最近、このサイト「SONOTA」において、狙ったキーワードで検索上位表示させることが出来なくなってきている感があります。
昔はマイナーキーワードや固有名詞であればだいだい95%くらい、意のままに検索順位をあげることが出来たんですけど、最近では70%…といったくらいですかね。なかなか狙い通りに上位表示させるのは難しくなってきているように思います。
テーマブログは確かに強い:
反面、私が運営しているクレジットカードの読みものについては未だに検索に強い状況。
たとえばメジャーキーワードである「クレジットカード ポイント」で1位検索だったり、「三井住友VISAカード」で2位や3位をウロウロしていたりと、狙ったキーワードをほとんど確保できているので、自分でも強いなーという感じがしています。
では同じように運営しているこのSONOTAだけ、検索エンジンにおいて上位表示させることができないのかというと、これはやはり雑多なブログかテーマブログの差なのかな?という気もしますね。
私の持論だと下記のように、雑多ブログだろうがテーマブログだろうが、良い記事を書けば検索エンジンで上位表示される…と思ってましたが、ここに来てこの差が生じていることを踏まえると、また4~5年前のようにテーマブログのほうが強い状況に戻ってきているのかもしれません。
- 4~5年前まで:
テーマブログ最強時代。雑多ブログはSEO的にダメだと言われていた。 - 今年の夏くらいまで:
テーマブログだろうが雑多ブログだろうが記事の質で勝負ができた - 現状:
もしかするとテーマブログに強さが戻ってきている?
仮にこの仮説がただしいとすると、ちょっと個人的には痛いところなんですけどね。まぁ一応、私のメインサイトは「クレジットカードの読みもの」なのでそちらを強化すれば良いだけなんですが、SONOTAでも収益をきちんとあげていきたいので悩みどころだと言えそうです(テーマサイトを更に開設すべきか、それとも現状維持すべきかなど)。
以上、雑多ブログとテーマブログの検索の強さは同じくらいだったが、ここに来てまたテーマブログが強くなってきた感がある…という話でした*1。
*1:もしかするとテーマブログが強くなってきたから…ではなく、類似コンテンツからのリンクをやや強めに評価するアルゴリズムに戻しただけかもしれませんね。