記事詳細
【ノーベル賞受賞】
元高校教師、スキーで国体出場も 学んだ「人まねをしないことの大切さ」…有言実行の大村流人生
東京教育大の研究生を経て35年、東京理科大大学院の修士課程に入学。修了するまで研究生時代の2年間と合わせて計5年もかかった。朝は理科大に行って実験し、夜は高校で教鞭(きょうべん)をとる生活。自宅に戻る暇はほとんどない。
「つらいとは思わなかったけれど、睡眠は足りなかった。それでも充実した生活だった」。東大に合格して上京してきた弟の面倒をみるため、私立大の非常勤講師のアルバイトもした。
「言うだけでなく、実行しなくては駄目」。それが信条だ。大切にしているのは周りへの気配り、思いやりの心だという。その言葉通り、故郷の山梨県で科学スクールを開き、美術館や温泉施設を建てる社会活動にも取り組んできた。