読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

別館.net.amigo

メモ代わり。ジャンルも気まぐれ

follow us in feedly

【ふりかえり】1997年の出来事、聴いていた思い出の洋楽・邦楽、11選。

雑記 音楽

邦楽編

永遠/ZARD

先ごろ亡くなった川島なお美のドラマ「失楽園」主題歌。
ZARDは10年後の2007年に亡くなる。
ドラマ自体はすぐ飽きてしまい見なくなった。小柳ルミ子みのもんたが出てた。

BURN /YELLOWMONKEY

ドラマ「職員室」主題歌。
周囲の高校生に「和哉」という名前の子が多い。
吉井和哉に由来する。母または父がイエモン好きなのだ。

セロリ/ 山崎まさよし

当時のドライブ必需曲。SMAPバージョンも好き。
夫婦仲がやばくなると「育ってきた環境が違うから~」と
お経のようにウド鈴木のような声で夫が歌いだし
余計に夫婦仲がまずくなってしまった。

エキセントリック少年ボウイのテーマ

現実逃避でこればっか聴いてた時期有り。

硝子の少年/ kinki kids

臨月だった時の心の支え。
サビの部分で坊主がバンバンお腹を蹴っていた。
後年、山下達郎がアレンジ凝り凝りで歌い直したバージョンも好き。

幸せな結末/大滝詠一

ラブジェネ。ドラマはあまり見なかったが、97年の暮れにヘビロテ状態で聴いてた。


洋楽編

Samba De Janeiro/BELLINI

サンバ・デ・ジャネイロポルトガル語で「1月のサンバ」
お腹の中の坊主も大喜び。そりゃ浮かれた子が育つわな。
じっとできましぇん。Dance Dance Revolution

5 6 7 8 / Steps

・・といえばめちゃイケ、めちゃSteps でんなあ。つけ鼻ダンス。
どの辺からめちゃイケを見なくなったのだろう。

Everything's gonna be alright / sweetbox

眠れない夜中に聴いていた。
翌年、友人の披露宴、新郎新婦登場シーンで流れた。
飲んでいたせいか、新郎新婦登場の瞬間何故か吹き出しそうになってしまい
マズいと思い、下を向いた。

My Heart Will Go On /Céline Dion

タイタニック
坊主が生まれてからこの曲を流すと、サビの部分でギャン泣きしてしまった。
なので、以後寝静まってからヘッドホンでひっそり聴くようにした。
彼の琴線に触れたのか、単にサビが気に障ったのか不明。

Candle In The Wind /Elton John

ダイアナ妃は1997年8月31日、不慮の死を遂げた。前年に離婚。
この曲は追悼シングルとして発売された。
エルトンジョンは大好きで今もよく聴く。

※この年の物故者(音楽関係者)
黛敏郎大津あきら大村雅朗
ロニー・レーン、ノトーリアスB.I.G、ジェフ・バックリィローラ・ニーロなど。

97年のデータ

セ・リーグはヤクルトが阪神を下して優勝(9.29)←2015年も阪神にサヨナラ勝ち
パ・リーグは西武が優勝(10.3)
プロ野球日本シリーズ、ヤクルトが4勝1敗で西武を下す。(10.23)
97年ベストナイン(投手・パリーグ)は、2015年に引退する西口文也

97年の山本昌:初の開幕投手。対横浜戦で勝利投手。
        チームは最下位だったが最多勝(18勝)、初の最多奪三振を記録。

高校野球は選抜が天理、夏の甲子園智弁和歌山が優勝。
甲子園で開会式を務めた司会の二人(興津和幸・山内侑利子)は、
それぞれ声優、フリーアナウンサーに。古木克明は大会11・12号ホームラン。
第79回全国高等学校野球選手権大会 - Wikipedia


アニメ:金田一少年の事件簿少女革命ウテナポケットモンスター
デビューした芸人に売れた者が少ないため、アメトーークで「泥の97年組芸人」2009年放送。

10月4日、坊主18歳の誕生日。

無事迎えた。おだやかな、いつもとおなじ1日だった。
バースデーケーキは中学生以降買ってない。

ただ思い出書いて祝うのも小っ恥ずかしいんで
1997年の曲を並べてみた。
ろくな思い出ないんですよ。学校に呼び出されたりね(^^ゞ

18年間なんとか生きてきた。
阪神タイガースの70周年のTシャツを着て
ホークス戦を見て
愛読書はノムさんという
実にわけのわからない奴。

来春出家予定。
一度は家から出てみろ。

18歳成人には反対だけど。
育ててみたらわかる。18歳にまつわる最近の事件もそう。色々未熟。
選挙権共々引き上げたほうがいい。

ami-go45.hatenablog.com

広告を非表示にする