« 2015年10月4日 | トップページ

2015年10月5日

2015年10月 5日 (月)

最近脱毛の広告多いけど、怪しいなあ。

まとめて4回以上契約で50%OFF!

\168,000→\84,000

なんてあるけど、怪し過ぎる。

2回くらいやってみて、ダメと思っても、もう後には戻れん。


逆を考えたら、2回くらいやってみて、ダメかどうか判断したい人間に、4回まで同じ値段でできる!
と思わせる効果があるっちゃあるんやろけど。

1回42,000円なんてどう考えても高すぎるやろ。

こんなんほとんど人件費やから、1人1時間としても、ざっくりせいぜい1万円や。


医者でもなければ、そこで働く者の時給って、行っても2,000円やろし。

2015/10/5 AKB48 「イヴはアダムの肋骨」公演 感想 なぁちゃんのパフォーマンスが劇的に変わりました!

総括

昨日今日で、なぁちゃんのダンスが完全に変わった。

3年9ヶ月前に、ゆかるんのダンスが変わった時と同じくらい、劇的な変化やった。
というか、18歳、3年パフォーマンスしていての、突然の劇的な変化は、ものすごく勇気が要ることだったと思う。

けれども、これだけ変われたことは、なぁちゃんの意思の強さを表していると思うし、これからの人生のいい成功体験になったと思う。


そのヤル気を、いまのAKBでは正当に評価できんようになっている。

そこにAKBが、実は10年前にできた最初から持っていた、真の問題があるんやけど。


EN3 君のことが好きだから (14th c/w) 

なぁちゃん、こじまこ、みーおん、田野あたりが良かった。


EN2 盗まれた唇 (16th c/w)  

茂木、みーおん、なぁちゃんが目につくなあ。

田野は上手いのはいいけど、またツマランダンスになりつつあるぞ。
ミュージカルに出た時に思った、ライブでやる意味を思い出して。


EN1 大声ダイヤモンド (10th) ゆいり、ぽんみゆ、こじまこ、茂木、田野、なぁちゃん、みーおん、しーちゃん、あきちゃ、ゆりあ(とちゃうか?)

ゆいりもぽんみゆもちょい低い。
ぽんみゆのほうが低さの幅が大きい。
自分でイメージした音と同じかどうかを、もっと自分の中で考えなアカン。

カッコイイと思う人間が多いと思うけど、そこでさらに問題点を見つけられるかが、上達できるかどうかの分岐点やねん。


アンコール


M15 転がる石になれ (K2nd) 

茂木が元気やなあ。

なぁちゃんのパフォーマンスはガチでまるきり変わったよなあ。


M14 シャムネコ (K4th) 

みーおん、やっぱパフォーマンス良くなったよなあ。


後半MC ゆりあ、まーちゅん、みーおん、しーちゃん、茂木、あきちゃ、田野、ゆいり、もえきゅん
お題:キュンとしたこと

田野が、サイン会で最後に20枚出しで20枚当たって、
「疲れてるだろうから、1枚でいいよ」
って言われてキュンとしたとか言うとるけど、そんなヲタおるんかなあ?

茂木の席替えネタはあるあるやけど、私なんか小学2年生で、先生から
「席替えの結果で変えて欲しい人?」
と言われて、好きな子の隣になりたいと言ってガチで替えてもらった。
たぶん先生の教師生活でそんなこと言うたのは私くらいやろ。


前半MC こじまこ、ぽんみゆ、伊達娘、あべまる、ひらりー、なぁちゃん、わかにゃん
お題:コレができたら天狗になっちゃうなあ、ということ

ひらりーが、TBSの番組でレポーターをすることになったと。
"深夜"を"ふかよ"とか言うとる。

伊達娘が"天狗"とか、
"実るほど 頭を垂れる 稲穂かな"
とか言うとるのは、私を意識しとるんちゃう?
私の父親が何度も言うとって、手紙かブログにきっと何度か書いたぞ。


M13 君だけにChu! Chu! Chu! (33rd) こじまこ、ぽんみゆ、伊達娘、あべまる、ひらりー、なぁちゃん、わかにゃん

なぁちゃんのパフォーマンスがやっぱ劇的にいい。

昨日
"9時に100km/hで出発して3時間で到着するべきところ、10時に300km/hで出発して1時間で到着するようなダンスをしている。"
と書いたのがヒットしたんかなあ?


M12 ハロウィン・ナイト (41st) 

ぽんみゆ、昨日も指摘したけど、やっぱココでは動いてないなあ。
動かない曲と思うとるのかなあ?

ここへきてみーおんがノリノリやなあ。
私も何度も観てある程度覚えたぞ。


M11 ヘビーローテーション (17th) 

わかにゃん、髪型変えたらわかりやすくなった。
毎回オモロイ髪型で出る、とかいうのもアリやと思うぞ。
AKBにおける小林幸子的な位置で。

なんかなぁちゃんのダンススタイルが、ココ2日でかなり劇的に変わったなあ。
私好みの動きになっとる。


M10 「南京玉簾」 まーちゅん、もえきゅん、+ あゆちゃん、れいちゃん、さとねちゃん

小朝から手紙がきたって。
もえきゅんは絶頂期の宮澤りえを超えられるって。
まーちゅんは神の領域を超えたって。
いや、それではなくて、もっといろんなバージョンとか、新たな試みについてあるやろ。

ドラフト生は昨日とちゃうんやな。

南京玉簾自体、全く見どころになってないやん。

小朝はソコをちゃんと考えたらなアカン。


M09 黒い天使 (A5th) ゆいり、あべまる、田野

ゆいり、高い声が出とるけど、曲が要求する音程はもうちょい高い。
ハラから出てない分だけ低いんかなあ?

決めポーズで、マイクを持つヒジをもう少し上げられんかなあ?
田野とあべまるは上げとる。
そのイメージでできればもう少し変わるやろ。


M08 てもでもの涙 (B3rd) なぁちゃん、こじまこ

こじまこはせっかく人気あるんやから、もっとハラから出せる声を身につけたらええのに。

てか、この曲に関して言うと、なぁちゃんからカタいパフォーマンスが消えたなあ。
私の指摘をようやく聞いてくれたんかなあ。


M07 それでも好きだよ (指原ソロ1st) ゆりあ

この振り付け、定点カメラからやと見えんことが多いよなあ。
それもイマイチな原因。

定点カメラで全部見られたら、私からの印象はだいぶ変わるやろなあ。


M06 禁じられた2人 (K2nd) 茂木、みーおん

茂木、歌い出しから低いねん。
かなりの高音やけど、要求されとる音程はもっと高いぞ。

みーおんも同じや。

しかし、なんでコレが"叶わない恋"なんかなあ?
女同士で好きなら一緒に住んだらええだけやん。
アカンのは戸籍上結婚できんだけや。


M05 ハート型ウイルス (A5th) あきちゃ、わかにゃん、伊達娘

わかにゃんの歌い出しがいつも1音くらい抜ける。
生歌っていうことなんか?

伊達娘のダンスがイマイチ上手く見えんのは、体重を片方の脚にかけるまで踊り切っとるからちゃうか?
両脚均等に体重かけるイメージで踊れたら、もっと重さがなくなるやろ。


M04 雨のピアニスト (S2nd) 田野、ぽんみゆ、ひらりー

昨日ぽんみゆの動きが小さいと昨日思ったけど、昨日だけか。

田野が間違いなく上手いのは上手いんやけど、さらにそこに光るモノを出すためにはどうしたらええんかなあ?

ぽんみゆ/あきちゃ/ゆいり/こじまこ/ひらりー/田野
みーおん/わかにゃん/茂木/なぁちゃん/伊達娘
あべまる/もえきゅん/ゆりあ/しーちゃん/まーちゅん

お題:聞いてなかった。これからやりたいこと、かな?

結局昨日と同じメンバーか。

ひらりーはキャッチフレーズ中にガニ股になると、田野と伊達娘から言われて、キャッチフレーズが恥ずかしくなって間違えたんやって。

田野がマイクを歯にぶつけて、めっちゃ大騒ぎしとる。

わかにゃんが、アタマにクマさんと言うとる。
若いうちにおバカなことがやりたいんやって。
トシ取ったほうがおバカなことできやすいぞ。

なぁちゃんのトコでまた"ゴン"ってマイクがぶつかる音がしたけど、今度は誰がやらかしたんかワカラン。

伊達娘が、7人で12期会がしたいけど、全員集まれる日がないとか言うとる。
ガチで思うとるならば、5人集まれる日に2回したらええんや。
全員集まらな意味ないと思ったらいつまでもできん。

ゆりあが、「先日辞書を買いまして」とか言うとる。
ふと思ったけど、なんで辞書って"辞書"って書くのかなあ?

"辞退"とか"辞世の句"とかと同じで、"辞める書"ってのがおかしいよなあ。

しーちゃんが、ガス代の支払いを忘れて、ガスを停められたとか、どんな話題やねん。

まーちゅんが、みるきーと2人で"焼肉部"を作ったけど、野球のマー君が入りたいと言うてくれとるとか、どこまでガチでどこからネタかワカランよなあ。


M03 ボーイフレンドの作り方 (K4th) 

ゆりあも2のソロでようやく発見した。
てかたかみなみたいなんがゆりあか。
まーちゅん発見した。
しーちゃんネコミミみたいな髪型しとるなあ。

なぁちゃんあたりがだいぶ締めてくれたんかなあ?
全体的にだいぶ観れるカンジになってきた。

わかにゃんもネコミミみたいな髪型やなあ。


M02 スカート、ひらり (A1st) 

アレ消去法でゆいりなんかなあ。
パフォーマンスとかシルエットでは印象ないねん。

ぽんみゆは今日はポニーテールにしたんか?

あのたかみなみたいなんまーちゅんか?

伊達娘もポニーテールにしとるみたいやなあ。


M01 初日 (B3rd) 

しーちゃん、ひらりー、あべまる、あきちゃ、こじまこ、もえきゅん、みーおん、田野、伊達娘がおる。

わかにゃんはいつも声で判別できるけど、パフォーマンスとかシルエットでは印象ないなあ。

なぁちゃん、指摘したらさらに動きが激しくなったカンジやなあ。

茂木はいつもより動けてないんちゃう?

大西弘子生誕祭セットリスト考えたぞ。

1.ギロチン

― 完 ―

そういえば今日は大西弘子の誕生日やけど、博昭とおばあちゃんのこはるとドライブ旅行する夢を見た。

大西弘子なんか出て来んかった。

高知の博物館だか水族館に行ったんやけど、小汚ない民家で、水槽に金魚とかメダカとかが1匹ずつ泳いどるだけで、民家の中もいろいろなモノが置いてあって歩きづらく、「変な建物やなあ」と思って外へ出た。

もう夕方やし、そろそろ(兵庫に)帰るか、と博昭に言ったあたりで目が覚めた。


私は別に兵庫に帰る気はない。

私の深層心理では、大西弘子は家族ではないんや、と思った。

伊達娘は、傲慢なココロを見破られたときに、「悔しい」と思ってバネにしてきてない。そこをバネにせな。

オーディションや選抜に選ばれん時に「悔しい」と思うのは全員やろ。

けど、傲慢なココロを見破られたら、余計にハラ立てたり、それで小さな反抗としてヤル気なくしてやめてまうのがほとんどや。

伊達娘もそういうトコがある。


傲慢なココロを見破られたら、「悔しい」と思って、傲慢ではない表現に変え、ヤル気はむしろさらに見せるねん。

それを日々やれば、かなりのチカラになる。


私はそうやって生きてきた。
ゆかるんにもそういうとこがある。


伊達娘も悔しい気持ちを、そういうふうにバネにしてみんか?

私はそれでも、伊達娘を完全に見放したわけではない。

やっぱ人生、いちばん幸せな方法で送って欲しいから。


ただ、私の身はひとつやし、私自身、生涯最高のひとりを決めなアカン。

そのひとりにはゆかるんを選ぶということ。


伊達娘はどうしても優先順位が下がってまう。

私は自分の人生に対する一生懸命さで選ぶから。

それは、いま私以外からは認められずとも、認められる日が来ると思うから。


ゆかるんのモバメがまたちょっとした騒動になっとるらしいけど、ゆかるんはついつい自分の自信のない本心をさらけ出してしまうからやろ。
けどそれをゆかるんは、自分で乗り越えてパフォーマンスに表してきた。


伊達娘も何度も物議をかもしてきたけど、傲慢なココロを見透かされるものばかりで、物議をかもすごとに、発言もパフォーマンスもありきたりなものになってきた。

ありきたりでない自分を作り出して欲しい。


料理を習ったとか言うとったけど、生卵が割れんかったってパフォーマンスはできる。

フツーの人間になろうとするな。


フツーの人間になる時間があるならば、パフォーマンスを身につけたり、他の女優の表現を貪るくらいに観たりしたほうがいい。


もちろん、フツーの人間をどう表現するか?を考えれば、フツーの人間と同じことをやる価値はあるぞ。


なんでも、゛どう表現するか?゛という観点から考えられたらええんやけどなあ。

ゆかるんに関してナニ書いても無駄。

エロチャット疑惑が事実かは、あれだけではイマイチ特定できん。

仮に事実でも、ちょっとした遊びレベルやないか。

ゆかるんのココロがそいつにあるとは到底思えん。


私がゆかるんに対してアツい思いを書いたら、ゆかるんのココロを私にグイッと引き寄せられる自信もあるし。


それだけのことちゃうの?

AKBをなかなか卒業せんヤツらは、野球を引退したら一般人になってまうプロ野球選手と同じ心境なんやろなあ。

アキブータンは、AKBを、芸能界へ向けての高校野球に例えてきた。

けれども実際はAKBは中途半端なプロ野球集団になってもとる。

それを嫌ってか、プロ野球集団に当たるものとしてSDNを作ったのに、大して成功もせずに撤退した。

まあ、SDNで厄介になろうとする者には、芸能人としての素質がなかったんやろ。


けどやっぱ、メンバーのその後をちゃんと考えな、誰も卒業してくれんわなあ。

悪い例え方したら、AKBは原子炉で、メンバーはそこで使う燃料になっている。

ひとりひとりは大したスキルがないのに、AKBという名の原子炉に持ってきたら、握手会でいっぱい儲けられる。

けど、AKBという名の原子炉に入ってしまったメンバーは、持って行き場がなくなって、ちょうど放射性廃棄物と同じになってまう。

放射性廃棄物化せんためにも、スキルを磨いて自分から飛び出て欲しいと思うよなあ。

パフォーマンスで考えるのは素人と言うヤツが毎回いるけど、カネ出すのは素人やっちゅうねん。

アキブータンのゴリ推し失敗を見ても分かる通り、いくら権力者から気に入られてゴリ推しされたところで、素人である一般人に売れな、だんだんと衰退して消えていく。

そして゛あの人は今゛になってまう。


プロ野球選手なんか、もっと端的やろ。

いくらチームに必要とされる選手であっても、一般に人気がなければ、引退とともに消える。

一般に人気があるための話術とかスキルをコツコツ貯めていたヒトが、解説者なんかで残ったりするやん。


江川卓なんか名ピッチャーやったのに、それを知らん者も多いやろ。

江川卓と並び称されて、江川卓よりも現役トータルで優れた成績を残した、西本聖なんか、テレビには全然出てないやん。

江川卓は巨人入団時に前代未問の゛空白の1日゛で契約してそれこそ大問題になって、優れた成績にもかかわらず沢村賞にはさせてもらえんかったりした。

それだけ、プロ野球機構からは嫌われた存在やった。

コーチにもなった経験ないやろ。

でも、一般人に人気ある。

だからテレビに出れる。

« 2015年10月4日 | トップページ

2015年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最近のトラックバック