ドメサカブログ

名古屋グランパス、今季限りで西野朗監督が退任することを発表

名古屋グランパスは4日、西野朗監督が今季限りで退任することを正式に発表しました。

西野監督は柏レイソル、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸の監督を歴任し、名古屋グランパスでは今季が2シーズン目。
今季成績は1stステージが9位、2ndステージもここまで10位です。



[名古屋公式]西野 朗監督、契約満了のお知らせ
http://nagoya-grampus.jp/information/pressrelease/2015/1004post-493.php
西野 朗監督(60)が2015シーズン末をもって、契約を満了することが決まりましたのでお知らせいたします。




01


関連記事:
名古屋グランパス西野朗監督が今季限りで退任か 後任候補に元コーチのジュロブスキー氏ら
http://blog.domesoccer.jp/archives/60030026.html



ツイッターの反応



















47 コメント

  1. お疲れ様でした
    相性ってあるよね
    名古屋は金があってスタジアムが大きくて、中位で客が増えない
    是非とも強くなってJリーグを引っ張る存在になって欲しいといつも思ってます

  2. 西野さんは次どうするのかな?

  3. 男前田「ガタッ」

  4. で、うちの監督の契約満了のお知らせはまだですかねぇ……
    (九州地方某市マスコットのメジロ)

  5. 残念ではあるけど現状では止む無しかなあ…

    ※3
    だから中国の女子チーム今どうなってんのかとw

  6. 新監督は国内外の若手とかなんとからしいが若手の外国人監督とか端から見たらちょっと楽しみ

  7. .

  8. 久米マダー?

  9. ぜひうちに・・・と思ったけど年棒払えないか・・・

  10. ナビスコの采配。天皇杯の敗退。2年続けての突然の怪我人の多発
    編成の問題はあれど、それでかばいきれない結果だったから仕方ない
    編成だってノヴァコヴィッチをリクエストしたのは西野だしね
    ※8
    久米は慰留されてGM辞めて社長に専念

  11. ???「鮎…納豆…」

    たしかに残念だけど仕方ないのかなぁ…
    次誰が名古屋の監督になるのか、西野さんが次どこで監督やるのか気になる。

  12. お疲れ様でした
    成績は名古屋ならこんなもんだと思ってたけど、期待値はもっと高かっただろうから仕方ないかな
    ただ、名古屋の走行距離の少なさは西野さんのせいなのかが気になる

  13. 神戸ではもう少し時間を与えてやりたかった。

    西野さん自身はとても有能な監督だと思う。

  14. ユースの有望株を昇格させなかったりとか久米の発言とか今年は名古屋サポが怒ってるとこをよく見たな
    フロントがあれだと色々と大変だな

  15. タイミング悪かったのもあるだろうかね。
    三期連続赤字避けるために、大量放出したからなあ。

    で、勝てなくなる。怪我人出る、更に苦戦するのスパイラルだわ。

    だんじて去年の最終戦を根に持っている訳ではないからなっ!

  16. 結局なんだかんだでピクシーが名古屋史上最高の成績だよなぁ
    リーグ戦は1年めいきなり3位、3年めで優勝。
    ACLベスト8。天皇杯準優勝。

  17. 西野の責任だけじゃないと思うんだよ
    外国人補強の下手さと怪我人の多さはJでもワーストクラスだしそこを改善しないフロントが問題
    あと西野を連れてきた久米も連帯で辞意表明したけど豊田会長の慰留もあってGM退任・社長続投とのこと

  18. ピクシーのACLはベスト4

  19. 名古屋は金もあるし、メンツも集められる環境だから、もう少し我慢して欲しかったけど、やってるサッカーみたらそんなこと言ってられないのかなぁ

    メンツも揃ってたけど、ガンバとの相性が良過ぎたのかねぇ
    60歳だけど、またどっかで監督してほしい

  20. 小屋松やダニルソンの怪我のさせ方見ると怪我人を見極める目に問題があるとしか思えない
    だから怪我人の多さも西野の責任だろう

  21. 山口の上野監督とか面白いサッカーやってるし戦力のあるチームで指揮してるの見てみたいけど
    ウチも含めて企業体質の強いクラブは看板にこだわるから無理なんだろうなぁ

  22. 中位力には勝てなかったか

  23. けが人多かったのは気の毒だけど長いこと結果出てなかったからしょうがないかねえ

  24. ※7
    フタさんやっぱり西野監督のこと好きだったんですね
    普段は聞こえない声が今日は1ドットもの大きさで響き渡ってますよ

  25. 西野ギャルのかーちゃんがショック受けてるんだが…

  26. ギャルでかーちゃんとは・・・

  27. 降格しそうなわけでもないのに拙速すぎ

  28. 脚サポだが、西野さんが良い監督だと思ったことは一回もない。
    満了は妥当な判断。戦術のせの字も無いから次雇うとこあるのかね。

  29. クビは当然。が、いつまで経っても中位チームの責任はフロントにありだ。

  30. カルチョビットじゃ我慢できんだろうし
    近いうちに会えるでしょ

  31. とりあえずザル守備をどうにかしてください

  32. >次の仕事場が来ることあっても下位クラブか。
    必要な額が下がったら、これまで手を上げられなかったような所が声掛けやすくなったりするかな
    そういうところの中に案外向いてるところとかあったら良いけど

  33. 長期政権の後でベテランを整理した状態で引き継ぎだから
    もう1年は我慢すると考えていたが、そうはならなかったか
    成績の事よりもトップチームが成長したり前進している様に見えなかったのが残念

    何だかんだと言っても、選手のみならずクラブフロントまで通じる神通力を持っているピクシーは凄い人です

  34. そもそも釣男以外のレギュラーDFを全部首にする暴挙を犯した
    タイミングで西野の招聘ってのが意味不だったかと

    西野に守備をゼロから構築なんかさせて上位狙える訳が無い

  35. 個人的には西野監督就任となった時、三年間はチームの組織作りになり上位進出はないなと思ってた。
    二年目にあたる今年、攻・守の組織が出来てるかといったら全く出来てきていない。これでは契約満了も致し方ない事かと思う。
    怪我人が多いから組織作りがうまくいかないのはしょうがないでしょ?、と考える方もいるかもしれないけどね。

  36. 今でも一番好きな監督なので、こういう形での退任は残念だなあ
    色々とタイミング悪かったのもあるが、相性の問題もあったのかねえ
    ただ、マイアミのことを考えると守備構築が出来ない監督ってわけではないと思うんだけどな
    ガンバでの殴り合いサッカーが長すぎて忘れてしまったのかもしれないがw

    なんにせよ、次はもっと腰を据えてチームを作れる所で指揮して欲しいな
    ガンバも就任当時は無冠だったからね

  37. 2年契約の契約が切れるタイミングでこの結果だから契約満了は仕方ない気はする。
    でも名古屋さん来年大丈夫かな、。
    この選手構成で残留出来る監督なんてそうはいないと思うぞ。

  38. やっと辞めてくれたか、正直ここ最近我慢ならんかった
    西野美化してる人いるけど最近の実績や現実見てるのかな
    人員整理に次期監督が関与してないわけないしマイアミ当時の組織的守備なんて現代サッカーと比較できないでしょ
    過去の栄光を引きずってる使いにくい監督としか思えん

  39. ※38
    >人員整理に次期監督が関与してないわけないし
    監督就任後に主力大量退団を知らされたクゼという監督がいてだな…

  40. 名古屋さんはJFK呼んだら?スタイル構築に関しては城福が適任か判らんけど。
    ウチがミシャメソッド導入したように、オフトのような構築してくれる監督を呼んで
    そろそろこれぞ名古屋というものを造った方がいいんじゃないかと。既にあるならスマン。
    でも、金あるのに、能力が高い選手を集めて個で闘ってるイメージがずっとある。
    名古屋のスタイルっていまだに判らない。てか鯱サポも説明できるのかなぁ。

  41. 少し前までのウチみたいにクラブの目指す方向が監督によってコロコロ変わってる感じ。
    (いや、ウチもミシャ辞めたときにスタイル継続するか非常に怪しいけど)

    本来あるべき、チームの方向性がこうだから監督はこれ系で、だから選手のタイプがこうで
    じゃなくて、個の能力が高い選手中心に呼んで、それらをまとめる監督を呼んで
    ついでにできたらスタイルも作り上げてってという逆パターンなイメージ。

  42. DFのクビ切りまくった時に任したわけだしな
    いろいろやろうにも・・・

  43. 最近「いい監督」と思われてた人がダメになるのが多発してる気がする
    田坂、柱谷、低迷してる小林

  44. 西野ガンバがもう5年前なのにビックリ
    年をとると時間が過ぎるのも早いな…

  45. チーム作りはガンバよりも柏時代に近かったと思うが、
    柏では2年目にミョンボ中心の堅いディフェンスで優勝争いに加わったのに比べると
    名古屋はまったく守備組織が出来上がらなかったな。
    中位は維持したがこれ以上の上がり目は感じられないので退任はやむなしか。残念だ。

  46. オフはGM小倉の腕の魅せどころ

  47. まったくチームが機能してなかったし、一旦悪い流れになったら変えられない
    淡々と時間が過ぎてたまに個の力でポンと勝つ
    そら、こんなgdgdな試合を見せられてたら客も入らないよ
    あとは好き勝手にやってる釣男がセレッソに移籍するのを待つばかりだな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ