015/10/03(土)03:14:20 ID:
低速で走ったら事故減るらしいやん。 屋根とかに乗られるけどな。
しゃあないわ。
しゃあないわ。
62: :2015/10/03(土)03:20:53 ID:
どうせ爆発するからどうでもいいです
63: :2015/10/03(土)03:21:47 ID:
支那に乗り換えたのは構わないが、情報を渡したのがゆるせない。
現政権は、目の前の事しか見えておらず、自分が何をやらかしたのか、わかっていないようだな。
これは、明確な裏切りである。
現政権は、目の前の事しか見えておらず、自分が何をやらかしたのか、わかっていないようだな。
これは、明確な裏切りである。
64: :2015/10/03(土)03:22:42 ID:
>>58
遺憾の意だもんな
ただ残念じゃなくて日本の最大級の抗議表現だろ
遺憾の意だもんな
ただ残念じゃなくて日本の最大級の抗議表現だろ
65: :2015/10/03(土)03:42:44 ID:
謝るのはいいけど、後で大損するのはそっちだぞ。
タダでも故障と倍賞で予算が傾くことになるだろう。
タダでも故障と倍賞で予算が傾くことになるだろう。
66: :2015/10/03(土)04:51:36 ID:
>>1
ブログソースでスレ立てんなアホ
ブログソースでスレ立てんなアホ
67: :2015/10/03(土)04:53:49 ID:
むしろ日本人の方が力及ばず申し訳ないと思ってしまう
大勢のインドネシア人が埋められてしまうかと思うと
大勢のインドネシア人が埋められてしまうかと思うと
68: :2015/10/03(土)05:02:11 ID:
お前らの政府は目先の金のために日本との関係と自国民の安全を同時に放棄したんだよ
69: :2015/10/03(土)05:31:25 ID:
つまり、日本の提案より中国の提案の方がインドネシアのお役人(+中国の担当者) がウマウマ出来たって事ですね
70: :2015/10/03(土)05:40:07 ID:
日本側の作った調査資料が中国側に渡ったわけ?
インドネシア側が流したのか。それしか考えられないけど。
酷いな。
インドネシア側が流したのか。それしか考えられないけど。
酷いな。
71: :2015/10/03(土)05:42:32 ID:
狭軌特急車両を売って儲けりゃいいんじゃないか。
そのうち新幹線いらないじゃん、ってなったり。
そのうち新幹線いらないじゃん、ってなったり。
72: :2015/10/03(土)05:57:23 ID:
ちょっと調べてみたんだけど、2004年にインドネシアは中国と「戦略的パートナーシップ」っていう協定を結んだみたいだね
73: :2015/10/03(土)05:59:45 ID:
へー。
じゃあ、オーストラリアに潜水艦技術を渡すのは止めた方が良いね。
保守派の皆が懸念してるように、中国に技術が漏れそう。
じゃあ、オーストラリアに潜水艦技術を渡すのは止めた方が良いね。
保守派の皆が懸念してるように、中国に技術が漏れそう。
74: :2015/10/03(土)06:07:34 ID:
>>73
MLCかよ・・・
MLCかよ・・・
75: :2015/10/03(土)06:16:09 ID:
始めから日本に測量させて中国に受注させる目的か
土人国家すぎるODA減らせ
土人国家すぎるODA減らせ
76: :2015/10/03(土)06:17:02 ID:
しゃーなしやな。
事故のないことを祈っておくよ
事故のないことを祈っておくよ
77: :2015/10/03(土)06:20:03 ID:
日本の調査データーもういらないなら買うよ
78: :2015/10/03(土)06:23:48 ID:
日本を舐めてるのはインドネシアか中国か、どっち。
…両方かな…。
こんなすぐバレる小細工するんだから。
…両方かな…。
こんなすぐバレる小細工するんだから。
79: :2015/10/03(土)06:28:29 ID:
日本人は嘘つきが一番嫌いなんだわ
だから朝鮮人が一番嫌われている
インドネシアはどうかって?
自分達で考えてくれ
だから朝鮮人が一番嫌われている
インドネシアはどうかって?
自分達で考えてくれ
80: :2015/10/03(土)06:30:43 ID:
まぁ、1番卑怯なのが中国なんだけどね。
81: :2015/10/03(土)06:34:13 ID:
インドネシアは地勢上、関係を維持しておかねばならない国だが
数百年も植民地にされたことを何の教訓にもしてないのかもな
数百年も植民地にされたことを何の教訓にもしてないのかもな
82: :2015/10/03(土)06:35:46 ID:
武器をシナから買うようになった時点でインドネシアは終わってたんだろ
83: :2015/10/03(土)07:14:11 ID:
そらーあの辺の国がタダでくれるっつーなら
そっちにするのは当然だわ。別にどーも
思わんけど、これからの投資は激減すると思ってくれ
そっちにするのは当然だわ。別にどーも
思わんけど、これからの投資は激減すると思ってくれ
84: :2015/10/03(土)08:50:08 ID:
今まで、強欲害務省のせいで、日本政府は、言われるままに金を吐き出すATM扱い。
日本が、これまで日本に援助された国は、日本が文句つけて来るとは欠片も思っていない。
なぜなら、その援助金をいくらか、担当者にキックバックして恩を着せているつもりだからね。
本当の日本の省庁は、ただの集り組織に成り下がってる。
文句があるなら、害務省は、インドネシアや中国韓国に文句を言ってみろ。
文句を返さず、金だけ持ってくる日本人だけに、文句を言うな。
本当に腹が立つ。
以前は、知れば知るほど、韓国や中国に腹が立ってたけど、
このごろは、知れば知るほど、日本の役人に腹が立つ。
日本が、これまで日本に援助された国は、日本が文句つけて来るとは欠片も思っていない。
なぜなら、その援助金をいくらか、担当者にキックバックして恩を着せているつもりだからね。
本当の日本の省庁は、ただの集り組織に成り下がってる。
文句があるなら、害務省は、インドネシアや中国韓国に文句を言ってみろ。
文句を返さず、金だけ持ってくる日本人だけに、文句を言うな。
本当に腹が立つ。
以前は、知れば知るほど、韓国や中国に腹が立ってたけど、
このごろは、知れば知るほど、日本の役人に腹が立つ。
85: :2015/10/03(土)08:51:49 ID:
>>38
日本は商売でも歴史戦でも、全般に渡って営業が下手
ここは何とかしたいよね
日本は商売でも歴史戦でも、全般に渡って営業が下手
ここは何とかしたいよね
86: :2015/10/03(土)08:55:41 ID:
>中国の電車って墓には超特急で行けるんだけどな。 +18
上手いことを言うじゃないか
上手いことを言うじゃないか
87: :2015/10/03(土)08:58:29 ID:
>>85
基本的に、真正面から突っ込んでいく民族性だからね。
その分、工作員などのスパイ活動に弱い。
根回しなんて言葉はあるけど、裏工作なしで、どどんと突っ走れるのは、日本人だけなんだろうなと、VW事件を見て思った。
基本的に、真正面から突っ込んでいく民族性だからね。
その分、工作員などのスパイ活動に弱い。
根回しなんて言葉はあるけど、裏工作なしで、どどんと突っ走れるのは、日本人だけなんだろうなと、VW事件を見て思った。
88: :2015/10/03(土)09:03:21 ID:
インドネシア政府と支那が結託してなきゃできんことをやってるからな
甘い顔するとつけ上がるからある程度の制裁は必要だろ
インドネシア国民には悪いが
甘い顔するとつけ上がるからある程度の制裁は必要だろ
インドネシア国民には悪いが
89: :2015/10/03(土)09:04:27 ID:
シナの動きを読んで手を打たないとならないね。
90: :2015/10/03(土)09:06:42 ID:
>>89
それは、インドネシアに限らない。
今後、ますます、日本に絡んでくるよ。
それだけが、日本から金を引き出す道だからね。
日本は、今後国としてではなく、企業として営業していく方が良い。
国は、企業をバックアップし、決定したらODAを出すだけでよい。
それは、インドネシアに限らない。
今後、ますます、日本に絡んでくるよ。
それだけが、日本から金を引き出す道だからね。
日本は、今後国としてではなく、企業として営業していく方が良い。
国は、企業をバックアップし、決定したらODAを出すだけでよい。
91: :2015/10/03(土)09:07:25 ID:
インドネシア政府が金ねえって言ってんだから、しょうがないわな
中国式は中国の植民地になっちゃうけど、政府は金はかからん
是が非でも高速鉄道欲しいなら、50年後を目指して採用するしか無い
ま、それも選択の一つだ
日本があれこれ文句言うモンでもない
次に向けて頑張りゃいいわな
中国式は中国の植民地になっちゃうけど、政府は金はかからん
是が非でも高速鉄道欲しいなら、50年後を目指して採用するしか無い
ま、それも選択の一つだ
日本があれこれ文句言うモンでもない
次に向けて頑張りゃいいわな
92: :2015/10/03(土)09:11:22 ID:
嘘も方便ってことわざがあるから、どんどん嘘つこうぜ
93: :2015/10/03(土)09:12:12 ID:
こちらからも攻めないと面白くない
94: :2015/10/03(土)09:19:56 ID:
国民は中国人嫌いなんだろうな、でも政府が・・・
日本と同じだね。
国民は在日が大嫌いだけど、政府は大好きw
日本と同じだね。
国民は在日が大嫌いだけど、政府は大好きw
95: :2015/10/03(土)09:24:06 ID:
>>94
安倍政権は別に好きじゃないだろ。
朝鮮人大好きは、役所と役人だよ。半分は乗っ取られてるだろうし。
安倍政権は別に好きじゃないだろ。
朝鮮人大好きは、役所と役人だよ。半分は乗っ取られてるだろうし。
96: :2015/10/03(土)09:29:25 ID:
実は今回のバンドン迄の高速道路その先を4倍以上に
伸ばす計画らしいこれも込みでの誘致合戦だった訳だが
それを知った時、インドネシア終わったと思った
島ごと乗っ取られる
伸ばす計画らしいこれも込みでの誘致合戦だった訳だが
それを知った時、インドネシア終わったと思った
島ごと乗っ取られる
97: :2015/10/03(土)09:39:35 ID:
まあこんなこと一度でもやるとビジネスでは終わり
信用に足らない国からは人は去るだけだな
信用に足らない国からは人は去るだけだな
98: :2015/10/03(土)09:39:45 ID:
選ばれない商品って、魅力が無いんじゃないの?
99: :2015/10/03(土)09:44:37 ID:
>>98
今回は日本が調査したものをシナが横取りだから
安い方を選んだらしいし、商品の魅力は関係ないと思われ。
とまじめにレスしてみる。
今回は日本が調査したものをシナが横取りだから
安い方を選んだらしいし、商品の魅力は関係ないと思われ。
とまじめにレスしてみる。
100: :2015/10/03(土)09:47:01 ID:
>>96
日本は本計画以上には地質調査してないよね?
だったら延伸の段階で100%頓挫するな
まあそこまでたどり着くことなく、何がしかの重大なトラブルがほぼ確実に起きるけど
日本は本計画以上には地質調査してないよね?
だったら延伸の段階で100%頓挫するな
まあそこまでたどり着くことなく、何がしかの重大なトラブルがほぼ確実に起きるけど
101: :2015/10/03(土)09:47:08 ID:
>>57
samsunyとかだったら嗤う
samsunyとかだったら嗤う
102: :2015/10/03(土)09:49:25 ID:
>>98
魅力の問題より、価格の問題が切実なんだろう。
魅力の問題より、価格の問題が切実なんだろう。
103: :2015/10/03(土)09:52:18 ID:
地震や洪水が起きた時に何もなければ良いけど
104: :2015/10/03(土)09:54:19 ID:
何となく
韓国に受注するよりは、完成の可能性が高い気がするw
韓国に受注するよりは、完成の可能性が高い気がするw
105: :2015/10/03(土)09:55:06 ID:
>>98
タダであげますってんならそっちにするだろ
後から大きな損害こうむるかもしれないけどね
タダであげますってんならそっちにするだろ
後から大きな損害こうむるかもしれないけどね
106: :2015/10/03(土)10:02:17 ID:
日本の新幹線よりはるかに長い総延長を短期間に作った
実績があり、初期を除けば大きな事故もなく運転できている。
いつまでも後進のままだと思っている慢心が残念だ。
こんなんだと、この分野で日本は負け続けるのかもね。
実績があり、初期を除けば大きな事故もなく運転できている。
いつまでも後進のままだと思っている慢心が残念だ。
こんなんだと、この分野で日本は負け続けるのかもね。
107: :2015/10/03(土)10:04:34 ID:
>>106
なに必死に中国擁護してんだかしらんが
中国産が世界的にどのように認知されているかの現実くらい直視しろよw
なに必死に中国擁護してんだかしらんが
中国産が世界的にどのように認知されているかの現実くらい直視しろよw
108: :2015/10/03(土)10:13:48 ID:
>>98
・個人的に多額のキックバックが入る
・日本の金で調査し日本の金で研究した成果を丸々手に入れられる
・自分が政権にいる間に成果をお披露目できる
短期的には魅力的だな
・個人的に多額のキックバックが入る
・日本の金で調査し日本の金で研究した成果を丸々手に入れられる
・自分が政権にいる間に成果をお披露目できる
短期的には魅力的だな
109: :2015/10/03(土)10:14:38 ID:
>>107
「韓国を信じよう」ってほざいてる宗教染みた馬鹿に構うなよ。多分、そいつキムチだし
「韓国を信じよう」ってほざいてる宗教染みた馬鹿に構うなよ。多分、そいつキムチだし
110: :2015/10/03(土)10:15:36 ID:
>>106
日本が腹を立てたのは、安い中国産を選んだからではなく
日本が何億もかけて調査した結果をまるまる中国に横流しされたからなんだが
それと、金額では日本の方が安かったんじゃなかったか?
日本が腹を立てたのは、安い中国産を選んだからではなく
日本が何億もかけて調査した結果をまるまる中国に横流しされたからなんだが
それと、金額では日本の方が安かったんじゃなかったか?
111: :2015/10/03(土)10:17:57 ID:
中国人が自国の鉄道を信じていないのに
インドネシアの政治家の腐り具合が中国とベストマッチとは
救われないな
インドネシアの政治家の腐り具合が中国とベストマッチとは
救われないな
112: :2015/10/03(土)10:18:38 ID:
>>108
そうそう、そういうこと。
東南アジアでのビジネスは商社マンなら理解していると思う。
なかなか、厳しいよね。
受注できなければ、負けなんだよ。
そうそう、そういうこと。
東南アジアでのビジネスは商社マンなら理解していると思う。
なかなか、厳しいよね。
受注できなければ、負けなんだよ。
113: :2015/10/03(土)10:19:51 ID:
>>106
日本が外国に売らないことを条件に
新幹線技術を教えたら支那は信義を裏切って諸外国にセールス始めた事はどう思うの?
やったもん勝ちとか性根が卑しいと感じないか?
日本が外国に売らないことを条件に
新幹線技術を教えたら支那は信義を裏切って諸外国にセールス始めた事はどう思うの?
やったもん勝ちとか性根が卑しいと感じないか?
114: :2015/10/03(土)10:20:36 ID:
>>107
>>109
いちおう、「皮肉の面」でも見てあげてw
あからさますぎんでしょ、さすがにw
>>109
いちおう、「皮肉の面」でも見てあげてw
あからさますぎんでしょ、さすがにw
115: :2015/10/03(土)10:21:20 ID:
>>112
赤字で受注しても無意味
「適正な価格で高品質」が日本製品の生命線
赤字で受注しても無意味
「適正な価格で高品質」が日本製品の生命線
116: :2015/10/03(土)10:22:10 ID:
この記事のコメントで
中国製の高速鉄道……。高速で移動する墓だろそれ
これが一番面白いな。
中国製の高速鉄道……。高速で移動する墓だろそれ
これが一番面白いな。
117: :2015/10/03(土)10:23:56 ID:
>>107
殊更卑下する必要も無いと思うがね
古今東西、敵を過小評価して生き残った国家は存在しないし
民間はともかく
中国政府自体は、ロケット打ち上げる程度には技術あるぜ?
殊更卑下する必要も無いと思うがね
古今東西、敵を過小評価して生き残った国家は存在しないし
民間はともかく
中国政府自体は、ロケット打ち上げる程度には技術あるぜ?
118: :2015/10/03(土)10:31:24 ID:
>>115
「経済面で考えると」ね、確かにそうだね
だが
中国が「拡張主義の大中華思想」だと言うことを
念頭においたとき
高速鉄道の赤字なんざ
「国を取り込んじまえば、また自分とこに戻ってくる」訳だw
日本は
戦後そういうことをしなくなった
海外の国々が
「暴力で奪ってきた植民地」が
「経済()の力に取って代わっただけ」
やってることは
「図体のでかい、国レベルのマフィア」
ってこと
(もっともこれは「他国にも言えること」だけど、中国は「度を越している」)
「経済面で考えると」ね、確かにそうだね
だが
中国が「拡張主義の大中華思想」だと言うことを
念頭においたとき
高速鉄道の赤字なんざ
「国を取り込んじまえば、また自分とこに戻ってくる」訳だw
日本は
戦後そういうことをしなくなった
海外の国々が
「暴力で奪ってきた植民地」が
「経済()の力に取って代わっただけ」
やってることは
「図体のでかい、国レベルのマフィア」
ってこと
(もっともこれは「他国にも言えること」だけど、中国は「度を越している」)
119: :2015/10/03(土)10:33:48 ID:
>>118訂正
「国そのものを取り込んじまえば、また自分とこに戻ってくる(チベット・ウィグル・南沙etc)」
で
「国そのものを取り込んじまえば、また自分とこに戻ってくる(チベット・ウィグル・南沙etc)」
で
120: :2015/10/03(土)10:35:42 ID:
日本案との差額は人命で支払ってくださいね
あ、ショベルカーの発注も忘れずに
あ、ショベルカーの発注も忘れずに
121: :2015/10/03(土)10:37:31 ID:
2億人いるから屁でもないってか
122: :2015/10/03(土)11:13:12 ID:
>>66
http://mainichi.jp/select/news/20151001k0000m030116000c.html
◇「日本のコピー」
「ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。
これは明らかに先行する日本案のコピーだ」。
中国が8月に提出した案を見たインドネシア運輸省の幹部は、毎日新聞の取材にこう証言した。
日本、インドネシア両政府は数年前から協力してジャカルタ-バンドン間(直線で約120キロ)での高速鉄道導入に向け、
需要予測や地質調査など綿密な調査を実施していた。
ところがこの幹部によると調査結果が「親中派」の関係者を通じて中国側に流出したという。
実際、今年3月に中国が突然参入を表明してから、提案書提出までわずか5カ月。中国側が詳細なボーリング調査などを実施した形跡もない。
中国が全力を注いだのは資金面での支援だ。数千億円の事業費の大半を融資し、
「インドネシア政府の財政支出や債務保証なしで建設できる」との姿勢で最後までインドネシア側の要求をのみ続けた。
日本は採算などを考慮して最後の一線でインドネシアに譲歩しなかったため、明暗が分かれた。
インドネシアは急速な経済成長にインフラ整備が追い付かず、各地で道路や鉄道、港湾、発電所などの建設が急務。
政府の手持ち資金は乏しいため、豊富な「中国マネー」を積極的に利用する方針を取っている。
ジョコ大統領は昨年11月の訪中直後、中国の急速な経済発展をたたえた上で、「お金や投資がどこから来るかは問題ではない。
都市や地域を結ばなければならない」と発言。中国側も発電所や鉄道などに投資を広げ、緊密な関係を築いている。
http://mainichi.jp/select/news/20151001k0000m030116000c.html
◇「日本のコピー」
「ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。
これは明らかに先行する日本案のコピーだ」。
中国が8月に提出した案を見たインドネシア運輸省の幹部は、毎日新聞の取材にこう証言した。
日本、インドネシア両政府は数年前から協力してジャカルタ-バンドン間(直線で約120キロ)での高速鉄道導入に向け、
需要予測や地質調査など綿密な調査を実施していた。
ところがこの幹部によると調査結果が「親中派」の関係者を通じて中国側に流出したという。
実際、今年3月に中国が突然参入を表明してから、提案書提出までわずか5カ月。中国側が詳細なボーリング調査などを実施した形跡もない。
中国が全力を注いだのは資金面での支援だ。数千億円の事業費の大半を融資し、
「インドネシア政府の財政支出や債務保証なしで建設できる」との姿勢で最後までインドネシア側の要求をのみ続けた。
日本は採算などを考慮して最後の一線でインドネシアに譲歩しなかったため、明暗が分かれた。
インドネシアは急速な経済成長にインフラ整備が追い付かず、各地で道路や鉄道、港湾、発電所などの建設が急務。
政府の手持ち資金は乏しいため、豊富な「中国マネー」を積極的に利用する方針を取っている。
ジョコ大統領は昨年11月の訪中直後、中国の急速な経済発展をたたえた上で、「お金や投資がどこから来るかは問題ではない。
都市や地域を結ばなければならない」と発言。中国側も発電所や鉄道などに投資を広げ、緊密な関係を築いている。
123: :2015/10/03(土)11:14:51 ID:
線路用地の買収が一筋縄じゃいかないだろなぁ
頓挫する可能性もおおありだよコレ
頓挫する可能性もおおありだよコレ
124: :2015/10/03(土)11:16:21 ID:
インドネシア人の気持ちは分かった
インドネシア政府の考え方も良く分かった
今回の事は覚えておく必要がありそうだ
インドネシア政府の考え方も良く分かった
今回の事は覚えておく必要がありそうだ
125: :2015/10/03(土)11:19:47 ID:
鉄道が完成するのかって疑問もあるが、それよりもインドネシアは鉄道以外をどうするつもりなんだ?
こんな事があったら他のインフラに関しても警戒されるのに。
こんな事があったら他のインフラに関しても警戒されるのに。
126: :2015/10/03(土)11:46:59 ID:
>>9
ジョコ「別に独立したかったわけでもないが勝手に日本がアジア開放とか言い出して独立の方向に持っていった」
ジョコ「別に独立したかったわけでもないが勝手に日本がアジア開放とか言い出して独立の方向に持っていった」
127: :2015/10/03(土)12:10:37 ID:
中国共産党なら「これでインドネシアは中国領」くらい言いかねないというか、言ってるだろうしな。
128: :2015/10/03(土)12:15:59 ID:
Happy= 中国
Yamaha= 日本
Honda= 日本
Suzuki= 日本
Kawasaki= カワサキか…
Yamaha= 日本
Honda= 日本
Suzuki= 日本
Kawasaki= カワサキか…
129: :2015/10/03(土)12:23:37 ID:
一帯一路構想の基点として港湾や鉄道周辺が中国資本に買われて事実上の飛び地みたいな植民地になるんじゃないかな
130: :2015/10/03(土)12:24:40 ID:
支那様に逆らうと爆発するアル
131: :2015/10/03(土)12:25:25 ID:
怒ったから
本当に怒ったから
本当に怒ったから
132: :2015/10/03(土)12:25:50 ID:
海だよ。非常に大切な海域だよ。
133: :2015/10/03(土)12:28:51 ID:
スパイ活動の威力に無頓着だからな 日本人は
134: :2015/10/03(土)12:50:44 ID:
只より高いものはない
安物買いの銭失い
インドネシア人だってそりゃ落胆するわ
安物買いの銭失い
インドネシア人だってそりゃ落胆するわ
135: :2015/10/03(土)12:54:39 ID:
これでもう日本には相手にされないって落胆しているんだろうな…。
まあ、一度、血を流してみるがいいさ。
まあ、一度、血を流してみるがいいさ。
136: :2015/10/03(土)13:02:31 ID:
一般のインドネシアの人からすればやっぱし高くても安全が第一だよなー
137: :2015/10/03(土)13:18:24 ID:
資本主義なんだからフェアなビジネスが期待出来ない国なら撤退するしか無いわな
上手く行っても行かなくてももう関係ないってことで別の国のビジネスを開拓すればいい
上手く行っても行かなくてももう関係ないってことで別の国のビジネスを開拓すればいい
138: :2015/10/03(土)13:31:34 ID:
>>1「日本に申し訳ない…」
これまでの、日本人はこんな言葉にコロッと騙されてたんだけど、いい加減に日本人も学習してるよね、ね、ね?
これまでの、日本人はこんな言葉にコロッと騙されてたんだけど、いい加減に日本人も学習してるよね、ね、ね?
139: :2015/10/03(土)13:48:08 ID:
>>137
んだ
商談投げた相手にいつまでもグチグチ文句言うのは、建設的ではない
次の取引先に視線を向けるべき
数年後に何か大トラブル発生したときに
爽やかに微笑すればいい
んだ
商談投げた相手にいつまでもグチグチ文句言うのは、建設的ではない
次の取引先に視線を向けるべき
数年後に何か大トラブル発生したときに
爽やかに微笑すればいい
140: :2015/10/03(土)14:11:00 ID:
>>139
その時は、パラオみたいに甘い対応せずに、がっつり毟るか、無視するかどっちかだよ。
そうしてこなかったから、ここまで日本は舐められた
その時は、パラオみたいに甘い対応せずに、がっつり毟るか、無視するかどっちかだよ。
そうしてこなかったから、ここまで日本は舐められた
141: :2015/10/03(土)14:30:24 ID:
日本が時間と金かけて作ったデータを中国に流失させた挙句
日本を急に裏切り、明らかな日本妨害目的で急に割り込んできた中国と手を結んだインドネシア
インドネシアへの投資は今後当然減少するし、インドネシアとはもうビジネスも出来ない
ただ日本ももっと学ばなければならない。
他国は自国の利益優先だし、平気で恩を仇で返すって事
日本人相手の商売とは全くの別物。裏切られる可能性を最後まで捨てずにビジネスしなきゃダメ
日本が時間と金かけて作ったデータを中国に流失させた挙句
日本を急に裏切り、明らかな日本妨害目的で急に割り込んできた中国と手を結んだインドネシア
インドネシアへの投資は今後当然減少するし、インドネシアとはもうビジネスも出来ない
ただ日本ももっと学ばなければならない。
他国は自国の利益優先だし、平気で恩を仇で返すって事
日本人相手の商売とは全くの別物。裏切られる可能性を最後まで捨てずにビジネスしなきゃダメ
142: :2015/10/03(土)14:38:11 ID:
> 数年前から日本が調査していたデータが流出した可能性にも言及。
インドネシアが流したって感じになってるけど日本から流出してる可能性だってあるんだぜ
日本のPC管理事情なんて劇甘セキュリティだから最初から筒抜けだったかもしれない
インドネシアが流したって感じになってるけど日本から流出してる可能性だってあるんだぜ
日本のPC管理事情なんて劇甘セキュリティだから最初から筒抜けだったかもしれない
143: :2015/10/03(土)15:20:45 ID:
>>138
さすがに全員は学習してないけど馬鹿は減っただろ、そう願いたい・・・
さすがに全員は学習してないけど馬鹿は減っただろ、そう願いたい・・・
144: :2015/10/03(土)19:40:15 ID:
別に申し訳なく思う必要はない。
どっちを選ぶかはインドネシアの自由だし、複数入札があった時点で、
選ばれないことも覚悟しているわけだから。
ただまあ……、インドネシアにはがんばれよと言うしかないw
どっちを選ぶかはインドネシアの自由だし、複数入札があった時点で、
選ばれないことも覚悟しているわけだから。
ただまあ……、インドネシアにはがんばれよと言うしかないw
145: :2015/10/03(土)20:17:38 ID:
インドネシア政府関係者は、信用の大切さをよく考え直した方がいい。
日本政府と大企業は、インドネシアは中国韓国並みに信用できないと考えるべき。
日本政府と大企業は、インドネシアは中国韓国並みに信用できないと考えるべき。
146: :2015/10/03(土)20:27:39 ID:
肝心なのは、インドネシアが中国を選んだ以上
後から泣きついてきたとしても絶対に絶対に絶対に助けるなということ。
後から泣きついてきたとしても絶対に絶対に絶対に助けるなということ。
147: :2015/10/03(土)20:34:22 ID:
>>145
がっつり親中派みたいだし、理解してても
自分らの賄賂のことで頭が一杯なんじゃなかろうか
日本で言ったら民主党みたいなもんだろうし。
インドネシアの国民がしっかり投票で親中派を引き摺り下ろさないと厳しそう
がっつり親中派みたいだし、理解してても
自分らの賄賂のことで頭が一杯なんじゃなかろうか
日本で言ったら民主党みたいなもんだろうし。
インドネシアの国民がしっかり投票で親中派を引き摺り下ろさないと厳しそう
148: :2015/10/03(土)21:15:47 ID:
シナは今回の件で、日本がどうやって調査したかを盗めたわけだ。
それが最大の収穫だろう。こうやって日本から技術を盗んでいく。
そして誰からも非難されない。実に見事だ。
それが最大の収穫だろう。こうやって日本から技術を盗んでいく。
そして誰からも非難されない。実に見事だ。
149: :2015/10/03(土)21:17:53 ID:
死ぬのは一般のインドネシア人だと思う
可哀想でならない
可哀想でならない
150: :2015/10/03(土)21:20:57 ID:
今後、シナはこの盗んだ調査データをもとに、
あらゆる国家に交渉を仕掛けるだろう。
日本が戦後70年かけて培ったノウハウを1日で盗まれる。
そして避難されるのはインドネシア。
シナの息がかかっているか事前に調べて情報を共有しないようにしないとね。
あらゆる国家に交渉を仕掛けるだろう。
日本が戦後70年かけて培ったノウハウを1日で盗まれる。
そして避難されるのはインドネシア。
シナの息がかかっているか事前に調べて情報を共有しないようにしないとね。
151: :2015/10/03(土)21:24:29 ID:
加えてインドネシアと日本の関係に不穏な空気が漂うおまけ付き。
今回、シナが仕掛けたシナリオを日本がシナに対して行うとしたら
どうやればいいか?シナから盗めるものは無いというところが違う点だが。
今回、シナが仕掛けたシナリオを日本がシナに対して行うとしたら
どうやればいいか?シナから盗めるものは無いというところが違う点だが。
152: :2015/10/03(土)21:25:04 ID:
明らかに日本の押し売り力が足りなかった
インドネシア人は、日本人の努力不足の被害者
インドネシア人は、日本人の努力不足の被害者
153: :2015/10/03(土)21:29:12 ID:
これはもう民主主義国家ではない
お人好しは止め付き合い方を変えるべき
お人好しは止め付き合い方を変えるべき
154: :2015/10/03(土)22:02:55 ID:
まあ、出来栄えをみたら良し悪しがわかるだろう。その前に予定通りの者ができるかが問題。
155: :2015/10/03(土)22:08:14 ID:
>>153
開発途上国って、大概独裁国家じゃね?
開発途上国って、大概独裁国家じゃね?
156: :2015/10/03(土)22:12:57 ID:
爆発してから呼ばれてもな…
157: :2015/10/03(土)22:19:57 ID:
インドネシアの信用が元に戻るのは、
インドネシアが中国との契約をきっちり果たしてからだよね?
これだけ騒いだ契約を途中で放り出したりしたら,二度と
インドネシアが中国との契約をきっちり果たしてからだよね?
これだけ騒いだ契約を途中で放り出したりしたら,二度と
158: :2015/10/03(土)22:20:13 ID:
工事が上手くいかなかった時に、支那が、日本の調査結果及び調査方法に問題があったと、言ってくるに1元。
159: :2015/10/03(土)22:29:11 ID:
全額中国だろ?どんな契約なんだ?
下手すりゃ全額回収するまで、
インドネシア内に、沿線の土地は全て
中国国有地で、そこを
中国国有鉄道が走る事に成るのでは?
下手すりゃ全額回収するまで、
インドネシア内に、沿線の土地は全て
中国国有地で、そこを
中国国有鉄道が走る事に成るのでは?
160: :2015/10/03(土)22:35:44 ID:
インドネシア自治区だなもう、知らんがな。
161: :2015/10/03(土)22:35:57 ID:
この鉄道会社のHPには「遺産の鉄道」というインドネシア鉄道史のページがあって、
オランダが作った線路を日本が引っぺがして、泰緬鉄道へ持ち去ったとか、
線路は日本も敷いたが、技術が未熟で死者が沢山出たとか紹介されていたな。
日本はインドネシア鉄道から去って、もう戻ってくることはないという結びが印象的だったw
オランダが作った線路を日本が引っぺがして、泰緬鉄道へ持ち去ったとか、
線路は日本も敷いたが、技術が未熟で死者が沢山出たとか紹介されていたな。
日本はインドネシア鉄道から去って、もう戻ってくることはないという結びが印象的だったw
162: :2015/10/03(土)22:36:18 ID:
なんとか完成にこぎつけたとしても、
インドネシアが日本より中国を選んだと言う結果は、
甘んじて受け入れるしかない
インドネシアの国際信用はそこまでしか戻らない
工事途中や、完成後に、へんなトラブルや、事故でも起きたりしたら、
インドネシアは二度と浮かび上がれない
インドネシアが日本より中国を選んだと言う結果は、
甘んじて受け入れるしかない
インドネシアの国際信用はそこまでしか戻らない
工事途中や、完成後に、へんなトラブルや、事故でも起きたりしたら、
インドネシアは二度と浮かび上がれない
163: :2015/10/03(土)22:51:45 ID:
アフリカもそうだか
中国の援助は、中国人労働者も
大量に付いて来て現地人の出る幕無し。
利益率吸い上げられて、事実上の
経済植民地と成る。
中国の援助は、中国人労働者も
大量に付いて来て現地人の出る幕無し。
利益率吸い上げられて、事実上の
経済植民地と成る。
164: :2015/10/03(土)23:39:38 ID:
インドネシアはシナの属国だな。
165: :2015/10/03(土)23:42:51 ID:
ベトナムのように自力で独立したわけじゃないからな。
オランダから解放してやったのに、今度ははシナの
属国か
オランダから解放してやったのに、今度ははシナの
属国か
166: :2015/10/03(土)23:59:57 ID:
>>149
立場が違うだけで中身はそう変わらんよ、冥福だけは祈ってやるが
立場が違うだけで中身はそう変わらんよ、冥福だけは祈ってやるが
167: :2015/10/04(日)00:22:50 ID:
なんだかんだで中国が事故ったのは一回だけだから
通常運行の安全性はそれほど懸念材料にはならないだろう
通常運行の安全性はそれほど懸念材料にはならないだろう
168: :2015/10/04(日)00:25:28 ID:
問題は事故った後、いかに迅速に埋めるかだw
169: :2015/10/04(日)00:29:27 ID:
>>168
あれで自信をつけて、もう一発さらにでっかくやるのが彼らの(ry
あれで自信をつけて、もう一発さらにでっかくやるのが彼らの(ry
170: :2015/10/04(日)00:30:04 ID:
残る懸案、見所は、計画通り建設できるかどうかだけ。
171: :2015/10/04(日)00:56:13 ID:
>>170
ハリボテだらけの国の人間が他国でまともに作る訳ないと思うんだが
ハリボテだらけの国の人間が他国でまともに作る訳ないと思うんだが
172: :2015/10/04(日)01:39:49 ID:
お気持ちはいただいた
ムダかもしれないがご無事を祈る
ムダかもしれないがご無事を祈る
173: :2015/10/04(日)07:56:41 ID:
漏れを選ばないから藻前は地獄に落ちるとか、
振られたオタみたいだから、もう止めたら?
みっともない。
振られたオタみたいだから、もう止めたら?
みっともない。
174: :2015/10/04(日)09:30:45 ID:
>>173
日本が調査した結果を盗み費用を踏み倒された状態なのに、
振られたオタってどこをどう見たらそうなる
日本が調査した結果を盗み費用を踏み倒された状態なのに、
振られたオタってどこをどう見たらそうなる
175: :2015/10/04(日)09:40:09 ID:
>>174
国同士の関係を人間の恋愛関係に例えるのはあの国に良くある話
国同士の関係を人間の恋愛関係に例えるのはあの国に良くある話
176: :2015/10/04(日)10:21:56 ID:
まぁ、完成させちまえば、保守点検をキッチリやればそうそう事故は起こらないだろうしな。
大地震とか起こらない限り大丈夫だろ。
日本は手を引くだろうから、後は頑張れ。
大地震とか起こらない限り大丈夫だろ。
日本は手を引くだろうから、後は頑張れ。
177: :2015/10/04(日)10:25:58 ID:
>>176
手を抜かずにきちんと作ってればね……
なんつーか、完成はしたけど、手抜き工事ばかりで危険すぎて営業運転が出来ず、
途方にくれるインドネシアが目に見えるようで……
手を抜かずにきちんと作ってればね……
なんつーか、完成はしたけど、手抜き工事ばかりで危険すぎて営業運転が出来ず、
途方にくれるインドネシアが目に見えるようで……
178: :2015/10/04(日)10:33:07 ID:
検査はインドネシア自身できっちり殺らないとダメだよ
完成時だけではダメ
工事の区切り、区切りでしっかり検査
チェックポイントはたぶん別売りだろうが、日本に聞けw
完成時だけではダメ
工事の区切り、区切りでしっかり検査
チェックポイントはたぶん別売りだろうが、日本に聞けw
179: :2015/10/04(日)10:41:20 ID:
>>173
中国は絶対にまともに契約を履行しないことは
もう最初から見えてるんだよ。
客観的事実だ。
中国は絶対にまともに契約を履行しないことは
もう最初から見えてるんだよ。
客観的事実だ。
180: :2015/10/04(日)10:41:53 ID:
>>178
日本は何億円もかけて調査した結果を横流し&踏み倒しされたのに
この状況でなんで教えると思うのか
日本は何億円もかけて調査した結果を横流し&踏み倒しされたのに
この状況でなんで教えると思うのか
181: :2015/10/04(日)10:45:32 ID:
>>180
そりゃ、大枚を積んで日本にやらせるしかないだろ
中国に向けてその札束を積むって方法もあるだろうが、
それで安全と安心が得られるのかと言うと、、、
そりゃ、大枚を積んで日本にやらせるしかないだろ
中国に向けてその札束を積むって方法もあるだろうが、
それで安全と安心が得られるのかと言うと、、、
182: :2015/10/04(日)10:46:35 ID:
最低限の国際常識さえ守らないんだし
世界からのインドネシアへの投資とか怖くて出来ないだろう
世界からのインドネシアへの投資とか怖くて出来ないだろう
183: :2015/10/04(日)10:50:59 ID:
日本はこのデータ流出について調査しないの?
184: :2015/10/04(日)11:01:07 ID:
インドネシアを掌握する政権と一般庶民とでは考え方に大幅な乖離が在るとは言え
まがりなりにも選挙で選んだ大統領の判断だから救いは無いな
2億以上の民を有してもの国力水準が一般庶民のレベルを顕している
まぁ「華僑の国インドネシア」なんだろうな
そして非常識
まがりなりにも選挙で選んだ大統領の判断だから救いは無いな
2億以上の民を有してもの国力水準が一般庶民のレベルを顕している
まぁ「華僑の国インドネシア」なんだろうな
そして非常識
185: :2015/10/04(日)11:07:17 ID:
>>183
終わってるから、菅さん激怒かと。
終わってるから、菅さん激怒かと。
186: :2015/10/04(日)11:19:58 ID:
>>181
運営も中国任せなのにそんなもんに関わったら責任転嫁されっぞ
運営も中国任せなのにそんなもんに関わったら責任転嫁されっぞ
187: :2015/10/04(日)11:25:01 ID:
バランスのとれた提案はどっちを選んでも同じなんだよな
苛酷さの種類が違うだけ
苛酷さの種類が違うだけ
188: :2015/10/04(日)12:07:15 ID:
>>159
だよね。同感だ
未完成はまだ中国の資産だ。って中国の管理下に置かれる
開通してもネシアが払い切れないと、担保物件で中国の運営となる
資金より目先のワイロに目がくらんだのでは? 多分な
だよね。同感だ
未完成はまだ中国の資産だ。って中国の管理下に置かれる
開通してもネシアが払い切れないと、担保物件で中国の運営となる
資金より目先のワイロに目がくらんだのでは? 多分な
189: :2015/10/04(日)12:15:36 ID:
>>181
だから、そこで日本は絶対に助けてはならんのだよ。
ちょっとでも関わったら、悪いことはすべて日本のせいにされるぞ。
だから、そこで日本は絶対に助けてはならんのだよ。
ちょっとでも関わったら、悪いことはすべて日本のせいにされるぞ。
190: :2015/10/04(日)12:33:01 ID:
でも、日本に見捨てられたらインドネシアに未来が無くなるのと同じだよね
自力でなんとかなる人達じゃなさそうだしなー
自力でなんとかなる人達じゃなさそうだしなー
191: :2015/10/04(日)12:44:51 ID:
>>190
中国様がなんとかしてくれるよ
中国様がなんとかしてくれるよ
192: :2015/10/04(日)12:48:59 ID:
>>191
どう考えても、今より悪くなるんじゃね?
どう考えても、今より悪くなるんじゃね?
193: :2015/10/04(日)12:49:02 ID:
問題が顕在化しないと、普通の人は気づかないよ。
194: :2015/10/04(日)12:51:54 ID:
支那と手を組めば支那になるだけ
アフリカやチョン国、カナダオーストラリアがいい例だろ
アフリカやチョン国、カナダオーストラリアがいい例だろ
195: :2015/10/04(日)12:52:09 ID:
>>190
日本が背信行為されてでも
インドネシアのインフラ事業を助けなきゃいけない道理なんてあるの?
日本が背信行為されてでも
インドネシアのインフラ事業を助けなきゃいけない道理なんてあるの?
196: :2015/10/04(日)13:06:40 ID:
「その申し訳ない」気持ちを、行動に現さないとねー
言葉からは何も生れない
それが次のステップかなー
言葉からは何も生れない
それが次のステップかなー
197: :2015/10/04(日)13:21:58 ID:
>>192
それが快感になる人も居るんじゃね
所詮は他人の価値観だから余計なお世話はしない方が良い
それが快感になる人も居るんじゃね
所詮は他人の価値観だから余計なお世話はしない方が良い
198: :2015/10/04(日)13:31:01 ID:
>>196 ですよねー
r'ニニ7
fトロ,ロ!___
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / |
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
r'ニニ7
fトロ,ロ!___
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / |
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
199: :2015/10/04(日)13:31:19 ID:
まぁ外交・経済ってのは時の政府で変化するのが当然だから。
支援案件が頓挫するってのも仕方ないな。でも後始末を日本に求めてもだめだろな。
経済・外交はぎぶあんどていくだ。日本はいつもぎぶあんどぎぶあっぷw
支援案件が頓挫するってのも仕方ないな。でも後始末を日本に求めてもだめだろな。
経済・外交はぎぶあんどていくだ。日本はいつもぎぶあんどぎぶあっぷw
200: :2015/10/04(日)14:22:20 ID:
この件に関してはインドネシアに一切関わらないことだね
何が起ころうとも日本は関係ないでしょ
中国と仲良くね
何が起ころうとも日本は関係ないでしょ
中国と仲良くね
201: :2015/10/04(日)17:29:26 ID:
>>177
手を抜かずにキッチリ作ったのに速度落とした運用しかできないのが中国の技術力
これはもうどうしようもない、能力がないんだから
手を抜かずにキッチリ作ったのに速度落とした運用しかできないのが中国の技術力
これはもうどうしようもない、能力がないんだから